JP3277334B2 - 相選択電気プラグ−ソケツト装置 - Google Patents

相選択電気プラグ−ソケツト装置

Info

Publication number
JP3277334B2
JP3277334B2 JP26264392A JP26264392A JP3277334B2 JP 3277334 B2 JP3277334 B2 JP 3277334B2 JP 26264392 A JP26264392 A JP 26264392A JP 26264392 A JP26264392 A JP 26264392A JP 3277334 B2 JP3277334 B2 JP 3277334B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plug
phase
socket
sockets
conductor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP26264392A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05205836A (ja
Inventor
ハンス−ヨーゼフ・ケルマン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Wago Verwaltungs GmbH
Original Assignee
Wago Verwaltungs GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Wago Verwaltungs GmbH filed Critical Wago Verwaltungs GmbH
Publication of JPH05205836A publication Critical patent/JPH05205836A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3277334B2 publication Critical patent/JP3277334B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R29/00Coupling parts for selective co-operation with a counterpart in different ways to establish different circuits, e.g. for voltage selection, for series-parallel selection, programmable connectors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V23/00Arrangement of electric circuit elements in or on lighting devices
    • F21V23/06Arrangement of electric circuit elements in or on lighting devices the elements being coupling devices, e.g. connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R25/00Coupling parts adapted for simultaneous co-operation with two or more identical counterparts, e.g. for distributing energy to two or more circuits
    • H01R25/14Rails or bus-bars constructed so that the counterparts can be connected thereto at any point along their length

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)
  • Connections By Means Of Piercing Elements, Nuts, Or Screws (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は,ソケツト部分又はソケ
ツト部分に属する基部に電線が互いに平行に固定され,
これらの電線のうち少なくとも2つの相電線が例えば相
貫通電線で,ソケツト部分の相ソケツトにそれぞれ電気
接続され,それによりプラグ−ソケツト装置の相互差込
みの際プラグ部分の相プラグピンを選択的に相ソケツト
の1つへはめることができる,相選択プラグ−ソケツト
装置に関する。この相選択を可能にするため,このよう
なプラグ−ソケツト装置では,相プラグピンがプラグ部
分にある摺動案内片中に移動可能に支持されている。
【0002】このような相選択プラグ−ソケツト装置は
特にレール取付け電灯用プラグ−ソケツトコネクタとし
て使用され,製品番号277でWAGOプラグ−ソケツ
トコネクタとして公知である(1986年4月に刊行さ
れた出願人の主カタログHK2−1参照)。
【0003】レール取付け電灯では,通常5極の扁平ケ
ーブル(保護導体,中性導体及び3つの相導体)が貫通
配線として,多数の電灯を使用するために用いられるレ
ール内に敷設される。プラグ−ソケツト装置により各電
灯に対して別々に扁平ケーブルの保護導体,中性導体及
び特定の相導体が接続される。例えばできるだけ均一に
電源を負荷するか,又は例えば電源の1つの相の故障の
際他の相を介して工場建物等の基本照明を維持できるよ
うにするため,電気工は存在する相導体のどれを接続す
るかを現場で決定できねばならない。
【0004】プラグ部分の摺動案内片内における相プラ
グピンの移動による相選択は,電気工が現場で取扱うの
に簡単かつ強固であり,このようなプラグ−ソケツト装
置の製造に関して特に安価であることが実際にわかつた
ので,本発明はこのような相選択を前提としている。し
かしソケツト部分に固定される電線に対して直角に相プ
ラグピンを移動せねばならないので,このようなプラグ
−ソケツト装置が比較的幅広く構成され,それによりプ
ラグ−ソケツトコネクタのソケツト部分が通常はめ込ま
れかつ電灯を持つプラグ部分も挿入されるレールの幅も
大きくなる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は,特に
幅狭く構成され,従つて小さい幅の電灯取付けレールも
使用することができる,最初にあげた種類のプラグ−ソ
ケツト装置を提供することである。
【0006】
【課題を解決するための手段】この課題を解決するため
本発明によれば,相ソケツトが,ソケツト部分に固定さ
れる電線の軸線方向に,少なくとも軸線方向に測つた相
ソケツトの長さだけずれて設けられ,ソケツト部分のす
べての相ソケツトの中心が直線上にあり,プラグ部分の
相プラグピンの摺動案内片が,この直線に一致して,ソ
ケツト部分に固定される電線の軸線方向に対して斜めに
延びている。
【0007】本発明の特に有利な構成では,相ソケツト
が,ソケツト部分に固定される電線の軸線方向に対して
直角に延びる漏斗状差込み口をそれぞれ持ち,相ソケツ
トの横方向範囲が互いに重なつている。
【0008】本発明の教示は,個々の部材の小形化のみ
によりこのようなプラグ−ソケツト装置を特に幅狭く構
成するというこれまでの傾向とは異なつている。
【0009】このような小形化には限界がある。なぜな
らば,接続範囲で露出する電線及び対応するソケツトの
通電部分は,例えば絶縁物製中間壁のような費用のかか
る手段によりこの範囲で一層の小形化を行わない限り,
現在規定されている4mmの充分な沿面距離及び空隙を
常に守らねばならないからである。
【0010】本発明による教示は,相ソケツト従つて相
導体の接続範囲を電線の軸線方向へずらし,しかもプラ
グ−ソケツト装置のプラグ部分にある相プラグピンの所
望の簡単な摺動案内片をいわゆる傾斜案内片として構成
することによつて,相選択及ひプラグ−ソケツト装置の
所望の簡単かつ強固な取扱いの悪化を伴う小形化と製造
に費用のかかる手段とを回避する別の方策を提示し,そ
れにより,ソケツトの露出する通電部分と対応する電線
の露出する通電部分との間の充分な沿面距離及び空隙
が,特別な手段なしに守られ,例えば相ソケツトの小形
化も必要でなくなるという利点が得られる。
【0011】今や相ソケツトは,(大抵は電灯取付けレ
ールを見るのを妨げられながら)プラグ−ソケツト装置
の簡単な相互差込みを行うために,大きく幅の広い漏斗
状差込み口を持つことができ,隣接する個々の相ソケツ
トの漏斗状差込み口を幅広くするとしても,ソケツト部
分を幅広くされている 必要がない。これは,電線の
軸線方向におけるソケツトのずれにより相ソケツトの幅
広い横方向範囲が互いに重なり,全体として2の幅狭い
構成を可能にすることから生ずる。
【0012】軸線方向ずれ及び横方向範囲重なりの同じ
配置原理は,保護導体及び中性導体に付属するソケツト
及びプラグピンについても実現することができる。この
場合,互いに隣接する相ソケツトが軸線方向にずれかつ
互いに重なるように位置していると,保護導体及び中性
導体の接続用ソケツト及びプラグピンの配置に関して,
所望ならばこれらの周りに任意に設けるための充分な場
所が生ずるので,狭い配置の問題はきびしくならない。
【0013】しかし本発明の好ましい実施態様では,保
護導体及び中性導体の接続用ソケツトが,ソケツト部分
に固定される電線の軸線方向に互いにずれて設けられ,
これらのソケツトの漏斗状差込み口の横方向範囲が互い
に重なつている。
【0014】保護導体ソケツトの漏斗状差込み口がソケ
ツト部分の幅内で大きい面積に構成され,保護導体に付
属するプラグ部分のプラグピンが,プラグ−ソケツト装
置の他のプラグピンの前に先行して構成されていると,
特に有利である。これにより保護導体のプラグピンは,
プラグ−ソケツト装置の相互差込みの際,保護導体ソケ
ツトの大きい面積に構成される漏斗状差込み口を特に簡
単に探し出してプラグ−ソケツト装置を全体としてよく
心出しする探索ピンの機能も果たす。
【0015】
【実施例】実施例を図面により以下に説明する。
【0016】図2に示す新しいプラグ−ソケツト装置の
ソケツト部分22は,それぞれ相電線5,6,7に付属
する3つの相ソケツト1,2,3を持ち,この実施例で
は,これらの相電線は貫通電線として互いに平行にソケ
ツト部分22に固定され,これらの電線は接続範囲で絶
縁物を除去されているので,それぞれの通電相導体8,
9,10はこの範囲で露出している。
【0017】相導体8 9,10の接続範囲は,図2の
平面図からわかるように,ちようど相ソケツト1,2,
3の下にある。相ソケツトの下のこの範囲においてのみ
相電線は絶縁物を除去されているので,隣接するソケツ
トの接続範囲に対して大きい沿面距離及び空隙が生ず
る。電線5,6,7の絶縁物を除去された導体8,9,
10は,二又状先端を持つ相プラグピン11により挟ま
れるそれぞれの相ソケツト1,2,3内の接触棒として
役立つ。相プラグピン11の絶縁物ケースに収容されて
いる金属挿入片は,図4に斜視図で示されている。この
金属挿入片は通電条片13に結合される2つの二又接触
子12を持ち,この通電条片13の導体差込み開口14
へ差込み可能な電気導体は,板ばね15により通電条片
13のストッパ脚片16へ締付けられる。図1は導体差
込み開口14を示し,その下部範囲には,相プラグピン
11の絶縁物ケース内にある二又接触子12も認められ
る。
【0018】相プラグピン11のほかに保護導体プラグ
ピン17及び中性導体プラグピンがあつて,いずれもプ
ラグ部分19に固定的に取付けられ,ソケツト部分22
の対応するソケツト20及び21へ差込み可能である。
これらのソケツト及びプラグピンは相ソケツト及び相プ
ラグピンと同じ機能を持つように構成されているので,
これ以上の説明は省略する。
【0019】保護導体ソケツト21のみが特に大きい面
積の漏斗状差込み口を持ち,それにより先行探索ピンと
して構成される保護導体プラグピン17の特に良好な案
内を行う。
【0020】図1は,図2に示されているプラグ−ソケ
ツト装置のソケツト部分22の輪郭を破線で示し,どの
ようにしてどの深さまで図1のプラグ部分19を図2の
ソケツト部分22へ差込み可能であるかを明らかにして
いる。図1によるプラグ部分19は,図示した拘束突起
23によるか又は別のやり方でレール取付け電灯(図示
せず)に取付けられる。
【0021】本発明によれば,相ソケツト1,2,3
は,ソケツト部分22に固定される電線5,6,7の軸
線方向に,軸線方向に測つたこれらの相ソケツトの長
け互いにずれて設けられ,しかも軸線方向に対して直
角に,その横方向範囲がそれぞれ隣接する相ソケツト
重なるように設けられている。
【0022】べての相ソケツト1,2,3の中心は
直線25上にあり(図2参照),この直線25は,図3
おいてプラグ部分19の下側にも示され,電線の軸線
方向に対してなす斜めの角はαで示されている。プラグ
部分19の下側には,図3からわかるように,この直線
25に沿つて延びる摺動案内片24が固定され,相プラ
グピン11が,この摺動案内片24にある摺動案内レー
ル(図示せず)により,直線25に沿つて摺動案内され
る。
【0023】この摺動案内片24は直線25に沿う相プ
ラグピン11の平行移動のために用いられので,この相
プラグピン11は図示した位置(実線)にもこれに
それぞれ隣接する2つの位置(破線)にも位置すること
ができる。これらの位置の各々で,相プラグピン11は
対応する相ソケツト1又は2又は3を介して相電線5又
は6又は7に接続される。
【0024】更に図3からわかるように,断面で示す相
プラグピン11の外側輪郭は,本発明の教示により,相
プラグピン11の図示した3つの位置において外側輪郭
が重ならないように形成されている。それにより,例え
ば2つの相導体を同じプラグ−ソケツト装置により接続
する場合,2つの相プラグピンを摺動案内片中に位置さ
せることができる。本発明によるプラグ−ソケツト装置
のこの使用態様でも,プラグ−ソケツト装置が非常に幅
狭く構成され,幅の小さい電灯取付けレールにもよく使
用可能であるという利点が維持される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるプラグ−ソケツト装置のプラグ部
分の正面図で,ソケツト部分は破線で示されている。
【図2】図1によるプラグ−ソケツト装置のソケツト部
分の平面図である。
【図3】図1によるプラグ部分の下面図である。
【図4】図1によるプラグ部分のプラグピンの金属挿入
片の斜視図である。
【符号の説明】
1〜3 相ソケツト 5〜7 電線 8〜10 相導体 11 相プラグピン 19 プラグピン22 ソケツト部分 24 摺動案内片 25 直線
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H01R 29/00 H01R 4/24

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくとも2つの相ソケツトを持つソケ
    ツト部分と1つの相プラグピンを持つプラブ部分とを含
    み,これらの相ソケツトがソケツト部分に互いに平行に
    固定される電線の相導体にそれぞれ電気接続され,相プ
    ラグピンが摺動案内片内で電線に交差して移動可能で,
    プラグ−ソケツト装置の相互差込みの際ソケツトの
    つにはまるものにおいて,相ソケツト(1,2,3)
    が,ソケツト部分(22)に固定される電線(5,6,
    7)の軸線方向に,少なくとも軸線方向に測つた相ソケ
    ツトの長さだけずれて設けられ,ソケツト部分(22)
    のすべての相ソケツト(1,2,3)の中心が直線(2
    )上にあり,プラグ部分(19)の相プラグピン(1
    1)の摺動案内片(24)が,この直線(2)に一致
    して,ソケツト部分(22)に固定される電線(5,
    6,7)の軸線方向に対して斜めに延びていることを特
    徴とする,相選択プラグ−ソケツト装置。
  2. 【請求項2】 相ソケツトが,ソケツト部分(22)に
    固定される電線(5,6,7)の軸線方向に対して直角
    に延びる漏斗状差込み口をそれぞれ持ち,相ソケツトの
    横方向範囲が互いに重なつていることを特徴とする,請
    求項1に記載の差込み装置。
  3. 【請求項3】 ソケツト部分に固定される保護導体及び
    中性導体に付属するソケツト及びプラグピンを有するも
    のにおいて,保護導体及び中性導体の接続用ソケツト
    (20,21)が,ソケツト部分(22)に固定される
    電線(5,6,7)の軸線方向に互いにずれて設けら
    れ,これらのソケツト(20,21)の漏斗状差込み口
    の横方向範囲が互いに重なつていることを特徴とする,
    請求項1又は2に記載の差込み装置。
  4. 【請求項4】 保護導体ソケツト(21)の漏斗状差込
    み口がソケツト部分(22)の幅内で特に大きい面積に
    構成され,保護導体に付属するプラグ部分のプラグピン
    (17)が,プラグ−ソケツト装置の他のプラグピンの
    前に先行して構成されていることを特徴とする,請求項
    3に記載の差込み装置。
JP26264392A 1991-08-22 1992-08-19 相選択電気プラグ−ソケツト装置 Expired - Fee Related JP3277334B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19914127899 DE4127899C2 (de) 1991-08-22 1991-08-22 Elektrische Steckvorrichtung mit Phasenwahl
DE4127899.2 1991-08-22

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05205836A JPH05205836A (ja) 1993-08-13
JP3277334B2 true JP3277334B2 (ja) 2002-04-22

Family

ID=6438913

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26264392A Expired - Fee Related JP3277334B2 (ja) 1991-08-22 1992-08-19 相選択電気プラグ−ソケツト装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP3277334B2 (ja)
DE (1) DE4127899C2 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE9406318U1 (de) * 1994-04-18 1995-08-17 Elek Gmbh Berührungsschutzprofil für eine Stromverteilschiene
DE19604222C2 (de) * 1996-02-06 2001-11-29 Vossloh Schwabe Gmbh Anschluß- und Kupplungssystem
DE19615597B4 (de) * 1996-04-19 2006-02-23 Tridonicatco Connection Technology Gmbh & Co Kg Vorrichtung zum Kontaktieren der Leiteradern von mehreren bandförmig verlaufenden bielektrischen Leitungen mit den Leiteradern von elektrischen Anschlußleitungen eines elektrischen Verbrauchers, insbesondere den Leuchten einer Schienenleuchte
DE19746493C1 (de) * 1997-10-22 1999-08-05 Vossloh Schwabe Gmbh Elektrisches Kupplungssystem
FR2785457B1 (fr) * 1998-10-30 2001-03-23 Thorn Europhane Sa Dispositif de connexion pour luminaire
DK1141624T3 (da) 1998-12-30 2003-09-22 Zumtobel Staff Gmbh Lysbåndssystem og fremgangsmåde til montering af et lysbåndssystem
DE19943734B4 (de) * 1999-09-03 2009-04-09 Wago Verwaltungsgesellschaft Mbh Elektrischer Installationssteckverbinder mit einem Phasenwähler
JP2003132983A (ja) 2001-10-22 2003-05-09 Yazaki Corp コンビネーションランプの接続構造
DE102007018399B4 (de) * 2006-04-19 2010-04-29 Adels-Contact Elektrotechnische Fabrik Gmbh & Co. Kg Kontaktierungsvorrichtung von Leiteradern mit Phasenwahl
NL1034401C2 (nl) * 2007-09-18 2009-04-29 Albertus Van Zanten Fase-selectief aansluitsysteem.
DE102008058848B4 (de) 2008-11-25 2011-03-10 Woertz Ag Anschlussvorrichtung mit Phasenwahl
DE102008058849B4 (de) 2008-11-25 2011-02-17 Woertz Ag Anschlussvorrichtung mit Phasenwahl
DE102012002588B4 (de) 2012-02-13 2014-12-04 Bjb Gmbh & Co. Kg Vorrichtung zur Phasenwahl
DE202012001344U1 (de) 2012-02-13 2012-03-12 Bjb Gmbh & Co. Kg Vorrichtung zur Phasenwahl
DE102012208297A1 (de) 2012-05-16 2013-11-21 Trilux Gmbh & Co. Kg Stromversorgungsanordnung mit Phasenwahl für eine Leuchte
EP3787375A1 (en) * 2019-08-30 2021-03-03 Tridonic GmbH & Co. KG Adapter for electrically connecting a lighting device to an electrical track

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2264216B2 (de) * 1972-12-30 1976-05-26 Brown, Boveri & Cie Ag, 6800 Mannheim Elektrisches installationssystem
DE2529258A1 (de) * 1975-07-01 1976-10-28 Trilux Lenze Gmbh & Co Kg Kabelbaum
DE2545038A1 (de) * 1975-10-08 1977-04-14 Licentia Gmbh Anordnung zur durchverdrahtung fuer lichtbandleuchten
DE3818078C2 (de) * 1988-05-25 1998-04-30 Wago Verwaltungs Gmbh Elektrische Steckvorrichtung mit Phasenwahl

Also Published As

Publication number Publication date
DE4127899C2 (de) 2000-04-06
DE4127899A1 (de) 1993-02-25
JPH05205836A (ja) 1993-08-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3277334B2 (ja) 相選択電気プラグ−ソケツト装置
CN102084550B (zh) 接线盒和接线盒块
US7172332B2 (en) Field bendable line voltage track lighting system
JP5730445B2 (ja) 電気的シリーズ用端子およびシリーズ端子ブロック
US20090221191A1 (en) Electrical terminal block
US20070259548A1 (en) Pluggable Surge Protector
US3299390A (en) Electrical connector with grounding terminal
JP3113266U (ja) ユニット式分電盤
US2162864A (en) Prefabricated wiring system
JPH0367313B2 (ja)
EP2106004A2 (en) Wire distributed 5th jaw system for multi-position metering
FI85200C (fi) Ledningskanal foer kablar och ledningar samt daertill anslutbara apparatdosor.
FI104036B (fi) Kytkentärima tulevia ja lähteviä sähköjohtoja varten
GB2266810A (en) Multi socket outlet assembly
FI84952C (fi) Stroemuttagningsanordning foer en ledningskanal.
US6113401A (en) Arrangement in connection with a current take-off device of a contact rail system
CN108832321B (zh) 接线板
US5921790A (en) Arrangement in connection with a current take-off device of a contact rail system
ATE324685T1 (de) Steckverbinder für eine mehrzahl von anschlussbuchsen für koaxialkabel
GB2037505A (en) An Electrical Plug and Socket
GB2131632A (en) Electric plugs
EP1306952B1 (en) Electrical duct box
JP2022171140A (ja) 回路遮断器
JPS61277177A (ja) 平形多導体ケ−ブルに電気接続されるアダプタ
KR200485894Y1 (ko) 다접점 커넥터의 결합구조

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees