JP3267988B2 - 電力変換装置のpwm制御装置 - Google Patents

電力変換装置のpwm制御装置

Info

Publication number
JP3267988B2
JP3267988B2 JP20676591A JP20676591A JP3267988B2 JP 3267988 B2 JP3267988 B2 JP 3267988B2 JP 20676591 A JP20676591 A JP 20676591A JP 20676591 A JP20676591 A JP 20676591A JP 3267988 B2 JP3267988 B2 JP 3267988B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phase
signal
clu
pwm
clv
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP20676591A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0556649A (ja
Inventor
一夫 嶋根
茂 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP20676591A priority Critical patent/JP3267988B2/ja
Publication of JPH0556649A publication Critical patent/JPH0556649A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3267988B2 publication Critical patent/JP3267988B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は交流を直流に変換する
コンバータ、直流を可変周波数の交流に変換するインバ
ータなどの電力変換装置のパルス幅変調(PWM)制御
装置に関する。
【0002】
【従来の技術】図10および図11は、従来の電力変換
装置のPWM制御方法を説明するための図であり、図1
0は1相分のPWM制御方法を実施するため制御系を示
すブロック図であり、図11はインバータの主回路を示
している。図中、CTLはコントローラであり、電流指
令I*とフィードバック電流(制御量)の偏差信号εを
入力して出力信号Cu を得るものである。入力リミッタ
LIMは、コントローラCTLの出力信号Cu を入力し
てこれに制限を加えて出力信号Cuiを出力するものであ
る。パルス幅変調制御回路PWMは、入力リミッタLI
Mの出力信号Cuiを入力してゲート信号g1,g2 を出
力するものである。
【0003】直流平滑コンデンサE1,E2は直流電圧
源となる、PU1 ,PU2 はスイッチング素子を使用し
た電力変換器、CTは電流検出器、LOADは誘導機な
どの負荷を表している。
【0004】以下、この従来例の制御動作について簡単
に説明する。フィードバック電流Iと、図示しない上位
のコントローラによって演算された電流指令I* とを比
較し、これにより得られる偏差信号ε=I* −Iを、コ
ントローラCTLにより増幅する。コントローラCTL
からの出力信号Cu は、リミッタLIMを介してパルス
幅変調制御回路PWMに入力される。パルス幅変調制御
回路PWMの出力信号であるゲート信号g1 ,g2 は電
力変換器PU1 ,PU2 を構成しているスイッチング素
子のゲートに入力させることで、パルス幅変調制御回路
PWMの入力信号Cuiに比例した電圧Vu を発生させる
ことができる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】以上述べた従来の電力
変換装置の制御方法では次のような問題点がある。
【0006】コントローラCTLの出力信号Cu が大き
くなり、これがリミッタLIMにより入力制限がかか
り、パルス幅変調制御回路PWMの入力信号Cuiの波形
が変形するような場合、次のような不都合が生じる。
【0007】図12は上記従来の制御方法による各部の
信号波形を示す。半導体素子の保護等の目的より、コン
トローラCTLの出力信号Cu が基準レベルLより大き
い場合、LIMの出力信号Cu の最大振幅を基準レベル
Lに制限する。出力電圧VuはLIMの出力信号Cuiに
比例するが、コントローラCTLの出力Cu が上限値L
で制限されるため、インバータは歪んだ電圧を発生する
ことになる。出力電圧が歪むことによって、制御量であ
る電流Iの制御が不可能になる。この場合、この電力変
換装置が発生できる最大出力の波高値VCpは、直流電圧
をE1+E2=Vd とすると、 VCp=(Vd/2 )・L 0<L<1 となる。
【0008】直流電圧と電力変換装置の発生可能な電圧
の比を利用率とすると、従来方法では利用率が低く、負
荷に必要な電力に対して電力変換装置の容量を大きくし
なくてはならず、不経済なシステム構成となる。
【0009】この発明は、以上の問題点に鑑みてなされ
たもので、出力電流制御の外乱を補償し、歪みの少ない
出力電流制御を達成すると共に、最大出力電圧を増加さ
せ、利用率を向上させた電力変換装置のPWM制御装置
を提供することを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】この発明は、以上の目的
を達成するために、 請求項1に対応する発明は、3相
3線式で、3相のうち電気角60度以下の任意の区間
で、いずれか1相の変調率を1に固定し、他の2相でパ
ルス幅変調(PWM)制御を行う電力変換装置のPWM
制御装置において、出力電圧基準信号U ,V ,W
から各相の変謂率を60度毎に1に固定するクランプ信
号(eu1,eu2,evl,ev2,ewl,ew
2)を求める手段と、当該クランプ信号を用いて、各相
のPWM制御指令値(Cu,Cv,Cw)から60度以
下の任意の区間だけ強制的に変調率を1に固定する信号
(CLu,CLv,CLw)を演算する手段と、1相の
変調率を強制的に1に固定したことによって生じる外乱
分(△eu=CLu−Cu,△ev=CLv−Cv,△
ew=CLw−Cw)を演算する手段と、当該外乱分の
演算結果(△eu,△ev,△ew)と前記信号(CL
u,CLv,CLw)を用いて、新たなPWM制御指令
値(CLu’=CLu+△ev+△ew,CLv’=△
ew+△eu,CLw’=△eu+△ev)を求める手
段と、を具備したことを特徴とする電力変換装置のPW
M制御装置である。
【0011】
【0012】
【作用】この発明によれば、PWM指令がリミッタにか
かるような場合、3相PWM指令のうち、基準信号より
決定した電気角60度信号、または60度以下の任意の
角度信号をもとに、ある区間だけ1相の変調率を1に固
定する。上記の電気角区間は強制的に1相のPWM動作
が停止するので、これによって生じる外乱を他の2相に
加え、補償制御を行う。他の2相はPWM制御を行い、
電力変換装置は線間電圧を出力できるので、各相の電流
が制御可能になる。
【0013】
【実施例】図1(a)は本発明の電力変換装置のPWM
制御装置の実施例を示す制御回路構成図、図1(b)は
図1(a)のクランプ角決定回路CLDの1例を示して
ある。
【0014】図中、クランプ角決定回路CLDは、U相
基準指令信号U*,V相基準指令信号V*,W相基準指令
信号W*をそれぞれ入力し、各相の変調率を60度毎に
1に固定する各相毎にクランプ信号を決定しこれを出力
するものである。クランプ信号としては具体的には、後
述するU相クランプ信号(+)側eu1,U相クランプ信
号(−)側eu2、V相クランプ信号(+)側ev1,V相
クランプ信号(−)側ev2、W相クランプ信号(+)側
ew1,W相クランプ信号(−)側ew2である。
【0015】U相クランプ回路CLu C,V相クランプ
回路CLv C,W相クランプ回路CLw Cは、それぞれ
コントローラ出力Cu,Cv,Cwを入力し、クランプ
角決定回路CLDの60度固定のクランプ信号に基づい
て変調率1に固定した後、信号CLu ,CLv ,CLw
を出力する回路である。
【0016】PWMu ,PWMv ,PWMw は後述する
ようにゲート信号g11,g12,g21,g22,g31,g32
を出力するPWMパターン発生器、A1〜A9は加減算
器、ZCu ,ZCv ,ZCw は零クロスコンパレータ、
ANDU1 〜ANDW2 は3入力1出力の論理積回路で
ある。
【0017】図2は、PWMパターン発生器PWMu ,
PWMv ,PWMw から出力されるゲート信号g11,g
12,g21,g22,g31,g32を、3相インバータに応用
した例の主回路を示している。Vd は直流電圧源、S1
1〜S32はスイッチング用半導体素子、D11〜D3
2はフリーホィールダイオード、LOADは誘導機等の
負荷を表している。
【0018】図3は、図1のクランプ角決定回路CLD
の動作を説明するためのもので、各相基準指令信号
* ,V* ,W* から60度区間を決定するアルゴリズ
ムを示している。基準指令信号U* ,V* ,W* を零ク
ロスコンパレータ回路ZCu ,ZCv ,ZCw を通すこ
とにより、出力信号UZC* ,VZC* ,WZC* を作成す
る。この出力信号UZC* ,VZC* ,WZC* を、3入力1
出力の論理積回路ANDU1〜ANDW2 に入力し、各
相60度を決定するクランプ信号eu1〜ew2を演算す
る。
【0019】図4は、図1の全体の動作を説明するため
のものであって、ここでは、変調率を1に固定する(ク
ランプ)期間を60度に設定した場合である。各相のコ
ントローラ出力信号Cu ,Cv ,Cw を、それぞれクラ
ンプ回路CLu C,CLv C,CLw Cに入力し、クラ
ンプ角決定回路CLDからのクランプ信号eu1〜ew2に
基づいて60度区間だけ強制的に変調率1に固定した信
号CLu ,CLv ,CLw を出力する。図4では、U相
に関する各部の波形のみを示している。コントローラ出
力信号Cu を、クランプ回路CLu Cに入力し、クラン
プ角決定回路CLDからのクランプ信号eu1,eu2に基
づいて60度区間だけ強制的に変調率1に固定した信号
CLu を出力する。
【0020】1相を強制的にクランプさせPWM制御を
停止させることによって生じる外乱を、加減算器A1を
用いてU相外乱信号Δeu =CLu −Cu を演算する。
同様にV相は加減算器A2を用いてV相外乱信号Δev
=CLv −Cv をW相は加減算器A3を用いてW相外乱
信号Δew =CLw −Cw を演算する。ある1相をクラ
ンプさせている間は、他の2相では外乱補償を含めたP
WM制御を行うため、U相のPWM指令は、クランプし
た信号CLu とV相、W相の外乱信号Δev 、Δew を
加減算器A4で加算した結果Δev +Δew を加減算器
A7で加算し、新たなPWM指令CLui=CLu +(Δ
ev +Δew )を演算する。同様にV相のPWM指令C
Lv は加減算器A8を用いてCLvi=CLv +(Δew
+Δeu)となり、W相のPWM指令CLwiは加減算器
A9を用いてCLwi=CLw +(Δeu +Δev )とな
る。
【0021】図5は図2のインバータの各相の出力電圧
の平均値を示す。Vu,Vv ,VwはそれぞれU相,V
相,W相の相電圧、Vuv,Vvw,VwuはそれぞれUV
間,UW間,WU間の線間電圧を示している。ある1相
がクランプされている期間では他の2相がPWM制御を
行い、歪のない線間電圧を出力することになる。図6は
図4の1相分の波形を示す、各部分の波形を数式で表す
と、 Vd/2 ・[(1+L)sin (ωt +π/6)+1] …(1) −Vd/2 …(2) Vd/2 ・[(1+L)sin (ωt +π/6)+1] …(3) Vd/2 ・[(1+L)sin (ωt +π/6)+1] …(4) +Vd/2 …(5) Vd/2 ・[(1+L)sin (ωt +π/6)+1] …(6) となる。上記の数式より1相分の基本波成分VCL(1) を
フーリエ展開によって求めると、波高値VCL(1)pは以下
のように表すことができる。
【0022】
【数1】 従来方法と本方式の出力電圧の基本波の波高値の比CO
NP(L)を求めると、
【0023】
【数2】 となる。例えばリミッタの設定値Lを0.8とした場合
の波高値の比CONP(0.8)は
【0024】
【数3】 となり、約30%の出力電圧の増加が認められる。
【0025】次に、本発明の第2の実施例、すなわち、
変調率を1に固定(クランプ)する期間を60度以下の
任意の角度に設定した場合の例について説明する。図7
はクランプ信号を演算する回路で、ZCu ,ZCv ,Z
Cw は零クロスコンパレータ、ANDU1 〜ANDW2
は3入力1出力の論理積回路、DAU1 〜DAW2 はク
ランプ角設定回路、CLKは発信器である。
【0026】図8は、各相基準指令信号U* ,V* ,W*
より60度区間を決定するアルゴリズムを示してい
る。基準指令信号U* ,V* ,W* を、零クロスコンパ
レータ回路ZCu ,ZCv ,ZCw に通すことより、出
力信号UZC* ,VZC* ,WZCを作成する。この出力
信号UZC ,VZC* ,WZC* を3入力1出力の論理
積回路ANDU1 〜ANDW2 に入力し、各相60度を
決定する信号eu1〜ew2を演算する。信号eu1〜ew2は
クランプ角設定回路DAU1 〜DAW2 に入力され、ク
ランプ期間を60度から60度以下の任意の区間に設定
変更する。新たなクランプ信号はecu1〜ecw2とな
る。このクランプ信号ecu1〜ecw2に基づいて、コン
トローラ信号を変形しPWM指令を作成する。各相のコ
ントローラ出力信号をCu ,Cv ,Cw とし、各相のク
ランプ信号に基づいて60度以下の任意の区間だけ強制
的に変調率1に固定した信号をCLu ,CLv ,CLw
とする。1相を強制的にクランプさせPWM制御を停止
させることによって生じる外乱を、図1の加減算器A1
を用いてU相外乱信号Δeu =CLu −Cu を演算す
る。同様にV相外乱信号Δev =CLv −Cv をW相外
乱信号Δew =CLw −Cw を演算する。ある1相をク
ランプさせている間は、他の2相では外乱補償を含めた
PWM制御を行うため、U相のPWM指令は、クランプ
した信号CLu とV相、W相の外乱信号Δev 、Δew
を加減算器A4で加算した結果Δev +Δew を加減算
器A7で加算し、新たなPWM指令CLu =CLu +
(Δev +Δew)を演算する。同様にV相のPWM指
令CLviはCLv =CLv +(Δew +Δeu)とな
り、W相のPWM指令CLwiはCLwi=CLw +(Δe
u +Δev )となる。
【0027】図9に60度以下の任意の区間、1相の変
調率を1に固定する制御方法によるインバータの各相の
出力電圧の平均値を示す。Vu ,Vv ,Vw は各相の相
電圧、Vuv,Vvw,VwuはUV間,VW間,WU間の線
間電圧を表す。上記の制御方法では、図7中の区間U1
では、3相全部がPWM制御を行う区間と1相は変調率
が1に固定され、他の2相がPWM制御を行う区間とが
存在することになる。
【0028】
【発明の効果】以上のようにこの発明によれば、出力電
流制御の外乱を補償し、歪みの少ない出力電流制御を達
成すると共に、最大出力電圧を増加させ、利用率を向上
させた電力変換装置のPWM制御装置を提供することが
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の電力変換装置の制御方法の実施例を
説明するための回路構成図。
【図2】図1の主回路構成図の1例を示す図。
【図3】図1のクランプ角決定回路の動作説明図。
【図4】この発明の制御方法の各部分の動作説明図。
【図5】図2のインバータの3相の出力電圧の平均値を
示す図。
【図6】図5の1相分を数学的に解析するためのタイム
チャート図。
【図7】この発明の制御方法の他の実施例の任意角度決
定回路を示す図。
【図8】図7の動作説明図。
【図9】図7の方法を実施した場合のインバータの3相
出力電圧の平均値を示す図。
【図10】従来方法の電力変換装置の制御回路の構成
図。
【図11】図10の主回路構成図の1例を示す図。
【図12】図10の動作説明図。
【符号の説明】
CLD…クランプ角決定回路、CLu C,CLv C,C
Lw C…クランプ回路、PWMu ,PWMv ,PWMw
…PWMパターン発生器、A1〜A9…加減算器、ZC
u ,ZCv ,ZCw …零クロスコンパレータ、ANDU
1 〜ANDW2…3入力1出力の論理積回路、DAU1
〜DAW2 …クランプ角設定回路、CLK…発信器。
フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H02M 7/48

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 3相3線式で、3相のうち電気角60度
    以下の任意の区間で、いずれか1相の変調率を1に固定
    し、他の2相でパルス幅変調(PWM)制御を行う電力
    変換装置のPWM制御装置において、出力電圧基準信号U ,V ,W から各相の変謂率を
    60度毎に1に固定するクランプ信号(eu1,eu
    2,evl,ev2,ewl,ew2)を求める手段
    と、 当該クランプ信号を用いて、各相のPWM制御指令値
    (Cu,Cv,Cw)から60度以下の任意の区間だけ
    強制的に変調率を1に固定する信号(CLu,CLv,
    CLw)を演算する手段と、 1相の変調率を強制的に1に固定したことによって生じ
    る外乱分(△eu=CLu−Cu,△ev=CLv−C
    v,△ew=CLw−Cw)を演算する手段と、 当該外乱分の演算結果(△eu,△ev,△ew)と前
    記信号(CLu,CLv,CLw)を用いて、新たなP
    WM制御指令値(CLu’=CLu+△ev+△ew,
    CLv’=△ew+△eu,CLw’=△eu+△e
    v)を求める手段と、 を具備したことを特徴とする電力変換装置のPWM制御
    装置
JP20676591A 1991-08-19 1991-08-19 電力変換装置のpwm制御装置 Expired - Lifetime JP3267988B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20676591A JP3267988B2 (ja) 1991-08-19 1991-08-19 電力変換装置のpwm制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20676591A JP3267988B2 (ja) 1991-08-19 1991-08-19 電力変換装置のpwm制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0556649A JPH0556649A (ja) 1993-03-05
JP3267988B2 true JP3267988B2 (ja) 2002-03-25

Family

ID=16528722

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20676591A Expired - Lifetime JP3267988B2 (ja) 1991-08-19 1991-08-19 電力変換装置のpwm制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3267988B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5650708A (en) * 1992-12-08 1997-07-22 Nippondenso Co., Ltd. Inverter control apparatus using a two-phase modulation method
JP3395920B2 (ja) * 1994-07-05 2003-04-14 株式会社デンソー インバータ制御装置
JPH08340691A (ja) * 1995-06-08 1996-12-24 Nippondenso Co Ltd インバータ制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0556649A (ja) 1993-03-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4045105B2 (ja) パルス幅変調方法、電力変換装置、およびインバータ装置
EP1705789B1 (en) Power inverter system and method of correcting supply voltage of the same
CN108123653B (zh) 马达控制系统的自适应脉宽调制
JPS6137864B2 (ja)
EP3522363B1 (en) Control device for power converter
WO2007129456A1 (ja) 電力変換装置
JP5622437B2 (ja) 中性点クランプ式電力変換装置
US11218079B2 (en) Power conversion device
WO2016114330A1 (ja) 5レベル電力変換器および制御方法
JPH03107373A (ja) 電力変換装置とその制御方法
JP3267988B2 (ja) 電力変換装置のpwm制御装置
JP3236986B2 (ja) 電力変換システム
JP4401724B2 (ja) 電力変換装置
JP3233097B2 (ja) 電力変換装置とその制御方法
JP2924601B2 (ja) 電力変換装置
JP3262160B2 (ja) インバ−タの制御方法及びインバ−タ装置
Lamterkati et al. Implementation on the dSPACE 1104 of VOC-SVM based anti-windup PI Controller of a three-phase PWM rectifier
JPH0783599B2 (ja) 循環電流形サイクロコンバ−タの制御方法
JP5169396B2 (ja) 電力変換装置の制御回路
JPH05176553A (ja) 無停電電源装置のインバータ制御方法及び無停電電源装置
JP6754022B1 (ja) 電力変換装置
KR0167211B1 (ko) 삼상 인버터 전압제어장치 및 제어방법
JP7282984B2 (ja) 電力変換装置、及び、その制御方法
WO2020208829A1 (ja) 電力変換装置、及び、その制御方法
KR100549823B1 (ko) 단상 인버터의 순시/직류 제어 시스템

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080111

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090111

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090111

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100111

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100111

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110111

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110111

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120111

Year of fee payment: 10

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120111

Year of fee payment: 10