JP3291005B2 - Isdn端末装置 - Google Patents

Isdn端末装置

Info

Publication number
JP3291005B2
JP3291005B2 JP20107891A JP20107891A JP3291005B2 JP 3291005 B2 JP3291005 B2 JP 3291005B2 JP 20107891 A JP20107891 A JP 20107891A JP 20107891 A JP20107891 A JP 20107891A JP 3291005 B2 JP3291005 B2 JP 3291005B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal identifier
terminal
isdn
procedure
automatic assignment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP20107891A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0522286A (ja
Inventor
俊文 菖蒲
文廣 小笠原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP20107891A priority Critical patent/JP3291005B2/ja
Publication of JPH0522286A publication Critical patent/JPH0522286A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3291005B2 publication Critical patent/JP3291005B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimiles In General (AREA)
  • Facsimile Transmission Control (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Communication Control (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、Dチャネルレイヤ2の
端末識別子自動割当手順機能を備え、ISDNを伝送路
として用いるISDN端末装置に関する。
【0002】
【従来の技術】ISDN基本インタフェースでは、2つ
の情報チャネル(Bチャネル)と1つの信号チャネル
(Dチャネル)を多重化して加入者に提供しており、ま
た、図11に示すように、加入者側の線路を受動バスB
Sに構成することで、1つの基本インタフェース(S/
T点)に8台までのアクティブな端末装置TE1,TE
2,…,TE8を接続することができる。
【0003】したがって、2つの情報チャネルを、接続
されている端末装置TE1,TE2,…,TE8で適宜
に使用することができ、同時に2つの端末装置でデータ
伝送を行うことができる。
【0004】また、このような2つの情報チャネルの同
時使用を可能とするために、おのおのの端末装置TE
1,TE2,…,TE8には、それぞれを識別するため
の端末識別子(TEI)が設定され、信号チャネル上で
ISDNと端末装置TE1,TE2,…,TE8間でや
りとりする種々の信号には、そのレイヤ2フレームヘッ
ダに端末識別子が付加されている。
【0005】この端末識別子は、通常、信号チャネルレ
イヤ2の端末識別子自動割当手順により、網から端末装
置TE1,TE2,…,TE8に対して適宜な値が割り
当てられており、その割当は、端末装置TE1,TE
2,…,TE8が網に接続されている状態で有効になっ
ており、端末装置TE1,TE2,…,TE8の電源が
オフされると、その後、網では、それぞれの端末装置T
E1,TE2,…,TE8に割り当てていた端末識別子
を無効にすることがある。
【0006】このようにして、端末装置TE1,TE
2,…,TE8の電源をオフするたびに、それぞれの端
末装置TE1,TE2,…,TE8に割り当てられてい
た端末識別装置が、網側で割当解除されていることがあ
るため、従来では、端末装置TE1,TE2,…,TE
8は、電源投入された直後の最初の発呼/着呼動作にお
いて、網に対して端末識別子の割当を要求するため、信
号チャネルレイヤ2のマルチリンク設定手順に先立っ
て、端末識別自動割当手順を行っていた。
【0007】例えば、電源投入直後に、着呼動作に先立
って最初の発呼動作を行うとき、この最初の発呼動作で
は、図12に示すように、端末装置は、まず、端末識別
子の割り当てをISDNに要求するために、16ビット
の乱数データからなる要求参照番号と、動作表示(値は
127)を含めたID要求メッセージをISDNに対し
て送出する。
【0008】このID要求メッセージを受けたISDN
では、適当な値の端末識別子をTEI管理表(図示略)
から選択する。そして、受信したID要求メッセージに
含まれる要求参照番号と同じ値を要求参照番号にセット
するとともに、割り当てた端末識別子の値を動作表示に
セットしたID割当メッセージを加入者線路に対して送
出する。
【0009】このID割当メッセージを受信した端末装
置は、その要求参照番号の値に、ISDNに送出したI
D要求メッセージと同じ値がセットされているときに
は、そのID割当メッセージを取り込んで、その動作表
示にセットされている値を、割り当てられた端末識別子
として認識し、その端末識別子を用いて、SABMEメ
ッセージをISDNに送出する。
【0010】これにより、ISDNは、UAメッセージ
を送出し、これによって、Dチャネルレイヤ2のマルチ
リンクが設定完了するので、端末装置は、レイヤ3の呼
設定動作を行う。
【0011】また、電源投入直後に、発呼動作に先立っ
て、最初の着呼動作があるとき、この最初の着呼動作で
は、図13に示すように、端末装置は、ISDNより呼
設定メッセージSETUPを受信すると、上述と同様な
端末識別子の自動割当手順を実行して、ISDNより端
末識別子の割当を受ける。
【0012】そして、その割り当てられた端末識別子を
用いて、上述と同様なマルチリンク設定手順を行い、レ
イヤ3の着呼手順を実行する。
【0013】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな従来装置では、次のような不都合を生じていた。
【0014】すなわち、毎日の始業時、端末装置が電源
投入されて最初の通信動作を行うとき、すべての端末装
置が一斉に端末識別子自動割当手順を実行するため、始
業時間帯において、一時的に網の負荷が増大するという
不都合を生じていた。
【0015】本発明は、かかる従来装置の不都合を解消
して、網の負担を軽減することができるISDN端末装
置を提供することを目的としている。
【0016】
【課題を解決するための手段】本発明は、Dチャネルレ
イヤ2の端末識別子自動割当手順機能を備え、ISDN
を伝送路として用いるISDN端末装置において、現在
時刻情報を出力する時計手段と、端末識別子および端末
識別子自動割当手順の禁止時間帯を記憶する不揮発性記
憶手段と、電源投入後の最初のマルチリンク設定手順開
始に先立ち、上記時計手段が出力する現在時刻情報が、
上記不揮発性記憶手段に記憶している端末識別子自動割
当手順の禁止時間帯に含まれているかどうかを調べて、
含まれている場合には、上記不揮発性記憶手段に記憶し
ている端末識別子を使用してマルチリンク設定手順を開
始するDチャネル伝送制御手段を備えたものである。
【0017】また、Dチャネルレイヤ2の端末識別子自
動割当手順機能を備え、ISDNを伝送路として用いる
ISDN端末装置において、現在時刻情報を出力する時
計手段と、端末識別子および端末識別子自動割当手順の
禁止時間帯を記憶する不揮発性記憶手段と、電源投入後
の最初のマルチリンク設定手順開始に先立ち、上記時計
手段が出力する現在時刻情報が、上記不揮発性記憶手段
に記憶している端末識別子自動割当手順の禁止時間帯に
含まれているかどうかを調べて、含まれていない場合に
は、端末識別子自動割当手順を使用してマルチリンク設
定手順を開始するDチャネル伝送制御手段を備えたもの
である。
【0018】
【作用】したがって、電源投入後の最初のマルチリンク
設定手順が、規定された端末識別子自動割当手順の禁止
時間帯に行われるときには、不揮発性記憶手段に記憶し
ている端末識別子を用いてマルチリンク手設定手順を行
うようにしているので、その禁止時間帯を始業時間帯な
ど、網の高トラフィック時間帯に設定することで、網の
負荷の増大を抑制することができる。また、電源投入後
の最初のマルチリンク設定手順が、規定された端末識別
子自動割当手順の禁止時間帯以外の時刻に行われるとき
には、端末識別子自動割当手順を使用してマルチリンク
設定手順を開始するようにしているので、端末識別子の
割当のためにかかる時間を短縮することができる。
【0019】
【実施例】以下、添付図面を参照しながら、本発明の実
施例を詳細に説明する。
【0020】図1は、本発明の一実施例にかかるグルー
プ4ファクシミリ装置を示している。
【0021】同図において、制御部1は、主としてこの
グループ4ファクシミリ装置の各部の制御処理を行うも
のであり、システムメモリ2は、制御部1が実行する制
御処理プログラム、および、処理プログラムを実行する
ときに必要な各種データなどを記憶するとともに、制御
部1のワークエリアを構成するものであり、パラメータ
メモリ3は、このグループ4ファクシミリ装置に固有な
各種の情報を記憶するためのものである。
【0022】スキャナ4は、所定の解像度で原稿画像を
読み取るためのものであり、プロッタ5は、所定の解像
度で画像を記録出力するためのものであり、操作表示部
6は、このファクシミリ装置を操作するためのもので、
各種の操作キー、および、各種の表示器からなる。
【0023】符号化復号化部7は、画信号を符号化圧縮
するとともに、符号化圧縮されている画情報を元の画信
号に復号化するためのものであり、磁気ディスク装置8
は、符号化圧縮された状態の画情報や、端末識別子など
の特定のシステム情報を記憶するためのものである。
【0024】ISDNインタフェース回路9は、このグ
ループ4ファクシミリ装置をISDNに接続するととも
に、レイヤ1の信号処理機能およびDチャネル(信号チ
ャネル)の信号と2つのBチャネル(情報チャネル)の
信号の統合/分離機能を備えたものであり、Dチャネル
伝送制御部10は、呼設定/呼解放手順処理などISD
NのDチャネル上の信号処理を実行するためのものであ
り、Bチャネル伝送制御部11,12は、Bチャネル上
で行うグループ4ファクシミリ伝送手順機能を実現する
ためのものである。
【0025】これらの、制御部1、システムメモリ2、
パラメータメモリ3、スキャナ4、プロッタ5、操作表
示部6、符号化復号化部7、画像蓄積装置8、Dチャネ
ル伝送制御部、および、Bチャネル伝送制御部11,1
2は、システムバス13に接続されており、これらの各
要素間でのデータのやりとりは、主としてこのシステム
バス13を介して行われている。
【0026】また、図2に示すように、磁気ディスク装
置8には、端末識別子が記憶されている。したがって、
このグループ4ファクシミリ装置の電源をオフしたとき
でも、直前まで有効に割り当てられていた端末識別子が
磁気ディスク装置8に保存される。
【0027】Dチャネル上でやりとりする信号のレイヤ
2フレームの形式を図3(a)に示す。
【0028】このフレーム形式は、基本的にHDLCフ
レーム構成をもち、(前後)フラグシーケンス、アドレ
スフィールド、制御フィールド、情報フィールド、およ
び、フレームチェックシーケンスからなる。また、フレ
ームの性質によっては、情報フィールドを含まないもの
がある。
【0029】アドレスフィールドは、2オクテット(バ
イト)で構成され、レイヤ2リンクの識別、および、フ
レームがコマンドかレスポンスかの識別に用いられる。
このフィールドには、拡張ビットE/A、コマンド/レ
スポンス表示ビットC/R、レイヤ2サービスアクセス
ポイント識別子SAPI(6ビット)、および、端末識
別子TEI(7ビット)が含まれる。
【0030】また、レイヤ2サービスアクセスポイント
識別子SAPIは、レイヤ3以上に提供されるレイヤ2
の情報転送サービスを識別するためのものであり、呼制
御信号を運ぶときにはその値が「0」に、管理情報を運
ぶときにはその値が「63」に設定される。
【0031】端末識別子TEIは、上述したように、端
末を識別するためのものであり、次のような値をとる。
すなわち、ISDNからの放送リンクは全ての端末と対
応するためにその値が「127」(グループTEI)に
設定され、その他の値が端末独自の端末識別子TEIと
して割り当てられる。ただし、端末識別子TEIの自動
割当機能を備えていない端末には、「0」〜「63」の
うちのいずれかの値が割り当てられ、また、端末識別子
TEIの自動割当機能を備えている端末には、「64」
〜「126」のうちいずれかの値が割り当てられる。
【0032】制御フィールドは、レイヤ2リンクにおけ
る情報転送、監視機能、および、制御機能を実行するた
め、コマンド/レスポンス種別やシーケンス番号の転送
に用いられており、シーケンス番号の有無により1また
は2オクテットから構成され、そのフォーマットは、番
号制、非番号制、監視の3つに分類される。
【0033】情報フィールドは、レイヤ3の信号がその
ままセットされるとともに、レイヤ2制御のために用い
られる非番号制フレームなどの情報を運ぶためにも用い
られる。
【0034】例えば、端末識別子TEIの自動割当て手
順において、端末装置からISDNに送出するID要求
メッセージ、および、ISDNから端末装置に送出する
ID割当てメッセージは、同図(b)に示すような内容
をもつ。
【0035】すなわち、この場合、制御情報を運ぶので
レイヤ2サービスアクセスポイント識別子SAPIの値
は「63(B’111111(B’は二進数をあらわ
す;以下同じ))」に、放送リンクなので端末識別子T
EIの値は「127(B’1111111)」にそれぞ
れ設定される。
【0036】また、非番号制フレームなので制御フィー
ルドの値が「B’1100P00」に設定される。ま
た、情報フィールドの1オクテット目にはマネジメント
エンティティ識別子をあらわす「B’0000111
1」が、2,3オクテット目には16ビットの乱数から
なるID要求参照番号Riが、4オクテット目にはメッ
セージ種別をあらわすデータが、5オクテット目の上位
7ビットには動作表示Aiがそれぞれ設定される。
【0037】ISDN端末が網との間で行う端末識別子
自動割当手順の一例を図4に示す。
【0038】まず、端末は、上述したID要求メッセー
ジをISDNに送出する。これにより、ISDNは適当
な値の端末識別子をTEI管理表(図示略)から選択
し、受信したID要求メッセージに含まれる要求参照番
号Riと同じ値を要求参照番号Riにセットするととも
に、割り当てた端末識別子TEIの値を動作表示Aiに
セットしたID割当メッセージを端末側に送出する。
【0039】このID割当メッセージを受信すると、I
SDN端末装置は、その動作表示Aiにセットされてい
る値を、割り当てられた端末識別子TEIとして認識
し、それ以降は、その端末識別子を用いてISDNとの
間での信号のやりとりを行う。
【0040】以上の構成で、このグループ4ファクシミ
リ装置に保持されている端末識別子がISDNに登録さ
れているときの呼設定動作について説明する。
【0041】例えば、発呼動作を行うとき、Dチャネル
伝送制御部10は、図5に示すように、まず、磁気ディ
スク装置8に記憶している端末識別子TEIを用いて形
成したSABMEメッセージを送出して、ISDNにマ
ルチリンク設定を要求する。このとき、使用している端
末識別子がISDNに登録されているものであれば、I
SDNは、UAメッセージを送出し、これにより、Dチ
ャネルレイヤ2のマルチリンクが設定完了する。
【0042】したがって、Dチャネル伝送制御部10
は、発呼シーケンスに移行して、レイヤ3の呼設定動作
を行う。
【0043】一方、このグループ4ファクシミリ装置に
記憶されている端末識別子がISDNに登録されていな
いときは、図6に示すような動作が行われる。
【0044】すなわち、この場合、Dチャネル伝送制御
部10が送出するSABMEメッセージに含まれる端末
識別子がISDNに登録されていないため、ISDN
は、このSABMEメッセージを適正な信号として認識
せず、したがって、UAメッセージがISDNから応答
されない。
【0045】Dチャネル伝送制御部10では、SABM
Eメッセージを所定回数まで再送しても、ISDNから
UAメッセージを受信できない場合には、その時点で、
保持している端末識別子を解除し、上述した端末識別子
の自動割当手順を実行して、ISDNから新たな端末識
別子を獲得し、その獲得した端末識別子を保持する。
【0046】このようにして、新たな端末識別子を獲得
すると、Dチャネル伝送制御部10は、その新たな端末
識別子を用いてSABMEメッセージをISDNに送出
し、このときには、ISDNは、そのSABMEメッセ
ージを適正な信号として認識し、UAメッセージを送出
する。
【0047】これにより、Dチャネルレイヤ2のマルチ
リンクが設定完了するので、Dチャネル伝送制御部10
は、発呼シーケンスに移行してレイヤ3の呼設定動作を
行う。
【0048】図7は、電源投入直後の最初の呼設定動作
時に、Dチャネル伝送制御部10が行う処理例を示して
いる。
【0049】Dチャネル伝送制御部10は、まず、マル
チリンクの設定に先立って、磁気ディスク装置8に記憶
されている端末識別子TEIを読み込み(処理10
1)、端末識別子TEIが正常に得られたかどうかを調
べる(判断102)。
【0050】磁気ディスク装置8に端末識別子TEIが
正常に記憶されていて、Dチャネル伝送制御部10が端
末識別子TEIを正常に得た場合で、判断102の結果
がYESになるときには、Dチャネル伝送制御部10
は、その端末識別子TEIの値が所定範囲内の値である
かどうかを調べる(判断103)。この場合、端末識別
子TEIの所定範囲は、64〜126である。
【0051】判断103の結果がYESになるとき、D
チャネル伝送制御部10は、SABMEメッセージを送
出し(処理104)、所定時間内にISDNからUAメ
ッセージを受信するかどうかを監視する(判断105,
106のNOループ)。
【0052】所定時間内にISDNからUAメッセージ
を受信した場合で、判断105の結果がYESになると
きには、レイヤ2のマルチリンク設定完了状態に移行し
(処理107)、レイヤ3の処理を起動して(処理10
8)、次の処理に移行する。
【0053】一方、所定時間内にISDNからUAメッ
セージを受信しなかった場合で、判断106の結果がN
Oになるときには、SABMEメッセージの再送回数が
終了したかどうかを調べて(判断109)、判断109
の結果がNOになるときには、処理104に戻り、再度
SABMEメッセージを送出する。
【0054】判断109の結果がYESになるときに
は、そのときに保持している端末識別子がISDNで解
除されていると判断し、そのときに保持している端末識
別子の値を解除して(処理107)、上述した端末識別
子の自動割当手順を実行し(処理110)、それによっ
てISDNより新たに獲得した端末識別子を磁気ディス
ク装置8に記憶して(処理112)、処理104に戻
り、その新たに獲得した端末識別子を用いて形成したS
ABMEメッセージを送出する。
【0055】また、磁気ディスク装置8に端末識別子T
EIが正常に記憶されていない場合で、判断102の結
果がNOになるとき、および、磁気ディスク装置8から
読み込んだ端末識別子TEIの値が不正な値で、判断1
03の結果がNOになるときには、即処理110に移行
して、端末識別子の自動割当手順に移行する。
【0056】このようにして、本実施例では、電源投入
直後の最初の呼設定動作時に、磁気ディスク装置8に適
切な値の端末識別子TEIが記憶されている場合には、
その記憶している端末識別子TEIを用いてマルチリン
ク手順を行うようにしているので、前日に使用した端末
識別子TEIの割当が、網側で解除されていなかった場
合には、端末識別子の自動割当手順を実行する必要がな
くなるので、網の負担が軽減される。
【0057】また、磁気ディスク装置8に適切な値の端
末識別子TEIが記憶されていない場合、および、磁気
ディスク装置8に記憶されていた端末識別子TEIを用
いて行ったDチャネルレイヤ2のマルチリンク設定が完
了しなかった場合には、ISDNとの間で端末識別子の
自動割当手順を実行して、新たな端末識別子を獲得し、
その獲得した新たな端末識別子を用いて、再度マルチリ
ンク設定動作を行うようにしているので、最初の呼設定
動作で呼接続動作を行うことができ、無駄な呼設定動作
が行われることを防止でき、網の負担を軽減できる。
【0058】ところで、上述した実施例では、端末装置
が行う端末識別子の自動割当手順が、始業時に集中する
と予想される場合に、網の負荷が過大になるような事態
を抑制することができるが、それ以外では、網の高トラ
フィック時間帯に端末装置の端末識別子自動割当手順が
集中しないようにすることで、網の負荷を軽減する効果
を向上することができる。
【0059】図8は、本発明の他の実施例にかかるグル
ープ4ファクシミリ装置を示している。なお、同図にお
いて、図1と同一部分および相当する部分には、同一符
号を付している。
【0060】図10は、電源投入直後の最初の呼設定動
作時に、Dチャネル伝送制御部10が行う処理例を示し
ている。
【0061】また、図9に示すように、磁気ディスク装
置8には、端末識別子TEIが記憶されるとともに、網
の高トラフィック時間帯をあらわすトラフィック大時間
帯情報が記憶されている。なお、このトラフィック大時
間帯情報は、例えば、オペレータが操作表示部6を操作
して、入力される。
【0062】図9は、電源投入直後の最初の呼設定動作
時に、Dチャネル伝送制御部10が行う処理例を示して
いる。
【0063】Dチャネル伝送制御部10は、まず、マル
チリンクの設定に先立ち、時計回路14から現在時刻情
報を読み込むとともに磁気ディスク装置8よりトラフィ
ック大時間帯情報を読み込み、現在時刻がトラフィック
大時間帯に含まれるかどうかを調べる(判断201)。
【0064】判断201の結果がYESになるときに
は、Dチャネル伝送制御部10は、磁気ディスク装置8
に記憶されている端末識別子TEIを読み込み(処理2
02)、端末識別子TEIが正常に得られたかどうかを
調べる(判断203)。
【0065】磁気ディスク装置8に端末識別子TEIが
正常に記憶されていて、Dチャネル伝送制御部10が端
末識別子TEIを正常に得た場合で、判断102の結果
がYESになるときには、Dチャネル伝送制御部10
は、その端末識別子TEIの値が所定範囲内の値である
かどうかを調べる(判断204)。この場合、端末識別
子TEIの所定範囲は、64〜126である。
【0066】判断204の結果がYESになるとき、D
チャネル伝送制御部10は、SABMEメッセージを送
出し(処理205)、所定時間内にISDNからUAメ
ッセージを受信するかどうかを監視する(判断206,
207のNOループ)。
【0067】所定時間内にISDNからUAメッセージ
を受信した場合で、判断206の結果がYESになると
きには、レイヤ2のマルチリンク設定完了状態に移行し
(処理208)、レイヤ3の処理を起動して(処理20
9)、次の処理に移行する。
【0068】一方、所定時間内にISDNからUAメッ
セージを受信しなかった場合で、判断207の結果がN
Oになるときには、SABMEメッセージの再送回数が
終了したかどうかを調べて(判断210)、判断210
の結果がNOになるときには、処理205に戻り、再度
SABMEメッセージを送出する。
【0069】判断210の結果がYESになるときに
は、そのときに保持している端末識別子がISDNで解
除されていると判断し、そのときに保持している端末識
別子の値を解除して(処理208)、上述した端末識別
子の自動割当手順を実行し(処理211)、それによっ
てISDNより新たに獲得した端末識別子を磁気ディス
ク装置8に記憶して(処理213)、処理205に戻
り、その新たに獲得した端末識別子を用いて形成したS
ABMEメッセージを送出する。
【0070】また、そのときの時刻がトラフィック大時
間帯に含まれない場合で、判断201の結果がNOにな
るとき、磁気ディスク装置8に端末識別子TEIが正常
に記憶されていない場合で、判断203の結果がNOに
なるとき、および、磁気ディスク装置8から読み込んだ
端末識別子TEIの値が不正な値で、判断204の結果
がNOになるときには、即処理211に移行して、端末
識別子の自動割当手順に移行する。
【0071】このようにして、本実施例では、電源投入
後の最初の呼設定動作を行うとき、その時刻が高トラフ
ィック時間帯に属しているときには、端末識別子の自動
割当手順を実行せずに、磁気ディスク装置8に記憶して
いる端末識別子を用いて呼設定動作を行うようにしてい
るので、網の高トラフィック時に、さらに網の負荷を増
大することを抑制することができる。
【0072】なお、この高トラフィック時間帯を複数設
定するようにしてもよい。
【0073】ところで、上述した実施例では、本発明を
グループ4ファクシミリ装置に適用しているが、本発明
は、それ以外のISDN端末装置についても、同様にし
て適用することができる。
【0074】また、上述した実施例では、不揮発性記憶
手段として磁気ディスク装置を用いているが、この不揮
発性記憶手段としては、それ以外の装置、例えば、バッ
テリバックアップされたSRAM装置などを用いること
もできる。
【0075】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
Dチャネルレイヤ2の端末識別子自動割当手順機能を備
え、ISDNを伝送路として用いるISDN端末装置に
おいて、現在時刻情報を出力する時計手段と、端末識別
子および端末識別子自動割当手順の禁止時間帯を記憶す
る不揮発性記憶手段と、電源投入後の最初のマルチリン
ク設定手順開始に先立ち、上記時計手段が出力する現在
時刻情報が、上記不揮発性記憶手段に記憶している端末
識別子自動割当手順の禁止時間帯に含まれているかどう
かを調べて、含まれている場合には、上記不揮発性記憶
手段に記憶している端末識別子を使用してマルチリンク
設定手順を開始するDチャネル伝送制御手段を備えたの
で、電源投入後の最初のマルチリンク設定手順が、規定
された端末識別子自動割当手順の禁止時間帯に行われる
ときには、不揮発性記憶手段に記憶している端末識別子
を用いてマルチリンク手設定手順を行い、その結果、そ
の禁止時間帯を始業時間帯など、網の高トラフィック時
間帯に設定することで、網の負荷の増大を抑制すること
ができるという効果を得る。また、Dチャネルレイヤ2
の端末識別子自動割当手順機能を備え、ISDNを伝送
路として用いるISDN端末装置において、現在時刻情
報を出力する時計手段と、端末識別子および端末識別子
自動割当手順の禁止時間帯を記憶する不揮発性記憶手段
と、電源投入後の最初のマルチリンク設定手順開始に先
立ち、上記時計手段が出力する現在時刻情報が、上記不
揮発性記憶手段に記憶している端末識別子自動割当手順
の禁止時間帯に含まれているかどうかを調べて、含まれ
ていない場合には、端末識別子自動割当手順を使用して
マルチリンク設定手順を開始するDチャネル伝送制御手
段を備えたので、電源投入後の最初のマルチリンク設定
手順が、規定された端末識別子自動割当手順の禁止時間
帯以外の時刻に行われるときには、端末識別子自動割当
手順を使用してマルチリンク設定手順を開始され、その
結果、端末識別子の割当のためにかかる時間を短縮する
ことができるという効果を得る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例にかかるグループ4ファクシ
ミリ装置を示すブロック図。
【図2】端末識別子の一例を示す概略図。
【図3】Dチャネルレイヤ2のフレーム形式を示す概略
図。
【図4】端末識別子自動割当手順を示すタイムチャー
ト。
【図5】発呼動作の一例を示すタイムチャート。
【図6】発呼動作の他の例を示すタイムチャート。
【図7】Dチャネル伝送制御部の処理例を示すフローチ
ャート。
【図8】本発明の他の実施例にかかるグループ4ファク
シミリ装置を示すブロック図。
【図9】磁気ディスク装置に記憶されているデータの一
部を示す概略図。
【図10】Dチャネル伝送制御部の処理例を示すフロー
チャート。
【図11】ISDN基本インタフェースの構成例を示す
ブロック図。
【図12】電源投入直後の発呼動作の従来例を示すタイ
ムチャート。
【図13】電源投入直後の着呼動作の従来例を示すタイ
ムチャート。
【符号の説明】
8 磁気ディスク装置 10 Dチャネル伝送制御部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H04L 12/02 H04L 29/08

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 Dチャネルレイヤ2の端末識別子自動割
    当手順機能を備え、ISDNを伝送路として用いるIS
    DN端末装置において、 現在時刻情報を出力する時計手段と、 端末識別子および端末識別子自動割当手順の禁止時間帯
    を記憶する不揮発性記憶手段と、 電源投入後の最初のマルチリンク設定手順開始に先立
    ち、上記時計手段が出力する現在時刻情報が、上記不揮
    発性記憶手段に記憶している端末識別子自動割当手順の
    禁止時間帯に含まれているかどうかを調べて、含まれて
    いる場合には、上記不揮発性記憶手段に記憶している端
    末識別子を使用してマルチリンク設定手順を開始するD
    チャネル伝送制御手段を備えたことを特徴とするISD
    N端末装置。
  2. 【請求項2】 Dチャネルレイヤ2の端末識別子自動割
    当手順機能を備え、ISDNを伝送路として用いるIS
    DN端末装置において、 現在時刻情報を出力する時計手段と、 端末識別子および端末識別子自動割当手順の禁止時間帯
    を記憶する不揮発性記憶手段と、 電源投入後の最初のマルチリンク設定手順開始に先立
    ち、上記時計手段が出力する現在時刻情報が、上記不揮
    発性記憶手段に記憶している端末識別子自動割当手順の
    禁止時間帯に含まれているかどうかを調べて、含まれて
    いない場合には、端末識別子自動割当手順を使用してマ
    ルチリンク設定手順を開始するDチャネル伝送制御手段
    を備えたことを特徴とするISDN端末装置。
JP20107891A 1991-07-17 1991-07-17 Isdn端末装置 Expired - Fee Related JP3291005B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20107891A JP3291005B2 (ja) 1991-07-17 1991-07-17 Isdn端末装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20107891A JP3291005B2 (ja) 1991-07-17 1991-07-17 Isdn端末装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0522286A JPH0522286A (ja) 1993-01-29
JP3291005B2 true JP3291005B2 (ja) 2002-06-10

Family

ID=16435029

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20107891A Expired - Fee Related JP3291005B2 (ja) 1991-07-17 1991-07-17 Isdn端末装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3291005B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100232165B1 (ko) * 1992-07-28 1999-12-01 구자홍 자기헤드의 기포 발생 억제 방법

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0522286A (ja) 1993-01-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5012470A (en) Data terminal equipment and data transmission control method
EP0398680B1 (en) ISDN facsimile apparatus operable as a common terminal adapter for plural non-ISDN facsimile apparatuses
JPS63280536A (ja) デ−タ端末装置の制御方式
JP3169221B2 (ja) Isdn端末装置の伝送制御方法
US5278665A (en) Facsimile machine using ISDN basic interface
US20010024428A1 (en) Multi-way multiplex communication system and method of assigning channel in the same
EP0792079A1 (en) V5 interface architecture
JP3291005B2 (ja) Isdn端末装置
US6711175B1 (en) Procedure for scanning or disconnecting a module line in a V5.2 access node
JP3291006B2 (ja) Isdn端末装置
US5467350A (en) Conversion of ISDN LAPB and ISDN LAPD frames
US5732070A (en) Communication control apparatus
JPH0222582B2 (ja)
JP2966032B2 (ja) Isdn端末装置
JP3272071B2 (ja) データ端末装置の制御方法
JP3328338B2 (ja) Isdn端末装置
JP2904353B2 (ja) ファクシミリ装置
JP3193035B2 (ja) 電話付きフアクシミリ装置
JP2804548B2 (ja) データ端末装置の制御方法
JP2755797B2 (ja) データ通信装置
JP2646980B2 (ja) Isdnターミナル装置
JP2761879B2 (ja) 構内交換装置の伝送制御方式
JP2981352B2 (ja) ディジタルコードレス電話機
JPS6147477B2 (ja)
KR100584339B1 (ko) 사설 교환시스템에서 자동 호 재시도 방법

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees