JP3293174B2 - チップペーパの裁断装置 - Google Patents

チップペーパの裁断装置

Info

Publication number
JP3293174B2
JP3293174B2 JP16587792A JP16587792A JP3293174B2 JP 3293174 B2 JP3293174 B2 JP 3293174B2 JP 16587792 A JP16587792 A JP 16587792A JP 16587792 A JP16587792 A JP 16587792A JP 3293174 B2 JP3293174 B2 JP 3293174B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drum
receiving
cutting
paper
tip paper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP16587792A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH067140A (ja
Inventor
敬幸 入倉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Tobacco Inc
Original Assignee
Japan Tobacco Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Tobacco Inc filed Critical Japan Tobacco Inc
Priority to JP16587792A priority Critical patent/JP3293174B2/ja
Priority to US08/088,422 priority patent/US5350126A/en
Priority to DE69329315T priority patent/DE69329315T2/de
Priority to EP93110112A priority patent/EP0576005B1/en
Publication of JPH067140A publication Critical patent/JPH067140A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3293174B2 publication Critical patent/JP3293174B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26DCUTTING; DETAILS COMMON TO MACHINES FOR PERFORATING, PUNCHING, CUTTING-OUT, STAMPING-OUT OR SEVERING
    • B26D1/00Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor
    • B26D1/56Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor involving a cutting member which travels with the work otherwise than in the direction of the cut, i.e. flying cutter
    • B26D1/62Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor involving a cutting member which travels with the work otherwise than in the direction of the cut, i.e. flying cutter and is rotating about an axis parallel to the line of cut, e.g. mounted on a rotary cylinder
    • B26D1/626Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor involving a cutting member which travels with the work otherwise than in the direction of the cut, i.e. flying cutter and is rotating about an axis parallel to the line of cut, e.g. mounted on a rotary cylinder for thin material, e.g. for sheets, strips or the like
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A24TOBACCO; CIGARS; CIGARETTES; SIMULATED SMOKING DEVICES; SMOKERS' REQUISITES
    • A24CMACHINES FOR MAKING CIGARS OR CIGARETTES
    • A24C5/00Making cigarettes; Making tipping materials for, or attaching filters or mouthpieces to, cigars or cigarettes
    • A24C5/47Attaching filters or mouthpieces to cigars or cigarettes, e.g. inserting filters into cigarettes or their mouthpieces
    • A24C5/471Attaching filters or mouthpieces to cigars or cigarettes, e.g. inserting filters into cigarettes or their mouthpieces by means of a connecting band
    • A24C5/473Cutting the connecting band

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Forests & Forestry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing Of Cigar And Cigarette Tobacco (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、フィルタ付きシガレ
ットの製造システムにおいて、そのフィルタアタッチメ
ントに組み込まれるチップペーパの裁断装置に関する。
【0002】
【従来の技術】フィルタアタッチメントは、シガレット
とフィルタとにチップペーパ片を巻付けて、フィルタ付
きシガレットを製造する装置であり、それ故、フィルタ
アタッチメントには、チップペーパ片を得るために、長
尺なチップペーパからチップペーパ片を裁断して形成す
る裁断装置が組み込まれている。
【0003】この種の裁断装置の1つに、例えば特公昭
61−54559号公報に開示されている非接触型の裁
断装置が知られており、この公知の裁断装置は、受けド
ラム近傍の刃付きドラムの両側に一対のフリーローラを
設けて、これらフリーローラを受けドラムに転接させ、
これにより、刃付きドラムの各裁断刃と受けドラムの外
周面とを常時ギャップを存して非接触の状態に維持して
いる。従って、これらドラムが互いに逆向きに回転駆動
され、そして、チップペーパの供給を受けて、このチッ
プペーパが裁断刃により裁断されても、受けドラムに対
して刃付きドラムの各裁断刃が衝突することはない。こ
の結果、その裁断時、衝突による裁断音を大幅に低減で
きるばかりでなく、受けドラムや裁断刃の摩耗をも低減
できる等の利点がある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上述した非
接触型の裁断装置にあっては、チップペーパの裁断性能
が前述したギャップ即ち受けドラムの外周面と裁断刃と
の間で規定されるギャップの大小に大きく左右されるか
ら、所望の裁断性能を確保するには、受けドラムと刃付
きドラムとの間の相対位置を高精度に位置決めする必要
がある。それ故、刃付きドラムのドラム軸を押付ねじに
より受けドラム側に押し付けるようにして、一対のフリ
ーローラを受けドラムに対し一定の力で押圧付勢してい
る。
【0005】しかしながら、近年、前述したフィルタア
タッチメントの高速化に伴い、受けドラムや刃付きドラ
ム、また、フリーローラが益々大形化する傾向にあり、
これらドラムやローラが大形化すると、その組付精度を
維持するのが非常に困難となる。このようなことから、
例えば受けドラムの回転に振れが発生すると、前記ギャ
ップが拡大してチップペーパの裁断が不能になり、逆
に、ギャップが縮小すると、このギャップ自体が本来微
小なものであるから、受けドラムに対して刃付きドラム
の裁断刃が衝突してしまう虞がある。
【0006】また、上述したギャップの変動は、各ドラ
ムのドラム軸を支持する軸受を無理矢理に変形させてし
まい、これらの軸受の過熱劣化を招き易い不具合があ
る。この発明は、上述した事情に基づいてなされたもの
で、その目的とするところは、受けドラムと刃付きドラ
ム側の裁断刃との間のギャップを簡単な構造で高精度に
維持し、チップペーパの裁断性能を長期間に亘って確保
すると同時に、各部の損傷や摩耗を低減し、その長寿命
化を図ったチップペーパの裁断装置を提供することにあ
る。
【0007】
【課題を解決するための手段】この発明は、2本の紙巻
たばこ間にフィルタプラグを配置した集合体に、チップ
ペーパ片を巻付けて2本分のフィルタ付きシガレットを
得るべく、片面に糊が塗布されたチップペーパを裁断し
て前記チップペーパ片を形成し、この後、前記チップペ
ーパ片を前記集合体に向けて供給するチップペーパの裁
断装置であって、一方向に回転され、この回転に伴い、
前記チップペーパを外周面に沿って移送させる受けドラ
ムと、前記受けドラムの近傍に配置され、その外周面に
周方向に等間隔を存して複数の裁断刃を有し、前記受け
ドラムとは逆向きに回転される刃付きドラムと、前記刃
付きドラムのドラム軸両端部にそれぞれ回転自在に設け
られて前記受けドラムの外周面に転接し、前記両ドラム
の回転中、前記受けドラムの外周面と前記裁断刃の刃先
との間に所定のギャップを確保する一対のフリーローラ
とを備え、前記両ドラムの回転に伴い、前記受けドラム
の外周面上の前記チップペーパを前記受けドラムとは非
接触の前記裁断刃により周期的に裁断して個々に分離可
能な前記チップペーパ片を形成する裁断装置において、
この裁断装置は、前記刃付きドラムのドラム軸の両端を
回転自在に支持し、受けドラムに対して刃付きドラムお
よび一対のフリーローラを接離可能にする一対の揺動ア
ームと、これら揺動アームを受けドラムに向けて回動付
勢し、前記各フリーローラを受けドラムに押圧する付勢
手段とを更に備えている(請求項1)好ましくは、裁
断装置は、各フリーローラと前記ドラム軸との間にそれ
ぞれ配置され、前記受けドラムに対する前記フリーロー
ラの転接点と前記ドラム軸との間の距離を可変させる偏
心リングを更に備えている(請求項2)。
【0008】
【作用】上述した裁断装置によれば、一対の揺動アーム
が付勢手段により受けドラムに向けて回動付勢されてい
ることから、受けドラム及び刃付きドラムの回転中、
付きドラム側の一対のフリーローラは受けドラムに常時
所定の力で押圧された状態にあるばかりでなく、一対の
揺動アームを介して揺動可能な状態にある。このような
状態で、チップペーパが刃付きドラムと受けドラムとの
間を通過する際、チップペーパは、受けドラムとは非接
触の裁断刃により個々のチップペーパ片に裁断される。
この後、チップペーパ片は受けドラムから前記集合体に
供給され、2本分のフィルタ付きシガレットが製造され
る。 受けドラムが大形化し、受けドラムの回転に振れが
発生して、この振れは一対の揺動アームがその回動付勢
に抗して回動することで吸収され、裁断刃と受けドラム
との間には所定のギャップが確保される。 一方、各フリ
ーローラと刃付きドラム側のドラム軸との間に設けられ
た偏心リングはその取付回転角が可変されることで、裁
断刃と受けドラムとの間のギャップが再調整される。
【0009】
【実施例】図1を参照すると、フィルタ付きシガレット
を製造するフィルタアタッチメントが概略的に示されて
いる。このフィルタアタッチメントは基台フレーム1を
備えており、この基台フレーム1の右側部分にはドラム
列2が配置されている。このドラム列2は図1でみて右
側から左側に延び、その左端はチップペーパ片の巻付け
部に3に連なっている。ドラム列2は多数のドラムから
なり、各ドラムの外周面には等間隔を存して多数の溝が
設けられている。ドラム列2の右端に位置する溝付きド
ラムには、図示しない巻上機にて製造された紙巻たばこ
2本分のたばこロッドが供給されるようになっている。
【0010】ドラム列2に供給されたたばこロッドは、
ドラム列2の各溝付きドラムの回転により、順次左側に
位置する溝付きドラムの溝に移し変えられ、そして、巻
付け部3に向けて搬送される。ここで、ドラム列2の途
中にある溝付きドラムには回転ナイフ4が備えられてお
り、この回転ナイフ4は、その溝付きドラムの回転によ
り、搬送されてくるたばこロッドを個々の紙巻たばこに
切断する。更に、この後、切断して得た2本の紙巻たば
こ間には、これらが前述した巻付け部3に向けて搬送さ
れる過程で、所定の間隔が確保されるようになってい
る。
【0011】図2を参照すると、たばこロッドから個々
の紙巻たばこを形成し、そして、これら紙巻たばこ間に
所定の間隔を形成するまでの処理の流れが図2中A1領
域で示されている。図2中、TR,TSはたばこロッド、
紙巻たばこを夫々示している。一方、図1に示されてい
るように、ドラム列2の上方にはホッパ5が配置されて
おり、このホッパ5には図示されていないけれども多数
のフィルタロッドが収容されている。ホッパ5とドラム
列2との間は、ドラム列2と同様なドラム列6によって
接続されており、ドラム列6はホッパ5内のフィルタロ
ッドを1本ずつ取り出し、そして、個々のフィルタロッ
ドを所定長さのフィルタプラグに等分して切断した後、
これらフィルタプラグをドラム列2上の紙巻たばこ間に
供給可能となっている。具体的には、ホッパ5の直下に
あるドラム列6の溝付きドラムには例えば2枚の回転ナ
イフ7が備えられており、これら回転ナイフ7はその溝
付きドラムの回転に伴いフィルタロッドが搬送されてき
たとき、フィルタロッドを3個に等分して切断する。
【0012】また、回転ナイフ7を備えた溝付きドラム
によりも下流側にある1つの溝付きドラムは、いわゆる
グレーディングドラムとして構成されている。このグレ
ーディングドラムは1本のフィルタロッドから得た3個
のフィルタプラグをその搬送方向に順次整列させる機能
を有しており、これにより、ドラム列6の下流端からは
1個ずつのフィルタプラグがドラム列2に供給されるこ
とになる。ここで、ドラム列2に供給されるフィルタプ
ラグは、2本の紙巻たばこ間に既に確保されている間隔
の部位に配置され、この後、フィルタプラグは2本の紙
巻たばこと共に巻付け部3に向けて搬送される。
【0013】図2中A2領域は、フィルロッドから個々
のフィルタプラグを得て、そして、1個のフィルタプラ
グを2本の紙巻たばこTS間に配置するまでの処理の流
れを示している。なお、図2中、FR,FPはフィルタロ
ッド、フィルタプラグを夫々示しており、フィルタプラ
グFPは紙巻たばこTSに装着されるべきフィルタチップ
2本分の長さを有している。
【0014】ドラム列2上で、その中央にフィルタプラ
グFPが配置された2本の紙巻たばこTSは、そのドラム
列の終端部分の溝付きドラム上において、フィルタプラ
グFPに向けて移動されることで、フィルタプラグFPの
両端に密着し、この処理は図2中A3領域で示されてい
る。従って、ドラム列2から巻付け部3へは2本の紙巻
たばこTS間に1個のフィルタプラグFPが位置した状態
で、これらが供給されることになる。
【0015】一方、巻付け部3には、糊付けされたチッ
プペーパ片もまた供給されるようになっており、その供
給装置は図1中、基台フレーム1の左端上部から巻付け
部3に亘って配置されている。先ず、供給装置の上流側
から説明すると、上流には一対のロール7,8が備えら
れており、これらロール7,8は、長尺なチップペーパ
Pを巻回したものである。なお、チップペーパPの幅は
フィルタプラグFPの長さよりも十分に長く設定されて
いる。
【0016】図1に示した状態では、ロール7からチッ
プペーパPが繰り出されており、繰り出されたチップペ
ーパPは供給経路を規定する多数のガイドローラ9によ
り案内されながら、巻付け部3に向けて導かれている。
供給経路の途中には、ロール7,8側に位置してチップ
ペーパPの蓄積部10が配置されており、この蓄積部1
0は、フィルタアタッチメントの運転停止時などにおい
て、巻付け部3側でのチップペーパPつまりチップペー
パ片の供給速度と、ロール側でのチップペーパPの繰り
出し速度との間の差を吸収したり、また、チップペーパ
Pの接続時などにおいて、予めチップペーパPを一時的
に蓄えておくために設けられている。
【0017】ここで、チップペーパPの接続に関して説
明すると、蓄積部10の上流側に位置して接続部11が
配置されており、この接続部11には他方のロール8か
ら繰り出されたチップペーパPの先端が予め導かれてい
る。従って、蓄積部10にある程度の量のチップペーパ
Pが蓄えてあれば、一方のロール7のチップペーパPが
無くなって、その終端が接続部11に達したとき、終端
側の供給を止めた状態で、この終端に他方のロール8か
ら繰り出されているチップペーパPの先端を接続でき、
この接続の際にも蓄積部10からチップペーパPの供給
を継続することができる。
【0018】チップペーパPの供給経路において、巻付
け部3側には糊付け装置12が配置されており、この糊
付け装置12は、図示しない糊容器内の糊にその一部が
浸かりながら回転する糊供給ローラ13と、一方におい
て糊供給ローラ13に転接され、他方においてはチップ
ペーパPの一方の面に転接されている糊転写ローラ14
から構成されている。従って、糊容器から糊供給ローラ
13に付着した糊は、糊供給ローラ13と糊転写ローラ
14とが互いに転接していることから、所定の厚みとな
って糊転写ローラ14に移し変えられ、そして、この糊
転写ローラ14からチップペーパPの一方の面に転写さ
れることになる。なお、糊付け装置12は、特公昭63
−43077号公報に記載のものであってもよい。
【0019】更に、糊付け装置12の直上流及び直下流
側にはプレヒータ15及びポストヒータ16が夫々配置
されており、これらプレヒータ15及びポストヒータ1
6は、チップペーパPの搬送面を規定するガイドプレー
トの表面に発熱シートを張り付けて構成されている。従
って、図1から明らかなように、プレヒータ15はチッ
プペーパPの糊付けされるべき面を加熱し、これに対
し、ポストヒータ16はチップペーパPの糊付け面とは
反対側の面を加熱するものとなっている。更に、この実
施例の場合、ポストヒータ16は、温風ヒータ17と組
み合わされており、この温風ヒータ17はチップペーパ
Pの糊付け面に温風を吹き付けるもので、これにより、
その糊付け面を効果的に予備乾燥させることができる。
【0020】そして、チップペーパPの供給経路には、
その終端に位置して裁断装置18が配置されており、こ
の裁断装置18は、糊付け後のチップペーパPを所定長
さずつのチップペーパ片に裁断可能となっている。即
ち、裁断装置18は主として、その外周面が負圧による
吸引面として形成された受けドラムとしてのコークドラ
ム19と、このコークドラム19の近傍に位置した刃付
きドラムユニット20とから構成されており、これらは
互いに逆向きに同一の周速で回転駆動可能となってい
る。従って、糊付けされたチップペーパPがコークドラ
ム19に達すると、チップペーパPはその糊付け面とは
反対側の面がコークドラム19の吸引面に吸い付けら
れ、そして、コークドラム19の回転とともに巻付け部
3に向けて供給される。一方、図1には図示されていな
いけれども、刃付きドラムユニット20の外周面には周
方向に等間隔を存して裁断刃が設けられており、従っ
て、コークドラム19の吸引面上を搬送されるチップペ
ーパPは刃付きドラムユニット20の各裁断刃により裁
断されて、チップペーパ片となり、この後、チップペー
パ片はコークドラム19の回転に伴い、巻付け部3に向
けて供給される。刃付きドラムユニット20に関しては
後述する。
【0021】ここで、巻付け部3は、前述したドラム列
2の終端に位置する溝付きドラムに連なるようにして配
置され、ドラム列2から供給される2本の紙巻たばこT
S及びその中央に位置したフィルタプラグFPを受け取
り、そして、これらをコークドラム19との間で転動さ
せながら、巻付け部3から図1中左方に延びるドラム列
21に供給する機能を有している。
【0022】従って、巻付け部3に2本の紙巻たばこT
S及びフィルタプラグFPが供給されると同時に、コーク
ドラム19からチップペーパ片が2本の紙巻たばこTS
に跨るようにして供給されると、チップペーパ片はフィ
ルタプラグFP及びこのフィルタプラグFP側に位置する
2本の紙巻たばこの端部に接着され、そして、これら紙
巻たばこ及びフィルタプラグが前述したようにして転動
する際、これらにチップペーパ片が巻付けられて、2本
の紙巻たばこ及びフィルタプラグは相互に接続され、こ
の結果、連続した2本分のフィルタ付きシガレットが得
られることとなる。
【0023】なお、チップペーパ片が紙巻たばこ及びフ
ィルタプラグに接着される際、コークドラム19側の吸
引力は解除されるようになっている。また、図2中、A
4領域は、巻付け部3へのチップペーパ片の供給から、
このチップペーパ片の巻付けまでの処理の流れを示して
おり、PCはチップペーパ片を示し、そして、このチッ
プペーパ片PCの糊付け面は斜線を施して示してある。
【0024】この後、連続した2本分のフィルタ付きシ
ガレットは、ドラム列21の各溝付きドラム上を搬送さ
れる過程において、1つの溝付きドラムに備えられてい
る回転ナイフ22により、そのフィルタプラグの中央か
ら切断されて、個々のフィルタ付きシガレットとなり、
そして、フィルタ付きシガレットは、その向きが揃えら
れて、搬送コンベアに移し変えられ、この搬送コンベア
により後段の包装機に向けて供給される。このような処
理の流れは、図2中A5領域で示されている。なお、図
2中、FCはフィルタプラグFPを切断して得たフィルタ
チップを示している。
【0025】次に、図3乃至図5を参照すると、前述し
た裁断装置18が詳図されており、以下に裁断装置18
の構成について詳細に説明する。先ず、図3を参照する
と、コークドラム19のドラム軸23は、その一端が基
台フレーム1に回転自在に支持されているのは勿論のこ
と、その他端は支持プレート24の下端部に回動自在に
支持されている。図示しないけれども、ドラム軸23の
一端は、駆動機構(図示しない)に連結されており、こ
の駆動機構により、コークドラム19は所定の方向に回
転駆動可能となっている。
【0026】支持プレート24は図3に示されているよ
うに時計方向に約90度回転したような略L字形をなし
て、基台フレーム1と平行に延びており、その上端部は
支持ブロック25を介して基台フレーム1に固定されて
いる。即ち、支持ブロック25は、図4から明かなよう
に基台フレーム1に沿ったプレート部26と、このプレ
ート部26から突出したスペーサ部27とからなってお
り、支持プレート24の上端部はスペーサ部27の突出
端に複数の連結ボルト28を介して連結されている。一
方、支持ブロック25のプレート部26は、複数の連結
ボルト29を介して基台フレーム1に連結されている
が、図3から明かなようにプレート部26の一方の端部
は、支持プレート24の中央部と対向するようにして延
びている。
【0027】そして、支持プレート24の中央部と支持
ブロック25のプレート部26との間には、揺動軸30
がコークドラム19のドラム軸23と平行にして架け渡
されており、この揺動軸30の両端は支持プレート24
及びプレート部26の夫々に支持されている。揺動軸3
0には、一対の揺動アーム31,32の上端が図5に示
されているように滑り軸受33を介して回動自在に支持
されている。また、揺動軸30において、揺動アーム3
1,32の上端間にはスペーサスリーブ34が取り付け
られており、更に、揺動アーム31の上端と支持プレー
ト24との間にもスペーサリング35が取り付けられて
いる。従って、揺動アーム31,32は、揺動軸30の
軸方向に位置決めされた状態で、揺動軸30に取り付け
られている。
【0028】揺動アーム31,32の下端部には、軸受
37を介してドラム軸36が回転自在に支持されてい
る。このドラム軸36は、前述したコークドラム19の
ドラム軸23と平行に延び、その両端は縮径した小径部
として形成されて、対応する揺動アーム31,32を貫
通している。ドラム軸36の基台フレーム1側に位置す
る一端は、基台フレーム1に取り付けられたオルダム継
手38を介して入力軸39に連結されており、この入力
軸39には入力ギヤ40が取り付けられている。この入
力ギヤ40には図示しないギヤ列を介して回転駆動力が
伝達されるようになっており、これにより、ドラム軸3
6は、入力ギヤ40とともに回転駆動されることにな
る。また、オルダム継手38は、例え揺動アーム31,
32が揺動しても、入力軸39とドラム軸36との軸線
間の間のずれを吸収するために設けられている。
【0029】ドラム軸36の小径部には軸受41を介し
て、一対のフリーローラ42が回転自在に取り付けられ
ており、これらフリーローラ42は、揺動アーム31,
32の内側に位置付けられている。各フリーローラ42
は、超硬合金からなる本体の両面にホルダリングを取り
付けたものとなっており、これらホルダリングは、本体
を貫通するねじを介して本体に連結され、また、各ホル
ダリングもまたドラム軸36側に軸受を介して支持され
ている。
【0030】フリーローラ42間に位置するドラム軸3
6の中央部は大径部として形成されており、この大径部
には刃付きドラム43が取り付けられている。この刃付
きドラム36は、フリーローラ42と同様な超硬合金か
らなる本体の外周面に複数の裁断刃44を設けて構成さ
れている。これら裁断刃44は、刃付きドラム43の周
方向に等間隔を存して配置されており、その刃先はドラ
ム軸36の軸線方向に延びている。更に、各裁断刃44
の刃先は、図示しないけれども、その横断面が台形形状
をなしており、この形状は、コークドラム19とは非接
触にしてチップペーパPを裁断する上で好適したものと
なっている。
【0031】そして、前述した支持ブロック25のスペ
ーサ部27には、揺動アーム31,32即ち一対のフリ
ーローラ42をコークドラム19の外周面に押圧する一
対の付勢機構が設けられているが、ここで、各付勢機構
は同一の構成であるから、以下には、一方の付勢機構に
ついてのみ説明する。スペーサ部27は、刃付きドラム
43と対向する面に有底のばね装着孔58を有してお
り、このばね装着孔58には、押圧スライダ45が摺動
自在に嵌合されている。この押圧スライダ45の一端面
からは、ねじ軸46が同軸にして延びており、このねじ
軸46はばね装着孔58の底部にねじ込まれ、そしてス
ペーサ部27の外側に突出されている。ねじ軸46の突
出部にはナット47が取り付けられており、このナット
47はねじ軸46即ち押圧スライダ45の軸方向の位置
決めをなしている。
【0032】一方、押圧スライダ45の他端面からは、
ガイド軸48が突出されており、このガイド軸48の先
端はプッシャ49の軸部50に摺動自在にして嵌合
ている。プッシャ49のフランジ51と押圧スライダ4
5との間には、ガイド軸48及び軸部50を囲むように
して圧縮コイルばねからなる押圧ばね52が装着されて
おり、この押圧ばね52は、対応する揺動アーム31に
プッシャ49を所定の押圧力で押し付けている。この押
圧力は、ナット47を弛め、ねじ軸46の軸方向位置を
可変して調整することができる。
【0033】なお、他方の付勢機構は図4にその一部し
か図示していないが、この付勢機構は、そのプッシャ4
9により対応する揺動アーム32を所定の押圧力で付勢
している。上述したようにして各付勢機構のプッシャ4
9により、揺動アーム31,32が押し付けられた状態
にあると、これら揺動アーム31,32はコークドラム
19に向けて回動付勢されることになり、この結果、前
述した一対のフリーローラ42がコークドラム19の外
周面に所定の押圧力で転接された状態となる。
【0034】ここで、一対のフリーローラ42は、刃付
きドラム43における裁断刃44の刃先が描く回転軌跡
の外径よりも僅かに大きな外径を有しており、それ故、
一対のフリーローラ42とコークドラム19とが相互に
転接された状態で、コークドラム19及び刃付きドラム
43が互いに逆向きに回転されても、各裁断刃44はコ
ークドラム19の周面に接触することはなく、これらの
回転中、裁断刃44の刃先とコークドラム19の外周面
との間には、チップペーパPの厚みよりも十分に小さい
僅かなギャップ(図示しない)が確保されるようになっ
ている。
【0035】従って、上述した裁断装置によれば、コー
クドラム19及び刃付きドラム43の回転中、チップペ
ーパPがコークドラム19と刃付きドラム43との間を
通過するようにして供給されると、このチップペーパP
は刃付きドラム43の各裁断刃44の刃先によるくさび
効果によって、所定長さずつのチップペーパ片に裁断さ
れ、裁断されたチップペーパ片は、この後、前述したよ
うに巻付け部3に向けて供給される。
【0036】チップペーパPの裁断中、刃付きドラム4
3の各裁断刃44は、コークドラム19の外周面との間
に前述したギャップを存して回転されるから、裁断刃4
4がコークドラム19に当接することはなく、よって、
裁断に伴う騒音や裁断刃44の摩耗を大きく低減するこ
とができる。また、前述したように一対の揺動アーム3
1,32は、各付勢機構の押圧ばね52により、コーク
ドラム19側に向けて常時回動付勢された状態にあるの
で、チップペーパPの裁断中、例えコークドラム19の
回転に振れが発生しても、一対のフリーローラ42がコ
ークドラム19の外周面から離れるようなことはない。
即ち、コークドラム19に回転振れが発生しても、この
回転振れに追従して揺動アーム31,32が揺動するこ
とから、一対のフリーローラ42はコークドラム19の
外周面に確実に転接した状態に維持される。従って、フ
リーローラ42と共軸の刃付きドラム43の裁断刃44
とコークドラム19の外周面との間のギャップもまた常
時一定に維持されることになり、チップペーパPの裁断
は確実且つ安定して実施可能となる。まり、ギャップ
を確実に確保できるから、刃付きドラム43の裁断刃4
4がコークドラム19に衝突して、これら裁断刃44の
刃先が損傷することもない。
【0037】更に、上述したように揺動アーム31,3
2が揺動可能であると、コークドラム19やフリーロー
ラ42の各軸受に無理な力が加わって、これら軸受が変
形したりするようなこともなく、その過熱劣化を防止す
ることができる。この発明は、上述した一実施例に制約
されるものではなく、種々の変形が可能である。例え
ば、図6を参照すると、裁断装置の変形例が示されてい
る。この変形例の裁断装置は、一実施例の裁断装置と実
質的に同一の構造を有しており、それ故、ここでは、一
実施例と同一の機能を有する部材や部位には同一の参照
符号を付して、その説明を省略し、以下には相違する点
のみを説明する。
【0038】変形例の裁断装置において、その付勢機構
は、押圧ばね52の代わりにエアシリンダ53を使用し
ており、プッシャ49は、エアシリンダ53のピストン
ロッド54の先端に取り付けられている。この変形例の
場合、プッシャ49は対応する揺動アーム31に対し、
受け金55を介して当接されている。このように押圧ば
ね52に代えて、エアシリンダ53を使用しても、揺動
アーム31,32を同様にしてコークドラム19側に向
けて回動付勢可能であるから、変形例の裁断装置もま
た、一実施例の裁断装置と同様な利点を有する。
【0039】また、図7を参照すれば、更に別の変形例
が示されている。この変形例では、各フリーローラ42
の軸受41は、ドラム軸36の小径部に直接装着されて
おらず、偏心ホルダ56を介して装着されている。この
偏心ホルダ56は、軸受41の装着面57をドラム軸3
6に対して偏心させたリング部材からなっており、偏心
ホルダ56とドラム軸36との間には環状の間隙が確保
されている。この間隙は、ドラム軸36が回転されて
も、この回転により、偏心ホルダ56が引きずられて回
転するのを防止している。
【0040】そして、図示されていないけれども、偏心
ホルダ56は、ドラム軸36に対する取付回転角を可変
可能にして揺動アーム31、32に取り付けられてお
り、従って、各フリーローラ42は偏心ホルダ56及び
軸受41を介して揺動アーム31、32に回転自在にし
て支持されている。なお、図6中、揺動アーム31に
は、4本の取付ボルト60が備えられているが、これら
取付ボルト60により、揺動アーム31に対する偏心ホ
ルダ56の取り付けがなされている。また、各取付ボル
ト60は、揺動アーム31に形成した円弧形状の長孔6
1を貫通して偏心ホルダ56にねじ込まれるものとなっ
ており、これら長孔61により、偏心ホルダ56の取付
回転角が可変可能となっている。
【0041】偏心ホルダ56の取付回転角が可変される
と、コークドラム19とフリーローラ42との間の転接
点とドラム軸36の軸線との間の距離が変化することか
ら、フリーローラ42の摩耗に起因して、前述したギャ
ップが小さくなっても、このギャップをドラム軸36に
対する偏心ホルダ56の取付回転角を調整するだけで、
所望のギャップに再調整可能となる。また、刃付きドラ
ム43の各裁断刃44が研削されて、ギャップが拡大す
るような場合にも、偏心ホルダ56の取付回転角を調整
して、そのギャップを一定に維持可能となる。
【0042】
【発明の効果】以上説明したように、この発明の裁断装
置によれば、刃付きドラムのドラム軸を一対の揺動アー
ムに回転自在に支持する一方、これら揺動アームを付勢
手段により、受けドラム側に向けて回動付勢するように
したから、ドラム軸の一対のフリーローラは所定の押圧
力でもって、受けドラムに常時転接した状態に維持され
る。従って、チップペーパの裁断中、例え、受けドラム
回転の振れが発生しても、フリーローラは、揺動アー
ムを介して受けドラムの回転振れに追従可能であるか
ら、刃付きドラムの裁断刃と受けドラムとの間のギャッ
プを確実に維持可能となる。この結果、チップペーパの
安定した裁断、つまり、裁断したチップペーパ片の個々
の分離が確実となって、チップペーパ片は受けドラム上
から2本分のフィルタ付きシガレットを成形すべく安定
して供給される。そして、裁断刃が受けドラムに衝突し
て損傷されることもなく、また、各ドラムの軸受に無理
な力がかかって、これら軸受を変形させることもないの
で、裁断装置の長寿命化をも図れる。更に、各フリーロ
ーラとドラム軸との間に偏心リングが介在されている
と、偏心リングの取付回転角を変更するだけで、裁断刃
と受けドラムとの間のギャップを再調整可能となるなど
の優れた効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】フィルタアタッチメントの概略正面図である。
【図2】フィルタアタッチメント内での紙巻たばこ及び
フィルタロッドの処理の流れを示した図である。
【図3】フィルタアタッチメントに組み込まれたチップ
ペーパの裁断装置を一部破断して示した正面図である。
【図4】図3の裁断装置を一部破断して示した平面図で
ある。
【図5】図3中、V−V線に沿う裁断装置の断面図であ
る。
【図6】変形例の裁断装置を示した正面図である。
【図7】フリーローラの軸受とドラム軸との間に偏心ホ
ルダを介在させた更に別の変形例を示す断面図である。
【符号の説明】
1 基台フレーム 19 コークドラム(受けドラム) 31,32 揺動アーム 36 ドラム軸 41 軸受 42 フリーローラ 43 刃付きドラム 44 裁断刃 45 押圧スライダ 49 プッシャ 52 押圧ばね 53 エアシリンダ 56 偏心ホルダ

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 2本の紙巻たばこ間にフィルタプラグを
    配置した集合体に、チップペーパ片を巻付けて2本分の
    フィルタ付きシガレットを得るべく、片面に糊が塗布さ
    れたチップペーパを裁断して前記チップペーパ片を形成
    し、この後、前記チップペーパ片を前記集合体に向けて
    供給するチップペーパの裁断装置であって、 一方向に回転され、この回転に伴い、前記チップペーパ
    を外周面に沿って移送させる 受けドラムと、前記受けドラムの近傍に配置され、 その外周面に周方向
    に等間隔を存して複数の裁断刃を有し、前記受けドラム
    とは逆向きに回転される刃付きドラムと、 前記刃付きドラムのドラム軸両端部にそれぞれ回転自在
    に設けられ、前記受けドラムの外周面に転接し、前記両
    ドラムの回転中、前記受けドラムの外周面と前記裁断刃
    の刃先との間に所定のギャップを確保する一対のフリー
    ローラとを備え、 前記両ドラムの回転に伴い、前記受けドラムの外周面上
    の前記 チップペーパを前記受けドラムとは非接触の前記
    裁断刃により周期的に裁断して個々に分離可能な前記チ
    ップペーパ片を形成するチップペーパの裁断装置におい
    て、 前記刃付きドラムのドラム軸の両端を回転自在に支持
    し、前記受けドラムに対して前記刃付きドラムおよび前
    記フリードラムを接離可能にする一対の揺動アームと、
    これら揺動アームを受けドラムに向けて回動付勢し、
    フリーローラを受けドラムに押圧する付勢手段とを具
    備したことを特徴とするチップペーパの裁断装置。
  2. 【請求項2】 前記各フリーローラと前記ドラム軸との
    間にそれぞれ配置され、前記受けドラムに対する前記フ
    リーローラの転接点と前記ドラム軸との間の距離を可変
    させる偏心リングを更に備えることを特徴とする請求項
    1のチップペーパの裁断装置。
JP16587792A 1992-06-24 1992-06-24 チップペーパの裁断装置 Expired - Fee Related JP3293174B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16587792A JP3293174B2 (ja) 1992-06-24 1992-06-24 チップペーパの裁断装置
US08/088,422 US5350126A (en) 1992-06-24 1993-06-23 Shredding device for paper web used in the manufacture of cigarettes with filters
DE69329315T DE69329315T2 (de) 1992-06-24 1993-06-24 Schneidvorrichtung für eine Papierbahn für die Herstellung von Filterzigaretten
EP93110112A EP0576005B1 (en) 1992-06-24 1993-06-24 Cutting device for paper web used in the manufacture of cigarettes with filters

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16587792A JP3293174B2 (ja) 1992-06-24 1992-06-24 チップペーパの裁断装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH067140A JPH067140A (ja) 1994-01-18
JP3293174B2 true JP3293174B2 (ja) 2002-06-17

Family

ID=15820680

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16587792A Expired - Fee Related JP3293174B2 (ja) 1992-06-24 1992-06-24 チップペーパの裁断装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5350126A (ja)
EP (1) EP0576005B1 (ja)
JP (1) JP3293174B2 (ja)
DE (1) DE69329315T2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19746528A1 (de) * 1997-10-22 1999-04-29 Schloemann Siemag Ag Hochgeschwindigkeitsschere zum Querteilen von Walzband
US11091341B2 (en) 2017-02-28 2021-08-17 Philip Morris Products S.A. Apparatus and method for treatment of wrapping material

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1050754A (ja) * 1964-09-01 1900-01-01
US4095498A (en) * 1976-06-14 1978-06-20 Frank M. Biggar, Jr. Diecutter
US4226150A (en) * 1978-08-15 1980-10-07 Avery International Corporation Deflectable bearer roll
JPS59115198A (ja) * 1982-12-22 1984-07-03 日本たばこ産業株式会社 コルクペ−パ−裁断装置
US4576339A (en) * 1983-05-10 1986-03-18 Uniroyal, Inc. Scrap tire cutting apparatus
JPS6154559A (ja) * 1984-08-23 1986-03-18 Fuji Xerox Co Ltd 日本語処理装置
WO1991017027A1 (en) * 1990-05-10 1991-11-14 Buck Byron L Rotary die cutting system for sheet material

Also Published As

Publication number Publication date
EP0576005A2 (en) 1993-12-29
JPH067140A (ja) 1994-01-18
EP0576005A3 (en) 1995-08-30
DE69329315D1 (de) 2000-10-05
EP0576005B1 (en) 2000-08-30
US5350126A (en) 1994-09-27
DE69329315T2 (de) 2001-01-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1307512C (en) Web winding machine and method
US4962897A (en) Web winding machine and method
US4856725A (en) Web winding machine and method
US5344520A (en) Single-faced corrugated cardboard sheet making machine having an adjustable pressing means
JP3411082B2 (ja) チップペーパ用糊転写装置
CN101772311B (zh) 管卷制装置
GB2099746A (en) Apparatus for severing running webs of tipping paper or the like
JPH0851969A (ja) 細長い物品のローリング装置
JP3293174B2 (ja) チップペーパの裁断装置
JP2014515939A (ja) フィルター付きタバコを製造するための方法およびフィルター取付機
US4506842A (en) Device for splicing a moving web to a web of a new roll
JPS58220036A (ja) ウエブ材料巻取り方法及び装置
JPH0614760A (ja) たばこ製造機の紙巻たばこ軸方向移動装置
JP4375753B2 (ja) シガレット束を包み込むための内包材を供給する装置
US7162940B2 (en) Unit for preparing leaves of paper material
JPH067141A (ja) チップペーパの裁断装置
JP2021182925A (ja) 喫煙者商品の一部を形成するよう意図された半完成品を生産する装置および方法
US4614198A (en) Filter cigarette manufacture
US4644961A (en) Machine for manufacturing filter-tipped cigarettes
JPS6154559B2 (ja)
JPH0759551A (ja) フィルタ付き紙巻きタバコの製造方法
JP3411081B2 (ja) チップペーパ用予備乾燥装置
US20020031991A1 (en) Sharpening unit with disc wear recovery for stick or log cutting machine
KR20160042863A (ko) 세그먼트 어셈블리의 래핑 방법 및 시스템
JP3190250B2 (ja) フィルタ装着装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees