JP3277067B2 - 渦流室式エンジン - Google Patents

渦流室式エンジン

Info

Publication number
JP3277067B2
JP3277067B2 JP06002794A JP6002794A JP3277067B2 JP 3277067 B2 JP3277067 B2 JP 3277067B2 JP 06002794 A JP06002794 A JP 06002794A JP 6002794 A JP6002794 A JP 6002794A JP 3277067 B2 JP3277067 B2 JP 3277067B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piston
chamber
combustion chamber
main combustion
top surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP06002794A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07247842A (ja
Inventor
徳昭 小野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Motors Corp
Original Assignee
Mitsubishi Motors Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Motors Corp filed Critical Mitsubishi Motors Corp
Priority to JP06002794A priority Critical patent/JP3277067B2/ja
Publication of JPH07247842A publication Critical patent/JPH07247842A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3277067B2 publication Critical patent/JP3277067B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02FCYLINDERS, PISTONS OR CASINGS, FOR COMBUSTION ENGINES; ARRANGEMENTS OF SEALINGS IN COMBUSTION ENGINES
    • F02F1/00Cylinders; Cylinder heads 
    • F02F1/24Cylinder heads
    • F02F2001/241Cylinder heads specially adapted to pent roof shape of the combustion chamber
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Combustion Methods Of Internal-Combustion Engines (AREA)
  • Cylinder Crankcases Of Internal Combustion Engines (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、渦流室をそなえたエン
ジン、とくに、その主燃焼室と渦流室との組み合わせ構
造に関する。
【0002】
【従来の技術】渦流室式エンジンにおいては、渦流室の
噴口面積増大によって渦流室内の特性流速を低減させ、
渦流室内での空気と燃料との混合を抑えて予混合燃焼を
抑制することにより、排気中に含まれるNOxを低減さ
せることができるが、この場合には、渦流室から噴出す
る燃焼ガスの主燃焼室に対するペネトレーションも減少
することになり、主燃焼室における拡散燃焼が悪化して
排煙濃度が高くなるという不具合があった。
【0003】他方、特開平4−66718号公報に示さ
れているように、副燃焼室を主燃焼室の中央部に配置す
れば、渦流室が主燃焼室の周辺に配置されているものに
比較して、主燃焼室全体に対するペネトレーションのた
めの距離が減少するが、副燃焼室から噴出する燃焼ガス
が主燃焼室に対し鋭角的に衝突する構造となっているた
め、主燃焼室におけるペネトレーションが著しく低下す
る不具合があり、また、実開昭62−154234号公
報に示されているように、主燃焼室を形成するピストン
の頂面を傾斜面として、渦流室から噴出する燃焼ガスと
ピストン頂面との衝突角度を大きくしたものも存在する
が、主燃焼室に対して渦流室の噴口が一方へ偏った位置
に配置されているため、主燃焼室全体に対する燃焼ガス
のペネトレーションが必ずしも良くないので、渦流室内
の特性流速を低減させられず、従って、排気中に含まれ
るNOxを低減させることができない欠点があった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、エンジンの
渦流室における予混合燃焼を抑制することを目的として
いる。また、本発明は、エンジンの主燃焼室における拡
散燃焼を促進して、排煙濃度を低減させることを目的と
している。
【0005】
【課題を解決するための手段】このため、本発明にかか
る渦流室式エンジンは、シリンダに摺動自在に嵌装され
頂面がペントルーフ型に形成されたピストン、同ピスト
ンと上記シリンダの内壁面と共に主燃焼室を形成し端面
に上記ピストンの頂面を受け入れる中折れ斜面が形成さ
れたシリンダヘッド及び同シリンダヘッドに設けられ上
記主燃焼室の中央部に上記シリンダの軸線方向に沿って
開く噴口をそなえた渦流室を有し、上記噴口が上記ピス
トン頂面の稜線部を跨ぐように形成されている。
【0006】
【作用】すなわち、ピストンの頂面がペントルーフ型に
形成されて、シリンダヘッドにピストンの頂面を受け入
れる中折れ斜面が形成され、渦流室の噴口が主燃焼室の
中央部でシリンダの軸線方向に沿って開き、かつ、ピス
トン頂面の稜線部を跨ぐように形成されているため、主
燃焼室内の吸気が噴口を通って渦流室へ流入することに
より渦流室内に形成される渦流の特性流速が比較的弱め
られ、渦流室における空気と燃料との混合を抑えて予混
合燃焼を抑制できると共に、渦流室の噴口から主燃焼室
内の各部に対する距離が全体的に短くなり、また、渦流
室噴口からの噴流がペントルーフ型のピストン頂面に衝
突して主燃焼室内の広い範囲にわたって積極的に拡散す
るので、主燃焼室内における拡散燃焼を著しく促進させ
ることができる。
【0007】
【実施例】以下、図面に示す本発明の実施例について、
同等部分には同一符号を付けて説明する。図1及び図2
において、シリンダ1の内壁面と、同シリンダ1内を摺
動するピストン2の頂面3と、シリンダ1の一端をふさ
ぐシリンダヘッド4の端面とによりディーゼルエンジン
の略円筒形主燃焼室5が形成され、シリンダヘッド4に
はシリンダ1の中心部に渦流室6が配置されていて、渦
流室6の断面楕円状噴口7が主燃焼室5の中央部でシリ
ンダ1の軸線方向に沿って開いている一方、ピストン2
の頂面3はその中心を頂部の稜線部が通るペントルーフ
型となっていて、両斜面にそれぞれ対称形に直線状連通
路8及びハート形凹み9が設けられていると共に、ピス
トン2の頂面3に面するシリンダヘッド4の端面が、ピ
ストン2の上死点時にその頂面3全体を受け入れて、そ
れと近接するように中折れ斜面を形成し、かつ、それら
の斜面には、凹み9にそれぞれ面する位置またはその近
傍に図示しない2個の吸気ポートと2個の排気ポートと
が形成されている。
【0008】上記エンジンにおいては、渦流室6がシリ
ンダ1の中心部に配置されて、主燃焼室5の中央部でシ
リンダ1の軸線方向に沿って噴口7が開いているため、
ピストン2の圧縮行程時に主燃焼室5内の吸気が噴口7
を通って渦流室6へ流入する際、渦流室6内に形成され
る渦流の特性流速が比較的弱められているので、渦流室
6における空気と燃料との混合が抑えられて予混合燃焼
が抑制され、従って、渦流室6内の温度低下によりNO
xの発生を制約できると同時に、騒音も軽減することが
できる。
【0009】また、主燃焼室5の中央部でシリンダ1の
軸線方向に沿って渦流室6の噴口7が開いているため、
噴口7から主燃焼室5内周壁への距離が全体的にほぼ等
しくなり、しかも、ピストン2の膨張行程時に渦流室6
の噴口7から噴出する燃焼ガスがシリンダヘッド4端面
の中折れ斜面に近接しているペントルーフ型のピストン
頂面3に衝突し、ピストン頂面3の傾斜面にそれぞれ形
成された連通路8及びハート形凹み9に沿い主燃焼室5
の外周部にまで導かれる等の作用により、主燃焼室5内
全体にわたって積極的に拡散するようにされるので、渦
流室6から噴出する燃焼ガスの主燃焼室5に対するペネ
トレーションが向上して、主燃焼室5内における拡散燃
焼が著しく促進され、主燃焼室5内の燃焼が良好となる
結果、エンジンの出力増大と排煙濃度の低減を容易に実
現させることができる。
【0010】さらに、ピストン頂面3に面するシリンダ
ヘッド4の端面が中折れ斜面を形成しているため、渦流
室6がシリンダ1の中心部に配置されていても、吸排気
ポートの直径を比較的大きくして、吸気比の低下防止と
燃焼ガスのスムースな排出が可能となるので、この面か
らもエンジン出力の増大を容易に図ることができる。
【0011】なお、上記実施例と同様に、ピストン2の
頂面3がその中心を頂部の稜線部が通るペントルーフ型
となっているものであって、その両斜面にそれぞれ設け
られる凹みとして、上記実施例におけるハート形の外
に、図3〜図6にそれぞれ示されているようなツリー
状、扇状、V字状、ダブルツリー状等種々の形状を採用
しても、上記実施例と同等の作用効果を奏することがで
きるのはいうまでもない。
【0012】
【発明の効果】本発明の渦流室式エンジンでは、渦流室
内に形成される渦流の特性流速が比較的弱められ、渦流
室における空気と燃料との混合を抑えて予混合燃焼を抑
制できるため、渦流室内の温度低下によりNOxの発生
を制約できると同時に、騒音も軽減することができ、ま
た、渦流室の噴口から主燃焼室内の各部に対する距離が
全体的に短く、かつ、渦流室噴口からの噴流がペントル
ーフ型のピストン頂面に衝突して主燃焼室内の全体にわ
たって積極的に拡散するので、主燃焼室内における拡散
燃焼を著しく促進させて、主燃焼室内の良好な燃焼によ
りエンジンの出力増大と排煙濃度の低減を容易に実現さ
せることがとができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例における要部縦断面図。
【図2】上記実施例の要部平面図。
【図3】本発明の他の実施例における要部平面図。
【図4】本発明のさらに他の実施例における要部平面
図。
【図5】本発明のさらに他の実施例における要部平面
図。
【図6】本発明のさらに他の実施例における要部平面
図。
【符号の説明】
1 シリンダ 2 ピストン 4 シリンダヘッド 5 主燃焼室 6 渦流室 7 噴口 9 凹み

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 シリンダに摺動自在に嵌装され頂面がペ
    ントルーフ型に形成されたピストン、同ピストンと上記
    シリンダの内壁面と共に主燃焼室を形成し端面に上記ピ
    ストンの頂面を受け入れる中折れ斜面が形成されたシリ
    ンダヘッド及び同シリンダヘッドに設けられ上記主燃焼
    室の中央部に上記シリンダの軸線方向に沿って開く噴口
    をそなえた渦流室を有し、上記噴口が上記ピストン頂面
    の稜線部を跨ぐように形成された渦流室式エンジン。
  2. 【請求項2】 請求項1において、上記ピストンの頂面
    は上記稜線部が上記主燃焼室の中心部を通るペントルー
    フ型に形成された渦流室式エンジン。
  3. 【請求項3】 請求項1または請求項2において、上記
    ピストンの頂面に上記稜線部に対して線対称の凹みが形
    成された渦流室式エンジン。
JP06002794A 1994-03-04 1994-03-04 渦流室式エンジン Expired - Fee Related JP3277067B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06002794A JP3277067B2 (ja) 1994-03-04 1994-03-04 渦流室式エンジン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06002794A JP3277067B2 (ja) 1994-03-04 1994-03-04 渦流室式エンジン

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07247842A JPH07247842A (ja) 1995-09-26
JP3277067B2 true JP3277067B2 (ja) 2002-04-22

Family

ID=13130185

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP06002794A Expired - Fee Related JP3277067B2 (ja) 1994-03-04 1994-03-04 渦流室式エンジン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3277067B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07247842A (ja) 1995-09-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5335634A (en) Combustion chamber structure for an engine
WO2018097009A1 (ja) ディーゼルエンジン
JPS61171821A (ja) 渦流室付きデイ−ゼル機関
CN110382836A (zh) 柴油发动机
JPH041166B2 (ja)
JP3277067B2 (ja) 渦流室式エンジン
JP2596430B2 (ja) 渦室式デイーゼルエンジンのピストン
JP3014802B2 (ja) エンジンの吸気構造
JP3523498B2 (ja) エンジンのスワール形吸気ポート
JP3013572B2 (ja) 渦流室式ディーゼル機関の燃焼室
JP2566173Y2 (ja) 渦流室式ディーゼル機関の燃焼室
JP3013571B2 (ja) 渦流室式ディーゼル機関の燃焼室
JP3013573B2 (ja) 渦流室式ディーゼル機関の燃焼室
JPH0143467Y2 (ja)
JP2565516Y2 (ja) 渦流室式ディーゼル機関の燃焼室
JP2797811B2 (ja) 渦流室式ディーゼル機関の燃焼室
JP2853421B2 (ja) 渦流室式ディーゼル機関の燃焼室
JP3013570B2 (ja) 渦流室式ディーゼル機関の燃焼室
JP3523545B2 (ja) エンジンのスワール形吸気ポート
JPH0618035Y2 (ja) 副室式内燃機関の燃焼室
JP2797794B2 (ja) 渦流室式ディーゼル機関の燃焼室
JPS602493B2 (ja) 内燃機関の吸気装置
JPH04259624A (ja) 直接噴射式ディーゼル機関の燃焼室構造
JP2521460Y2 (ja) 内燃機関の吸気ポート
JPS6118186Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20000523

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees
S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371