JP3268540B2 - 希土類添加カルコゲナイドガラス、その製造方法および光ファイバ - Google Patents

希土類添加カルコゲナイドガラス、その製造方法および光ファイバ

Info

Publication number
JP3268540B2
JP3268540B2 JP13952293A JP13952293A JP3268540B2 JP 3268540 B2 JP3268540 B2 JP 3268540B2 JP 13952293 A JP13952293 A JP 13952293A JP 13952293 A JP13952293 A JP 13952293A JP 3268540 B2 JP3268540 B2 JP 3268540B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glass
rare earth
added
optical fiber
chalcogenide glass
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP13952293A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06321574A (ja
Inventor
泰丈 大石
淳 森
照寿 金森
昭一 須藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP13952293A priority Critical patent/JP3268540B2/ja
Publication of JPH06321574A publication Critical patent/JPH06321574A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3268540B2 publication Critical patent/JP3268540B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C3/00Glass compositions
    • C03C3/32Non-oxide glass compositions, e.g. binary or ternary halides, sulfides or nitrides of germanium, selenium or tellurium
    • C03C3/321Chalcogenide glasses, e.g. containing S, Se, Te
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C13/00Fibre or filament compositions
    • C03C13/04Fibre optics, e.g. core and clad fibre compositions
    • C03C13/041Non-oxide glass compositions
    • C03C13/043Chalcogenide glass compositions

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Manufacture, Treatment Of Glass Fibers (AREA)
  • Glass Compositions (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、希土類添加カルコ
ゲナイドガラスおよびその製造方法、さらにはこのカル
コゲナイドガラスを利用した光ファイバ、さらに詳細に
は希土類が添加された光ファイバレーザまたは光ファイ
バ増幅器用のカルコゲナイド光ファイバ材料およびその
製造方法、前記光ファイバ材料を使用した光ファイバ
関するものである。
【0002】
【従来の技術】近来、光ファイバのコアに希土類イオン
を添加した光ファイバレーザや光ファイバ増幅器の研究
開発が盛んに行われている。これは希土類イオンの4f
殻内遷移による誘導放出遷移を利用したものであり、希
土類添加石英ファイバやフッ化物ファイバが増幅媒体と
して用いられてきた。4f殻内遷移による誘導放出の量
子効率は、レーザ始準位のエネルギーレベルとそのレベ
ルの直ぐ下に位置するエネルギーレベルとのエネルギー
間隔によって決まる。これは、希土類が添加された母体
の格子振動による多音子放出によるためである。すなわ
ち、そのエネルギー間隔が狭いと多音子放出によるレー
ザ始準位からその直下のレベルへの無輻射遷移による緩
和が起こりやすく量子効率が低下してしまう。このよう
な多音子放出緩和による量子効率の低い遷移の量子孔率
を改善するには希土類が添加されている母体として格子
振動エネルギーの低いものを用いればよい。
【0003】
【発明が解決する問題点】格子振動エネルギーの低いフ
ァイバ素材としてカルコゲナイドガラスが知られてい
る。カルコゲナイドガラスの格子振動エネルギーは30
0〜400cm-1であり、石英ガラスの格子振動エネル
ギー(1100cm-1)と比較すると3分の1から4分
の1に近い値を持ち、また、フッ化物ガラス(500c
-1)と比較しても20%から70%程度小さい値であ
るため、多音子放出緩和による量子効率の低い遷移の量
子孔率を上げるには適したファイバ素材といえる。
【0004】しかし、これまでファイバ化できる素材と
して知られているAsS系ガラスやGeS系ガラスへの
希土類の溶解度は低く、希土類を添加したカルコゲナイ
ドガラスファイバは得られていないというのが現状であ
る。
【0005】本発明の目的は、従来のカルコゲナイドガ
ラスの組成を改良し、希土類元素の添加が可能なガラス
を実現するとともに、希土類添加カルコゲナイド光ファ
イバを提供することにある。
【0006】
【問題点を解決するための手段】上述の問題点を解決す
るため、本発明による希土類添加カルコゲナイドガラス
は、希土類が添加されたカルコゲナイドガラスであっ
て、 前記カルコゲナイドガラスは、As−S系、Ge−
S系、Ge−P−S系、As−Ge−S系、As−S−
Se系、As−Ge−S−Se系、Ge−S−Se系、
As−S−Br系、As−S−Cl系、As−S−I
系、As−S−Te系、As−Ge−S−Te系のカル
コゲナイドガラス、またはこれらのうち2つ以上のガラ
ス系が混合されたものに、Al、Ga、Tl、In、S
b、Biの各硫化物のうち少なくとも一種類以上が添加
されたカルコゲナイドガラスであり、 前記希土類は、P
r、Ce、Nd、Sm、Eu、Tb、Gd、Dy、E
r、Ho、Tm、Ybから選ばれた少なくとも1つの元
素であることを特徴とする。
【0007】また、本発明は上述のような希土類添加カ
ルコゲナイドガラスを使用した光ファイバに関するもの
であり、光ファイバレーザや光ファイバ増幅器の増幅媒
体に用いる光ファイバであって、 請求項1に記載の希土
類添加カルコゲナイドガラスをコアの素材とすることを
特徴とするさらに、本発明による希土類添加カルコゲ
ナイドガラスの製造方法は、希土類が添加されたカルコ
ゲナイドガラスの製造方法であって、 As−S系、Ge
−S系、Ge−P−S系、As−Ge−S系、As−S
−Se系、As−Ge−S−Se系、Ge−S−Se
系、As−S−Br系、As−S−Cl系、As−S−
I系、As−S−Te系、As−Ge−S−Te系のカ
ルコゲナイドガラスに、Al、Ga、In、Tl、S
b、Biの各硫化物のうちいずれか一種以上を添加した
ガラスに、 Pr、Ce、Nd、Sm、Eu、Tb、G
d、Dy、Er、Ho、Tm、Ybから選ばれた元素
の、硫化物、塩化物またはヨウ化物を加えて全体を溶融
させる手順を含むことを特徴とする。
【0008】すなわち、本発明はAs−S系、Ge−S
系、Ge−P−S系、As−Ge−S系、As−S−S
e系、As−Ge−S−Se系、Ge−S−Se系、A
s−S−Br系、As−S−Cl系、As−S−I系、
As−S−Te系、As−Ge−S−Te系等のカルコ
ゲナイドガラスまたはこれら2つ以上のガラス系の混合
ガラスににIn、Ga、Sb、Al、Tl、Bi等の周
期律表上のIIIb族、Vb族の元素を添加することを最も主
要な特徴とする。
【0009】従来のAs−S系、Ge−S系、Ge−P
−S系、As−Ge−S系、As−S−Se系、As−
Ge−S−Se系、Ge−S−Se系等のカルコゲナイ
ドガラスへの希土類元素の溶解度は低く、希土類元素を
これらガラスに添加するとき土類の析出や析出相が核と
なった結晶化が起こり、透明ガラスが得にくいという欠
点があった。しかし、IIIb族、またはVb族の元素をガラ
ス成分に加えることによりカルコゲナイドガラス中への
希土類元素の溶解を増加させることができ、透過特性の
良好なファイバ用ガラス素材が得られた。これは、IIIb
族、Vb族の硫化物にLn3+(Ln:希土類)が添加され
るとガラス中でIIIb族、Vb族元素と共有結合を持たない
2-イオンが生じ、ガラス形成に適したAS4(A:III
b族、またはVb族元素)構造と希土類(Ln3+)の位置
エネルギーが低くなるイオンサイトが同時に形成され
る。したがって、IIIb族、またはVb族の硫化物を上記の
カルコゲナイドガラスに添加するとガラスが安定化する
とともに、希土類の溶解度が上がることになる。また、
本発明により、従来知られていないファイバ化可能な熱
安定性に優れた希土類添加カルコゲナイドガラスを量産
化に適した溶融法により作製することが可能になった。
【0010】希土類元素としては、Pr、Ce、Nd、
Sm、Eu、Tb、Gd、Dy、Er、Ho、Tm、Y
bのうちの一種以上を挙げることができる。
【0011】以下、実施例により説明するが、本発明は
実施例により限定されるものではない。
【0012】
【実施例1】As23(100−x)−Ga23(x)
(xはモル比)系において0<x≦30の範囲でGa2
3をAs23に添加したガラスにPr23を加え、石
英アンプル中で1000℃で4時間溶融したのち、空気
中で石英アンプルを放冷してガラスを作製した。Prの
添加量(c)が、0<c≦1重量%の時に均一度の高い
ガラスが得られた。
【0013】Prの添加原料としてPrCl3、PrB
3、PrI3を用いてもガラス化することができた。ま
た、希土類元素としては、Pr以外にCe、Nd、S
m、Eu、Tb、Gd、Dy、Er、Ho、Tm、Yb
を0<c≦1重量%(c:希土類元素添加量。以下同
じ)添加した場合でも透明ガラスを得ることができた。
【0014】
【実施例2】As23(100−x)−In23(x)
(xはモル比)系において0<x≦30の範囲でIn2
3をAs23に添加したガラスにPr23を加え、石
英アンプル中で1000℃で4時間溶融したのち、空気
中で石英アンプルを放冷してガラスを作製した。Prの
添加量(c)が、0<c≦1重量%の時に均一度の高い
ガラスが得られた。
【0015】Prの添加原料としてPrCl3、PrB
3、PrI3を用いてもガラス化することができた。ま
た、希土類元素としては、Pr以外にCe、Nd、S
m、Eu、Tb、Gd、Dy、Er、Ho、Tm、Yb
を0<c≦1重量%添加した場合でも透明ガラスを得る
ことができた。
【0016】
【実施例3】As23(100−x)−Sb23(x)
(xはモル比)系において0<x≦50の範囲でSb2
3をAs23に添加したガラスにPr23を加え、石
英アンプル中で1000℃で4時間溶融したのち、空気
中で石英アンプルを放冷してガラスを作製した。Prの
添加量(c)が、0<c≦1重量%の時に均一度の高い
ガラスが得られた。
【0017】Prの添加原料としてPrCl3、PrB
3、PrI3を用いてもガラス化することができた。ま
た、希土類元素としては、Pr以外にCe、Nd、S
m、Eu、Tb、Gd、Dy、Er、Ho、Tm、Yb
を0<c≦1重量%添加した場合でも透明ガラスを得る
ことができた。
【0018】以上の実施例では、AsS系ガラスの組成
をAs23に限定したが、Ga、In、Sbが添加され
る組成はAs23に限定されるものではない。また、希
土類元素の添加濃度も1重量%以下に限定されるわけで
はなく、ガラスを溶融後、急冷すれば1重量%以上の希
土類元素の添加も可能となる。Ga、In、Sbはいず
れか2つ以上を同時にAsS系ガラスに添加してもガラ
ス化可能である。
【0019】
【実施例4】GeS2Se2(100−x)−Ga2
3(x)(xはモル比)系において0<x≦30の範囲
でGa23をGeS2Se2に添加したガラスにPr23
を加え、石英アンプル中で1000℃で4時間溶融した
のち、空気中で石英アンプルを放冷してガラスを作製し
た。Prの添加量(c)が、0<c≦1重量%の時に均
一度の高いガラスが得られた。
【0020】Prの添加原料としてPrCl3、PrB
3、PrI3を用いてもガラス化することができた。ま
た、希土類元素としては、Pr以外にCe、Nd、S
m、Eu、Tb、Gd、Dy、Er、Ho、Tm、Yb
を0<c≦1重量%添加した場合でも透明ガラスを得る
ことができた。
【0021】
【実施例5】GeS2Se2(100−x)−In2
3(x)(xはモル比)系において0<x≦30の範囲
でIn23をGeS2Se2に添加したガラスにPr23
を加え、石英アンプル中で1000℃で4時間溶融した
のち、空気中で石英アンプルを放冷してガラスを作製し
た。Prの添加量(c)が、0<c≦1重量%の時に均
一度の高いガラスが得られた。
【0022】Prの添加原料としてPrCl3、PrB
3、PrI3を用いてもガラス化することができた。ま
た、希土類元素としては、Pr以外にCe、Nd、S
m、Eu、Tb、Gd、Dy、Er、Ho、Tm、Yb
を0<c≦1重量%添加した場合でも透明ガラスを得る
ことができた。
【0023】
【実施例6】GeS2Se2(100−x)−Sb2
3(x)(xはモル比)系において0<x≦50の範囲
でSb23をGeS23に添加したガラスにPr23
加え、石英アンプル中で1000℃で4時間溶融したの
ち、空気中で石英アンプルを放冷してガラスを作製し
た。Prの添加量(c)が、0<c≦1重量%の時に均
一度の高いガラスが得られた。
【0024】Prの添加原料としてPrCl3、PrB
3、PrI3を用いてもガラス化することができた。ま
た、希土類元素としては、Pr以外にCe、Nd、S
m、Eu、Tb、Gd、Dy、Er、Ho、Tm、Yb
を0<c≦1重量%添加した場合でも透明ガラスを得る
ことができた。
【0025】以上の実施例(4〜6)では、GeSSe
系ガラスの組成をGeS2Se2に限定したが、Ga、I
n、Sbが添加される組成はGeS2Se2に限定される
ものではない。また、希土類元素の添加濃度も1重量%
以下に限定されるわけではなく、ガラスを溶融後、急冷
すれば1重量%以上の希土類元素の添加も可能となる。
Ga、In、Sbはいずれか2つ以上を同時にGeSS
e系ガラスに添加してもガラス化可能である。
【0026】
【実施例7】Ge−S系、Ge−P−S系、As−Ge
−S系、As−S−Se系、As−Ge−S−Se系、
As−S−Br系、As−S−Cl系、As−S−I
系、As−S−Te系、As−Ge−S−Te系ガラス
にGa23、In23またはSb23のいずれか1種類
以上を添加したガラスにCe、Pr、Nd、Sm、E
u、Tb、Gd、Dy、Er、Ho、Tm、Yb等の希
土類の硫化物、塩化物、臭化物またはヨウ化物を加え、
石英アンプル中で1000℃4時間溶融した後、空気中
で放冷して均一な透明ガラスを得ることができた。
【0027】また、Ga、In、Sbの代わりにAl、
Tl、Bi等を添加しても希土類が添加されたカルコゲ
ナイドガラスを得ることができた。Al、Tl、Biの
希土類元素の溶解度を増加させる効果は実施例1〜6の
成分のガラスに対しても確認できた。
【0028】
【実施例8】実施例1〜7で述べたカルコゲナイドガラ
スにPrを500ppm添加したガラスをコアガラスと
し、クラッドガラスとしてZrF4系フッ化物ガラス("
Fluoride glass fiber optics" I. Aggarwal 編集 Acad
emic Press 1991参照)、リン酸ガラスまたは鉛ガラス
(”ガラスハンドブック”作花他編集、朝倉書店、昭和
50年)、またはカルコゲナイドガラスをクラッドガラ
スとしてロッドインチューブ法によりコア径2μmのフ
ァイバを作製した。このファイバ20mを増幅用ファイ
バとして1.3μm帯の光増幅を行ったところ、1.0
2μmの励起光20mwで15dB以上の信号利益を得
ることができた。
【0029】Prの代わりにCe(5μmのレーザ発
振)、Nd(1.04μmのレーザ発振)、Sm(0.
59μmのレーザ発振)、Eu(0.61μmのレーザ
発振)、Gd(0.31μmのレーザ発振)、Tb
(0.54μmのレーザ発振)、Dy(3μmのレーザ
発振)、Ho(2μmのレーザ発振)、Er(1.5μ
mのレーザ発振)、Tm(1.9μmのレーザ発振)、
Yb(1μmのレーザ発振)を添加したカルコゲナイド
ガラスをコアとしてそれぞれの波長で発振するファイバ
レーザを構成することができた。
【0030】
【発明の効果】以上説明したように、本発明では、格子
振動エネルギーの小さなカルコゲナイドガラスを母体と
した希土類添加ガラスを提供することができ、このガラ
スを希土類添加光ファイバのコア素材として用いれば、
希土類元素の4f殻内遷移の量子効果を飛躍的に高めた
高効率なファイバレーザまたはファイバ増幅器を構成す
ることができる。特に希土類元素のうち、Prを添加し
たカルコゲナイドガラスをコア素材として用いれば、
1.3μm用の光ファイバ増幅器用のファイバとして現
在使用されているPr添加ファイバよりも量子効率が1
0倍以上高いPr添加ファイバを得ることができ、高効
率な1.3μm帯光ファイバ増幅器を構成できるという
利点がある。
【0031】また、光ファイバ増幅器以外にも、Tmや
Erなどを添加したカルコゲナイドガラスを用いれば高
効率なアップコンバージョンファイバレーザ等を構成で
きるという利点もある。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 須藤 昭一 東京都千代田区内幸町1丁目1番6号 日本電信電話株式会社内 (56)参考文献 BECKER,P.C.et a l.,“Pr3+:La−Ga−S g lass:A Prom (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C03C 1/00 - 14/00 G02B 6/00 G02F 1/35 JICSTファイル(JOIS)

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】希土類が添加されたカルコゲナイドガラス
    であって、 前記カルコゲナイドガラスは、As−S系、Ge−S
    系、Ge−P−S系、As−Ge−S系、As−S−S
    e系、As−Ge−S−Se系、Ge−S−Se系、A
    s−S−Br系、As−S−Cl系、As−S−I系、
    As−S−Te系、As−Ge−S−Te系のカルコゲ
    ナイドガラス、またはこれらのうち2つ以上のガラス系
    が混合されたものに、 Al、Ga、Tl、In、Sb、
    Biの各硫化物のうち少なくとも一種類以上が添加され
    たカルコゲナイドガラスであり、 前記希土類は、Pr、Ce、Nd、Sm、Eu、Tb、
    Gd、Dy、Er、Ho、Tm、Ybから選ばれた少な
    くとも1つの元素である ことを特徴とする希土類添加カ
    ルコゲナイドガラス。
  2. 【請求項2】光ファイバレーザや光ファイバ増幅器の増
    幅媒体に用いる光ファイバであって、 請求項1に記載の希土類添加カルコゲナイドガラスをコ
    アの素材とすることを特徴とする光ファイバ。
  3. 【請求項3】希土類が添加されたカルコゲナイドガラス
    の製造方法であって、 As−S系、Ge−S系、Ge−P−S系、As−Ge
    −S系、As−S−Se系、As−Ge−S−Se系、
    Ge−S−Se系、As−S−Br系、As−S−Cl
    系、As−S−I系、As−S−Te系、As−Ge−
    S−Te系のカルコゲナイドガラスに、Al、Ga、I
    n、Tl、Sb、Biの各硫化物のうちいずれか一種以
    上を添加したガラスに、 Pr、Ce、Nd、Sm、Eu、Tb、Gd、Dy、E
    r、Ho、Tm、Ybから選ばれた元素の、硫化物、塩
    化物またはヨウ化物を加えて全体を溶融させる手順を含
    むことを特徴とする希土類添加カルコゲナイドガラスの
    製造方法。
JP13952293A 1993-05-18 1993-05-18 希土類添加カルコゲナイドガラス、その製造方法および光ファイバ Expired - Fee Related JP3268540B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13952293A JP3268540B2 (ja) 1993-05-18 1993-05-18 希土類添加カルコゲナイドガラス、その製造方法および光ファイバ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13952293A JP3268540B2 (ja) 1993-05-18 1993-05-18 希土類添加カルコゲナイドガラス、その製造方法および光ファイバ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06321574A JPH06321574A (ja) 1994-11-22
JP3268540B2 true JP3268540B2 (ja) 2002-03-25

Family

ID=15247253

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13952293A Expired - Fee Related JP3268540B2 (ja) 1993-05-18 1993-05-18 希土類添加カルコゲナイドガラス、その製造方法および光ファイバ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3268540B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5764661A (en) * 1994-11-24 1998-06-09 Hoya Corporation Laser glasses and laser glass fibers
EP1285891B1 (en) * 1997-02-14 2006-01-25 Nippon Telegraph and Telephone Corporation Tellurite glass, optical amplifier and light source
US20020041750A1 (en) * 2000-06-20 2002-04-11 Chacon Lisa C. Rare earth element-doped, Bi-Sb-Al-Si glass and its use in optical amplifiers
JP6972626B2 (ja) * 2017-04-05 2021-11-24 日本電気硝子株式会社 カルコゲナイドガラス
CN114656143B (zh) * 2022-04-02 2023-04-11 中国科学院西安光学精密机械研究所 一种稀土离子掺杂硫系增益玻璃及其低温合成制备方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
BECKER,P.C.et al.,"Pr3+:La−Ga−S glass:A Prom

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06321574A (ja) 1994-11-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3717583A (en) Neodymium glass laser having room temperature output at wavelengths shorter than 1060 nm.
JP4773948B2 (ja) 酸化ビスマスガラスおよびそれを製造するプロセス
US20020082156A1 (en) Tellurite glasses and optical components
JPH07291652A (ja) 光信号増幅器用ガラスおよび光信号増幅器の製造方法
JP3268540B2 (ja) 希土類添加カルコゲナイドガラス、その製造方法および光ファイバ
JPS62216938A (ja) 低濃度ケンチングおよび改良された熱衝撃抵抗を有するシリカおよびホウ素含有超リン酸塩レ−ザガラス
US7115536B2 (en) Rare earth containing P2O5-WO3-Na2O glass for laser applications
US7493008B2 (en) Glass for optical amplifier fiber
KR100485749B1 (ko) 광증폭특성을가지는Ge­Ga­S계유리조성물및상기유리조성물을이용하는통신용광증폭장치
JPH07101749A (ja) カルコゲナイドガラス
US6344425B1 (en) Fluorotellurite, amplifier glasses
US6272277B1 (en) Optical fiber for light amplifier
JP3412728B2 (ja) カルコゲナイドガラス
JP3308201B2 (ja) 光ファイバ増幅器
JP3371343B2 (ja) 光増幅用フッ化物ガラスおよび光ファイバ
JP3493165B2 (ja) 増幅用光ファイバおよび光ファイバ増幅器
JP3132245B2 (ja) フッ化物ガラス組成物
KR100383608B1 (ko) 알칼리 할로겐이 첨가된 광증폭기용 황화물 유리 및 그제조 방법
JP2772349B2 (ja) 光増幅器用光ファイバ
KR100322129B1 (ko) 광증폭기용 광섬유
JPH11322364A (ja) フッ化物ガラス組成物及びこれを用いた光増幅用導波路、光増幅器
JPH05270856A (ja) レーザガラス
JPH10273336A (ja) 光増幅用ハライドガラス材
KR19990038328A (ko) 광통신에 이용되는 광증폭용 중금속 산화물 유리 조성물
JP2006069842A (ja) ハロゲン化物ガラス組成物及びそれを利用した光ファイバー

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees