JP3295048B2 - 産業用車両の走行駆動装置 - Google Patents

産業用車両の走行駆動装置

Info

Publication number
JP3295048B2
JP3295048B2 JP36835198A JP36835198A JP3295048B2 JP 3295048 B2 JP3295048 B2 JP 3295048B2 JP 36835198 A JP36835198 A JP 36835198A JP 36835198 A JP36835198 A JP 36835198A JP 3295048 B2 JP3295048 B2 JP 3295048B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
torque
load
cargo handling
rotation speed
speed control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP36835198A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000197215A (ja
Inventor
浩巳 石田
信夫 正野
正美 桧垣
Original Assignee
ティー・シー・エム株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ティー・シー・エム株式会社 filed Critical ティー・シー・エム株式会社
Priority to JP36835198A priority Critical patent/JP3295048B2/ja
Publication of JP2000197215A publication Critical patent/JP2000197215A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3295048B2 publication Critical patent/JP3295048B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/62Hybrid vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/72Electric energy management in electromobility

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、複数の作業を同時
に行う産業用車両において、電動モータにより駆動車輪
を駆動して走行する産業用車両、たとえば荷役現場や建
設現場などで使用されるダンプトラック、ホイールロー
ダ、フォークリフト、コンテナキャリヤなどの走行駆動
装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来の上記産業用車両の走行駆動方式に
ついて説明する。
【0003】図3は従来の産業用車両(たとえば、ホイ
ールローダなど)の電気制御ブロック図である。
【0004】図3において、1は各車輪2の軸にその回
転軸が連結された誘導モータ(電動モータの一例)であ
り、電磁ブレーキ(図示せず)が付設されている。また
これら各モータ1をそれぞれ駆動するインバータ(走行
駆動手段の一例)3が設けられ、前輪用と後輪用のそれ
ぞれ2台のインバータ3に、モータ1の回生制動エネル
ギーを消費する制動用抵抗器4が接続され、さらにモー
タ1に設けられた回転数検出器5により検出されたモー
タ回転数の信号がインバータ3へフィードバックされて
いる。また4台のインバータ3は、制御装置6に接続さ
れている。
【0005】また図3において、11はエンジンであり、
このエンジン11の回転軸にブラシレス発電機12、車両に
装備されたバケットやフォークやクランプなど油圧によ
り駆動される荷役装置7へ圧油を供給する油圧ポンプ1
3、およびモータ1とインバータ3の冷却ファン14の各
軸が連結されており、エンジン11が回転することによ
り、ブラシレス発電機12により発電され、油圧ポンプ13
より荷役装置7へ圧油が供給され、冷却ファン14により
モータ1とインバータ3が冷却される。また、上記エン
ジン11の回転信号が制御装置6へフィードバックされて
おり、制御装置6よりエンジン11のアクセルアクチュエ
ータ11Aへ回転指令信号が出力され、エンジン11の回転
数が制御されている。また、上記ブラシレス発電機12よ
りコンダクタ15を介して4台のインバータ3およびモー
タ1へ給電され、さらに制御装置6と、車両の運転席に
設けられた操作盤16とモニタ装置17へ給電されている。
また図1において、18はエンジン11と制御装置6の始動
用のバッテリである。
【0006】また制御装置6へ、操作盤16に設けられた
アクセルペダル19の操作角度(たとえば10〜50°)
の信号が入力されており、制御装置6は、アクセルペダ
ル19の踏み込み量(たとえば操作角度;10〜50°)
によりモータ1の回転数の指令値を演算し、この演算し
たモータ1の回転数の指令値をインバータ3へ出力して
いる。
【0007】インバータ3には、図4に示すモータ1の
トルク/回転数制御曲線が予め設定されており、インバ
ータ3は、制御装置6より入力したモータ1の回転数の
指令値にしたがってモータ1のトルク/回転数制御を行
っている。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】上記産業用車両、たと
えばホイールローダは、バケットを使用して荷役作業を
行う際には、油圧ポンプ13の負荷が大きくなることか
ら、このような荷役作業と走行作業を同時に満足させる
には、エンジン11の容量を大きくしなければならず、し
たがって車体の大きくなり、コストが増加するという問
題があった。
【0009】そこで、本発明は、複数の作業を同時に行
う産業用車両において、エンジンの容量の増加を回避で
きる産業用車両の走行駆動装置を提供することを目的と
したものである。
【0010】
【課題を解決するための手段】前述した目的を達成する
ために、請求項1に記載の発明は、複数の作業の駆動源
となるエンジンと、前記エンジンに連結された発電機よ
り給電される走行用電動モータを備え、走行作業と荷役
作業を同時に行う産業用車両において、アクセルペダル
の踏み込み量により前記電動モータを駆動する走行駆動
装置であって、前記荷役作業の負荷を検出する負荷検出
手段と、前記電動モータの複数のトルク/回転数制御曲
線を有し、前記負荷検出手段により検出される荷役作業
の負荷が大きいと判断すると、複数のトルク/回転数制
御曲線の中から、アクセルペダルの踏み込み量に対する
トルクと回転数を抑えた曲線を選択し、選択されたトル
ク/回転数制御曲線により、前記アクセルペダルの踏み
込み量による前記電動モータのトルク/回転数制御を行
う制御手段を備えたことを特徴とするものである。
【0011】ここで、産業用車両は、ダンプトラック、
ホイールローダ、フォークリフト、コンテナキャリヤな
どである。
【0012】上記構成によると、荷役作業の負荷が大き
いと判断されると、複数の設定されたトルク/回転数制
御曲線の中からアクセルペダルの踏み込み量に対するト
ルクと回転数を抑えた曲線が選択され、選択されたトル
ク/回転数制御曲線により、アクセルペダルの踏み込み
量による電動モータのトルク/回転数制御が行われる。
トルク/回転数制御曲線を変えることにより、電動モー
タのトルク/回転数を抑えることができ、走行作業に対
するエンジンの負担を軽減することができ、よってエン
ジンは容量を増加させることなく、荷役作業の重い負荷
を負担することができる。
【0013】請求項2記載の発明は、上記請求項1記載
の発明であって、前記負荷検出手段は、荷役装置へ供給
される圧油の圧力と流量を検出する装置であることを特
徴とするものである。
【0014】上記構成によると、荷役装置の負荷の状況
が、荷役装置へ供給される圧油の圧力と流量により判断
される。
【0015】
【0016】
【0017】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
に基づいて説明する。なお、従来例の図3の構成と同一
の構成には同一の符号を付して説明を省略する。
【0018】図1は本実施の形態における、電動モータ
により駆動車輪を駆動して走行する産業用車両(たとえ
ば、ホイールローダなど)の電気制御ブロック図であ
る。
【0019】図1に示すように、新たに、油圧ポンプ13
から荷役装置7へ圧油を供給する供給ライン21に、流量
計(負荷検出手段の一例)22が介装され、また圧力計
(負荷検出手段の一例)23が取付けられ、流量計22によ
り検出された圧油の流量と、圧力計23により検出された
圧油の圧力は制御装置(制御手段の一例)6’へ入力さ
れている。
【0020】また図2に示すように、インバータ(モー
タコントローラ;制御手段の一例)3’には、荷役装置
7の負荷に応じた複数のトルク/回転数制御曲線−1〜
−3が設定されている。すなわち、トルク/回転数制御
曲線−1は荷役作業なし(荷役作業の負荷なし)に対応
し、トルク/回転数制御曲線−2は軽負荷(荷役作業)
に対応し、トルク/回転数制御曲線−3は重負荷(荷役
作業)に対応している。
【0021】また各曲線における最高速トルクラインの
位置がアクセル踏み込み量100%に相当しており、ア
クセル踏み込み量100%に対応して、たとえばトルク
/回転数制御曲線−1では115km/hrの速度、ト
ルク/回転数制御曲線−2では80km/hrの速度、
トルク/回転数制御曲線−3では55km/hrの速度
に相当する回転数が指定されている。
【0022】上記構成による作用を説明する。
【0023】操作員により、荷役作業が実行されると、
荷役装置7へ供給された圧油の流量が流量計22により検
出され、また圧力が圧力計23により検出され、制御装置
6’へ入力される。
【0024】制御装置6’は、圧油の流量と圧力により
荷役作業の負荷の状況を3段階、すなわち負荷なし、軽
負荷、重負荷に分類して判断し、この判断した負荷の状
況をインバータ3’へ出力する。
【0025】また制御装置6’は、アクセルペダル19が
踏み込まれ、その操作角度信号を入力すると、このアク
セルペダル19の操作角度(たとえば10〜50°)を踏
み込み量(0〜100%)へ変換し、インバータ3’へ
出力する。
【0026】インバータ3’は、入力した負荷の状況に
より3通りのトルク/回転数制御曲線の中から一トルク
/回転数制御曲線を選択し、続いて踏み込み量(0〜1
00%)を入力すると、選択したトルク/回転数制御曲
線により入力した踏み込み量が指定する回転数を求め、
この回転数およびトルク/回転数制御曲線にしたがって
モータ1のトルク/回転数制御を行う。
【0027】上記作用により、荷役作業の負荷が重く
(大きく)なると、制御装置6’はトルク/回転数制御
曲線−3を選択し、インバータ3’へ選択した制御曲線
を出力し、よってインバータ3’は、この選択されたト
ルク/回転数制御曲線−3により、トルク/回転数を制
御することから、アクセルペダル19を踏み込んでも、モ
ータ1の出力は低トルク、55km/hrの速度に相当
する回転数に制限される。
【0028】このように、荷役作業の負荷が重く(大き
く)なると、走行作業のトルクと回転数(速度)が抑え
られることにより、動力源のエンジン11の走行作業に対
する負担が軽くなり、エンジン11は、油圧ポンプ13、す
なわち前記荷役作業の重負荷を負担することができる。
したがって従来問題となっていた、エンジン11の容量を
増加させる必要がなくなり、さらに車体を大きくする必
要がなくなり、コストを低減することができる。
【0029】なお、本実施の形態では、荷役作業の負荷
の状況を3通りに設定し、対応したトルク/回転数制御
曲線を3通りとしているが、3通りに限ることはなく、
負荷の状況をさらに分類してさらに多くの曲線を設定す
ることも可能である。
【0030】また本実施の形態では、アクセルペダル19
を使用しているが、アクセルペダル19に代えて、手で操
作するレバー、回転式ポテンショメータなどの変動量を
入力することができる入力手段を使用することも可能で
ある。
【0031】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、荷役作業
の状況によりエンジンの走行作業の負担を抑えることに
よって、エンジンは容量を増加させることなく、荷役作
の重い負荷を負担することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態における産業用車両の電気
制御ブロック図である。
【図2】同産業用車両の走行駆動装置のトルク/回転数
制御曲線図である。
【図3】従来の産業用車両の電気制御ブロック図であ
る。
【図4】従来の産業用車両の走行駆動装置のトルク/回
転数制御曲線図である。
【符号の説明】
1 モータ 2 車輪 3’ インバータ 5 回転数検出器 6’ 制御装置 7 荷役装置 11 エンジン 11A エンジンのアクチュエータ 12 ブラシレス発電機 13 油圧ポンプ 14 冷却ファン 15 コンダクタ 16 操作盤 17 モニタ装置 21 供給ライン 22 流量計 23 圧力計
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭59−156858(JP,A) 特開 平7−115702(JP,A) 特開 平9−238407(JP,A) 実開 昭61−72596(JP,U) 実開 平3−52403(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B60L 15/20 B60K 6/02 B66F 9/24

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数の作業の駆動源となるエンジンと、
    前記エンジンに連結された発電機より給電される走行用
    電動モータを備え、走行作業と荷役作業を同時に行う産
    業用車両において、アクセルペダルの踏み込み量により
    前記電動モータを駆動する走行駆動装置であって、前記荷役作業の負荷を検出する負荷検出手段と、 前記電動モータの複数のトルク/回転数制御曲線を有
    し、前記負荷検出手段により検出される荷役作業の負荷
    が大きいと判断すると、複数のトルク/回転数制御曲線
    の中から、アクセルペダルの踏み込み量に対するトルク
    と回転数を抑えた曲線を選択し、選択されたトルク/回
    転数制御曲線により、前記アクセルペダルの踏み込み量
    による前記電動モータのトルク/回転数制御を行う制御
    手段を備えたことを特徴とする産業用車両の走行駆動装
    置。
  2. 【請求項2】 前記負荷検出手段は、荷役装置へ供給さ
    れる圧油の圧力と流量を検出する装置であること を特徴とする請求項1記載の産業用車両の走行駆動装
    置。
JP36835198A 1998-12-25 1998-12-25 産業用車両の走行駆動装置 Expired - Fee Related JP3295048B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP36835198A JP3295048B2 (ja) 1998-12-25 1998-12-25 産業用車両の走行駆動装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP36835198A JP3295048B2 (ja) 1998-12-25 1998-12-25 産業用車両の走行駆動装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000197215A JP2000197215A (ja) 2000-07-14
JP3295048B2 true JP3295048B2 (ja) 2002-06-24

Family

ID=18491596

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP36835198A Expired - Fee Related JP3295048B2 (ja) 1998-12-25 1998-12-25 産業用車両の走行駆動装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3295048B2 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10159409A1 (de) * 2001-12-04 2003-06-12 Still Gmbh Mobile Arbeitsmaschine mit einer Dynamikregelung für einen Fahrantrieb und/oder einen Arbeitsantrieb
JP4928718B2 (ja) * 2004-09-10 2012-05-09 三菱重工業株式会社 エンジン発電機付きクレーンの制御方法およびエンジン発電機付きクレーン
JP4840797B2 (ja) * 2005-09-09 2011-12-21 日本輸送機株式会社 荷役装置
JP2007326404A (ja) * 2006-06-06 2007-12-20 Hitachi Constr Mach Co Ltd 電気駆動ダンプトラックの駆動システム
JP4230494B2 (ja) 2006-06-06 2009-02-25 日立建機株式会社 電気駆動ダンプトラックの駆動システム
JP5215956B2 (ja) * 2008-09-03 2013-06-19 日立建機株式会社 ダンプトラック
JP5959874B2 (ja) * 2012-02-15 2016-08-02 日立建機株式会社 ハイブリッド式作業車両
KR102484104B1 (ko) * 2018-01-31 2023-01-04 현대두산인프라코어(주) 건설기계의 주행 제어 장치 및 주행 제어 방법
CN111391675B (zh) * 2020-03-31 2022-03-15 东风汽车集团有限公司 一种电动汽车可变制动扭矩能量回收控制方法
CN113580951A (zh) * 2021-07-09 2021-11-02 武汉格罗夫氢能汽车有限公司 一种氢能源汽车电机扭矩加载方法及装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000197215A (ja) 2000-07-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5836272B2 (ja) 電気駆動式機械の駆動方向を制御するための方法とシステム
US10358050B2 (en) Fuel cell vehicle and method for controlling fuel cell vehicle
KR101834598B1 (ko) 하이브리드식 건설 기계
EP1920987B1 (en) Industrial vehicle and power control method for the same
EP2594426A1 (en) Electric work vehicle
JP3295048B2 (ja) 産業用車両の走行駆動装置
EP1118581A1 (en) Hydraulic-driven fork lift
JP6434128B2 (ja) ハイブリッド式作業車両
US20130057053A1 (en) Braking System for an Off-Highway Machine Involving Electric Retarding Integrated with Service Brakes
KR101801507B1 (ko) 하이브리드식 작업 차량
US20090179486A1 (en) Brake system in electric drive dump truck
JP2008154324A (ja) 産業用電気駆動車両の制動装置
WO2007029486A1 (ja) ダンプトラックの油圧駆動装置
JP3994797B2 (ja) 荷役車両
JP2005067522A (ja) バッテリ駆動式のホイールローダ、及びバッテリ駆動式の作業車両
KR20150063766A (ko) 지게차
JP2010052493A (ja) ハイブリッド車両
JP2003269205A (ja) ホイール式建設機械の操作制御装置
JP4330431B2 (ja) 冷却ファン制御システム
JP2017510490A (ja) ブレーキシステム検証のためのシステムおよび方法
JP3295047B2 (ja) 産業用車両の走行駆動装置
JP3406271B2 (ja) 産業用車両の走行駆動装置
JP7252088B2 (ja) 作業車両およびそれに用いられる車両制御装置
JP3452514B2 (ja) 悪天候に対応した産業用車両の走行駆動装置
JP4056297B2 (ja) 電動搬送車の走行動力制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20020226

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080405

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090405

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090405

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100405

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110405

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110405

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120405

Year of fee payment: 10

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120405

Year of fee payment: 10

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130405

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130405

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130405

Year of fee payment: 11

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130405

Year of fee payment: 11

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130405

Year of fee payment: 11

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140405

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees