JP3275845B2 - 内燃機関の排気浄化装置 - Google Patents

内燃機関の排気浄化装置

Info

Publication number
JP3275845B2
JP3275845B2 JP25833998A JP25833998A JP3275845B2 JP 3275845 B2 JP3275845 B2 JP 3275845B2 JP 25833998 A JP25833998 A JP 25833998A JP 25833998 A JP25833998 A JP 25833998A JP 3275845 B2 JP3275845 B2 JP 3275845B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalyst
sulfate
reducing agent
exhaust gas
amount
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP25833998A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000087734A (ja
Inventor
信也 広田
俊明 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP25833998A priority Critical patent/JP3275845B2/ja
Priority to US09/174,409 priority patent/US6199374B1/en
Priority to DE69838085T priority patent/DE69838085T2/de
Priority to EP98119936A priority patent/EP0911499B1/en
Publication of JP2000087734A publication Critical patent/JP2000087734A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3275845B2 publication Critical patent/JP3275845B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/20Air quality improvement or preservation, e.g. vehicle emission control or emission reduction by using catalytic converters
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は内燃機関の排気浄化
装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、リーン混合気を燃焼せしめる
ようにした内燃機関において、排気通路内に酸化能を有
する触媒を配置した内燃機関が知られている。この内燃
機関では、排気中に含まれる未燃HCおよびCOを酸化
雰囲気の触媒において酸化してこれら未燃HCやCOを
2 OおよびCO2 に変換するようにしている。ところ
が、触媒に流入する排気中には二酸化硫黄SO2 も含ま
れており、このSO2 が酸化雰囲気の触媒に到るとこの
SO2 から三酸化硫黄SO3 が生成される。このSO3
が次いで触媒内のH2 Oと反応するとH2 SO4 が生成
される。
【0003】このH2 SO4 が硫酸ミストとなって触媒
から排出されるのは好ましくない。そこで、触媒に還元
剤を供給してこの触媒内のSO3 またはH2 SO4 、す
なわちサルフェートをSO2 に還元するようにした内燃
機関の排気浄化装置が公知である(特開昭53−100
314号公報参照)。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】触媒内のサルフェート
を良好に還元するためには触媒に流入する排気中の還元
剤濃度を常時、或る程度高くする必要がある。しかしな
がら、リーン混合気が燃焼せしめられる場合に排気中の
還元剤濃度を高くするためには多量の還元剤が必要とな
り、このような還元剤供給作用が常時行われるとなると
さらに多量の還元剤が必要となるという問題点がある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に1番目の発明によれば、関排気通路内に触媒を配置
、該触媒が常時、酸化雰囲気に維持されている内燃機
関の排気浄化装置において、触媒を白金を含む触媒であ
って、流入する排気中のサルフェートを吸着作用でもっ
て保持し、還元剤が供給されると吸着されているサルフ
ェートの量が減少しかつ該サルフェートが還元されるよ
うになっている触媒から形成し、触媒に還元剤を供給す
ることができる還元剤供給手段を具備し、触媒に吸着さ
れているサルフェート量を求めて該サルフェート量が予
め定められた設定量よりも多くなったときに、触媒に吸
着されているサルフェートの量を減少させかつ該サルフ
ェートを還元するために、還元剤供給手段から触媒に還
元剤を一時的に供給するようにしている。すなわち、触
媒は通常サルフェートの吸着能力を有しており、したが
って触媒内で生成されたサルフェートは触媒内に吸着さ
れる。一方、触媒に還元剤を供給すれば触媒から吸着し
ているサルフェートが脱離して還元される。そこで1番
目の発明では、触媒に吸着されているサルフェート量が
設定量よりも多くなったときに一時的に還元剤供給作用
を行って触媒内のサルフェートを脱離、還元するように
している。すなわち、触媒に還元剤を常時供給すること
なく触媒から排出されるサルフェートの量が低減され
る。
【0006】また、2番目の発明によれば1番目の発明
において、排気通路内の或る位置よりも上流の排気通路
内、燃焼室内、および吸気通路内に供給された全燃料量
および全還元剤量に対する全空気量の比をその位置を流
通する排気の空燃比と称すると、前記触媒からサルフェ
ートを脱離、還元すべきときには触媒に流入する排気の
空燃比がリッチになるように触媒に還元剤を供給してい
る。すなわち2番目の発明では、触媒に流入する排気の
空燃比がリッチにされるので触媒に吸着されているサル
フェートが確実に脱離、還元される。
【0007】また、3番目の発明によれば2番目の発明
において、前記触媒からサルフェートを脱離、還元すべ
きときに触媒に流入する排気の空燃比がリッチにされて
いる時間であるリッチ時間と、該排気の空燃比のリッチ
度合いとを機関運転状態に応じて変更するようにしてい
る。すなわち3番目の発明では、触媒から排出される還
元剤を低減しつつ触媒に吸着されているサルフェートを
確実に脱離、還元することが可能となる。
【0008】
【発明の実施の形態】図1は本発明をディーゼル機関に
適用した場合を示している。しかしながら本発明を火花
点火式機関に適用することもできる。図1を参照する
と、1は機関本体、2は燃焼室、3は吸気ポート、4は
吸気弁、5は排気ポート、6は排気弁、7は燃焼室2内
に燃料を直接噴射する燃料噴射弁をそれぞれ示す。電磁
式の各燃料噴射弁7は共通の燃料用蓄圧室8を介して燃
料ポンプ9に接続される。このようにすると各気筒の1
燃焼サイクルにおいて複数回燃料噴射を行うことができ
る。各気筒の吸気ポート3はそれぞれ対応する吸気枝管
10を介して共通のサージタンク11に接続され、サー
ジタンク11は吸気ダクト12を介してエアクリーナ1
3に接続される。吸気ダクト12内にはアクチュエータ
14aにより駆動される吸気絞り弁14が配置される。
一方、各気筒の排気ポート5は共通の排気マニホルド1
5および排気管16を介して排気浄化触媒17を収容し
た触媒コンバータ18に接続され、触媒コンバータ18
は排気管19に接続される。なお、各燃料噴射弁7およ
びアクチュエータ14aは電子制御ユニット30からの
出力信号に基づいてそれぞれ制御される。
【0009】電子制御ユニット(ECU)30はデジタ
ルコンピュータからなり、双方向性バス31を介して相
互に接続されたROM(リードオンリメモリ)32、R
AM(ランダムアクセスメモリ)33、CPU(マイク
ロプロセッサ)34、常時電源に接続されているB−R
AM(バックアップRAM)35、入力ポート36、お
よび出力ポート37を具備する。機関本体1には機関冷
却水温に比例した出力電圧を発生する水温センサ38が
取り付けられ、サージタンク11にはサージタンク11
内の圧力に比例した出力電圧を発生する圧力センサ39
が取り付けられ、排気浄化触媒17の排気下流端に隣接
する排気管19内には排気浄化触媒17から流出した排
気の温度に比例した出力電圧を発生する温度センサ40
が取り付けられる。この排気の温度は触媒温度TCAT
を表している。また、踏み込み量センサ41はアクセル
ペダル42の踏み込み量DEPに比例した出力電圧を発
生する。これらセンサ38,39,40,41の出力電
圧はそれぞれ対応するAD変換器43を介して入力ポー
ト36に入力される。また、入力ポート36にはクラン
クシャフトが例えば30度回転する毎に出力パルスを発
生するクランク角センサ44が接続される。CPU34
ではこの出力パルスに基づいて機関回転数Nが算出され
る。一方、出力ポート37はそれぞれ対応する駆動回路
45を介して各燃料噴射弁7およびアクチュエータ14
aにそれぞれ接続される。
【0010】図1の内燃機関において、排気浄化触媒1
7はゼオライト、フェリエライト、モルデナイト、アル
ミナAlのような多孔質担体上に担持された白金
tを具備する。ゼオライトとして例えばZSM−5型
などの高シリカ含有ゼオライトを用いることができる。
この排気浄化触媒17は例えば炭化水素HC、一酸化炭
素COのような還元剤を含む酸素雰囲気においてNO
をこれらHC,COと選択的に反応せしめ、それによっ
てNOを窒素Nに還元することができる。すなわ
ち、排気浄化触媒17は流入する排気が還元剤を含んで
いると、たとえ酸素雰囲気であっても流入する排気中の
NOを還元する。さらに言い換えると、排気浄化触媒
17は排気浄化触媒17内のHC,COを酸化してH
OまたはCOを生成する酸化能を有する。
【0011】一方、図1のディーゼル機関では機関から
排出されるスモークやパティキュレートを低減するため
に常時、酸素過剰燃焼が行われており、したがって排気
浄化触媒17に流入する排気は通常、酸素雰囲気に維持
されている。その結果、排気浄化触媒17においてNO
X が良好に還元される。この場合、機関から排出される
未燃HCやCOなどがNOX の還元剤として作用しう
る。しかしながら、ディーゼル機関から排出される未燃
HC量などに比べて浄化すべきNOX 量は圧倒的に多
く、すなわちNOX を良好に浄化するための還元剤が不
足する。そこで、図1の内燃機関では排気浄化触媒17
に還元剤を2次的に供給し、それによって還元剤がNO
X に対し不足しないようにしている。
【0012】排気浄化触媒17に還元剤を2次的に供給
するために、排気浄化触媒17上流の排気通路内に還元
剤を供給する還元剤供給装置を設けてもよい。また、還
元剤として例えばガソリン、イソオクタン、ヘキサン、
ヘプタン、軽油、灯油のような炭化水素、或いは液体の
状態で保存しうるブタン、プロパンのような炭化水素な
どを用いることができる。しかしながら、図1の内燃機
関では還元剤として機関の燃料(炭化水素)を用い、燃
料噴射弁7から機関膨張行程または排気行程に燃料噴射
することにより排気浄化触媒17に還元剤を供給するよ
うにしている。このように膨張行程または排気行程に行
われる燃料噴射、すなわち副燃料噴射は例えば圧縮上死
点周りにおいて行われる通常の機関出力のための燃料噴
射、すなわち主燃料噴射とは異なるものであり、副燃料
噴射による燃料は機関出力にほとんど寄与しない。この
ようにすると別個の還元剤供給装置および還元剤タンク
を必要としない。なお、このようにNOX を還元するた
めの副燃料噴射をNOX 還元用副燃料噴射と称する。
【0013】NOX 還元用副燃料噴射における副燃料噴
射時間TAUNOX は例えば排気浄化触媒17に供給さ
れる還元剤量が排気浄化触媒17に流入する全NOX
還元するのに必要な量となるようにする燃料噴射時間で
ある。このTAUNOXは例えば吸入空気量Qおよび機
関回転数Nの関数として図2に示されるマップの形で予
めROM32内に記憶されている。
【0014】ところで、冒頭で述べたように排気浄化触
媒17に流入する排気中にはSO2も含まれており、こ
のSO2 が酸化雰囲気の排気浄化触媒17に到るとこの
SO 2 が酸化されてSO3 が生成される。このSO3
次いで排気浄化触媒17内のH2 Oと反応するとH2
4 が生成される。このH2 SO4 が硫酸ミストとなっ
て排気管19内を流通するのは好ましくない。
【0015】一方、排気浄化触媒17は通常サルフェー
トの吸着能力を有している。排気浄化触媒17のサルフ
ェート吸着作用は十分に解明されていない。しかしなが
らこのサルフェート吸着作用は図3(A)に示すような
メカニズムで行われているものと考えられる。すなわ
ち、排気浄化触媒17内に存在する還元剤の量が少ない
ときには図3(A)に示されるように、排気浄化触媒1
7内の酸素O2 が排気浄化触媒17の触媒金属Mの表面
上にO2 - またはO2-の形で付着する。一方、排気浄化
触媒17内のSO2 は触媒金属Mの表面上でO2 - また
はO2-と反応してSO3 となる(2SO2 +O2 →2S
3 )。次いで生成されたSO3 の一部は排気浄化触媒
17内のH2 Oと反応してH2 SO4 となり、H2 SO
4 の形で触媒担体の細孔内に吸着せしめられる。或い
は、SO3 の一部はさらに酸化されてMSO4 の形で触
媒担体の細孔内に吸着せしめられる。
【0016】なお、排気浄化触媒17内の酸素濃度が高
いか、排気浄化触媒17内の圧力が高いか、或いは排気
浄化触媒17の温度が低いときに排気浄化触媒17がサ
ルフェートを吸着するとも考えられている。また、排気
浄化触媒17に還元剤を供給すると排気浄化触媒17内
に吸着されているサルフェート量が減少する。これは排
気浄化触媒17に還元剤を供給すると排気浄化触媒17
に吸着されているサルフェートが脱離するためであると
考えられる。
【0017】この場合のサルフェート脱離還元作用も十
分に解明されていない。しかしながら、このサルフェー
ト還元作用は図3(B)に示すようなメカニズムで行わ
れているものと考えられる。すなわち、排気浄化触媒1
7内の還元剤量が多くなると排気浄化触媒17に吸着さ
れていたH2 SO4 がH2 SO4 の形で脱離、放出され
る。或いは、排気浄化触媒17に吸着されていたMSO
4 が排気浄化触媒17内のH2 Oと反応してH2 SO4
を生成しつつ排気浄化触媒17から脱離、放出される。
次いで、排気浄化触媒17から脱離、放出されたH2
4 は還元剤(HC)と反応し、それによりサルフェー
トが還元される。或いは、還元剤(HC)が排気浄化触
媒17に吸着され、次いで排気浄化触媒17に吸着され
ているH 2 SO4 またはMSO4 と反応し、斯くしてサ
ルフェートを還元する。さらに、このとき排気浄化触媒
17内のSO3 も還元剤により還元されうる。
【0018】なお、排気浄化触媒17内の酸素濃度が低
くなるか、排気浄化触媒17内の圧力が低くなるか、或
いは排気浄化触媒17の温度が高くなると排気浄化触媒
17内に吸着されているサルフェートが脱離、放出さ
れ、このとき排気浄化触媒17内に還元剤が存在すると
この還元剤によりサルフェートが脱離、還元されるとも
考えられている。
【0019】上述したように図1のディーゼル機関では
通常、酸素過剰燃焼が行われており、したがって排気浄
化触媒17に流入する排気中の還元剤濃度は低く維持さ
れている。したがって、このとき排気浄化触媒17内で
生成されたサルフェートは排気浄化触媒17内に吸着さ
れ、排気浄化触媒17から排出されるサルフェート量が
低減される。ところが、排気浄化触媒17のサルフェー
ト吸着能力には限界があるので排気浄化触媒17のサル
フェート吸着能力が飽和する前に排気浄化触媒17から
サルフェートを脱離させる必要がある。
【0020】そこで本実施態様では、排気浄化触媒17
内に吸着されているサルフェート量をを求め、この吸着
サルフェート量が予め定められた設定量よりも多くなっ
たときには副燃料噴射を一時的に行うことにより排気浄
化触媒17に還元剤を供給して排気浄化触媒17からサ
ルフェートを脱離させると共に還元するようにしてい
る。なお、このように排気浄化触媒17内のサルフェー
トを脱離、還元するための副燃料噴射をサルフェート還
元用副燃料噴射と称する。
【0021】排気浄化触媒17の吸着サルフェート量を
直接求めるのは困難である。そこで本実施態様では機関
運転状態に基づいて吸着サルフェート量を推定するよう
にしている。すなわち、排気浄化触媒17に流入するサ
ルフェート量は機関運転状態に基づいて求めることがで
きる。図4は単位時間単位燃料噴射時間当たりに排気浄
化触媒17に流入する流入サルフェート量QSULを示
している。図4(A)に示されるように、アクセルペダ
ルの踏み込み量DEPが大きくなるにつれてQSULが
大きくなり、DEPがかなり大きいときにはDEPが大
きくなるにつれてQSULが小さくなる。また、図4
(B)に示されるように、機関回転数Nが高くなるにつ
れてQSULが大きくなり、機関回転数Nかなり高いと
きにはNが高くなるにつれてQSULが小さくなる。な
お、流入サルフェート量QSULは図4(C)に示すマ
ップの形で予めROM32内に記憶されている。
【0022】したがって、通常運転時における主燃料噴
射時間およびNOX還元用副燃料噴射時間の積算値をそ
れぞれSTAUM、STAUS、これらSTAUMとS
TAUSとの和をSTAU、吸着サルフェート量の推定
時間間隔をDLTで表すと、推定吸着サルフェート量S
QSULは次式のように表される。 SQSUL=SQSUL+QSUL・STAU・DLT この推定吸着サルフェート量SQSULが設定値SQ1
よりも大きくなるとサルフェート還元用副燃料噴射が開
始される。サルフェート還元用副燃料噴射が行われてい
る間はNOX 還元用副燃料噴射は停止される。
【0023】サルフェート還元用副燃料噴射における副
燃料噴射時間TAUSはTAUSULとされ、このTA
USULは例えば次式により算出される。 TAUSUL=TAUSB・KSUL ここでTAUSBは基本副燃料噴射時間、KSULは補
正係数を表している。基本副燃料噴射時間TAUSBは
排気浄化触媒17に流入する排気の空燃比を理論空燃比
にするために必要な副燃料噴射時間である。この基本副
燃料噴射時間TAUSBは吸入空気量Qおよび機関回転
数Nの関数として図5に示されるマップの形で予めRO
M32内に記憶されている。
【0024】補正係数KSULはサルフェート還元用副
燃料噴射が行われたときに排気浄化触媒17に流入する
排気の空燃比を制御するためのものである。KSUL=
1.0であれば排気浄化触媒17に流入する排気の空燃
比は理論空燃比となる。これに対してKSUL<1.0
になれば排気浄化触媒17に流入する排気の空燃比は理
論空燃比よりも大きくなり、すなわちリーンとなり、K
SUL>1.0になれば排気浄化触媒17に流入する排
気の空燃比は理論空燃比よりも小さくなる、すなわちリ
ッチとなる。
【0025】本実施態様ではKSUL>1.0とされ、
すなわちサルフェート還元用副燃料噴射が行われたとき
に排気浄化触媒17に流入する排気の空燃比はリッチと
される。このようにすると排気浄化触媒17内のサルフ
ェートを速やかに脱離、還元することができる。ところ
が、排気浄化触媒17の温度TCATが低くなるとサル
フェートの脱離速度および還元速度が低くなるためにこ
のとき排気浄化触媒17に多量の還元剤を供給しても大
部分の還元剤は排気浄化触媒17から排出されてしま
い、燃料消費率も悪化する。そこで本実施態様では、図
6(A)に示されるように触媒温度TCATが低くなる
につれて補正係数KSULを小さくし、それにより触媒
温度TCATが低くなるにつれて排気浄化触媒17に流
入する排気の空燃比のリッチ度合いが低くなるようにし
ている。
【0026】一方、サルフェート還元用副燃料噴射は主
燃料噴射と同期して行われるので機関回転数Nが高くな
ると単位時間当たり排気浄化触媒17に供給される還元
剤量が過剰となり、その結果排気浄化触媒17から多量
の還元剤が流出する恐れがある。そこで本実施態様で
は、図6(B)に示されるように機関回転数Nが高くな
るにつれて補正係数KSULを小さくし、それにより機
関回転数Nが高くなるにつれて排気浄化触媒17に流入
する排気の空燃比のリッチ度合いが低くなるようにして
いる。なお、補正係数KSULは触媒温度TCATおよ
び機関回転数Nの関数として図6(C)に示されるマッ
プの形で予めROM32内に記憶されている。したがっ
て、サルフェートの脱離、還元のために還元剤を有効に
利用することができる。
【0027】ところで、サルフェート還元用副燃料噴射
はリッチ時間だけ行われる。この場合、触媒温度TCA
Tが高くなるとサルフェートの脱離速度および還元速度
が高くなるのでサルフェートの脱離、還元作用が短時間
のうちに完了する。サルフェートの脱離、還元作用が完
了したにも関わらずサルフェート還元用副燃料噴射を継
続すると排気浄化触媒17から還元剤が流出するだけで
なく、燃料消費率が悪化する。そこで本実施態様では、
図7(A)に示されるように触媒温度TCATが高くな
るにつれて小さくなるように、リッチ時間を表すリッチ
時間係数CSULを定めている。
【0028】一方、上述したように機関回転数Nが高く
なると排気浄化触媒17から多量の還元剤が流出する恐
れがあるので機関回転数Nが高いときにサルフェート還
元用副燃料噴射を長時間行うのは好ましくない。そこで
本実施態様では、図7(B)に示されるように機関回転
数Nが高くなるにつれて小さくなるようにリッチ時間係
数CSULを定めている。なお、リッチ時間係数CSU
Lは触媒温度TCATおよび機関回転数Nの関数として
図7(C)に示されるマップの形で予めROM32内に
記憶されている。したがって、サルフェートの脱離、還
元のために還元剤をさらに有効に利用することができ
る。
【0029】ところで、排気浄化触媒17に常時、還元
剤を供給すれば排気浄化触媒17でサルフェートの生成
が抑制されるので排気浄化触媒17からサルフェートが
排出されるのが阻止される。しかしながら、排気浄化触
媒17に流入する還元剤のうち実際にサルフェートを還
元するのに消費される還元剤の割合は比較的低く、した
がって排気浄化触媒17内のサルフェートを良好に還元
させるためには排気浄化触媒17に流入する排気中の還
元剤濃度を高くする必要がある。ところが、排気浄化触
媒17に流入する排気中の還元剤濃度を高くすると排気
浄化触媒17から多量の還元剤が排出されることにな
る。また、燃料消費率も悪化する。
【0030】これに対し、本実施態様ではサルフェート
還元用副燃料噴射を一時的に行うようにしており、した
がって排気浄化触媒17から多量の還元剤が排出される
のを阻止しかつ燃料消費率が悪化するのを阻止しつつ、
排気浄化触媒17から排出されるサルフェート量を良好
に低減することができる。図8はサルフェート還元用副
燃料噴射を制御するためのルーチンである。このルーチ
ンは予め定められた設定時間毎の割り込みによって実行
される。
【0031】図8を参照すると、まずステップ50では
サルフェートフラグXSUL1がセットされているか否
かが判別される。このサルフェートフラグXSUL1は
サルフェート還元用副燃料噴射を行うべきときにセット
され(XSUL1=“1”)、サルフェート還元用副燃
料噴射を停止すべきときにリセットされる(XSUL1
=“0”)。サルフェートフラグXSUL1がリセット
されているときにはステップ51に進み、主燃料噴射時
間の積算値STAUMとNOX 還元用副燃料噴射時間の
積算値STAUSとの和STAUが算出される。なお、
主燃料噴射時間の積算値STAUMおよびNOX 還元用
副燃料噴射時間の積算値STAUSは後述するルーチン
で算出される。続くステップ52ではSTAUMおよび
STAUSがクリアされる。続くステップ53では図4
(C)に示すマップに基づいて流入サルフェート量QS
ULが算出される。続くステップ54では推定吸着サル
フェート量SQSULが次式に基づいて算出される。
【0032】 SQSUL=SQSUL+QSUL・STAU・DLT ここでDLTは前回のルーチンから今回のルーチンまで
の時間間隔である。続くステップ55では推定吸着サル
フェート量SQSULが設定値SQ1よりも大きいか否
かが判別される。SQSUL≦SQ1のときには処理サ
イクルを終了する。これに対し、SQSUL>SQ1の
ときにはステップ56に進んでサルフェートフラグXS
UL1がセット(XSUL1=“1”)される。続くス
テップ57では図7(C)のマップからリッチ時間係数
CSULが算出される。次いで処理サイクルを終了す
る。
【0033】サルフェートフラグXSUL1がセットさ
れたときにはステップ50からステップ58に進み、サ
ルフェート還元用副燃料噴射が行われている時間を表す
カウント値Cが1だけインクリメントされる。続くステ
ップ59ではカウント値Cがリッチ時間係数CSULよ
りも大きいか否かが判別される。C≦CSULのときに
は処理サイクルを終了する。これに対し、C>CSUL
のときにはステップ60に進んでサルフェートフラグX
SUL1をリセットする。続くステップ61ではカウン
ト値Cおよび推定吸着サルフェート量SQSULがクリ
アされる。
【0034】図9は主燃料噴射時間TAUMを算出する
ためのルーチンである。このルーチンは予め定められた
クランク角度毎の割り込みによって実行される。図9を
参照すると、まずステップ70では基本主燃料噴射時間
TAUMBが算出される。この基本主燃料噴射時間TA
UMBは例えば要求出力トルクを得るのに必要な燃料噴
射時間であり、アクセルペダルの踏み込み量DEPおよ
び機関回転数Nの関数として図10に示すマップの形で
予めROM32内に記憶されている。続くステップ71
では補正係数Kが算出され、続くステップ72では基本
主燃料噴射時間TAUMBに補正係数Kを乗算すること
により主燃料噴射時間TAUMが算出される。この補正
係数Kは例えば加速増量補正係数、暖機増量補正係数な
どを一まとめにして表したものである。続くステップ7
3では主燃料噴射時間TAUMの積算値STAUMが算
出される。
【0035】図11は副燃料噴射時間TAUSを算出す
るためのルーチンである。このルーチンは予め定められ
た設定時間毎の割り込みによって実行される。図11を
参照すると、まずステップ80では図8のルーチンでセ
ットまたはリセットされるサルフェートフラグXSUL
1がセット(XSUL1=“1”)されているか否かが
判別される。サルフェートフラグXSUL1がリセット
(XSUL1=“0”)されているときには次いでステ
ップ81に進み、図2のマップからNOX 還元用副燃料
噴射時間TAUNOXが算出される。続くステップ82
ではこのTAUNOXが副燃料噴射時間TAUSとされ
る。続くステップ83では副燃料噴射時間TAUSの積
算値STAUSが算出される。
【0036】一方、ステップ80においてサルフェート
フラグXSUL1がセットされているときには次いでス
テップ84に進み、図5のマップから基本副燃料噴射T
AUSBが算出される。続くステップ85では図6
(C)のマップから補正係数KSULが算出される。続
くステップ86ではサルフェート還元用副燃料噴射時間
TAUSULが算出される(TAUSUL=TAUSB
・KSUL)。続くステップ87ではこのTAUSUL
が副燃料噴射時間TAUSとされる。
【0037】
【発明の効果】サルフェートを還元するために必要な還
元剤量を少なく維持しつつ、酸化能を有する触媒から排
出されるサルフェート量を低減することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】内燃機関の全体図である。
【図2】NOX 還元用副燃料噴射時間TAUNOXを示
す線図である。
【図3】(A)排気浄化触媒のサルフェート吸着作用を
説明する概略図、(B)排気浄化触媒のサルフェート脱
離、還元作用を説明する概略図である。
【図4】単位時間単位燃料噴射量当たりに排気浄化触媒
に流入するサルフェート量を示す線図である。
【図5】基本副燃料噴射時間TAUSBを示す線図であ
る。
【図6】補正係数KSULを示す線図である。
【図7】リッチ時間係数CSULを示す線図である。
【図8】サルフェート還元用副燃料噴射を制御するため
のフローチャートである。
【図9】主燃料噴射時間を算出するためのフローチャー
トである。
【図10】基本主燃料噴射時間を示す線図である。
【図11】副燃料噴射時間を算出するためのフローチャ
ートである。
【符号の説明】
2…燃焼室 7…燃料噴射弁 15…排気マニホルド 17…排気浄化触媒
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平6−229231(JP,A) 特開 平9−32619(JP,A) 国際公開98/12423(WO,A1) 国際公開97/41336(WO,A1) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) F01N 3/08 - 3/24 F02D 41/04

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 関排気通路内に触媒を配置し、該触媒
    が常時、酸化雰囲気に維持されている内燃機関の排気浄
    化装置において、触媒を白金を含む触媒であって、流入
    する排気中のサルフェートを吸着作用でもって保持し、
    還元剤が供給されると吸着されているサルフェートの量
    が減少しかつ該サルフェートが還元されるようになって
    いる触媒から形成し、触媒に還元剤を供給することがで
    きる還元剤供給手段を具備し、触媒に吸着されているサ
    ルフェート量を求めて該サルフェート量が予め定められ
    た設定量よりも多くなったときに、触媒に吸着されてい
    るサルフェートの量を減少させかつ該サルフェートを還
    元するために、還元剤供給手段から触媒に還元剤を一時
    的に供給するようにした内燃機関の排気浄化装置。
  2. 【請求項2】 前記触媒からサルフェートを脱離、還元
    すべきときには触媒に流入する排気の空燃比がリッチに
    なるように触媒に還元剤を供給する請求項1に記載の内
    燃機関の排気浄化装置。
  3. 【請求項3】 前記触媒からサルフェートを脱離、還元
    すべきときに触媒に流入する排気の空燃比がリッチにさ
    れている時間であるリッチ時間と、該排気の空燃比のリ
    ッチ度合いとを機関運転状態に応じて変更するようにし
    た請求項2に記載の内燃機関の排気浄化装置。
JP25833998A 1997-10-22 1998-09-11 内燃機関の排気浄化装置 Expired - Fee Related JP3275845B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25833998A JP3275845B2 (ja) 1998-09-11 1998-09-11 内燃機関の排気浄化装置
US09/174,409 US6199374B1 (en) 1997-10-22 1998-10-19 Exhaust gas purifying device for engine
DE69838085T DE69838085T2 (de) 1997-10-22 1998-10-21 Abgasreinigungseinrichtung für einen Motor
EP98119936A EP0911499B1 (en) 1997-10-22 1998-10-21 Exhaust gas purifying device for engine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25833998A JP3275845B2 (ja) 1998-09-11 1998-09-11 内燃機関の排気浄化装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000087734A JP2000087734A (ja) 2000-03-28
JP3275845B2 true JP3275845B2 (ja) 2002-04-22

Family

ID=17318878

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25833998A Expired - Fee Related JP3275845B2 (ja) 1997-10-22 1998-09-11 内燃機関の排気浄化装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3275845B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000087734A (ja) 2000-03-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3277881B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP3656354B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP3158444B2 (ja) 内燃機関の排気を浄化する方法および装置
JP4088412B2 (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JP3702544B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
KR100320283B1 (ko) 배기정화장치
JPH09133032A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JPH11280452A (ja) エンジンの排気ガス浄化制御装置
JP3932642B2 (ja) 希薄燃焼内燃機関の排気浄化装置
US7475536B2 (en) Exhaust gas purifying apparatus for internal combustion engine
JP2007046515A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP2002161781A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP4357918B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP3275845B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP2001003782A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP3414323B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP2004245046A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP3800633B2 (ja) エンジンの排気ガス浄化装置
JP3582365B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP3266100B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP3485076B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP2000080954A (ja) 圧縮着火式内燃機関
JP4289389B2 (ja) 希薄燃焼内燃機関の排気浄化装置
JP2001173435A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP3186393B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080208

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090208

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100208

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110208

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110208

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120208

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120208

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130208

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130208

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140208

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees