JP3281781B2 - 光無線装置 - Google Patents

光無線装置

Info

Publication number
JP3281781B2
JP3281781B2 JP33927095A JP33927095A JP3281781B2 JP 3281781 B2 JP3281781 B2 JP 3281781B2 JP 33927095 A JP33927095 A JP 33927095A JP 33927095 A JP33927095 A JP 33927095A JP 3281781 B2 JP3281781 B2 JP 3281781B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
charger
fixed station
mobile station
wireless device
optical wireless
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP33927095A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09181680A (ja
Inventor
勉 菅野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alps Alpine Co Ltd
Original Assignee
Alps Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alps Electric Co Ltd filed Critical Alps Electric Co Ltd
Priority to JP33927095A priority Critical patent/JP3281781B2/ja
Priority to US08/766,403 priority patent/US5929425A/en
Publication of JPH09181680A publication Critical patent/JPH09181680A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3281781B2 publication Critical patent/JP3281781B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K7/00Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
    • G06K7/10Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation
    • G06K7/10544Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation by scanning of the records by radiation in the optical part of the electromagnetic spectrum
    • G06K7/10821Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation by scanning of the records by radiation in the optical part of the electromagnetic spectrum further details of bar or optical code scanning devices
    • G06K7/10881Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation by scanning of the records by radiation in the optical part of the electromagnetic spectrum further details of bar or optical code scanning devices constructional details of hand-held scanners
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K17/00Methods or arrangements for effecting co-operative working between equipments covered by two or more of main groups G06K1/00 - G06K15/00, e.g. automatic card files incorporating conveying and reading operations
    • G06K17/0022Methods or arrangements for effecting co-operative working between equipments covered by two or more of main groups G06K1/00 - G06K15/00, e.g. automatic card files incorporating conveying and reading operations arrangements or provisious for transferring data to distant stations, e.g. from a sensing device

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Optical Communication System (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、例えば光学式バー
コードリーダ端末のような移動局と固定局との間で光通
信を行う光無線装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
(a)従来の無線装置としては、ハンディ・ターミナル
(移動局)と固定局より成る無線システムや無線LAN
が知られ、また、通信回線が光のシステムでは固定局の
発光・受光部を天井や壁などに固定して固定局がホスト
コンピュータに対して有線で接続されている。また、移
動局であるハンディ・ターミナルは固定局の近傍で使用
され、非使用時には充電器にセットされて充電される。
【0003】他の従来のシステムとして、バーコードリ
ーダにより読み取ったデータを固定局に送信するシステ
ムは例えば特開昭62−143191号公報、特開昭6
3−211476号公報、(b)特開平2−21398
9号公報などに示され、特に従来例(b)には充電器と
固定局の発光・受光部が一体にする方法が提案されてい
る。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、このような
無線装置では次のようなニーズがある。
【0005】(1)固定局側の発光・受光部はホストコ
ンピュータに接続し易い場所に設置したい。但し、移動
局との通信による場所の制約がないことが必要となるの
で、設置状況に応じて固定局の設置場所は自由に移動で
きるとなお良い。
【0006】(2)充電器はユーザの使用場所に近く、
つまり手元に近い方が良い。その理由はユーザにとって
小まめに無線局を充電できれば、移動局の連続使用可能
時間を気にしなくても良いからである。
【0007】(3)移動局側で固定局との通信ができた
ことを確認可能にすることは当然であるが、充電器側で
も同様に確認可能にした方が安心である(信頼性が高
い)。しかしながら、上記(a)に示す従来例では、移
動局は固定局の近傍で使用され、非使用時には充電器に
セットされて充電されるので、上記(2)は満足する
が、上記(3)のように固定局側では移動局の通信がで
きたことを確認することができず、また、固定局の発光
/受光部は当然に固定されているので上記(1)、
(3)は満足しない。
【0008】また、上記(b)に示す従来例では、充電
器と固定局の発光・受光部が一体であるので、充電器/
固定局を手元に置けば上記(2)、(3)は満足する
が、上記(1)は満足しない。
【0009】本発明の第1の課題は、固定局側がホスト
コンピュータに接続し易く且つ設置場所が自由に移動可
能であり、充電器はユーザの使用場所に近く、且つ移動
局及び充電器側で通信ができたことを確認することがで
き、信頼性を向上させることができる光無線装置を提供
する。
【0010】本発明の第2の課題は、固定局は、移動局
が充電台から持ち上げられた際に所定の手続きが行われ
たか否かを検査して、検査手段の検査結果が異常の場合
に警報し、盗難の監視や防止に有効である光無線装置を
提供する。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明は上記課題を達成
するために、お互いに光無線通信を行う移動局及び固定
局と、前記移動局を充電する充電器とを備え、前記固定
局は、前記移動局との通信状態を前記充電器に対して有
線で送信する送信手段を有し、前記充電器は、前記送信
手段により送信された前記移動局及び固定局との通信状
態を使用者に通知する通信状態通知手段を有し、固定局
が移動局との通信状態を充電器に対して有線で送信し、
充電器がこの通信状態を使用者に通知するようにしたも
のである。
【0012】このような構成により、固定局側の発光・
受光部がホストコンピュータに接続し易く且つ設置場所
が自由に移動可能であり、充電器はユーザの使用場所に
近く、且つ移動局及び充電器側で通信ができたことを確
認することができる。
【0013】また、前記固定局は、前記移動局が前記充
電台から持ち上げられた際に所定の手続きが行われたか
否かを検査する検査手段を備え、前記移動局、固定局及
び充電器の少なくとも1つは、前記検査手段の検査結果
が異常の場合に警報する警報手段を備えて、移動局が充
電台から持ち上げられた際に所定の手続きが行われたか
否かを検査して、検査手段の検査結果が異常の場合に警
報し、盗難の監視や防止を図っている。
【0014】また、前記移動局はバーコードリーダによ
り読み取られたバーコード情報を前記固定局に送信す
る。
【0015】
【実施の形態】以下、図面を参照して本発明の実施の形
態を説明する。図1は本発明に係る光無線装置の一実施
の形態を示す斜視図、図2は図1の充電器と固定局を離
間してケーブルで接続した状態を示す斜視図、図3は図
1及び図2の光無線装置を示す右側面図、図4は図1及
び図2の光無線装置を示す平面図、図5は図1及び図2
の光無線装置を示す正面図、図6は図1及び図2の光無
線装置を示す背面図、図7はバーコードリーダを示すブ
ロック図、図8は固定局を示すブロック図、図9は充電
器を示すブロック図である。
【0016】図1〜図5に示すように、この無線装置は
概略的に、移動局であるバーコードリーダ(BCR)1
0と、固定局20と充電器30と、更に図示省略のホス
トコンピュータにより構成されている。バーコードリー
ダ10と固定局20は光無線通信を行い、固定局20と
充電器30及びホストコンピュータは有線通信を行う。
充電器30はバーコードリーダ10の電池17を充電
し、また、バーコードリーダ10と固定局20が通信中
の場合に点灯する通信状態表示灯33が設けられてい
る。
【0017】充電器30にはまた、図4に示すように通
信状態(DATA)表示灯33の他に、電源(POWER) 灯34
と、充電中(CHARGE BATT) 表示灯35と、充電状態(CHA
RGE SCANNER)表示灯36とモード(MODE)表示灯37が設
けられている。このような固定局20と充電器30は、
図1に示すように近接して接続することができ、また、
図2に示すように離してケーブル40を介して接続する
ことができる。
【0018】バーコードリーダ10は図7に示すよう
に、バーコードBCを読み取るバーコードリーダ部11
と、固定局20との間で光通信を行う受発光部12と、
光通信を制御する通信制御部13と、タイマ14と、警
報部15と電源制御部16を有し、電源制御部16は充
電器30から充電端子18を介して供給される電力によ
り電池17を充電すると共に、電源電圧Vccを生成して
各ブロック11〜15に供給する。
【0019】また、バーコードリーダ10が充電器30
から持ち上げられて充電端子18が充電器30から離れ
るとタイマ14が動作し、通信制御部13はタイマ14
が動作した後、所定時間以内に使用者のIDを示すバー
コードBCが読み取られた場合には使用許可信号を受発
光部12を介して固定局20に送信し、読み取られなか
った場合には警報部15を駆動する。通信制御部13は
また、使用許可信号を送信した後にバーコードリーダ部
11により読み取られたバーコード情報を固定局20に
送信する。
【0020】固定局20は図8に示すように、バーコー
ドリーダ10との間で光通信を行う受発光部21と、光
通信を制御する通信制御部22と、バーコードリーダ1
0からのバーコード情報をホストコンピュータに送信す
るためのインタフェース23と、タイマ24と、検査部
25と警報部26を有する。タイマ24は接続端子aを
介して、検査部25は接続端子bを介して充電器30に
接続される。
【0021】充電器30は商用電源からバーコードリー
ダ10の直流電源を生成して充電端子32を介して供給
する充電制御部31と、通信状態表示灯33を有し、充
電制御部31は接続端子aを介して固定局20のタイマ
24に、また、通信状態表示灯33は接続端子bを介し
て固定局20の検査部25に接続されている。なお、通
信状態表示灯33の代わりにブザーを用いてもよい。
【0022】充電制御部31はバーコードリーダ10が
充電器30から持ち上げられて充電端子18が充電器3
0から離れると、使用開始信号を接続端子aを介して固
定局20のタイマ24に通知し、タイマ24は使用開始
信号を受信すると動作を開始する。そして、検査部25
は通信制御部22による使用許可信号の受信検出を監視
し、タイマ24が動作した後所定時間以内に受信しない
場合に警報部25を駆動し、他方、使用許可信号を受信
した場合と、その後の通信が行われる毎に充電器30の
通信状態表示灯33を点灯させる。
【0023】なお、上記実施の形態では、バーコードリ
ーダ10の盗難などを防止してセキュリティを確保する
ためにバーコードBCを読み取らせるようにしたが、代
わりにバーコードリーダ10又は充電器30にテンキー
を設け、このテンキーを介してID番号を入力するよう
にしてもよい。
【0024】このような前記実施の形態にあっては、固
定局はホストコンピュータに接続し易い所に置け、頻繁
に移動されずに済むので、接続信頼性を落すことはな
い。そして、離れた場所で使う必要がある場合には、簡
単なケーブルで接続して充電器だけを近く又は手元まで
持っていけばよく、充電器には通信状態通知手段がある
ので、確実に通信できたか否かを容易に確認でき、信頼
性が高い。また、ケーブルは通知ができればよいので、
簡単なものでよく、それほど高性能なものは要らない。
【0025】
【発明の効果】請求項1,3記載の発明によれば、固定
局が移動局との通信状態を充電器に対して有線で送信
し、充電器がこの通信状態を使用者に通知するようにし
たので、固定局側がホストコンピュータに接続し易く且
つ設置場所が自由に移動可能であり、充電器はユーザの
使用場所に近く、且つ移動局及び充電器側で通信ができ
たことを確認することができ、信頼性を向上させること
ができる。
【0026】請求項2記載の発明によれば、固定局は、
移動局が充電台から持ち上げられた際に所定の手続きが
行われたか否かを検査して、検査手段の検査結果が異常
の場合に警報するので、盗難の監視や防止に有効であ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る光無線装置の一実施の形態を示す
斜視図である。
【図2】図1の充電器と固定局を離間してケーブルで接
続した状態を示す斜視図である。
【図3】図1及び図2の光無線装置を示す右側面図であ
る。
【図4】図1及び図2の光無線装置を示す平面図であ
る。
【図5】図1及び図2の光無線装置を示す正面図であ
る。
【図6】図1及び図2の光無線装置を示す背面図であ
る。
【図7】バーコードリーダを示すブロック図である。
【図8】固定局を示すブロック図である。
【図9】充電器を示すブロック図である。
【符号の説明】
10 バーコードリーダ 20 固定局 25 検査部 26 警報部 30 充電台 33 通信状態表示灯 40 ケーブル

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 お互いに光無線通信を行う移動局及び固
    定局と、 前記移動局を充電する充電器とを備え、 前記固定局は、前記移動局との通信状態を前記充電器に
    対して有線で送信する送信手段を有し、 前記充電器は、前記送信手段により送信された前記移動
    局及び固定局との通信状態を使用者に通知する通信状態
    通知手段を有することを特徴とする光無線装置。
  2. 【請求項2】 前記固定局は、前記移動局が前記充電台
    から持ち上げられた際に所定の手続きが行われたか否か
    を検査する検査手段を備え、前記移動局、固定局及び充
    電器の少なくとも1つは、前記検査手段の検査結果が異
    常の場合に警報する警報手段を備えたことを特徴とする
    請求項1記載の光無線装置。
  3. 【請求項3】 前記移動局はバーコードリーダにより読
    み取られたバーコード情報を前記固定局に送信すること
    を特徴とする請求項1又は2記載の光無線装置。
JP33927095A 1995-12-26 1995-12-26 光無線装置 Expired - Fee Related JP3281781B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33927095A JP3281781B2 (ja) 1995-12-26 1995-12-26 光無線装置
US08/766,403 US5929425A (en) 1995-12-26 1996-12-12 Portable wireless optical scanner with user interface mounted on charger

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33927095A JP3281781B2 (ja) 1995-12-26 1995-12-26 光無線装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09181680A JPH09181680A (ja) 1997-07-11
JP3281781B2 true JP3281781B2 (ja) 2002-05-13

Family

ID=18325868

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33927095A Expired - Fee Related JP3281781B2 (ja) 1995-12-26 1995-12-26 光無線装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5929425A (ja)
JP (1) JP3281781B2 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6421322B1 (en) 1997-11-17 2002-07-16 Adc Telecommunications, Inc. System and method for electronically identifying connections of a cross-connect system
US6758398B1 (en) * 1998-09-11 2004-07-06 L.V. Partners, L.P. Optical reader with ultraviolet wavelength capability
WO2002009023A1 (en) * 2000-07-21 2002-01-31 Psc Scanning, Inc. Portable scanner and cradle system for handheld computer
US6854656B2 (en) * 2003-05-08 2005-02-15 Fujitsu Limited Self-scanning system with enhanced features
US7483679B2 (en) * 2004-02-27 2009-01-27 Denso Wave Incorporated Portable-terminal holder and radio communication system
US7859221B2 (en) * 2006-12-26 2010-12-28 Honeywell International Inc. Wireless scanner system, head and method
JP5347536B2 (ja) * 2009-01-28 2013-11-20 セイコーエプソン株式会社 情報処理装置
US8392260B2 (en) 2010-08-30 2013-03-05 Hand Held Products, Inc. Short-charge cordless scanner for retail terminals
USD671121S1 (en) * 2012-05-10 2012-11-20 Trimble Navigation Limited Handheld infra-red scanner
USD692431S1 (en) * 2013-03-15 2013-10-29 Rubbermaid Commercial Products Llc Bar code scanner
USD710362S1 (en) * 2013-06-19 2014-08-05 Motorola Solutions, Inc. Barcode scanning device
US10153954B2 (en) 2013-08-14 2018-12-11 Commscope Technologies Llc Inferring physical layer connection status of generic cables from planned single-end connection events
USD960161S1 (en) * 2019-05-30 2022-08-09 Advanced New Technologies Co., Ltd. Smart scanning device

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4471218A (en) * 1982-05-19 1984-09-11 Msi Data Corporation Self-contained, portable data entry terminal
US4721849A (en) * 1985-10-02 1988-01-26 Videx, Inc. Portable programmable optical code reader
US4945216A (en) * 1985-11-06 1990-07-31 Sharp Kabushiki Kaisha Wireless bar code reader
GB2206432B (en) * 1987-05-20 1991-07-24 Furuno Electric Co Bar code printing and/or reading apparatus
DE3819863A1 (de) * 1987-06-12 1989-01-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd Fernsteuervorrichtung fuer elektronische geraete
US5465207A (en) * 1989-01-31 1995-11-07 Norand Corporation Vehicle data system
US5347115A (en) * 1990-01-12 1994-09-13 Norand Corporation Portable modular work station including printer and portable data collection terminal
US5371454A (en) * 1993-03-08 1994-12-06 Marek; Albert Passive battery charging system
US5602380A (en) * 1993-10-14 1997-02-11 Intermec Corporation Barcode scanner-reader wireless infrared link
US5465038A (en) * 1993-11-24 1995-11-07 Dell Usa, L.P. Battery charging/data transfer apparatus for a handheld computer
US5587645A (en) * 1994-03-09 1996-12-24 Sony Corporation Battery charger with night light for a cordless telephone
US5665956A (en) * 1994-10-31 1997-09-09 Psc Inc. Bar code reading and data collection unit with ultrasonic wireless data transmission
US5600121A (en) * 1995-03-20 1997-02-04 Symbol Technologies, Inc. Optical reader with independent triggering and graphical user interface

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09181680A (ja) 1997-07-11
US5929425A (en) 1999-07-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3281781B2 (ja) 光無線装置
KR870001211B1 (ko) 보안 경보 시스템
US7777612B2 (en) Theft prevention device for automotive vehicle service centers
CN100369349C (zh) 处理移动电子设备中充电状态的方法和设备
CA2156149C (en) Battery-powered accessory for radio data communication of a data processing apparatus
US7196620B2 (en) Sensor monitoring apparatus, monitoring system, sensor monitoring method and program
US20050225446A1 (en) Theft prevention device for automotive vehicle service centers
EP1731978A2 (en) Robot controller having portable operating part
JP2010250565A (ja) 電力料金課金方法、課金システム及び課金プログラム
JP2003324777A (ja) 無線データ収集システム,その基地局装置,その無線端末
EP2033424A1 (en) Mobile device with detachable accessory
US20060148449A1 (en) Anti-theft system for mobile electronic devices
JP3059996B2 (ja) 無停電電源装置
WO2018178617A1 (en) Interfacing peripheral devices used in a hazardous environment
EP1583375A2 (en) Information providing system, information notification apparatus and information providing apparatus
JP6880679B2 (ja) 情報処理装置
CN115916330A (zh) 用于对自动体外除颤器的激活进行通知的程序、便携式信息终端、系统和方法
US20240006921A1 (en) Power supply mat, power supply vehicle, and noncontact power supply system
JP2003131771A (ja) 無線通信カード及び無線通信装置
JP3487323B2 (ja) 電力供給制御方法および装置
JP2885445B2 (ja) 無線式警備システム
JP2765719B2 (ja) 警備端末機器の設定登録システム
JP3070715B2 (ja) ワイヤレススイッチ
JP2004078615A (ja) センサボードユニット及びこれを用いた自動機監視システム
JP2001307264A (ja) 探索システム

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20020205

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees