JP3280163B2 - ガラスウール集綿装置 - Google Patents

ガラスウール集綿装置

Info

Publication number
JP3280163B2
JP3280163B2 JP17334594A JP17334594A JP3280163B2 JP 3280163 B2 JP3280163 B2 JP 3280163B2 JP 17334594 A JP17334594 A JP 17334594A JP 17334594 A JP17334594 A JP 17334594A JP 3280163 B2 JP3280163 B2 JP 3280163B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glass wool
annular plate
side wall
glass
hood side
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP17334594A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0813307A (ja
Inventor
國夫 竹崎
三郎 佐久間
和廣 寺山
Original Assignee
パラマウント硝子工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by パラマウント硝子工業株式会社 filed Critical パラマウント硝子工業株式会社
Priority to JP17334594A priority Critical patent/JP3280163B2/ja
Priority to KR1019950018182A priority patent/KR0174290B1/ko
Priority to HU9501948A priority patent/HU217904B/hu
Priority to DE19523749A priority patent/DE19523749C2/de
Priority to IE950491A priority patent/IE71211B1/en
Priority to CA002153138A priority patent/CA2153138A1/en
Publication of JPH0813307A publication Critical patent/JPH0813307A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3280163B2 publication Critical patent/JP3280163B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B37/00Manufacture or treatment of flakes, fibres, or filaments from softened glass, minerals, or slags
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H1/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres
    • D04H1/70Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres characterised by the method of forming fleeces or layers, e.g. reorientation of fibres
    • D04H1/72Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres characterised by the method of forming fleeces or layers, e.g. reorientation of fibres the fibres being randomly arranged
    • D04H1/732Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres characterised by the method of forming fleeces or layers, e.g. reorientation of fibres the fibres being randomly arranged by fluid current, e.g. air-lay
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H1/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres
    • D04H1/40Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties
    • D04H1/42Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties characterised by the use of certain kinds of fibres insofar as this use has no preponderant influence on the consolidation of the fleece
    • D04H1/4209Inorganic fibres
    • D04H1/4218Glass fibres
    • D04H1/4226Glass fibres characterised by the apparatus for manufacturing the glass fleece

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Nonwoven Fabrics (AREA)
  • Treatment Of Fiber Materials (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、溶融ガラスを細繊維化
してガラスウールとしたものをマット状に捕集するガラ
スウール集綿装置の改良に関するものである。
【0002】
【従来の技術】図4,図5に示されている従来のガラス
ウール集綿装置1は、特公昭63−43496号公報に
記載されているものであって、溶融ガラスを細繊維化し
てガラスウールGにするガラス繊維化装置2の下方に、
該繊維化装置2から降下するガラスウールGをマット状
に捕集する集綿用の堆積コンベア装置3が配置されてお
り、該コンベア装置3の上面のガラスウール堆積区域X
における幅方向W両側には、堆積コンベア装置3の上面
へのガラスウールGの堆積幅を決定するフード側壁体4
がそれぞれ配置されている。
【0003】なお、ガラス繊維化装置2は、該繊維化装
置2より吐出されるガラスウールGに結合剤を供給する
噴霧装置5を具備しており、堆積コンベア装置3は、そ
のガラスウール移動方向Aに無限巡回可能な有孔コンベ
アベルト6と、該コンベアベルト6のガラスウール堆積
区域Xの下面に向かって開口する真空吸引ボックス7と
を具備している。
【0004】各フード側壁体4は、堆積コンベア装置3
のガラスウール移動方向Aと対向する方向Bへ無限巡回
可能な環状板帯11で周壁面が形成され、洗浄水噴射装
置12aと拭い取り装置12bよりなる環状板帯11用
の表面清拭装置12を、環状板帯11におけるガラスウ
ール堆積区域Xに臨む側と反対の外側に具備している。
【0005】この従来のガラスウール集綿装置1では、
第1モータ13によって回転する駆動プーリ14と、環
状板帯11に張力を付与するテンションプーリ15と、
駆動プーリ14とテンションプーリ15の間に配置され
たガイドプーリ16とが、フード側壁体4のフレーム1
7に回転自在に取り付けられており、駆動プーリ14と
テンションプーリ15の間に張設された環状板帯11が
駆動プーリ14の回転によって無限巡回駆動されてい
る。
【0006】テンションプーリ15は、フレーム17の
長手方向Cに摺動可能な摺動部材21を介してフレーム
17に取り付けられており、フレーム17のナット部材
22に螺合させられたネジ部材23の正逆回転によって
摺動部材21がフレーム17の長手方向Cに摺動させら
れ、摺動部材21の摺動に伴なうC方向への移動によっ
て環状板帯11に張力を付与している。
【0007】また、従来のガラスウール集綿装置1で
は、ガラスウール堆積区域Xの長さ方向両側にそれぞれ
堰止め壁31が立設され、各堰止め壁31の上端の横梁
32上にレール33が固着され、フード側壁体4のフレ
ーム17の上部両端に回転自在に取り付けられた車輪3
4がレール33上に載せられており、両堰止め壁31の
間に垂下された両フード側壁体4は、後述する送り機構
によって、ガラスウール堆積区域Xの幅方向Wへレール
上33を互いに接近又は離隔移動可能とされている。
【0008】フード側壁体4の送り機構は、第2モータ
41と、該モータ41によって回転する2本の送りネジ
桿42と、各送りネジ桿42における両端のネジ部43
にそれぞれ螺合させられたフード側壁体4のナット部材
44より形成されており、各送りネジ桿42における両
端のネジ部43は互いに逆ネジとされている。
【0009】なお、図5において符号45は傘歯車機構
を示し、符号46は、傘歯車機構45を介して第2モー
タ41の回転を伝達する回転軸を示しており、図4,図
5において符号50は、ガラスウール堆積区域Xから取
り出されるガラスウールマットを所定厚さに圧縮する一
対のプレスロールを示している。
【0010】以上説明した従来のガラスウール集綿装置
1では、ガラスウール堆積区域Xに向かってガラス繊維
化装置2から降下する結合剤付きのガラスウールG中、
フード側壁体4の環状板帯11の表面に付着したガラス
ウールGは、環状板帯11の巡回方向Bに環状板帯11
と共に移動して、環状板帯11におけるガラスウール堆
積区域Xに臨む側と反対の外側に運ばれ、環状板帯11
用の表面清拭装置12で環状板帯11の表面から取り除
かれる。
【0011】ところで、ガラス繊維化装置2から降下す
る結合剤付きのガラスウールG中、ガラスウールGの降
下主流から外れたガラスウールGの多くは、各フード側
壁体4の上部4a、すなわち、各フード側壁体4におけ
る環状板帯11から上方に突出した突出部位4bと環状
板帯11の上方部分11aとに付着する。
【0012】しかし、従来のガラスウール集綿装置1で
は、各フード側壁体4の突出部位4bに付着した結合剤
付きのガラスウールGを取り除くことができないため、
この突出部位4bに付着したガラスウールGが次第にそ
の付着量を増加させてガラスウールGの塊となり、この
塊の一部が、フード側壁体4の振動等によりガラスウー
ル堆積区域X内のガラスウールマット上に落下して、ガ
ラスウールマットに結合剤むらや繊維密度むらを生じさ
せていた。
【0013】また、従来のガラスウール集綿装置1で
は、例えばガラス繊維化装置2の台数を増加させた場合
のように、環状板帯11がガラスウール堆積区域Xの前
端Yから後端Zまで巡回する間の環状板帯11へのガラ
スウールGの付着量を増加させた場合には、環状板帯1
1がガラスウール堆積区域Xの前端Yから後端Zまで巡
回する間に、環状板帯11の上方部分11aに付着した
ガラスウールGが次第にその付着量を増加させてガラス
ウールGの塊となり、この塊の一部がフード側壁体4の
振動等によりガラスウール堆積区域X内のガラスウール
マット上に落下して、ガラスウールマットに結合剤むら
や繊維密度むらを生じさせていた。
【0014】従って、従来のガラスウール集綿装置1に
は、フード側壁体4の突出部位4b及び環状板帯11の
上方部分11aであるフード側壁体4の上部4aに付着
したガラスウールGの塊が、ガラスウール堆積区域X内
のガラスウールマット上に落下して、ガラスウールマッ
トに結合剤むらや繊維密度むらを生じさせる、という問
題点があった。
【0015】
【発明が解決しようとする課題】従来技術の前記問題点
に鑑み、本発明では、図4図示の従来のガラスウール集
綿装置1と比べて結合剤むらや繊維密度むらが少ないガ
ラスウールマットを製造することができるガラスウール
集綿装置の提供を課題としている。
【0016】
【課題を解決するための手段】前記課題を解決するため
の手段として、本発明では、ガラス繊維化装置の下方に
集綿用の堆積コンベア装置が配置され、該コンベア装置
の上面のガラスウール堆積区域における幅方向両側にフ
ード側壁体がそれぞれ配置され、各フード側壁体におけ
る少なくとも前記ガラスウール堆積区域に臨む壁面が、
堆積コンベア装置のガラスウール移動方向に沿った方向
へ無限巡回可能な環状板帯で形成されている、という構
成のガラスウール集綿装置に次の構成を付加している。
【0017】すなわち、本発明では、各フード側壁体の
上方に上部側壁体がそれぞれ配置され、各上部側壁体に
おける少なくとも前記ガラス繊維化装置から降下するガ
ラスウールに臨む壁面が、前記堆積コンベア装置のガラ
スウール移動方向と直交する方向へ無限巡回可能な第2
環状板帯で形成されており、該第2環状板帯がフード側
壁体の上部に臨む位置まで張り出し、前記第2環状板帯
の表面を掃除する第2環状板帯用の清拭装置が、第2環
状板帯におけるガラス繊維化装置から降下するガラスウ
ールに臨む側以外の何れかの外側に配置されている、と
いう構成を付加している。
【0018】
【作用】本発明では、図1〜図3に示されているよう
に、各フード側壁体4の上方に上部側壁体110がそれ
ぞれ配置され、各上部側壁体110における少なくとも
ガラス繊維化装置2から降下するガラスウールGに臨む
壁面が、堆積コンベア装置3のガラスウール移動方向A
と直交する方向D(E)へ無限巡回可能な第2環状板帯
111で形成されており、第2環状板帯111がフード
側壁体4の上部4aに臨む位置まで張り出しているの
で、ガラス繊維化装置2から降下するガラスウールG
中、ガラスウールGの降下主流から外れたガラスウール
Gは、上部側壁体110の第2環状板帯111の表面に
付着してフード側壁体4の上部には付着せず、第2環状
板帯111の表面に付着したガラスウールGは、第2環
状板帯111の無限巡回方向D(E)に第2環状板帯1
11と共に移動する。
【0019】そして、本発明では、第2環状板帯111
の表面を掃除する第2環状板帯111用の清拭装置11
2が、第2環状板帯111におけるガラス繊維化装置2
から降下するガラスウールGに臨む側以外の何れかの外
側に配置されているので、第2環状板帯111の無限巡
回方向D(E)に第2環状板帯111と共に移動したガ
ラスウールGは、第2環状板帯111における降下する
ガラスウールGに臨む側から第2環状板帯111用の表
面清拭装置112が配置されている側へ運ばれ、この表
面清拭装置112によって第2環状板帯111の表面か
ら取り除かれる。
【0020】なお、例えばガラス繊維化装置2の台数を
増加させた場合のように、第2環状板帯111へのガラ
スウールGの付着量を増加させた場合には、ガラス繊維
化装置2から降下するガラスウールGを臨みながら第2
環状板帯111が巡回する間に、第2環状板帯111に
付着したガラスウールGが次第にガラスウールGの塊と
なり、この塊の一部が上部側壁体110の振動等によっ
てガラスウール堆積区域X内のガラスウールマット上に
落下する危険性は大きくなる。
【0021】しかし、本発明では、降下するガラスウー
ルGを臨みながら第2環状板帯111が巡回する距離L
(図3参照)を、ガラスウール堆積区域Xを臨みながら
フード側壁体4の環状板帯11が巡回する距離M(図1
参照)と比べて短くすることができるので、本発明の前
記危険性を、図4図示の従来のガラスウール集綿装置1
においてガラスウール堆積区域Xを臨みながら環状板帯
11が巡回する間に、環状板帯11の上方部分11aか
らガラスウールGの塊の一部がガラスウールマット上へ
落下する危険性と比べて、小さくすることができる。
【0022】なぜならば、降下するガラスウールGを臨
みながら第2環状板帯111が巡回する距離Lを、ガラ
スウール堆積区域Xを臨みながらフード側壁体4の環状
板帯11が巡回する距離Mと比べて短くすることによ
り、降下するガラスウールGを臨みながら第2環状板帯
111が巡回する間における第2環状板帯111へのガ
ラスウールGの付着量を、図4図示の従来のガラスウー
ル集綿装置1においてガラスウール堆積区域Xを臨みな
がらフード側壁体4の環状板帯11が巡回する間におけ
る環状板帯11の上方部分11aへのガラスウールGの
付着量と比べて、少なくすることができるからである。
【0023】従って、本発明では、フード側壁体4にお
ける環状板帯11から上方に突出した突出部位4bと環
状板帯11の上方部分11aとであるフード側壁体4の
上部4aへのガラスウールGの付着を、上部側壁体11
0を具備することによって防止することができ、しか
も、上部側壁体110の第2環状板帯111からのガラ
スウール塊のガラスウールマット上への落下の危険性
を、図4図示の従来のガラスウール集綿装置1における
環状板帯11の上方部分11aからのガラスウール塊の
ガラスウールマット上への落下の危険性と比べて小さく
することができる。
【0024】
【実施例】本発明の実施の一例を図1〜図3に基づいて
以下に説明する。ただし、従来技術の項で既に説明した
装置・部材等については、従来技術の項で使用した符号
と同一の符号を付し、その説明を省略する。
【0025】本発明の実施の一例であるガラスウール集
綿装置100は、図4,図5図示の従来のガラスウール
集綿装置1と同様、遠心型のガラス繊維化装置2の下方
に集綿用の堆積コンベア装置3が配置され、該コンベア
装置3の上面のガラスウール堆積区域Xにおける幅方向
W両側にフード側壁体4がそれぞれ配置され、各フード
側壁体4の周壁面が堆積コンベア装置3のガラスウール
移動方向Aと対向する方向B(図5参照)へ無限巡回可
能な環状板帯11で形成されている。
【0026】ただし、従来のガラスウール集綿装置1で
は、図4,図5に示されているように、駆動プーリ14
を回転させる第1モータ13がフード側壁体4のフレー
ム17の上面に取り付けられているが、図1〜図3図示
のガラスウール集綿装置100では、第1モータ61
は、フード側壁体4のフレーム17の側面に取り付けら
れており、ベルト62を介して駆動プーリ14を回転さ
せている。
【0027】そして、ガラスウール集綿装置100で
は、各フード側壁体4の上方に上部側壁体110がそれ
ぞれ配置され、各上部側壁体110の周壁面が、堆積コ
ンベア装置3のガラスウール移動方向Aと直交する方向
Dへ無限巡回可能な第2環状板帯111で形成されてお
り、第2環状板帯111がフード側壁体4の上部4aに
臨む位置まで張り出し、洗浄水噴射装置112aと回転
ブラシ112bよりなる第2環状板帯111用の表面清
拭装置112が、第2環状板帯111におけるガラス繊
維化装置2から降下するガラスウールGに臨む側と反対
側の外側に配置されている。
【0028】なお、環状板帯11及び第2環状板帯11
1の洗浄に使用された洗浄水と、環状板帯11及び第2
環状板帯111から取り除かれたガラスウールGとは、
フード側壁体4と上部側壁体110とにそれぞれ配設さ
れた排水樋(図示省略)によって排出されている。
【0029】このガラスウール集綿装置100では、ガ
ラスウール堆積区域Xの長さ方向両側に立設された各堰
止め壁31を跨いで、前記長さ方向両側に上部側壁体1
10用のフレーム116がそれぞれ立設されており、こ
のフレーム116の横板116aには、第3モータ12
1によって回転する回転ブラシ112bと、第4モータ
122によって回転する駆動ロール113と、3本のガ
イドロール114とが回転自在に取り付けられ、堰止め
壁31には、第2環状板帯111に張力を付与するテン
ションロール115が回転自在に、かつ堰止め壁31の
上下方向に移動可能に取り付けられている。
【0030】そして、駆動ロール113,各ガイドロー
ル114,テンションロール115に沿って張設された
第2環状板帯111は、駆動ロール113の回転によっ
て無限巡回駆動されており、テンションロール115の
自重によって張力を付与されている。
【0031】環状板帯11と第2環状板帯111とは、
可撓性に富む厚さ0.2mm乃至0.5mm程度の鋼板・真鍮板・
青銅板・燐青銅板・アルミ板・アルミ合金板・ステンレ
ス鋼板等の金属薄板、又は、塩化ビニル・塩化ビニリデ
ン・ポリエチレンテレフタレート・ナイロン等の合成樹
脂を織物表面に接着あるいは積層した厚さ2mm乃至5mm
程度の可撓性に富む板状体等で作られている。ただし、
環状板帯11と第2環状板帯111とは、金属薄板であ
る場合は耐腐食性の点からステンレス鋼板が好ましい。
【0032】なお、図3において、符号17aはフード
側壁体4のフレーム17の上方部材を示し、符号17b
はフード側壁体4のフレーム17の下方部材を示し、符
号18は堆積コンベア装置3の真空吸引ボックス7から
の真空漏れを防止する遮断シューを示し、符号116b
は、ガラスウール堆積区域Xの長さ方向両側にそれぞれ
立設された上部側壁体110用の両フレーム116を互
いに連結する連結部材を示している。また、フード側壁
体4のフレーム17の上方部材17aと下方部材17b
とは、図3には現われない連結部材によって互いに連結
され、遮断シュー18は、図3には現われない部材によ
ってフレーム17の下方部材17bに連結されている。
【0033】ガラスウール集綿装置100の両フード側
壁体4は、従来技術の項で既に説明したように、ガラス
ウール堆積区域Xの幅方向Wへ互いに接近又は離隔移動
可能とされており、図1〜図3には、両フード側壁体4
が互いに最も近接した状態でのガラスウール集綿装置1
00が図示されている。そして、ガラスウール集綿装置
100では、両フード側壁体4を互いに離間させること
により、堆積コンベア装置3の上面のガラスウール堆積
区域Xの幅を広げて、ガラスウール堆積区域Xから取り
出されるガラスウールマットの幅を所定範囲内で変更す
ることができる。
【0034】ところで、以上説明したガラスウール集綿
装置100では、上部側壁体110のテンションロール
115が上下方向に移動可能とされ、テンションロール
115の自重によって第2環状板帯111に張力が付与
されているが、図3図示の各上部側壁体110における
ガイドロール114中の一のガイドロール114が、ガ
ラスウール堆積区域Xの幅方向Wに移動可能とされてテ
ンションロールとされていても良い。そしてこの場合に
は、図3中のテンションロール115は、上下方向への
移動が不可とされてガイドロールとなるのであるが、ガ
ラスウール堆積区域Xの幅方向Wへのフード側壁体の移
動に伴って幅方向Wへ移動可能なガイドロールとされて
いても良い。
【0035】また、ガラスウール集綿装置100では、
両上部側壁体110は何れも、上部側壁体110用のフ
レーム116に取り付けれられて、ガラスウール堆積区
域Xの幅方向Wへの移動が不可とされているが、各上部
側壁体110は、例えばフード側壁体4の各フレーム1
7上に個別に固定されて、フード側壁体4と共にガラス
ウール堆積区域Xの幅方向Wへ互いに接近又は離隔移動
可能とされていても良い。
【0036】更に、ガラスウール集綿装置100では、
フード側壁体4の環状板帯11が堆積コンベア装置3の
ガラスウール移動方向Aと対向する方向B(図5参照)
へ無限巡回させられているが、請求項1に係る発明で
は、フード側壁体4の環状板帯11は、堆積コンベア装
置3のガラスウール移動方向Aに沿った方向へ無限巡回
可能であれば良いので、環状板帯11の無限巡回方向
は、堆積コンベア装置3のガラスウール移動方向Aと対
向する方向Bに限定されず、ガラスウール移動方向Aと
同一の方向Aであっても良い。
【0037】ただし、環状板帯11の無限巡回方向は、
堆積コンベア装置3のガラスウール移動方向Aと対向す
る方向Bである方が、ガラスウール移動方向Aと同一の
方向Aであるより好ましい。なぜならば、環状板帯11
の無限巡回方向が方向Bである場合には、ガラスウール
堆積区域Xに堆積したガラスウールマットの左右両側端
部は、常に環状板帯11から切り離される力の作用を受
けつつガラスウール堆積区域Xから取り出されるため、
ガラスウールマットの表裏両面に対して略直角に美麗に
仕上げられるからである。
【0038】また、ガラスウール集綿装置100では、
上部側壁体110の第2環状板帯111の無限巡回方向
が図2,図3図示の方向Dとされているが、上部側壁体
110の第2環状板帯111の無限巡回方向は、方向D
とは反対の方向Eであっても良い。なぜならば、請求項
1に係る発明では、第2環状板帯111は、堆積コンベ
ア装置3のガラスウール移動方向Aと直交する方向へ無
限巡回可能であれば良いからである。
【0039】ただし、第2環状板帯111の無限巡回方
向は、方向Dである方が方向Eであるより好ましい。な
ぜならば、図3に示されているように、ガラス繊維化装
置2から降下するガラスウールGに臨む第2環状板帯1
11は、その無限巡回方向が方向Dである場合には最初
にガイドロール114によって270度方向転換させられ
るのに対し、無限巡回方向が方向Eである場合には最初
にテンションロール115によって360度も方向転換さ
せられるので、第2環状板帯111の無限巡回方向が方
向Dである場合の方が、方向Eである場合と比べて、ガ
ラス繊維化装置2から降下するガラスウールGに臨む第
2環状板帯111に付着したガラスウールGが第2環状
板帯111からガラスウール堆積区域X内のガラスウー
ルマット上に落下する危険性がより小さくなるからであ
る。
【0040】
【発明の効果】本発明では、フード側壁体の上部へのガ
ラスウールの付着を、上部側壁体を具備することによっ
て防止することができ、しかも、上部側壁体の第2環状
板帯からのガラスウール塊のガラスウールマット上への
落下の危険性を、従来のガラスウール集綿装置における
環状板帯の上方部分からの落下の危険性と比べて小さく
することができるので、従来のガラスウール集綿装置と
比べて結合剤むらや繊維密度むらが少ないガラスウール
マットを製造することができる、という効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の一例を示す正面図である。
【図2】図1に示すものの平面図である。
【図3】図2に示すもののT−T線断面の端面を示す端
面図である。
【図4】従来技術の一例を示す正面図である。
【図5】図4に示すものの平面図である。
【符号の説明】
2 ガラス繊維化装置 3 堆積コンベア装置 4 フード側壁体 4a フード側壁体の上部 11 環状板帯 100 ガラスウール集綿装置 110 上部側壁体 111 第2環状板帯 112 第2環状板帯用の清拭装置 A 堆積コンベア装置のガラスウール移動方向 A,B 堆積コンベア装置のガラスウール移動方向に沿
った方向 D,E 堆積コンベア装置のガラスウール移動方向と直
交する方向 G ガラスウール W ガラスウール堆積区域の幅方向 X ガラスウール堆積区域
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭58−136866(JP,A) 特開 平4−245929(JP,A) 特公 昭63−43496(JP,B1) 特公 昭48−38351(JP,B1) 特公 昭45−5061(JP,B1) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) D04H 1/00 - 18/00 D01G 1/00 - 37/00

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ガラス繊維化装置の下方に集綿用の堆積
    コンベア装置が配置され、該コンベア装置の上面のガラ
    スウール堆積区域における幅方向両側にフード側壁体が
    それぞれ配置され、各フード側壁体における少なくとも
    前記ガラスウール堆積区域に臨む壁面が、堆積コンベア
    装置のガラスウール移動方向に沿った方向へ無限巡回可
    能な環状板帯で形成されているガラスウール集綿装置に
    おいて、各フード側壁体の上方に上部側壁体がそれぞれ
    配置され、各上部側壁体における少なくとも前記ガラス
    繊維化装置から降下するガラスウールに臨む壁面が、前
    記堆積コンベア装置のガラスウール移動方向と直交する
    方向へ無限巡回可能な第2環状板帯で形成されており、
    該第2環状板帯がフード側壁体の上部に臨む位置まで張
    り出し、前記第2環状板帯の表面を掃除する第2環状板
    帯用の清拭装置が、第2環状板帯におけるガラス繊維化
    装置から降下するガラスウールに臨む側以外の何れかの
    外側に配置されていることを特徴とするガラスウール集
    綿装置。
JP17334594A 1994-07-01 1994-07-01 ガラスウール集綿装置 Expired - Fee Related JP3280163B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17334594A JP3280163B2 (ja) 1994-07-01 1994-07-01 ガラスウール集綿装置
KR1019950018182A KR0174290B1 (ko) 1994-07-01 1995-06-29 유리 울 집면장치
HU9501948A HU217904B (hu) 1994-07-01 1995-06-29 Üveggyapot gyűjtő-alakító berendezés
DE19523749A DE19523749C2 (de) 1994-07-01 1995-06-29 Glaswolle-Kollektor
IE950491A IE71211B1 (en) 1994-07-01 1995-06-30 Glass wool collector
CA002153138A CA2153138A1 (en) 1994-07-01 1995-06-30 Glass wool collector

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17334594A JP3280163B2 (ja) 1994-07-01 1994-07-01 ガラスウール集綿装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0813307A JPH0813307A (ja) 1996-01-16
JP3280163B2 true JP3280163B2 (ja) 2002-04-30

Family

ID=15958703

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17334594A Expired - Fee Related JP3280163B2 (ja) 1994-07-01 1994-07-01 ガラスウール集綿装置

Country Status (6)

Country Link
JP (1) JP3280163B2 (ja)
KR (1) KR0174290B1 (ja)
CA (1) CA2153138A1 (ja)
DE (1) DE19523749C2 (ja)
HU (1) HU217904B (ja)
IE (1) IE71211B1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103553318A (zh) * 2013-11-03 2014-02-05 南京珊迪建材机械有限公司 一种新型6米鼓式集棉机

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4783218B2 (ja) 2006-06-15 2011-09-28 旭ファイバーグラス株式会社 繊維状物の分布方法及び分布装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57205565A (en) * 1981-06-10 1982-12-16 Paramount Glass Mfg Co Ltd Glass wool collector

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103553318A (zh) * 2013-11-03 2014-02-05 南京珊迪建材机械有限公司 一种新型6米鼓式集棉机

Also Published As

Publication number Publication date
HU217904B (hu) 2000-05-28
HU9501948D0 (en) 1995-08-28
DE19523749A1 (de) 1996-01-04
IE71211B1 (en) 1997-02-12
CA2153138A1 (en) 1996-01-02
JPH0813307A (ja) 1996-01-16
HUT72371A (en) 1996-04-29
IE950491A1 (en) 1996-01-10
KR960004246A (ko) 1996-02-23
KR0174290B1 (ko) 1999-02-18
DE19523749C2 (de) 2003-04-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
FI100114B (fi) Menetelmä ja laite mineraalikuitujen vastaanottamiseen
DE3533413A1 (de) Doppelbandpresse zur kontinuierlichen herstellung kupferkaschierter laminate
CN112848533A (zh) 一种复合无纺布及其加工设备
JP3280163B2 (ja) ガラスウール集綿装置
JP2007083702A (ja) Alcパネルの表面処理装置
EP0033855B1 (en) Method for separating the filament bundle of fibrous material
DE19920250C2 (de) Vorrichtung zum Reinigen von Oberflächen
HUT67150A (en) Apparatus and method for the continuous production of mineral wool quilt
CN211639545U (zh) 一种喷砂机用收料装置
JPS6368353A (ja) 研磨ツ−ル
CN217342925U (zh) 一种镀锌钢圈板面校平机
DD222051A5 (de) Verfahren und vorrichtung zum herstellen von strukturierten, beflockten oberflaechen
CN115519465B (zh) 一种通过式振动抛光机
CN115177930A (zh) 一种可清洗球类的设备
CN113774308A (zh) 一种轻钢龙骨表面自动化镀锌系统
CN114774823A (zh) 一种高强度镀锌板的涂镀装置及涂镀方法
JPS6343496B2 (ja)
JP2931277B2 (ja) 厚形フィルタの超音波洗浄方法
CN112827806A (zh) 一种新型筛沙机
CN207404586U (zh) 一种全自动贴胶机构
JP3081373B2 (ja) 被覆金属板の製造ラインにおける表面処理装置
US6776952B2 (en) Method and apparatus for making flexible sheet products for absorbing liquids
KR100235583B1 (ko) 로울러 접착기의 이물질 제거장치
CN219117545U (zh) 一种cpp镀铝薄膜设备
CN214683168U (zh) 一种钢带波纹管用钢带涂塑装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080222

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090222

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100222

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100222

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110222

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110222

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110222

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120222

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120222

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130222

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130222

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140222

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees