JP3297082B2 - 疲労特性の優れた熱延高張力鋼板の製造方法 - Google Patents

疲労特性の優れた熱延高張力鋼板の製造方法

Info

Publication number
JP3297082B2
JP3297082B2 JP18672192A JP18672192A JP3297082B2 JP 3297082 B2 JP3297082 B2 JP 3297082B2 JP 18672192 A JP18672192 A JP 18672192A JP 18672192 A JP18672192 A JP 18672192A JP 3297082 B2 JP3297082 B2 JP 3297082B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fatigue
steel sheet
strength
steel
hot
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP18672192A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0633140A (ja
Inventor
伸隆 黒澤
真事 佐伯
俊之 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
JFE Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JFE Steel Corp filed Critical JFE Steel Corp
Priority to JP18672192A priority Critical patent/JP3297082B2/ja
Publication of JPH0633140A publication Critical patent/JPH0633140A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3297082B2 publication Critical patent/JP3297082B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Heat Treatment Of Steel (AREA)
  • Heat Treatment Of Sheet Steel (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、自動車用足回り部品等
の用途に用いて好適な高張力熱延鋼板の製造方法に関
し、特に、疲労特性に優れた熱延高張力鋼板を製造する
方法を提案する。
【0002】
【従来の技術】近年、自動車業界では、乗員の安全確保
および車体軽量化による燃費向上の観点から、高張力鋼
板の需要が増大している。特に、自動車の足回り部品等
は重要な保安部品であり、高張力鋼板の使用に際しては
その加工性と同時に疲労特性が大きな問題となる。
【0003】従来、疲労特性は、引張強度にほぼ比例す
ると言われ、鋼種による差は不明確であった。しかし、
このことについて、さらに詳細に検討してみると、疲労
特性の一つの指標である疲労限度比=σW /σB 〔ここ
で、σW : 疲労限強度(107サイクル時間強度) 、σB
引張強度〕は、表面性状やミクロ組織の種類等によって
異なっていることが判った。例えば、両振りの平面曲げ
疲労試験では、疲労限度比は0.40〜0.55程度の範囲にあ
るが、この疲労限度比が 0.5以上の場合に疲労特性に優
れた鋼板と言うことができる。
【0004】このような疲労特性の優れた鋼板を得る方
法として、例えば特開平3−126813号公報には、表面性
状と表面組織の両者を制御する方法が示されている。し
かしながらこの方法は、疲労特性を向上させるのに有効
であるとはいえ、熱延終了温度及びその後の冷却パター
ンの厳密な制御が必要であり、わずかな制御ずれによっ
ても疲労特性が大きく低下してしまう場合があった。
【0005】またホイールのような部品は、加工後、焼
付け塗装処理が施されるため、実際の使用に際しては、
原板の疲労特性以上に予歪+焼付け時効処理後の疲労特
性が重要となる。このような処理後の疲労特性につい
て、一般的な傾向は知られていないが、少なくとも原板
より疲労特性が劣化するようでは好ましいとは言えな
い。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記のよう
な現状に鑑みて開発されたもので、原板の疲労限界比が
0.5 以上でかつ、焼付け時効処理等を施しても良好な疲
労特性を維持できる熱延高張力鋼板の有利な製造方法を
提案することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】上掲の課題を克服するに
は、C:0.05〜0.20wt%(以下単に%で示す)、Si:0.
50〜2.00%、Mn:0.50〜2.00%、Al:0.01%以下および
N:0.003 〜0.020 %を含有し、残部はFe及び不可避的
不純物からなる連続鋳造スラブを、1050〜1250℃に再加
熱後、 Ar3〜(Ar3+100)℃で熱間圧延を終了し、ついで
平均冷却速度:30℃/秒以上の速度で 400℃以下の温度
域まで冷却したのち、巻取ることを特徴とする疲労特性
の優れた熱延高張力鋼板の製造方法が有利である。
【0008】以下、本発明に想到するに至った実験結果
について説明する。さて疲労特性を左右する要因として
は、表面性状と組織の2つがある。このうちの組織的な
要因について、疲労特性改善のための実験と検討を繰り
返した。その結果、熱延ままの高張力鋼板においては、
フェライト−マルテンサイト組織のデュアルフェーズ鋼
と、フェライト−ベイナイト−オーステナイト組織の残
留オーステナイト鋼が、他の鋼種に比べて疲労限度比に
優れることが判明した。しかしながら、同じデュアルフ
ェーズ鋼であっても疲労限度比にかなりの差があったた
め、この点について、さらに検討を加えたところ、C:
0.09%、Si:1.0%、Mn:1.0 %、S:0.002 %の成分
系では、AlとNの含有量の変化に応じて、疲労限度比が
大きく変化することが判った。
【0009】図1及び図2にそれぞれ、疲労限度比とN
含有量及びAl含有量との関係を示す。なお図1の場合の
Al量は 0.005%であり、図2の場合のN量は50 ppmであ
る。また、圧延終了温度はいずれも 830℃で、コイル巻
取り温度は 300℃とした。図1より、疲労限度比を向上
させるためには、適当量のNの含有が必要であること、
また図2より、Alを含有させると疲労限度比が低下する
ことが判った。
【0010】上述したとおり、疲労限度比を向上させる
ためには、鋼中にある程度のNを固溶させる必要がある
ことが判明したが、このようなNの固溶は、常温での時
効現象として現れ、ストレッチャーストレインを生じさ
せる原因となるため、通常のプレス用鋼板では嫌われて
きた。しかしながら、高張力のデュアルフェーズ鋼で
は、時効性による欠点はないため、疲労特性の向上に寄
与することになるのである。
【0011】また、このような成分系で、デュアルフェ
ーズ鋼を製造するには、 400℃以下のコイル巻取りが必
要であるが、かような条件下において、疲労限度比は、
図3に示すように良好な値をとることも併せて究明され
た。なお、この時の成分は、C:0.09%、Si:1.0 %、
Mn:1.0 %、S:0.002 %、Al:0.005 %、N:0.005
%、また圧延終了温度は 830℃である。以上のような実
験結果を踏まえ、さらに研究を進めた結果開発されたの
が、本発明鋼である。
【0012】
【作用】次に、本発明において、素材の成分組成を前記
の範囲に限定した理由について説明する。 C:0.05〜0.20% Cは、鋼板の強度を上昇させるのに有用な元素であり、
第二相の形成、フェライトへの固溶を通して疲労強度の
向上に有効に寄与する。しかしながら含有量が0.05%未
満ではこれらの効果を充分に達成できず、一方、0.20%
を超えて多量に添加すると溶接性が劣化するので、0.05
〜0.20%の範囲に限定した。
【0013】Si:0.50〜2.00% Siは、延性を劣化させることなしに、強度を上昇させる
有用元素であり、フェライト変態を助長し、オーステナ
イト中のCを濃化させることにより、適切な第二相を形
成する。そのためには少なくとも0.50%の添加が必要で
あるが、2.00%を超えて添加すると、表面に赤スケール
と呼ばれる表面疵が生成し易くなり、かえって疲労強度
を低下させるので、0.50〜2.00%の範囲に限定した。
【0014】Mn:0.50〜2.00% Mnは、Cと同様、鋼の強化元素として有用な元素であ
り、適切な第二相を形成するためには0.50%以上を必要
とする。しかし2.00%を超える多量添加は、フェライト
変態を抑制し、第二相分率を高め過ぎて、かえって疲労
強度を劣化させるので0.50〜2.00%の範囲に限定した。
【0015】Al:0.01%以下 鋼を連続鋳造法で製造する場合には溶鋼の脱酸は不可欠
であり、かかる脱酸剤として通常はAlが使用される。従
って、本発明鋼においても、Alは不可避的に混入してく
るが、かかるAlがアルミナ(AlO2) として存在している
と亀裂発生の起点となり、一方固溶状態にあると熱間圧
延の過程でアルミナイトライド(AlN)として析出し、
疲労に有効な固溶Nを減少させ、疲労強度を低下させ
る。従って、Alの混入は極力制限することが好ましい
が、0.01%以下で許容される。
【0016】N:0.003 〜0.020 % Nは、フェライト中に固溶することにより疲労強度の上
昇に有効に寄与する。そのためには少なくとも 0.003%
を必要とするが、 0.020%を超えて多量に添加すると著
しい時効劣化を生じると共に、ガス発生による巣欠陥が
生じ易くなるため、その含有量は 0.003〜0.020 %の範
囲に限定した。
【0017】次に、熱延条件について具体的に説明す
る。 ・スラブ加熱温度 スラブ加熱温度は、仕上げ圧延を所定の温度範囲で終了
させるためには1050℃以上とする必要がある。とはい
え、加熱温度があまりに高くなると、強固なSiスケール
が発生し、表面性状の劣化が避けられないので、上限は
1250℃に設定した。
【0018】・熱間圧延終了温度 結晶粒微細化により疲労強度を向上させるためには、熱
間圧延終了温度は変態点を下回らない範囲でできるだけ
低温が好ましく、それ故 Ar3〜(Ar3+100)℃の範囲に限
定した。
【0019】・平均冷却速度 冷却速度が遅い場合にはα変態後、α粒が成長、粗大化
し、微細化効果による強度向上が望めなくなるので、平
均冷却速度≧30℃/秒の速度で冷却するものとした。
【0020】・巻取り温度 巻取り温度が 400℃を超えると第二相がパーライトとな
り、デュアルフェーズ鋼としての特徴が得られないだけ
でなく、前掲図3にも示したように良好な疲労強度も得
られないので、 400℃以下で巻取るものとした。
【0021】
【実施例】表1に示す種々の化学成分になる鋼を、表2
に示す圧延条件で熱延し、板厚:3.0 mmの熱延板に仕上
げた。得られた各熱延板から、圧延直角方向にJIS 5号
引張試験片及び平面曲げ疲労試験片を採取し、引張試験
及び平面曲げ疲労試験を行った。なお、平面曲げ疲労試
験は、10%の予歪を与えた後、 180℃,30分の焼付け塗
装相当の処理を施したものについても実施した。得られ
た結果を表3に示す。
【0022】
【表1】
【0023】
【表2】
【0024】
【表3】
【0025】表3から明らかなように、No.1, 2 はN量
が少なすぎるため、No.12 はN量が多すぎるため、No.1
6, 17, 18 はAl量が多すぎるため、それぞれ引張強度に
対応した疲労強度が得られていない。またNo.20 はMn量
が多すぎるため、所定の複合組織が得られず、延性、疲
労強度ともに低い。No.21 はSi量が多すぎるため、表面
状態が悪く、疲労強度も低い。No.22 はC量が少なすぎ
るため、疲労強度が低い。さらに、No.3, 5, 6, 8 はい
ずれも、圧延条件が本発明の適正範囲外であるため、所
定の複合組織が得られず、延性、疲労強度共に低い。こ
れに対し、この発明に従い得られた適合例はいずれも、
高延性と共に高疲労強度が得られている。しかも歪時効
処理後の疲労特性が原板の疲労強度よりも向上してお
り、優れた特性を維持しているといえる。
【0026】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、従
来鋼よりも優れた疲労特性を有する熱延高張力鋼板を得
ることができ、しかも得られる特性は安定し、その鋼板
の生産性は高く、経済性に優れているので、本鋼板の製
造者、使用者共に得られる効果は大きい。
【図面の簡単な説明】
【図1】N含有量と疲労限度比との関係を示すグラフで
ある。
【図2】Al含有量と疲労限度比との関係を示すグラフで
ある。
【図3】コイル巻取り温度と疲労限度比との関係を示す
グラフである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平5−195150(JP,A) 特開 平3−126813(JP,A) 特開 平4−235219(JP,A) 特開 平2−267218(JP,A) 特開 昭63−24418(JP,A) 特開 昭58−167750(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C21D 8/02 - 8/04 C21D 9/46 - 9/48 C22C 38/00 - 38/60

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】C:0.05〜0.20wt%、 Si:0.50〜2.00wt%、 Mn:0.50〜2.00wt%、 Al:0.01wt%以下および N:0.003 〜0.020 wt% を含有し、残部はFe及び不可避的不純物からなる連続鋳
    造スラブを、1050〜1250℃に再加熱後、 Ar3〜(Ar3+10
    0)℃で熱間圧延を終了し、ついで平均冷却速度:30℃/
    秒以上の速度で 400℃以下の温度域まで冷却したのち、
    巻取ることを特徴とする疲労特性の優れた熱延高張力鋼
    板の製造方法。
JP18672192A 1992-07-14 1992-07-14 疲労特性の優れた熱延高張力鋼板の製造方法 Expired - Fee Related JP3297082B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18672192A JP3297082B2 (ja) 1992-07-14 1992-07-14 疲労特性の優れた熱延高張力鋼板の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18672192A JP3297082B2 (ja) 1992-07-14 1992-07-14 疲労特性の優れた熱延高張力鋼板の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0633140A JPH0633140A (ja) 1994-02-08
JP3297082B2 true JP3297082B2 (ja) 2002-07-02

Family

ID=16193478

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18672192A Expired - Fee Related JP3297082B2 (ja) 1992-07-14 1992-07-14 疲労特性の優れた熱延高張力鋼板の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3297082B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004059024A1 (ja) 2002-12-26 2004-07-15 Nippon Steel Corporation 穴拡げ性、延性及び化成処理性に優れた高強度薄鋼板及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0633140A (ja) 1994-02-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1512762A1 (en) Method for producing cold rolled steel plate of super high strength
JP3347151B2 (ja) 耐食性に優れた低降伏比冷延高張力鋼板の製造方法
JP2876968B2 (ja) 高延性を有する高強度鋼板およびその製造方法
JP2933826B2 (ja) 深絞り成形性と耐二次加工脆性に優れるクロム鋼板およびその製造方法
KR20200011742A (ko) 내충돌 특성이 우수한 고강도 강판 및 이의 제조방법
JP2951480B2 (ja) 化成処理性ならびに成形性に優れる高張力冷延鋼板及びその製造方法
JPH11279693A (ja) 焼付硬化性に優れた良加工性高強度熱延鋼板とその製造方法
JP2987815B2 (ja) プレス成形性および耐二次加工割れ性に優れた高張力冷延鋼板の製造方法
JP3297082B2 (ja) 疲労特性の優れた熱延高張力鋼板の製造方法
JP3288483B2 (ja) 耐衝撃性に優れる薄鋼板およびその製造方法
JP3650601B2 (ja) 伸びフランジ性と疲労特性に優れた高強度熱延鋼板およびその製造方法
JPH06306531A (ja) 焼付硬化性に優れた加工用冷延鋼板及び表面処理鋼板
JP3299287B2 (ja) 成形加工用高強度鋼板とその製造方法
JP3812248B2 (ja) 表面性状とプレス成形性に優れた高強度冷延鋼板およびその製造方法
JP2830745B2 (ja) 表面性状の優れた焼付硬化型冷延鋼板の製造方法
JP3288484B2 (ja) 延性および耐衝撃性に優れる薄鋼板およびその製造方法
JP3863803B2 (ja) 伸びフランジ性と疲労特性に優れた高強度熱延鋼板およびその製造方法
JP2784207B2 (ja) 加工用熱延鋼板の製造方法及び熱延鋼板の加工熱処理法
JPH05179397A (ja) 疲労強度の優れた熱延鋼板およびその製造方法
JPH04333526A (ja) 高延性熱延高張力鋼板およびその製造方法
JP3232118B2 (ja) 耐火性と靱性に優れた建築用熱延鋼帯およびその製造方法
JP3471407B2 (ja) 加工性に優れた熱延鋼板の製造方法
JP3363930B2 (ja) 強度−延性バランスに優れる薄鋼板
JP3548314B2 (ja) 欠陥が少なく時効性に優れた缶用鋼板およびその製造方法
JP2735376B2 (ja) 時効性、bh性に優れ、かつ耐面歪み性、耐デント性を有する加工用冷延鋼板の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees