JP3283761B2 - ポリカーボネート樹脂製光拡散板 - Google Patents

ポリカーボネート樹脂製光拡散板

Info

Publication number
JP3283761B2
JP3283761B2 JP17481696A JP17481696A JP3283761B2 JP 3283761 B2 JP3283761 B2 JP 3283761B2 JP 17481696 A JP17481696 A JP 17481696A JP 17481696 A JP17481696 A JP 17481696A JP 3283761 B2 JP3283761 B2 JP 3283761B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polycarbonate resin
light diffusion
group
diffusion plate
light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP17481696A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH1017761A (ja
Inventor
昌直 神野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Teijin Chemicals Ltd
Original Assignee
Teijin Chemicals Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Teijin Chemicals Ltd filed Critical Teijin Chemicals Ltd
Priority to JP17481696A priority Critical patent/JP3283761B2/ja
Publication of JPH1017761A publication Critical patent/JPH1017761A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3283761B2 publication Critical patent/JP3283761B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はポリカーボネート樹
脂製光拡散板に関する。更に詳しくは優れた光拡散機
能、色調、表面性及び衝撃強度を備えたポリカーボネー
ト樹脂製白色光拡散板に関する。
【0002】
【従来の技術】ポリカーボネート樹脂は、優れた透明性
や衝撃強度を有するがゆえに広範な分野で使用されてい
る。例えばスカイドーム、トップライト、アーケード、
マンションの腰板、道路側壁板等の建築分野にも多量使
用されている。これらの用途の多くは白色光拡散板とし
て用いられており、従来ポリカーボネート樹脂製の白色
光拡散板(以下乳白色板という)は、ポリカーボネート
樹脂に炭酸カルシウム、硫酸バリウム、酸化ケイ素、酸
化チタン等の光拡散剤を添加混合し、Tダイ付き押出機
でシート状に溶融押出し、一対以上の鏡面冷却ロールで
挟持加圧することによって製造していた(特公昭57−
24816号公報)。しかしながら、この方法で得られ
る乳白色板は、添加した光拡散剤の凝集により、その表
面が不均一になり易く、大小さまざまな凹凸模様がみら
れる等その外観に問題があった。
【0003】このため従来から凝集し難い光拡散剤とし
て架橋重合体の有機微粒子が検討されてきた。例えば屈
折率がポリカーボネート樹脂と異なる架橋重合体の微粒
子を添加混合する方法(特公昭39−10515号公
報)では、表面が均一で凹凸の少ない乳白色板が得られ
るものの、黄味を呈し、色調のよい乳白色板は得られて
いない。また、部分的に架橋したポリマー微粒子をポリ
カーボネート樹脂に添加混合する方法が提案されている
(特開平3−143950号公報)。しかしながら、こ
の方法によって得られる乳白色板も黄味の強いものであ
った。更に、酸化チタンを含む微粒子と、ゴム状ビニル
ポリマーのコアとシェルを含んだコア/シェルモノホル
ジーを有し且つアルキルアクリレート重合物又はアルキ
ルメタクリレート重合物を含有するポリマー粒子とから
なる光拡散剤組成物が提案されている(特開平7−14
9995号公報)。しかしながら、この光拡散剤組成物
をポリカーボネート樹脂に添加して得られる乳白色板も
黄味を帯びるものであった。色調のよい乳白色板を得る
方法として、酸化チタンに珪素化合物を混ぜる方法が提
案されている(特開平5−329998号公報)。しか
しながら、この方法で得られる乳白色板は光拡散効果が
十分でなく、光源が透けて見えるといった問題がある。
このように光拡散機能、色調、表面性全てに満足できる
ポリカーボネート樹脂製の乳白色板は得られていない。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は、優れ
た光拡散性能、色調、表面性及び衝撃強度を備えたポリ
カーボネート樹脂製の乳白色板、特に屋外の明り取りや
照明器具に適したポリカーボネート樹脂製の乳白色板を
低コストで提供することである。
【0005】本発明者は上記課題を達成せんとして鋭意
検討を重ねた結果、不融性アクリル系重合体微粒子、酸
化チタン及び珪素化合物を夫々特定量配合したポリカー
ボネート樹脂を溶融押出して得た乳白色板は、優れた光
拡散性能、色調、表面性及び衝撃強度を得られることを
見出し、本発明を完成するに至った。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、ポリカーボネ
ート樹脂板の厚さが1〜10mmであって、かつ該ポリ
カーボネート樹脂板1m2 当りに10〜100gの不融
性アクリル系重合体微粒子、0.12〜1.2gの酸化
チタン及び0.0012〜0.5gの珪素化合物を含有
させることを特徴とするポリカーボネート樹脂製光拡散
板に係るものである。
【0007】本発明で使用するポリカーボネート樹脂
は、二価フェノールとカーボネート前駆体を反応させて
得られる芳香族ポリカーボネート樹脂である。ここで使
用する二価フェノールとしては2,2−ビス(4−ヒド
ロキシフェニル)プロパン(通称ビスフェノールA)を
主たる対象とするが、その一部又は全部を他の二価フェ
ノールで置換えてもよい。他の二価フェノールとしては
例えば1,1−ビス(4−ヒドロキシフェニル)エタ
ン、1,1−ビス(4−ヒドロキシフェニル)シクロヘ
キサン、2,2−ビス(4−ヒドロキシ−3,5−ジメ
チルフェニル)プロパン、2,2−ビス(4−ヒドロキ
シ−3−メチルフェニル)プロパン、ビス(4−ヒドロ
キシフェニル)サルファイド、ビス(4−ヒドロキシフ
ェニル)スルホン酸等があげられる。カーボネート前駆
体としては例えばホスゲン、上記二価フェノール類のビ
スクロロホメート、ジフェニルカーボネート、ジ−p−
トリルカーボネート、ジ−p−クロロフェニルカーボネ
ート、ジナフチルカーボネート等があげられ、なかでも
ホスゲン及びジフェニルカーボネートが最も好ましい。
【0008】ポリカーボネート樹脂の分子量は粘度平均
分子量で表して通常15,000〜40,000、好ま
しくは18,000〜35,000である。かかるポリ
カーボネート樹脂を製造するに際し、適当な分子量調整
剤、反応を促進するための触媒、加工性改善のための分
岐剤、更に必要に応じて例えば亜燐酸エステル、燐酸エ
ステル、ホスホン酸エステル等の安定剤、難燃剤、離型
剤、着色剤、紫外線吸収剤等を添加することができる。
【0009】本発明のポリカーボネート樹脂板の厚さは
1〜10mmである。1mmより薄いと剛性が不足する
ので適当でなく、10mmより厚くなると重量的に実用
的でない。
【0010】本発明で使用する不融性アクリル系重合体
微粒子は、その製造過程において少なくとも部分的に架
橋されており、ポリカーボネート樹脂の加工過程におい
て実質的に変形せず、微粒子状態を維持しているもので
ある。即ち、ポリカーボネート樹脂の成形温度(350
℃)まで加熱してもポリカーボネート樹脂中に溶融しな
い微粒子である。その好適な例として、例えば部分架橋
したメタクリル酸メチルをベースとしたポリマー微粒子
[積水化成品工業(株)製MBX−5、MBX−8、M
BX−20、MBX−50]、ポリ(ブチルアクリレー
ト)のコア/ポリ(メチルメタクリレート)のシェルを
有するポリマー、ゴム状ビニルポリマーのコアとシェル
を含んだコア/シェルモノホルジーを有するポリマー
[ローム・アンド・ハース・カンパニー製商品名パラロ
イドEXL−5136]等があげられる。不融性アクリ
ル系重合体微粒子の粒径は5〜50μmの範囲が好まし
い。かかる微粒子の粒径はコールターカウンター法で測
定した重量分布平均粒径であり、その測定機は株式会社
日科機の粒子数・粒度分布アナライザーMODELZm
である。光拡散性能の面からは5〜50μmを外れて
も影響は小さいが、粒径が5μmより小さいか又は50
μmを越えると、ポリカーボネート樹脂に添加混合して
溶融押出すときにスクリューの喰い込みが不安定になり
易いので好ましくない。不融性アクリル系重合体微粒子
の使用量は、厚さ1〜10mmのポリカーボネート樹脂
板1m2 当り10〜100gである。10gより少ない
と十分な光拡散性が得られ難く、100gより多くして
も光拡散効果は飽和して最早向上しなくなる。
【0011】本発明で使用する酸化チタンとしては、任
意の酸化チタンでよいが、得られる乳白色板の白度の点
から塩素法により製造された酸化チタンであって且つア
ルミニウムと珪素の含水酸化物の混合物で処理した酸化
チタンが好ましい。ここで酸化チタンの表面処理に用い
るアルミニウムと珪素の含水酸化物の代表的な例として
アルミナとシリカがあげられる。アルミナとシリカの混
合割合はアルミナ100重量部に対してシリカ10〜1
00重量部の範囲が適当である。酸化チタンの使用量
は、厚さ1〜10mmのポリカーボネート樹脂板1m2
当り0.12〜1.2gである。0.12gより少ない
量では十分な乳白色板が得られ難く、1.2gより多く
なると隠蔽力が増大するため光拡散板としての効果が薄
くなる。
【0012】また、酸化チタンと共に珪素化合物を使用
することにより従来にない鮮やかな乳白色板が得られ
る。珪素化合物としては下記一般式
【0013】
【化2】
【0014】[式中R1はメチル基又はエチル基、R2
炭素数1〜3のアルキル基、R3は炭素数1〜3のアル
キル基又は−R4NHR5(但しR4はエチレン基又はプ
ロピレン基、R5は水素原子又はアミノエチル基)、
は2又は3である]で表される珪素化合物が好ましく、
特に好ましい珪素化合物としてはメチルトリメトキシシ
ラン、ジメチルジメトキシシラン、エチルトリメトキシ
シラン、プロピルトリメトキシシラン、γ−アミノプロ
ピルトリエトキシシラン、N(β−アミノエチル)−γ
−アミノプロピルトリメトキシシラン、N(β−アミノ
エチル)−γ−アミノプロピルメチル−ジメトキシシラ
ン等があげられる。珪素化合物の使用量は厚さ1〜10
mmのポリカーボネート樹脂板1m2当り0.0012
〜0.5gである。0.0012gより少ない量ではく
すんだ乳白色板になり易く、0.36gより多くなると
鮮やかな乳白色は平衡に達し、その効果は飽和するよう
になる。
【0015】上記必要成分を所定量配合して得られるポ
リカーボネート樹脂組成物は、常法に従って、通常は溶
融押出し法により所定の厚さの板状に成形される。溶融
押出しする際には、押出機の溶融ゾーンを10〜500
mmHgに減圧して押出すのが好ましい。押出機の溶融
ゾーンを減圧にしないときは、配合した不融性アクリル
系重合体微粒子が酸素の影響を受けて、粒径の表面が部
分的に崩れてしまい光拡散性能が低下することがある。
【0016】
【発明の実施の形態】以下に実施例をあげて本発明を更
に説明する。なお、評価項目及び方法は以下の通りであ
る。 (1)色調:目視により観察し、鮮やかな白色のものを
◎、やや黄味のある白色を○、黄味のあるくすんだ白色
のものを×とした。 (2)色相:カラーマシン[日本電色工業(株)製Z−
100DP]により測定したb値で示した。 (3)全光線透過率:JIS K−6735に従って
H.T.Rメーター[日本精密工学(株)製積分球式光
線透過率測定装置](C光源)により測定した値で示し
た。 (4)衝撃強度:厚さ3mmの樹脂板を使用し、AST
M D−790(ノッチ付)によりアイゾット衝撃強度
を測定した値(kgf・cm/cm)で示した。 (5)表面性:目視により観察し、表面が鏡面状のもの
を◎、表面に凹凸が若干あるものを○、表面の凹凸が著
しく目立つものを×と示した。 (6)相対拡散透過光量:図1に示すように試験片を挟
んで光源と受光部を設け、試験片を透過した光エネルギ
ーを受光部で測定した。測定機として日本電色工業
(株)製の可変角度光沢計VG−1B型を用いた。受光
角θが0°のときの測定値を100%とし、受光角を5
°、10°、20°、30°、40°、50°、60
°、70°と変えて測定し、光拡散性能の良好なものを
◎、光拡散性能がやや低いものを○、光拡散性能が低い
ものを×とした。◎、○、×の光の相対角度分布を図
2、3、4に示す。
【0017】[実施例1〜3、比較例1〜5]ビスフェ
ノールAとホスゲンから得た粘度平均分子量24,30
0のポリカーボネート樹脂300kgに、表1記載量に
なる様に調整した重量の不融性アクリル系重合体微粒子
[ローム・アンド・ハース・カンパニー製EXL−51
36、重量分布平均粒径7μm]と、酸化チタン[石原
産業(株)製CR−60]と珪素化合物[メチルトリメ
トキシシラン、信越シリコーン(株)製KBM−13]
とを予め混合したものを添加混合し、シリンダー径90
mmのベント付きTダイ押出機により、押出機温度26
0〜300℃、ダイス温度260〜300℃、ベント部
の真空度を200mmHgに保持して厚さ3mm、幅1
000mmのポリカーボネート樹脂製光拡散板を溶融押
出し、得られた拡散板の評価結果を表1に示した。
【0018】
【表1】
【0019】
【発明の効果】本発明のポリカーボネート樹脂板は光拡
散機能、色調、表面性及び衝撃強度全てに優れており、
白色光拡散板として極めて好適である。
【図面の簡単な説明】
【図1】相対拡散透過光量の測定に使用した装置の簡略
【図2】光拡散性能の良好な◎の光の相対角度分布図
【図3】光拡散性能がやや低い○の光の相対角度分布図
【図4】光拡散性能が低い×の光の相対角度分布図
【符号の説明】
1 試験片 2 光源 3 受光部
フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI C08L 33:00) C08L 33:00)

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ポリカーボネート樹脂板の厚さが1〜1
    0mmであって、かつ該ポリカーボネート樹脂板1m2
    当りに10〜100gの不融性アクリル系重合体微粒
    子、0.12〜1.2gの酸化チタン及び0.0012
    〜0.5gの珪素化合物を含有させることを特徴とする
    ポリカーボネート樹脂製光拡散板。
  2. 【請求項2】 不融性アクリル重合体微粒子の平均粒径
    が、5〜50μmである請求項1記載のポリカーボネー
    ト樹脂製光拡散板。
  3. 【請求項3】 珪素化合物が下記一般式 【化1】 [式中R1はメチル基又はエチル基、R2は炭素数1〜3
    のアルキル基、R3は炭素数1〜3のアルキル基又は−
    4NHR5(但しR4はエチレン基又はプロピレン基、
    5は水素原子又はアミノエチル基)、nは2又は3で
    ある]で表される珪素化合物である請求項1又は2記載
    のポリカーボネート樹脂製光拡散板。
JP17481696A 1996-07-04 1996-07-04 ポリカーボネート樹脂製光拡散板 Expired - Fee Related JP3283761B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17481696A JP3283761B2 (ja) 1996-07-04 1996-07-04 ポリカーボネート樹脂製光拡散板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17481696A JP3283761B2 (ja) 1996-07-04 1996-07-04 ポリカーボネート樹脂製光拡散板

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1017761A JPH1017761A (ja) 1998-01-20
JP3283761B2 true JP3283761B2 (ja) 2002-05-20

Family

ID=15985171

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17481696A Expired - Fee Related JP3283761B2 (ja) 1996-07-04 1996-07-04 ポリカーボネート樹脂製光拡散板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3283761B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004034136A1 (en) * 2002-10-03 2004-04-22 General Electric Company Bulk diffuser for flat panel display

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20020033508A (ko) * 2001-10-05 2002-05-07 정성학 실내 조명등용 채색된 유리등갓
KR101353297B1 (ko) * 2007-08-01 2014-01-22 동우 화인켐 주식회사 휘도 향상 광확산판, 이를 구비한 백라이트 장치 및액정표시장치
EP2374841B9 (de) * 2010-04-09 2014-12-24 Almaak international Gmbh Transparentes Kunststoffmaterial
CN103483793B (zh) * 2013-07-25 2015-09-16 东莞上海大学纳米技术研究院 一种光扩散复合材料及其制备方法
JP7231343B2 (ja) * 2018-07-09 2023-03-01 三菱エンジニアリングプラスチックス株式会社 ポリカーボネート樹脂組成物及び成形品

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004034136A1 (en) * 2002-10-03 2004-04-22 General Electric Company Bulk diffuser for flat panel display

Also Published As

Publication number Publication date
JPH1017761A (ja) 1998-01-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0634445B1 (en) Light diffuser composition
EP0604130B1 (en) Light-diffusing polycarbonate resin compositions
KR100511423B1 (ko) 투명한 폴리메틸메타크릴레이트/폴리카보네이트 수지 조성물
JP3283761B2 (ja) ポリカーボネート樹脂製光拡散板
JP4050589B2 (ja) 光反射シート、その製造方法およびその成形品
JPH0790167A (ja) 光拡散性樹脂組成物
JP3172061B2 (ja) 面発光性芳香族ポリカーボネート樹脂組成物
JPH05257002A (ja) ポリカーボネート製高透過率光拡散板
TWI291970B (en) Light diffuser plate and liquid crystal displays using the same
KR20090117884A (ko) 방향족 폴리카보네이트 수지 조성물, 그 광학용 성형체 및 그 광확산 필름
JPH09111109A (ja) 難燃性ポリカーボネート樹脂組成物
JPH1046018A (ja) 光拡散性樹脂組成物
JPH093310A (ja) 光拡散性芳香族ポリカーボネート樹脂組成物および光拡散透過用成形品
JPH06306266A (ja) 光拡散性ポリカーボネート樹脂組成物
JPH1036655A (ja) 光拡散性ポリカーボネイト樹脂組成物
JPH0632973A (ja) 光拡散性ポリカーボネート樹脂組成物
JP6790436B2 (ja) (メタ)アクリル系樹脂組成物、樹脂成形体及び(メタ)アクリル系樹脂組成物の製造方法
KR101973598B1 (ko) 광확산판용 폴리프로필렌 수지 조성물 및 이를 포함하는 광확산판
EP3502306B1 (de) Mehrschichtkörper, umfassend eine substratschicht enthaltend polycarbonat, talk und wachs
JP3443137B2 (ja) ポリカーボネート樹脂積層板の製造方法
JPH1134150A (ja) ブロー成形品
JP2002012757A (ja) 反射板
JP2732985B2 (ja) 屋外看板用プレート
TWI695862B (zh) 聚碳酸酯樹脂組成物及含彼之光學模製產品
JP3563710B2 (ja) 反射板

Legal Events

Date Code Title Description
S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080301

Year of fee payment: 6

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080301

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090301

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100301

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110301

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120301

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130301

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130301

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees