JP3269848B2 - 熱硬化性オリゴマー及びその製造方法 - Google Patents

熱硬化性オリゴマー及びその製造方法

Info

Publication number
JP3269848B2
JP3269848B2 JP13586892A JP13586892A JP3269848B2 JP 3269848 B2 JP3269848 B2 JP 3269848B2 JP 13586892 A JP13586892 A JP 13586892A JP 13586892 A JP13586892 A JP 13586892A JP 3269848 B2 JP3269848 B2 JP 3269848B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
following
embedded image
thermosetting
oligomer
general formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP13586892A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05301960A (ja
Inventor
浩行 古谷
純哉 井田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kaneka Corp
Original Assignee
Kaneka Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kaneka Corp filed Critical Kaneka Corp
Priority to JP13586892A priority Critical patent/JP3269848B2/ja
Priority to US08/051,683 priority patent/US5397419A/en
Priority to EP93106793A priority patent/EP0567993B1/en
Priority to DE69325613T priority patent/DE69325613T2/de
Publication of JPH05301960A publication Critical patent/JPH05301960A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3269848B2 publication Critical patent/JP3269848B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Macromolecular Compounds Obtained By Forming Nitrogen-Containing Linkages In General (AREA)
  • Macromonomer-Based Addition Polymer (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は新規な熱硬化性オリゴマ
ーに関する。更に詳しくは、特に耐熱性、機械的強度に
優れ、また低吸湿性及び良好な有機溶媒溶解性を示し、
積層、成形用に好適な反応性を有するポリイミドに関す
る。
【0002】
【従来の技術】熱硬化性樹脂は、注型、含浸、積層、成
形用材料として各種電気絶縁材料、構造材料などに使用
されている。近年、これらの各用途において材料の条件
はますます厳しくなり、特に、材料の耐熱性は重要な特
性になっている。耐熱性を必要とする用途には、従来、
熱硬化型ポリイミド樹脂や耐熱性エポキシ樹脂が用いら
れている。その中で、熱硬化型ポリイミド樹脂は、ビス
マレイミド系化合物とジアミノジフェニルメタンとの組
合せを主成分とするケルイミドが使用されている〔藤沢
松生、プラスチックス、第34巻、第7号、75ペー
ジ、1983年〕。
【0003】最近、例えば、第1級アミンとして3−ア
ミノフェニルアセチレンを用い、末端を停止した熱硬化
性ポリイミドがサーミッドとして上市されている(ヒュ
ーズ・エアクラフト、特開昭50−5348等)。ここ
で用いられている3−アミノフェニルアセチレンの合成
に関して幾つかの方法(例えば、USP4,125,563 号)
が知られているが、いずれも合成ルートが長く、しかも
合成試薬が高価であるという問題を有していた。また、
第1級アミンとしてプロパルギルアミンを用い末端を停
止した熱硬化性ポリイミドも提案されている(株式会社
宇部興産、特開平2−284923、特開平3−174
427)。しかし、プロパルギル基の熱反応開始温度は
250℃と高く、これを反応性基として用いたイミドオ
リゴマーも硬化温度が高く、加工性の点で劣ることが知
られている〔「ポリマー・エンジニアリング・サイエン
ス(Polym.Eng.Sci.)」,22(1),
9−14(1982)〕。また、一般的にポリイミド樹
脂は吸湿性が悪く、加工工程での寸法安定性の問題を指
摘されてきた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、かかる実情
に鑑み、上記欠点がなく、加工特性に優れ、高い耐熱性
と良好な機械的強度及び低吸湿性を有する硬化物を与え
る熱硬化性オリゴマーを提供するものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明者等は上記課題を
解決すべく鋭意検討を重ねた結果、本発明に到達したも
のである。即ち、本発明の第1は、一般式(1)
【0006】
【化10】
【0007】(式中、R1 は4価の有機基、R2 は2価
の有機基、R3 は下記
【0008】
【化11】
【0009】から選択される少なくとも1種の有機基で
あり、R1 、R2 はそれぞれ同種であってもよく、異な
っていてもよい。nは0〜20の整数。)で示される熱
硬化性オリゴマーを、
【0010】本発明の第2は、不活性ガス雰囲気にて反
応系を室温以下に保ち、アプロティックな極性溶媒に下
記一般式(2)
【0011】
【化12】
【0012】(式中、R1 は4価の有機基) で示される酸二無水物と、下記一般式(3)
【0013】
【化13】 H2 N−R2 −NH2 (3)
【0014】(式中、R2 は2価の有機基) で表されるジアミンを所定の割合で反応させたのち、更
に両末端停止テレケリックなオリゴアミック酸を得るに
必要量の下記一般式(4)
【0015】
【化14】
【0016】(式中、R3 は下記
【0017】
【化15】
【0018】から選択される少なくとも1種の有機基) で示される熱硬化性基を有する第1級アミンを添加・反
応させ、その後、閉環・イミド化することを特徴とする
熱硬化性オリゴマーの製造方法を内容とするものであ
る。
【0019】まず、本発明の熱硬化型オリゴマーの製造
方法について説明する。反応槽を充分に乾燥しアルゴ
ン、窒素などの不活性ガス雰囲気中、一般式(2)で示
される酸二無水物;
【0020】
【化16】
【0021】(式中、R1 は4価の有機基)を極性有機
溶媒中に溶解させ、その溶液中に一般式(3)で示され
る有機ジアミン化合物;
【0022】
【化17】 H2 N−R2 −NH2 (3)
【0023】(式中、R2 は2価の有機基) を上記と同一の極性溶媒に溶解させるか、または粉体で
発熱及び増粘に注意しながら添加し、両末端がアミノ基
であるテレケリックなオリゴマーを得る。この時の反応
温度は、−15〜120℃の範囲が好適であり、好まし
くは−15〜100℃、更に好ましくは−5〜50℃で
ある。反応時間は、1〜5時間程度が好ましい。この反
応溶液に、一般式(4)で表される熱硬化性基を有する
第1級アミン
【0024】
【化18】
【0025】を末端を停止するために添加し、反応性を
有するポリイミドの前駆体であるポリアミック酸溶液を
得る。この時の反応温度は、0〜120℃が好適であ
り、好ましくは0〜100℃、より好ましくは40〜1
00℃である。反応時間は1〜5時間程度が好ましい。
【0026】その後、ポリアミック酸溶液を熱的に閉環
・脱水するために非溶媒を加えた後、還流、共沸下にポ
リイミドに変換する。ここで、使用する非溶媒は芳香族
系炭化水素であるキシレン、トルエンを使用できるが、
好ましくは、トルエンを使用するのがよい。反応は、共
沸、留去する水をディーン・スターク還流器を用いて反
応理論量の水が集められるまで還流させる。更には、化
学的閉環法を併用することもできる。反応後は、水ある
いはアルコール系の溶媒中に激しく攪拌させながらポリ
イミド溶液を注ぐことで、ポリイミドをパウダーとして
沈澱させる。パウダーは濾過して集めた後、80℃・減
圧下に48時間乾燥させる。
【0027】本発明に用いられる有機テトラカルボン酸
二無水物としては、あらゆる構造の有機テトラカルボン
酸二無水物が使用可能であるが、一般式(2)のR1
は4価の有機基であり、芳香族基であることが好まし
い。このR1 を具体的に例示すると、次のものを挙げる
ことができ、これらのうちの少なくとも1種が選択され
る。
【0028】
【化19】
【0029】好ましくは、以下に示した少なくとも1種
が選択される。
【0030】
【化20】
【0031】また、次の一般式(3)で表されるジアミ
ン化合物
【0032】
【化21】 H2 N−R2 −NH2
【0033】(式中、R2 は2価の有機基)で表される
ジアミン化合物のR2 は本質的には2価の有機基ならな
んでも使用可能であるが、具体的には、下記のものを例
示することができる。
【0034】
【化22】
【0035】
【化23】
【0036】
【化24】
【0037】特に、芳香族基が望ましく、具体的には、
下記から選択される少なくとも1種類を主成分とするこ
とが好適である。
【0038】
【化25】
【0039】末端停止用に使用される一般式(4)で表
される熱硬化性基を有する第1級アミンのR3 を例示す
ると、
【0040】
【化26】
【0041】等があるが、コスト・取扱いの点で、好ま
しくは、
【0042】
【化27】 −OCH2 C≡CH
【0043】である。
【0044】ポリアミド酸溶液の生成反応に使用される
有機溶媒としては、例えば、ジメチルスルホキシド、ジ
エチルスルホキシド等のスルホキシド系溶媒、N,N′
−ジメチルホルムアミド、N,N′−ジエチルホルムア
ミド等のホルムアミド系溶媒、N,N′−ジメチルアセ
トアミド、N,N′−ジエチルアセトアミド等のアセト
アミド系溶媒等を挙げることができる。これらを単独又
は2種以上の混合溶媒として用いることもできる。更
に、これらの極性溶媒とともに、メタノール、エタノー
ル、イソプロパノール、ベンゼンメチルセロソルブ等の
ポリアミック酸の非溶媒との混合溶媒として用いること
もできる。
【0045】また、本発明のオリゴマーは、その必要に
応じていわゆるB−ステージ化を併用しすることができ
る。B−ステージ化は、100℃以上、好ましくは15
0℃以上、更に好ましくは200℃以上で、1分以上、
好ましくは5分以上溶融下に、熱風循環下に、あるいは
真空下に行うのがよい。
【0046】本発明に係る反応性を有するポリイミドが
特に高い耐熱性を有することについての機構は明確では
ないが、アセチレン/アセチレンの熱硬化によるベンゼ
ン骨格形成あるいはプロパルギルエーテルの〔3,3〕
シグマトロピー転移によるクロメン骨格形成/開環熱硬
化によるポリマーの形成又はアリルエーテル(二重結
合)の開裂によるポリマーの形成による効果であると推
定される。〔例えば、「第3回インターナショナル・サ
ンピ・エレクトリック・コンファランス(3rd.In
t.SAMPE Elect.Conf.)」169ペ
ージ、1989年、ダウ・ケミカル,特開平2−852
75〕また、数平均重合度〔「プリンシプルズ・オブ・
ポリマー・ケミストリー(Principles of PolymerChemi
stry)」91ページ、1953年〕をコントロールする
ために重合比mは1〜30、好ましくは1〜25、より
好ましくは1〜20がよい。30を越えると有機溶媒溶
解性が低下し、また1未満では機械的強度が低下する。
【0047】本発明の熱硬化性オリゴマーから熱硬化性
樹脂を得るに際し、必要に応じて、エポキシ樹脂やエポ
キシ樹脂硬化剤、硬化促進剤、充填剤、難燃剤、補強
剤、表面処理剤、顔料、各種エラストマーなどを併用す
ることができる。これらの熱硬化性樹脂は、その使用用
途に制限はなく種々の態様での応用が可能である。その
中で、電気用積層板いわゆるPWB(プリンテッド・ワ
イヤリング・ボード)用マトリックス樹脂として使用す
ることも可能である。PWB用途に使用する場合におい
て、各種の充填剤や補強剤等を使用でき、充填剤として
は、水酸化アルミ、三酸化アンチモン、赤リンなどが例
示できる。また補強材としては、炭素繊維、ガラス繊
維、アラミド繊維、ベクトラ等の液晶ポリエステル繊
維、ポリベンゾチアゾール(PBT)繊維、アルミナ繊
維等からなる織布、不織布、マット、紙(ペーパー)あ
るいはこれらの組み合わせが例示できる。
【0048】
【実施例】以下、実施例により本発明を更に具体的に説
明するが、本発明はこれらの実施例に何ら限定されるも
のではなく、また、本発明はその趣旨を逸脱しない範囲
内で、当業者の知識に基づき種々の修正、改良変更を加
えた態様で実施し得るものである。
【0049】参考例1 4−ニトロフェニル−1−プロパルギルエーテルの合成 500mlの3口フラスコに200ml滴下ロート、三方コ
ック、シーラムギャップを取り付け、減圧下に乾燥、ア
ルゴン置換したのち、8.0g(0.2mol )の水酸化
ナトリウムを200mlの水に溶解して反応器に仕込ん
だ。27.82g(0.2mol )の4−ニトロフェノー
ルと6.45g(0.2mol )のテトラノルマルブチル
アンモニウムブロマイドを加えたのち、滴下ロートから
23.79g(15.1ml、0.2mol )のプロパルギ
ルブロマイドを約30分かけて添加し、80℃で4時間
反応させたのち、室温下で一夜攪拌を続けた。析出した
結晶を濾別し、トルエンから再結晶し、30.0g(収
率:92.0%)の4−ニトロフェニル−1−プロパル
ギルエーテルを得た。
【0050】〔元素分析値〕 計算値:C;61.02,H;3.95,N;7.9
1. 実測値:C;59.82,H;4.04,N;7.7
2. 〔スペクトルデータ〕 IR(neat,cm-1)ν=3600−3000,30
00,2950,1620,1600,1580,14
95,1450,1350,1295,1220,11
60,990,905,860,780,735,69
0.1H−NMR(クロロフォルム−d,ppm)δ=
3.6(tr.,1H)5.7(d.,J=2.0H
z,2H),7.1&8.2(dd.,J=6.0H
z,8H)
【0051】参考例2 4−アミノフェニル−1−プロパルギルエーテルの合成 500mlの3口フラスコに200ml滴下ロート、三方コ
ック、シーラムギャップを取り付け、減圧下に乾燥、ア
ルゴン置換したのち、26.91g(0.16mol )の
4−ニトロフェニル−1−プロパルギルエーテルと27
0mlのジオキサンを反応容器に仕込んだ。260.49
g(1.16mol )の塩化スズと270mlの濃塩酸を2
時間かけて氷冷下に滴下した。反応溶液を氷冷下のまま
1時間攪拌したのち、1リットルの10wt% 水酸化ナト
リウム水溶液内に滴下した。析出した水酸化スズを濾過
したのち、濾液を塩化メチレンから抽出した。脱水、濾
過したのち、溶媒を留去し析出した結晶を濾別し、トル
エンから再結晶した。20.12g(収率;89.2
%)の4−アミノフェニル−1−プロパルギルエーテル
を得た。
【0052】〔元素分析値〕 計算値:C;73.46,H;6.12,N;9.5
2. 実測値:C;73.85,H;5.98,N;9.8
6. 〔スペクトルデータ〕 IR(neat,cm-1)ν=3600−3000,30
00,2950,1620,1600,1580,14
95,1450,1350,1295,1220,11
60,990,905,860,780,735,69
0.1 H−NMR(クロロフォルム−d,ppm)δ=2.
5(tr.,1H),3.5(br.s.,2H),
4.75(d.,J=1.2Hz,1H),6.7
(m.,4H)
【0053】実施例1 500mlの3口フラスコに200ml滴下ロート、三方コ
ック、シーラムギャップを取り付け、減圧下に乾燥、ア
ルゴン置換した。5.77g(0.01mol )のビスフ
ェノール−Aビス(トリメリレート)ジアンハイドライ
ドと6.44g(0.02mol )のベンゾフェノンテト
ラカルボン酸二無水物を反応器に仕込んだのちに、20
0mlの(カルシウムハイドライド上で乾燥)蒸留DMF
を加えた。滴下ロートに50mlのDMFに溶解した4.
39g(0.015mol )の1,3−ビス(3−アミノ
フェノキシ)ベンゼンを滴下した。80℃で2時間攪拌
したのち、4.42g(0.03mol )の参考例2で合
成した4−アミノフェニル−1−プロパルギルエーテル
を15mlのDMFに溶解して添加した。得られたオリゴ
アミック酸は、室温に反応温度を戻したのち、11mlの
無水酢酸と10mlのピリジンを添加して化学的に脱水閉
環した。反応後は1リットルのメタノール中に反応溶液
を投入し、イミドオリゴマーを沈澱させた。アスピレー
ターで減圧下に濾過し、真空中、80℃で48時間乾燥
したところ、17.2g(収率;86.3%)の淡黄色
パウダーとしてオリゴマーを得た。
【0054】〔スペクトルデータ〕 IR(neat,cm-1)ν=3000,2950,17
80,1750,1700,1620,1600,15
80,1495,1450,1350,1295,12
20,1160,990,905,860,780,7
35,690.
【0055】220℃の真空オーブン中で溶融・脱泡し
てオリゴマーをB−ステージ化したところ、赤褐色のパ
ウダーとなった。8.3gのB−ステージ化イミドオリ
ゴマーを用いて、220℃・20分、250℃・30
分、270℃・1時間、接触圧下でプレスして、密度
1.39g/cm3 を有する12mm(幅)×12cm(長)
×3.4mm(厚)の注型板を得た。この注型板は、5
8.8Kg/mm2 の曲げ強さと315Kg/mm2 の曲げ弾性
率と35Kg・cm/cm2 の衝撃強度と253℃のガラス転
移温度(Tg)を有する樹脂であった。吸湿率は0.2
7%(C−96/20/65)であった。
【0056】比較例 市販のイミドタイプ熱硬化型オリゴマー9.2gを用い
て、220℃・20分、250℃・30分、270℃・
1時間、接触圧下でプレスして、密度1.35g/cm3
を有する12mm(幅)×12cm(長)×3.5mm(厚)
の注型板を得た。この注型板は、38.2Kg/mm2 の曲
げ強さと261Kg/mm2 の曲げ弾性率と18Kg・cm/cm
2 の衝撃強度と212℃のガラス転移温度(Tg)を有
する樹脂であった。吸湿率は0.75%(C−96/2
0/65)であった。
【0057】
【発明の効果】本発明に係る反応性を有する熱硬化性オ
リゴマーを使用することによって、加工特性に優れ、且
つ従来にない極めて高い耐熱性を有し、低吸湿性の硬化
物を得ることができる。更に、本発明による反応性を有
する熱硬化性オリゴマーは、優れた機械的強度・寸法安
定性・電気特性等を有する。特に、成形品にボイドやク
ラックが発生しにくいポリイミドを得ることができる。
以上の如く、本発明の反応性を有するオリゴマーは、上
記の如く数多くの特徴を有することから、積層板、耐熱
性塗料、電子デバイス用高分子材料、成形材料等の幅広
い用途に、極めて工業的価値の高い材料を提供すること
ができ、その有用性は極めて大である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C08G 73/00 - 73/26 C08F 299/02 CAPLUS(STN) REGISTRY(STN)

Claims (6)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一般式(1) 【化1】 (式中、R1 は4価の有機基、R2 は2価の有機基、R
    3 は下記 【化2】 から選択される少なくとも1種の有機基であり、R1
    2 はそれぞれ同種であってもよく、異なっていてもよ
    い。nは0〜20の整数。)で示される熱硬化性オリゴ
    マー。
  2. 【請求項2】 R1 が下記から選択される少なくとも1
    種である請求項1記載のオリゴマー。 【化3】
  3. 【請求項3】 R2 が下記から選択される少なくとも1
    種である請求項1記載のオリゴマー。 【化4】
  4. 【請求項4】 R3 が下記から選択される少なくとも1
    種である請求項1記載のオリゴマー。 【化5】 −OCH2 C≡CH
  5. 【請求項5】 不活性ガス雰囲気にて反応系を室温以下
    に保ち、アプロティックな極性溶媒に下記一般式(2) 【化6】 (式中、R1 は4価の有機基) で示される酸二無水物と、下記一般式(3) 【化7】 H2 N−R2 −NH2 (3) (式中、R2 は2価の有機基) で表されるジアミンを所定の割合で反応させたのち、更
    に両末端停止テレケリックなオリゴアミック酸を得るに
    必要量の下記一般式(4) 【化8】 (式中、R3 は下記 【化9】 から選択される少なくとも1種の有機基) で示される熱硬化性基を有する第1級アミンを添加・反
    応させ、その後、閉環・イミド化することを特徴とする
    熱硬化性オリゴマーの製造方法。
  6. 【請求項6】 アプロティックな極性溶媒がジメチルホ
    ルムアミドである請求項5記載の製造方法。
JP13586892A 1992-04-27 1992-04-27 熱硬化性オリゴマー及びその製造方法 Expired - Fee Related JP3269848B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13586892A JP3269848B2 (ja) 1992-04-27 1992-04-27 熱硬化性オリゴマー及びその製造方法
US08/051,683 US5397419A (en) 1992-04-27 1993-04-23 Thermosetting imide oligomer and manufacturing method of heat resistant laminated sheet using the same
EP93106793A EP0567993B1 (en) 1992-04-27 1993-04-27 Thermosetting imide oligomer and manufacturing method of heat resistant laminated sheet using the same
DE69325613T DE69325613T2 (de) 1992-04-27 1993-04-27 Hitzehärtbare Imideoligomer und Verfahren zur Herstellung von hitzebeständiger laminierter Kunststoffschichtplatte und deren Verwendung

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13586892A JP3269848B2 (ja) 1992-04-27 1992-04-27 熱硬化性オリゴマー及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05301960A JPH05301960A (ja) 1993-11-16
JP3269848B2 true JP3269848B2 (ja) 2002-04-02

Family

ID=15161651

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13586892A Expired - Fee Related JP3269848B2 (ja) 1992-04-27 1992-04-27 熱硬化性オリゴマー及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3269848B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW531547B (en) 1998-08-25 2003-05-11 Kaneka Corp Polyimide film and process for producing the same
JP4592999B2 (ja) * 2001-04-26 2010-12-08 新日鐵化学株式会社 新規な末端修飾したポリアミック酸及びそれを含む感光性樹脂組成物
JP5331004B2 (ja) * 2007-09-27 2013-10-30 マナック株式会社 インク組成物
US10246420B2 (en) * 2014-07-24 2019-04-02 Bayer Cropscience Aktiengesellschaft Pyrazole derivatives
KR101966736B1 (ko) 2015-09-15 2019-04-09 주식회사 엘지화학 변성 폴리이미드 및 이를 포함하는 경화성 수지 조성물

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05301960A (ja) 1993-11-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000505119A (ja) 突出したフェニルエチニル基を含むイミドオリゴマーとコオリゴマー、及びそれら由来のポリマー
US5422184A (en) Trifunctional cyanate esters, polymers thereof; use and preparation thereof
JP3269848B2 (ja) 熱硬化性オリゴマー及びその製造方法
US5322920A (en) Thermosetting esterimide oligomer and its production method
JP3022940B2 (ja) ポリイミド系樹脂組成物
JP3022933B2 (ja) 熱硬化型オリゴマー及びその製造方法
JPH10503221A (ja) 耐熱ポリイミド系ブレンド組成物及び積層物
JPH05339375A (ja) 硬化性イミドオリゴマー
JP3022939B2 (ja) ポリイミド系樹脂組成物
JPH05339374A (ja) 硬化性イミドオリゴマー
JP3022917B2 (ja) 熱硬化性化合物及びその製造法
JP2958104B2 (ja) 熱硬化型オリゴマー及びその製造方法
JPH05320111A (ja) 硬化性イミドオリゴマー
JP2983616B2 (ja) 耐熱積層材用化合物及び該化合物を用いた積層材の製造方法
JP2005314630A (ja) 芳香族ポリアミド酸及びポリイミド
JP3404071B2 (ja) 新規な硬化型樹脂及びその組成物
US5329047A (en) Aromatic allyl amine thermosetting resin composition
JPH05331123A (ja) 硬化性イミドオリゴマー
JP2792209B2 (ja) 可撓性ビスイミド化合物
JP3022916B2 (ja) 熱硬化性化合物及びその製造方法
JPH06200020A (ja) 硬化型オリゴマーの製造方法
EP0567993B1 (en) Thermosetting imide oligomer and manufacturing method of heat resistant laminated sheet using the same
JPH06200026A (ja) 硬化型オリゴマーの製造方法
JPH06192399A (ja) 新規熱硬化性樹脂
JP2001200157A (ja) 熱硬化性樹脂組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20011211

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090118

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090118

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100118

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100118

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110118

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120118

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees