JP3280766B2 - ガラス板の取付構造体 - Google Patents

ガラス板の取付構造体

Info

Publication number
JP3280766B2
JP3280766B2 JP19278093A JP19278093A JP3280766B2 JP 3280766 B2 JP3280766 B2 JP 3280766B2 JP 19278093 A JP19278093 A JP 19278093A JP 19278093 A JP19278093 A JP 19278093A JP 3280766 B2 JP3280766 B2 JP 3280766B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glass plate
adhesive
mounting bracket
mounting
temporary
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP19278093A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0726647A (ja
Inventor
浩士 小島
光夫 野口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AGC Inc
Original Assignee
Asahi Glass Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Glass Co Ltd filed Critical Asahi Glass Co Ltd
Priority to JP19278093A priority Critical patent/JP3280766B2/ja
Publication of JPH0726647A publication Critical patent/JPH0726647A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3280766B2 publication Critical patent/JP3280766B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Load-Bearing And Curtain Walls (AREA)
  • Securing Of Glass Panes Or The Like (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ガラス板の接着構造体
に関する。
【0002】
【従来の技術】ガラス板の裏面縁部にアルミニウム製の
取付金具を接着し、この取付金具を躯体に取付けるガラ
ス板の取付構造体が種々提案されている。かかる取付構
造体におけるガラス板と取付金具の接着は、水平断面
図である図2のような構造になっている。即ち、取付金
具1の接着面の中央部で仮接着部材2により取付金具
とガラス板3とが仮接着される。
【0003】接着部材は硬質ウレタンで構成され、
その取付金具に当接する面とガラス板に当接する面
とに両面粘着テープが設けられている。仮接着部材
スペーサの作用をしており取付金具とガラス板とを
所定の間隔を保持して仮接着する。取付金具の接着面
の縁部は、シリコーン系の本接着材4により取付金具
とガラス板とが本接着される。このように取付金具
の接着されたガラス板は、取付金具が躯体5に取
付られる。
【0004】しかし、かかる取付構造体をガラス板3の
表面から観察すると、仮接着された部位と本接着された
部位とが互いに異なる色調を呈するため、外観が劣る
いう課題があった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、従来の技術
が有していた上記課題を解消し、仮接着の部位と本接着
の部位とで、色調の差を実質的になくし、外観の向上を
図ったガラス板の取付構造体の提供を目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明のガラス板の取付
構造体は、ガラス板の裏面縁部に取付金具を接着し、取
付金具を介してガラス板を躯体に取付けるガラス板の取
付構造体において、取付金具とガラス板とは、取付金具
の接着面の中央部で仮接着部材により仮接着され、取付
金具の接着面の縁部で本接着材により本接着され、かつ
仮接着部材とガラス板との間には、前記本接着材と実質
的に同一である薄い本接着材の層が設けられていること
を特徴とする。
【0007】以下、図面に基づいて説明する。図1は、
本発明によるガラス板の取付構造体の水平断面図であ
る。図において、1は取付金具、2は仮接着部材、3は
ガラス板、4は本接着材、5は躯体、6は本接着材の
層、7は係合部、8はシーリング材である。図のよう
に、取付金具1がガラス板3の裏面縁部に仮接着部材
2、本接着材4により接着されている。
【0008】この仮接着部材2は、取付金具1とガラス
とを所定の間隔を保持した状態で仮接着するもので
あり、仮接着とスペーサの作用をする。仮接着部材2は
硬質ウレタン等の耐溶剤性に優れた軽量な材料で構成さ
れ、その上面即ち取付金具1の接着面に当接する面及び
その下面には両面粘着テープが設けてあり、ガラス板
及び取付金具の接着面の中央部が仮接着される。
【0009】仮接着部材の巾dは、狭過ぎると取付金
とガラス板とが本接着されるまで、両者を確実に
仮接着できないので好ましくなく、広過ぎると本接着材
による接着面積が小さくなり、本接着後の強度が低下
するので好ましくない。仮接着部材の巾は5〜15
mmの範囲が望ましい。
【0010】仮接着部材の厚さは、薄過ぎると、地
風圧等により接着部に応力集中を生じ、接着部が剥
離したり、ガラス板の破損が生じたりするので好まし
くない。一方、厚過ぎると、本接着材の使用量が多く
なり、コストアップになるので好ましくない。仮接着部
の厚さは、6〜15mmの範囲が望ましい。
【0011】仮接着部材とガラス板との間には、薄
い本接着材の層6が設けてある。この本接着材の層6
は、仮接着部材の幅と同じか、若干広く設けることに
より、ガラス板3の表面即ち下面より観察した場合、仮
接着部材が見えず充分な陰蔽性を有するので好ましい。
【0012】本接着材の層6の厚さとしては0.05〜
2mmの範囲が好ましい。本接着材の層6の厚さが0.
05mm未満では、上記本接着材の層6の陰蔽性が不充
分となり外観が劣るので好ましくない。一方、本接着材
の層6の厚さが2mmを超えると、硬化が遅くなり生産
性が低下するので好ましくない。
【0013】本接着材としては、経時的な劣化が少な
いのでシリコーン系接着材、変性シリコーン系接着材が
適している。その硬化タイプとしては、湿気硬化する一
成分タイプ、硬化剤により硬化する二成分タイプのいず
れのタイプでもよい。かかる本接着材には、通常黒色
顔料が含有されている。
【0014】取付金具1は、この本接着材の層6に仮接
着部材2により仮接着され、取付金具の接着面の縁部
は、本接着材4によりガラス板3の裏面と本接着され
る。この本接着材としては層6を形成する本接着材と
実質的に同一のものが使用される。取付金具1は中空形
状をしており、その上面に躯体5と係合する係合部7が
設けてある。取付金具の材質は成形性の点でアルミニ
ウムが好ましい。
【0015】付金具、仮接着部材等は紙面に垂直
方向に延設され、実質的にガラス板3と同じ長さを有す
る。さらに、ガラス板3としては、通常の透明ガラス、
熱線吸収ガラス、熱線反射ガラス等広範囲のものが使用
される。
【0016】かかるガラス板の取付構造体の製造にあ
たっては、先ず、ガラス板3の縁部で、仮接着部材2の
当接部位に本接着材を塗布し、本接着材の層6を形成す
る。次いで、この層6上に仮接着部材2を仮接着し、仮
接着部材の上面中央部に取付金具1を仮接着する。次い
で、取付金具1の接着面の縁部とガラス板3との間隙に
本接着材4を充填しガラス板と取付金具とを本接着す
る。次いで、取付金具の係合部7を躯体5に取付ける。
【0017】なお、ガラス板に本接着材の層6を形成
するにあたっては、ガラス板に所定厚さのマスキングテ
ープを仮接着部材の巾離間して2本貼り付け、両テープ
の間に本接着材をヘラ等で押し付けると、作業性がよ
【0018】
【発明の効果】本発明によれば、ガラス板の表面から観
察したとき、仮接着部材の部位が本接着されている部位
と同一の色調を呈するので、外観が極めて優れる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるガラス板の取付構造体の水平断面
【図2】従来のガラス板の取付構造体の水平断面図
【符号の説明】
1:取付金具 2:仮接着部材 3:ガラス板 4:本接着材 5:躯体 6:本接着材の層7:係合部

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ガラス板の裏面縁部に取付金具を接着し、
    取付金具を介してガラス板を躯体に取付けるガラス板の
    取付構造体において、取付金具とガラス板とは、取付金
    具の接着面の中央部で仮接着材より仮接着され、取付金
    具接着面の縁部で本接着材により本接着され、かつ、仮
    接着材とガラス板との間には、前記本接着材と実質的に
    同一である薄い本接着材の層が設けられていることを特
    徴とするガラス板の取付構造体
JP19278093A 1993-07-07 1993-07-07 ガラス板の取付構造体 Expired - Fee Related JP3280766B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19278093A JP3280766B2 (ja) 1993-07-07 1993-07-07 ガラス板の取付構造体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19278093A JP3280766B2 (ja) 1993-07-07 1993-07-07 ガラス板の取付構造体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0726647A JPH0726647A (ja) 1995-01-27
JP3280766B2 true JP3280766B2 (ja) 2002-05-13

Family

ID=16296888

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19278093A Expired - Fee Related JP3280766B2 (ja) 1993-07-07 1993-07-07 ガラス板の取付構造体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3280766B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0726647A (ja) 1995-01-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4438165A (en) Simulated stained and leaded glass windows
US4335170A (en) Simulated stained and leaded glass windows
JPS59190019A (ja) 車輌用安全窓ガラスとその取付方法
US5853852A (en) Decorative glass sheet with appliques
JP3280766B2 (ja) ガラス板の取付構造体
EP0085732B1 (en) Simulated stained and leaded glass windows
US6375332B1 (en) Decorative mirror unit
CN212225014U (zh) 一种中空夹胶玻璃
CA1316049C (en) Adhesive copper strip with an opaque covering
KR200173689Y1 (ko) 알루미늄 복합 판넬
JP2501533B2 (ja) 外装材の目地構造
CN215382555U (zh) 一种高强度pvc封边条
JPH1018721A (ja) ド ア
JPH0746522Y2 (ja) モールディング
JPS6111678Y2 (ja)
JP3262615B2 (ja) 装飾用粘着シート
JPS6030791A (ja) ガラス板
JPH048240Y2 (ja)
JP2002201869A (ja) 扉及び扉の製造方法
JP2002219933A (ja) 車両用サイドバイザ
JP3351567B2 (ja) 接着シートの位置決め方法
JPH0132057Y2 (ja)
KR200207859Y1 (ko) 방화문
JP2540434B2 (ja) 板ガラスの付き合わせ構造物
JPH03148344A (ja) 装飾部材の取付構造

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080222

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090222

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100222

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100222

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110222

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees