JP3302181B2 - インバータ装置の保護動作記憶方法 - Google Patents

インバータ装置の保護動作記憶方法

Info

Publication number
JP3302181B2
JP3302181B2 JP17935194A JP17935194A JP3302181B2 JP 3302181 B2 JP3302181 B2 JP 3302181B2 JP 17935194 A JP17935194 A JP 17935194A JP 17935194 A JP17935194 A JP 17935194A JP 3302181 B2 JP3302181 B2 JP 3302181B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
protection operation
protection
cause
inverter device
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP17935194A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0847262A (ja
Inventor
博道 西村
正明 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP17935194A priority Critical patent/JP3302181B2/ja
Publication of JPH0847262A publication Critical patent/JPH0847262A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3302181B2 publication Critical patent/JP3302181B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B28/00Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing inorganic binders or the reaction product of an inorganic and an organic binder, e.g. polycarboxylate cements
    • C04B28/14Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing inorganic binders or the reaction product of an inorganic and an organic binder, e.g. polycarboxylate cements containing calcium sulfate cements

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inverter Devices (AREA)
  • Control Of Ac Motors In General (AREA)
  • Power Conversion In General (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は交流電動機の可変速制御
を行うインバータ装置に関し、特にインバータの保護動
作原因の記憶を行う機能において、記憶実行の制御方法
を改良したインバータ装置の保護動作記憶方法に関す
る。
【0002】
【従来の技術】インバータ装置においては、機器やモー
タの保護を目的とした過電流,過電圧,電子破壊,過熱
異常等、多くの保護機能を備えている。これらの保護機
能が動作するとインバータはモータへの出力を停止し、
保護動作状況に応じ保護動作原因を表示することで、保
護動作の種類をユーザーに知らせる。同時に、インバー
タは保護データを記憶し、ユーザーに対し過去数回に発
生した保護動作の種類を知らせる機能がある。
【0003】この機能の従来例を図5にフローチャート
にて示す。インバータに過電流,過電圧,過熱異常等の
保護動作を保護動作検出手段1により監視し、何らかの
保護動作が発生すると保護動作判別手段2にて保護動作
原因の判別を行い、保護動作記憶手段3にて保護動作記
憶格納領域に保護動作原因のデータ(以後は保護データ
と略す)を保存する。
【0004】表1にこの保護動作記憶手段3の具体的な
動作の例を示す。表1において保護動作記憶格納領域
は、a+1番地に1回前の保護データ、a+2番地に2
回前の保護データ(表1は記憶回数=4回の場合)が格
納されているとすると、新たに保護動作が働いた場合は
保護動作記憶手段3は現在の保護データを1回前の保護
データに、1回前の保護データを2回前の保護データへ
とデータシフトを行い過去の保護データの記憶を行う。
【0005】保護動作が保護1,保護2,保護3,保護
4の順番に順次発生した場合の保護動作記憶格納領域の
保護データの記憶状態を表1に示す。まず“過熱異常”
(保護1)が発生し、1回前の保護データに“過熱異
常”が記憶され、2回目に“過電流”が発生すると“過
熱異常”は2回前の保護データに移動され、1回目の保
護データは“過電流”に置き換わる。この繰り返しによ
り保護データの記憶を行っている。記憶データを仮に4
回前までとした場合、保護動作5回目には“過熱異常”
のデータは記憶から破棄される。
【0006】
【表1】
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前述し
た従来の保護動作記憶方法を用いたインバータでは、素
子破損の保護動作が発生し、現実に素子が破損している
場合には修理(素子交換)が行われるまでリセット毎に
素子破損を検出することから、連続的に同一保護データ
が更新される。その結果、素子破損の保護データが全て
の保護記憶格納領域に記憶されて素子破損にいたるまで
の保護データが抹消され、修理・サービス時には原因推
定が困難であると云った問題点が発生している。
【0008】例えば、表2においては保護動作5回目〜
保護動作8回目までリセット動作により、連続的に“素
子破損”が発生した場合の保護動作記憶格納領域の保護
データの記憶状況を示すが、保護動作8回目では保護動
作記憶格納領域の保護データは全て“素子破損”が記憶
されて、素子破損が発生する前の保護データ(この場合
は“過電流”)が破棄される訳である。
【0009】
【表2】
【0010】本発明は上記問題点を鑑みてなされたもの
で、インバータ装置の保護動作時において、保護動作原
を記憶する際に、前述した素子破損のようにリセット
にて回復できない保護動作が発生した場合、データの更
新を一的に中断することで、過去の記憶動作原因を保
持し、回復できなくなった保護動作の直前の原因を保持
できるので修理・サービス時にこの情報を提供すること
で推定原因を明確にできるインバータ装置の保護動作記
憶方法を提供することを目的とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明では、保護動作検
出手段と、電源投入時あるいはリセットによってこの保
護動作検出手段により検出された保護動作を復帰させる
リセット手段と、前記保護動作検出手段により検出され
た保護動作原因を発生順に複数回記憶する手段と主素子
の破損を検出する手段を有し、過去の保護動作原因をこ
の記憶手段を読み出すことで情報として提供するインバ
ータ装置において、前記リセット手段の動作後に発生し
た保護動作原因が素子の破損の場合にはこの原因を記憶
しないことを特徴とするインバータ装置の保護動作記憶
方法である。
【0012】
【0013】
【0014】
【0015】
【作用】インバータ装置において、異常発生時において
インバータとモータを保護する為に、ソフト・ハードの
構成で保護を行っている。異常が発生した場合には、イ
ンバータ出力停止を行うとともに、インバータは表示機
能を用い、ユーザーに知らせるとともに、保護動作記憶
手段にて保護動作原因を保存し、過去の保護原因を記憶
することで、インバータが破損した場合においても原因
推定できる。
【0016】
【0017】
【0018】
【実施例】本発明の実施例を図1に示す。この図にお
いて従来と同一機能、同一要素には同一の番号をつけ説
明は省略する。
【0019】保護動作検出手段1にて保護動作を監視
し、保護動作が発生すると保護動作判別手段2にて保護
動作の種別を判別し、素子破損判別手段11にて現在の
保護データが素子破損であるか判別し、そうでない場合
には保護動作記憶手段3により記憶の書換えが行われ、
そうでない場合には終了する。
【0020】本実施例により、インバータ装置に保護動
作が発生し、現在の保護データが素子破損の場合に保護
動作記憶手段3が動作しないように作用する。例えば、
保護動作5回目に“過電流”6回目と7回目に“素子破
損”が発生した場合、保護動作記憶格納領域における保
護データの更新は表3に示すように変化する。
【0021】
【表3】
【0022】この結果、インバータの保護動作が素子破
損である場合に、リセットを何回行っても保護データの
記憶動作は実行されず、素子破損以前の保護データは保
存され、回復できなくなった保護動作の直前の原因を保
持できるので、補修・サービス時にこの情報を提供する
ことで素子破損の原因が推定できる。
【0023】また、他の実施例として、素子破損判別手
段11において、1回前の保護データが素子破損でない
場合は保護動作記憶手段3を行うようにし、素子破損の
場合は行わないようにすることでも同等の効果が得られ
る。
【0024】
【0025】
【0026】
【0027】
【0028】
【0029】
【0030】
【0031】
【0032】
【0033】
【0034】
【0035】
【0036】
【0037】
【0038】
【0039】
【0040】
【0041】
【0042】
【0043】
【発明の効果】本発明は、インバータ装置の保護動作に
素子破損が発生した場合に限り、保護動作記憶手段が動
作しないように作用する。この結果、インバータの保護
動作が素子破損である場合に、リセットを何回行っても
保護動作原因の記憶動作は実行されず、素子破損以前の
保護動作原因は保存され、回復できなくなった保護動作
の直前の原因を保持できるので、補修・サービス時にこ
の情報を提供することで素子破損の原因が推定できる。
【0044】
【0045】
【0046】
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例を示すフローチャート、
【図2】従来の実施例を示すフローチャート。
【符号の説明】
1…保護動作検出手段、2…保護動作判別手段、3…保
護動作記憶手段、11…素子破損判別手段。
フロントページの続き (56)参考文献 特開 平2−231964(JP,A) 実公 昭62−25496(JP,Y2) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H02M 7/48 H02M 1/00 H02P 7/63 302

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】保護動作検出手段と、電源投入時あるいは
    リセットによってこの保護動作検出手段により検出され
    た保護動作を復帰させるリセット手段と、前記保護動作
    検出手段により検出された保護動作原因を発生順に複数
    回記憶する手段と主素子の破損を検出する手段を有し、
    過去の保護動作原因をこの記憶手段を読み出すことで情
    報として提供するインバータ装置において、前記リセッ
    ト手段の動作後に発生した保護動作原因が素子の破損の
    場合にはこの原因を記憶しないことを特徴とするインバ
    ータ装置の保護動作記憶方法。
JP17935194A 1994-08-01 1994-08-01 インバータ装置の保護動作記憶方法 Expired - Lifetime JP3302181B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17935194A JP3302181B2 (ja) 1994-08-01 1994-08-01 インバータ装置の保護動作記憶方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17935194A JP3302181B2 (ja) 1994-08-01 1994-08-01 インバータ装置の保護動作記憶方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0847262A JPH0847262A (ja) 1996-02-16
JP3302181B2 true JP3302181B2 (ja) 2002-07-15

Family

ID=16064328

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17935194A Expired - Lifetime JP3302181B2 (ja) 1994-08-01 1994-08-01 インバータ装置の保護動作記憶方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3302181B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103460588B (zh) * 2011-04-08 2016-05-25 富士电机株式会社 电力转换装置的控制装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0847262A (ja) 1996-02-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH1118286A (ja) ハードディスクドライブにおける過電圧及びサージ保護回路
JPH0570176B2 (ja)
US20030046605A1 (en) Data protection system and method regarding the same
JP3302181B2 (ja) インバータ装置の保護動作記憶方法
US7565382B1 (en) Safely rolling back a computer image
KR100688913B1 (ko) 전압 모니터링 장치 및 이를 이용한 ac전원 시스템
JP2005352535A (ja) データを保護する方法
JPS58173909A (ja) 過負荷保護方法および装置
JP3329040B2 (ja) インバータ駆動装置
JP2006221483A (ja) ディジタル形保護継電装置
JP4599969B2 (ja) 電力変換装置及び故障解析方法
JP6155130B2 (ja) ディジタル保護制御装置
CN114168379B (zh) 一种数据备份还原方法及相关装置
JP3465511B2 (ja) ディジタル形保護継電装置
JP3117604B2 (ja) 電気機器
JPS61265613A (ja) デ−タ処理装置
JPH09247841A (ja) 過電流継電装置
KR20090050802A (ko) 시동횟수 제한 알고리즘을 이용한 디지털 보호 계전 방법및 디지털 보호 계전기
JPS6046717A (ja) 電源故障判別回路
JPH08322137A (ja) 過電流保護装置
CN116719776A (zh) 车辆故障快照数据的存储方法、装置、处理器及其计算机可读存储介质
JP2000181510A (ja) プログラマブルコントローラのバックアップデータ保護方法及びプログラマブルコントローラ
JPH064753A (ja) 自動販売機の制御装置
JP2024014300A (ja) インバータ
CN111368348A (zh) 安全清除磁盘剩余信息的方法、工具、产线系统清除方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080426

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090426

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100426

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100426

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110426

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130426

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140426

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term