JP3302217B2 - フオークリフトトラックの荷役制御装置 - Google Patents

フオークリフトトラックの荷役制御装置

Info

Publication number
JP3302217B2
JP3302217B2 JP11925495A JP11925495A JP3302217B2 JP 3302217 B2 JP3302217 B2 JP 3302217B2 JP 11925495 A JP11925495 A JP 11925495A JP 11925495 A JP11925495 A JP 11925495A JP 3302217 B2 JP3302217 B2 JP 3302217B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tilt angle
detection signal
detector
forklift truck
control device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP11925495A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08282992A (ja
Inventor
耕治 織田
Original Assignee
日本輸送機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本輸送機株式会社 filed Critical 日本輸送機株式会社
Priority to JP11925495A priority Critical patent/JP3302217B2/ja
Publication of JPH08282992A publication Critical patent/JPH08282992A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3302217B2 publication Critical patent/JP3302217B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、不適当な油圧操作が行
われても適正な速度で駆動制御するフオークリフトトラ
ックの荷役制御装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、荷役操作レバー倒し角に関係なく
一定の速度でフオークが上昇・下降し、テイルト動作も
する構成としていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上述のように、特に高
揚高では、テイルト操作を急激に行うとテイルト動作は
制御されていなため、急激な動作をして荷崩れを発生さ
せるという課題が生じた。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、フオークリフ
トトラックの前方にフオークの高さを検出する揚高検出
器と、マストにフオークのテイルト角度を検出するテイ
ルト角度検出器と、を設け、該揚高検出器とテイルト角
度検出器のぞれぞれの検出信号に応じたチョッパ率をテ
ーブル化したデータを記憶したメモリーを内蔵し、揚高
検出器からの揚高検出信号とテイルト角度検出器からの
テイルト角度検出信号が入力され、該入力された信号と
上記メモリー内に記憶したデータとを比較し、揚高検出
信号で定めたチョッパ率とテイルト角度検出信号で定め
たチョッパ率のうちいずれか低い方のチョッパ率で油圧
用モータを制御する制御装置を備える構成として、上述
のような課題を解決するために案出されたものである。
【0005】
【実施例】図1は、本発明を具現するカウンタバランス
型を示す側面図で、カウンタバランス型フオークリフト
1は、車体2、車体2前方には操舵輪3、後方には駆動
輪4をそれぞれ配置し、操舵輪3の前方にはマスト5を
立設し、かつ、車体2の前方でマスト5の後方にフロン
トフード6が形成され、該フロントフード6の上面には
荷役操作レバー7を前後に傾動可能に配置されると共に
マスト5の前方にはリフトブラケット10を介してフオ
ーク9が上下動可能に設けられている。
【0006】マスト5はアウタマスト5A、インナマス
ト5Bからなり、該アウタマスト5Aの後方にリフトシ
リンダ8が配置され、上記マスト5には揚高検出器11
とテイルト角度検出器12が配置されている。
【0007】上記揚高検出器11は、図2に図示されて
いるように、インナーマスト5Bにチエーンホイール1
1Aが回転自在に支承され、該チエーンホイール11A
にチエーン11Bが係止され、チエーン11Bに噛合す
る歯車11Cとインナーマスト5Bの連結部材5Cにエ
ンコーダ11Dの入力軸11Eとが連結され、インナマ
スト5Bの上昇・下降動作に伴って上記チエーン11B
に噛合するエンコーダ11Dの入力軸11Eに回転力が
伝達され、該エンコーダ11Dの回転数を計数すること
によって、フオーク9の上昇量あるいは下降量を検出す
る構成となっている。
【0008】上記テイルト角度検出器12は、図3に図
示されているように、マスト5のアウタマスト5Aと車
体2とを連結する連結部材30の端面に接触するローラ
31を回転自在に取り付け、該ローラ31と接するロー
ラ32の回転軸33にボリウム34の入力軸35を固定
し、テイルトシリンダ25の伸縮動によってマスト5が
前後方向に傾動し、この動きに応じてローラ31がいず
れか一方に回転してそれと接するローラ32が回転し、
ボリウム34の入力軸35も回転し、動き即ちテイルト
角度に比例した電気量検出する構成となっている。
【0009】油圧回路は、図4に図示されているよう
に、作動油を貯蔵するタンク13、タンク13内の作動
油に圧力を加え外部へとくみ出すポンプ14および該ポ
ンプ14を回転駆動する油圧用モータ15からなり、ポ
ンプ14から吐出された作動油が比例電磁制御弁16と
管路18にて接続されているリフトシリンダ8に供給さ
れ、リフトシリンダ8がフオーク9を上下動させる駆動
力を発生せしめ、更に、比例電磁制御弁17と管路19
にて接続されているテイルトシリンダ25に供給され、
マスト5は前後方向に傾動する。
【0010】上記制御装置20は、図5に図示されてい
るように、入出力装置21、CPU22、メモリー23
からなっている。
【0011】入出力装置21にはテイルト検出器12の
検出信号、揚高検出器11の検出信号が入力され、以下
に詳述する油圧用モータを制御する制御信号が出力され
る。
【0012】メモリー23は、CPU22内に内蔵さ
れ、揚高検出器とテイルト角度検出器のぞれぞれの検出
信号に応じたチョッパ率をテーブル化したデータをメモ
リする。
【0013】CPU22は、揚高検出器からの揚高検出
信号とテイルト角度検出器からのテイルト角度検出信号
が入力され、該入力された信号と上記メモリー装置内に
メモリーしたデータとを比較し、揚高検出信号で定めた
チョッパ率とテイルト角度検出信号で定めたチョッパ率
のうちいずれか低い方のチョッパ率で油圧用モータを制
御する信号を発する。
【0014】
【発明の効果】本発明は、上述のように、高揚高時に不
容易な油圧操作が行われても適正な速度で駆動制御で
き、したがって、荷崩れも皆無となるという効果を奏す
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を具現するカウンタバランス型を示す側
面図である。
【図2】揚高検出器の側面図を示す。
【図3】テイルト角度検出器の側面図を示す。
【図4】油圧回路図を示す。
【図5】制御装置のブロック図を示す。
【符号の説明】
1 カウンタバランス型フオークリフト 2 車体 3 操舵輪 4 駆動輪 5 マスト 6 フロントフード 7 荷役操作レバー 8 リフトシリンダ 9 フオーク 10 リフトブラケット 11 揚高検出器 13 タンク 14 ポンプ 15 油圧用モータ 16 比例電磁制御弁 20 制御装置

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】フオークリフトトラックの前方にフオーク
    の高さを検出する揚高検出器と、マストにフオークのテ
    イルト角度を検出するテイルト角度検出器とを設け、該
    揚高検出器とテイルト角度検出器のぞれぞれの検出信号
    に応じたチョッパ率をテーブル化したデータを記憶した
    メモリーを内蔵し、揚高検出器からの揚高検出信号とテ
    イルト角度検出器からのテイルト角度検出信号が入力さ
    れ、該入力された信号と上記メモリー内に記憶したデー
    タとを比較し、揚高検出信号で定めたチョッパ率とテイ
    ルト角度検出信号で定めたチョッパ率のうちいずれか低
    い方のチョッパ率で油圧用モータを制御する制御装置を
    備えてなるフオークリフトトラックの荷役制御装置。
JP11925495A 1995-04-19 1995-04-19 フオークリフトトラックの荷役制御装置 Expired - Lifetime JP3302217B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11925495A JP3302217B2 (ja) 1995-04-19 1995-04-19 フオークリフトトラックの荷役制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11925495A JP3302217B2 (ja) 1995-04-19 1995-04-19 フオークリフトトラックの荷役制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08282992A JPH08282992A (ja) 1996-10-29
JP3302217B2 true JP3302217B2 (ja) 2002-07-15

Family

ID=14756781

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11925495A Expired - Lifetime JP3302217B2 (ja) 1995-04-19 1995-04-19 フオークリフトトラックの荷役制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3302217B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08282992A (ja) 1996-10-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7165643B2 (en) Industrial truck having increased static/quasi-static and dynamic tipping stability
US6175796B1 (en) Apparatus and method for restricting pivoting of industrial vehicles axles
EP1431162B1 (en) Steering apparatus for electric industrial vehicle
US4505111A (en) Hydraulic control system for industrial vehicle
JP5645069B2 (ja) 車両用操舵装置
JP6311551B2 (ja) 荷役制御装置
JP3334582B2 (ja) 産業車両の車体揺動制御装置及び産業車両
US6793036B1 (en) Working vehicle with transverse system
EP2276689A1 (en) Safety system for counterbalanced lift trucks and similar vehicles
JP3302217B2 (ja) フオークリフトトラックの荷役制御装置
JPH0477609U (ja)
KR20140048674A (ko) 전동 지게차의 모터 제어방법 및 장치
JPH11129722A (ja) 産業車両の揺動制御装置
JP7188449B2 (ja) 産業車両
JP3159057B2 (ja) 産業車両の制御装置
JPH08119596A (ja) 荷役車両の荷役装置
JPH08282994A (ja) フオークリフトトラックの荷役制御装置
US5577875A (en) Transporter with function of maintaining and moving center of gravity
JP2001105818A (ja) 産業車両のサスペンションロック装置
JPH0398997A (ja) フォークリフトのポンプ制御装置
JP5354264B2 (ja) 車両用操舵装置
JP2000247250A (ja) 産業車両におけるパワーステアリング装置及び産業車両
JPS58167400A (ja) フオ−クリフトトラツクにおける車軸固定装置
JP2012076651A (ja) 車両用操舵装置
JP3721704B2 (ja) 産業車両の揺動制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20020415

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080426

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090426

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100426

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100426

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110426

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120426

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120426

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130426

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130426

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140426

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term