JP3282132B2 - ファクシミリ装置 - Google Patents

ファクシミリ装置

Info

Publication number
JP3282132B2
JP3282132B2 JP33279892A JP33279892A JP3282132B2 JP 3282132 B2 JP3282132 B2 JP 3282132B2 JP 33279892 A JP33279892 A JP 33279892A JP 33279892 A JP33279892 A JP 33279892A JP 3282132 B2 JP3282132 B2 JP 3282132B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
protocol
transmission
procedure
speed
modem
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP33279892A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06181512A (ja
Inventor
政治 飯田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP33279892A priority Critical patent/JP3282132B2/ja
Publication of JPH06181512A publication Critical patent/JPH06181512A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3282132B2 publication Critical patent/JP3282132B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimile Transmission Control (AREA)
  • Communication Control (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はファクシミリ装置に関
し、特に画情報伝送以外のプロトコル制御に要する時間
を短縮し、全体としての伝送時間を短縮可能とするファ
クシミリ装置に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、ファクシミリ通信は、CCIT
T T30のプロトコル手順に従って、送信側,受信側の
同期をとり、画情報伝送を行う。そして、伝送速度向
上,ランニングコストの低減要求に対して、プリアンブ
ルの削減,白スキップ方式等の通信時間を短縮する種々
の考案がなされてきた。なお、これに関しては、例え
ば、特開昭64-62080号公報に開示されて技術を参考にす
ることができる。この技術は、2つのファクシミリ装置
間の画情報通信において、モード変更時に、ページ終了
およびモード変更を知らせる信号によって被呼局側にモ
ード変更内容を伝達するようにしたものであり、これに
より、フェーズBを繰り返すことなく、直ちにトレーニ
ング信号および画信号の送出が可能になり、送信時間を
短縮できるというものである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記従来技術は、画情
報伝送の部分についてのみの伝送速度向上を目的とする
ものであり、画情報伝送以外の部分については、伝送速
度の向上は考慮されていない。これは、今までに提案さ
れている他のすべての伝送速度向上方法についても言え
ることである。しかしながら、現実には、画情報伝送以
外の部分、すなわち、プロトコル部分についての、CC
ITT T30のプロトコル手順に許容されている 各メー
カーの独自機能に使用される部分を利用した独自機能の
充実により、プロトコル伝送時間が長くなる傾向が顕著
になっている。これは、上述のCCITT T30のプロ
トコル手順が プロトコル制御を正確・確実に行う目的
で、300bpsという低速の伝送を規定しているところに、
その原因がある。しかし、このままでは、全体としての
通信時間の増大につながり、ランニングコスト低減の見
地からも、重大な問題となっている。本発明は上記事情
に鑑みてなされたもので、その目的とするところは、従
来の技術における上述の如き問題を解消し、画情報伝送
以外のプロトコル制御に要する時間を短縮し、全体とし
ての伝送時間を短縮可能とするファクシミリ装置を提供
することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明の上記目的は、C
CITT T30手順により画情報の伝送を行うファクシ
ミリ装置において、画信号伝送の高速モデムスピードで
のプロトコル手順の開始は、受信側からの被呼局信号の
周波数が、CED2100Hzであれば通常のT30手順による
プロトコルを行い、V29キャリア周波数,V27 terキャ
リア周波数であれば、それぞれ、モデムレートを9600bp
s,4800bpsから行う制御手段を設けたことを特徴とする
ファクシミリ装置によって達成される。
【0005】
【作用】本発明に係るファクシミリ装置においては、画
情報伝送開始前のプロトコル制御を、画情報伝送に使用
するモデムスピード(9600〜2400bps)で行うようにし、
プロトコルの伝送時間を短縮するものであり、本機能を
有する機種間での使用に限られるという制約はあるもの
の、構内ファクシミリ等の比較的短距離の装置間におけ
る通信においては、充分、活用することが可能なもので
ある。
【0006】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面に基づいて詳細
に説明する。図1は、本発明の一実施例に係るファクシ
ミリ装置のブロック構成図である。図において、1は後
述するプログラム格納用ROM2内のプログラムに従っ
てファクシミリ装置の各部を制御し、本発明の処理を実
行するCPU、2は上述のプログラム格納用ROM、3
はワークエリアが形成され、ファクシミリ装置の制御に
必要な種々のデータが記憶されるRAM、4は原稿を読
み取るスキャナ、5はコピーや受信原稿の印字を行うプ
ロッタ、6は画情報を所定の符号化方式に従って符号化
し、また、符号化された画情報を復号化する符号化復号
化部(DCR)、7はユーザからの操作を入力し、また、
情報をユーザに伝えるオペポート、8は送信信号の変
調,受信信号の復調を行うモデム、9は通信回線との制
御を行う網制御部(NCU)、Lは電話回線を示してい
る。
【0007】以下、上述の如く構成されるファクシミリ
装置相互間での、通信の動作について説明する。まず、
受信側の動作を、図4に示す動作フローに基づいて説明
する。交換機からの呼出し信号をNCU9で検出する
と、CPU1は、NCU9を制御して、回線を閉結して
ループを形成する。通常のT30手順では、ここで、被呼
局信号(CED)として 2100Hz,2.6秒以上を送出する
が、受信側が本実施例に係る機能を有する装置である場
合には(ステップ41)、上述の 2100HzCEDに換えて、
下記の信号を送出する。すなわち、ハイスピードプロト
コルがV29に従う場合にはV29のキャリア周波数 1700
Hzを、また、ハイスピードプロトコルがV27 terに従
う場合にはそのキャリア周波数 1800Hzを、上述の 210
0HzCEDに換えて送出し(ステップ42〜44)、続けて、
NSF,DISを、V29設定の場合は9600bpsで、V27 t
er設定の場合は4800bpsで、それぞれ送出する(ステップ
45)。この一例を、図2に示す。
【0008】一方、送信側の動作を、図5に示す動作フ
ローに基づいて説明する。送信側では、ダイヤル発呼
(ステップ51)後、被呼局信号(CED)を、図3に示した
モデム8内のトーン検出器で検出する。この信号周波数
が2100Hzの場合は、通常の300bpsのV21プロトコル手
順と判断し(ステップ52,54,56)、モデム8をFSKモ
ードにセットする。また、周波数が1700Hz,1800Hzの
場合は、それぞれ、9600bps,4800bpsにモデム8をセッ
トし(ステップ54と55,56と57)、その後のハイスピード
プロトコル信号(NSF,DIS)受信モードに入る。N
SF,DISが正常に受信できれば(ステップ58)、フレ
ームチェックシーケンス(FCF)OK,NSS,DCS
コマンドを送出して(ステップ60,62)、動作を継続する
が、異常の場合には、モデムレートを7200bpsまたは240
0bpsにシフトダウンする設定変更を行う(ステップ60,6
1)。
【0009】この間、受信側では、NSS,DCSの受
信を監視しており(ステップ46)、NSS,DCSが来な
い場合、通常のV21手順では3回リトライを行うが、タ
イムアウト後,ハイスピード伝送のシフトダウンを行い
(ステップ47,49)、7200bpsまたは2400bpsで、NSF,
DISを再送信する。以後、FCFがOKになったとこ
ろのモデムレートでプロトコルを行い、画情報の伝送に
入る。そして、画情報1ページ終了後のプロトコルおよ
び2ページ目のプロトコルも、一度確定したハイスピー
ドモデムレートで実行する。上記実施例によれば、本実
施例のハイスピードプロトコル機能を有する装置相互間
において、最低でも8倍(2400bpsは300bpsの8倍)、最
高では32倍(9600bpsは300bpsの32倍)の、プロトコ
ル伝送時間の高速化が実現できる。
【0010】また、本実施例に係るファクシミリ装置に
おいては、特別なハードウェアの追加を行う必要はな
く、ソフトウェアのみの追加で実現することができるの
で、コストアップは極めてわずかであるという利点もあ
る。なお、上記実施例は本発明の一例を示したものであ
り、本発明はこれに限定されるべきものではないことは
言うまでもないことである。
【0011】
【発明の効果】以上、詳細に説明した如く、本発明によ
れば、画情報伝送以外のプロトコル制御に要する時間を
短縮し、全体としての伝送時間を短縮可能とするファク
シミリ装置を実現できるという顕著な効果を奏するもの
である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例に係るファクシミリ装置のブ
ロック構成図である。
【図2】実施例における受信側からの送出信号を示す図
である。
【図3】実施例におけるモデムの回路構成を示すブロッ
ク図である。
【図4】実施例における受信側の動作を示すフローチャ
ートである。
【図5】実施例における送信側の動作を示すフローチャ
ートである。
【符号の説明】
1:CPU、2:ROM、3:RAM、4:スキャナ、
5:プロッタ、6:符号化復号化部(DCR)、7:オペ
ポート、8:モデム、9:網制御部(NCU)、L:電話
回線。

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 CCITT T30手順により画情報の伝
    送を行うファクシミリ装置において、 画信号伝送の高速モデムスピードでのプロトコル手順の
    開始は、受信側からの 被呼局信号の周波数が、CED21
    00Hzであれば通常のT30手順によるプロトコルを行い、
    V29キャリア周波数,V27 terキャリア周波数であれ
    ば、それぞれ、モデムレートを9600bps,4800bpsから
    う制御手段を設けたことを特徴とするファクシミリ装
    置。
  2. 【請求項2】 高速モデムスピードでのプロトコル伝送
    手順において誤りがあった場合には、モデムスピードの
    シフトダウンを行い、再度プロトコルを行うことを特徴
    とする請求項1に記載のファクシミリ装置。
JP33279892A 1992-12-14 1992-12-14 ファクシミリ装置 Expired - Lifetime JP3282132B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33279892A JP3282132B2 (ja) 1992-12-14 1992-12-14 ファクシミリ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33279892A JP3282132B2 (ja) 1992-12-14 1992-12-14 ファクシミリ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06181512A JPH06181512A (ja) 1994-06-28
JP3282132B2 true JP3282132B2 (ja) 2002-05-13

Family

ID=18258926

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33279892A Expired - Lifetime JP3282132B2 (ja) 1992-12-14 1992-12-14 ファクシミリ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3282132B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2705601B2 (ja) * 1994-12-16 1998-01-28 日本電気株式会社 ファクシミリ装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06181512A (ja) 1994-06-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2507299B2 (ja) 高速g3ファクシミリ装置
EP0944996B1 (en) Digital network interface for analog fax equipment
JP2950209B2 (ja) ファクシミリ装置およびファクシミリ通信方法
JP3176277B2 (ja) ファクシミリ装置
JP3282132B2 (ja) ファクシミリ装置
JP3584519B2 (ja) ファクシミリ通信方法及びファクシミリ装置
US6160637A (en) Facsimile apparatus and method
JP3674072B2 (ja) ファクシミリ通信方法及びファクシミリ装置
JPH08223390A (ja) 全二重モデムを有したファクシミリ装置
JP3537665B2 (ja) ファクシミリ装置
JPH09312749A (ja) ファクシミリ装置の伝送制御方式
JP2748117B2 (ja) ファクシミリ装置
KR100186609B1 (ko) 팩시밀리에서 최저 통신 속도 지정에 의한 전송 방법
JP3512733B2 (ja) ファクシミリ通信方法並びにファクシミリ装置
JP3305438B2 (ja) モデム通信方法
JP3280461B2 (ja) ファクシミリ受信制御装置
JP3059592B2 (ja) ファクシミリ装置
JPS62171379A (ja) フアクシミリ装置
JPH0681074B2 (ja) デ−タ伝送方式
JP3221102B2 (ja) ファクシミリ装置
JPH0252905B2 (ja)
JP2003209673A (ja) ファクシミリ通信方法及びファクシミリ装置
JPH06101785B2 (ja) 無線通信装置
JPH04215372A (ja) トレーニング信号の伝送方法
JPH08163272A (ja) データ通信装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090301

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100301

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110301

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120301

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130301

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130301

Year of fee payment: 11