JP3266470B2 - 強制順序で行う要求毎ライト・スルー・キャッシュを有するデータ処理システム - Google Patents

強制順序で行う要求毎ライト・スルー・キャッシュを有するデータ処理システム

Info

Publication number
JP3266470B2
JP3266470B2 JP23640295A JP23640295A JP3266470B2 JP 3266470 B2 JP3266470 B2 JP 3266470B2 JP 23640295 A JP23640295 A JP 23640295A JP 23640295 A JP23640295 A JP 23640295A JP 3266470 B2 JP3266470 B2 JP 3266470B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cache
write
data
system memory
request
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP23640295A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08115289A (ja
Inventor
ラビ・クーマー・アリミィー
ジョン・スチーブ・ドッドソン
ガイ・リン・ガスリー
ジェリー・ドン・ルイス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
International Business Machines Corp
Original Assignee
International Business Machines Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by International Business Machines Corp filed Critical International Business Machines Corp
Publication of JPH08115289A publication Critical patent/JPH08115289A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3266470B2 publication Critical patent/JP3266470B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F13/00Interconnection of, or transfer of information or other signals between, memories, input/output devices or central processing units
    • G06F13/14Handling requests for interconnection or transfer
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F12/00Accessing, addressing or allocating within memory systems or architectures
    • G06F12/02Addressing or allocation; Relocation
    • G06F12/08Addressing or allocation; Relocation in hierarchically structured memory systems, e.g. virtual memory systems
    • G06F12/0802Addressing of a memory level in which the access to the desired data or data block requires associative addressing means, e.g. caches
    • G06F12/0866Addressing of a memory level in which the access to the desired data or data block requires associative addressing means, e.g. caches for peripheral storage systems, e.g. disk cache
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F12/00Accessing, addressing or allocating within memory systems or architectures
    • G06F12/02Addressing or allocation; Relocation
    • G06F12/08Addressing or allocation; Relocation in hierarchically structured memory systems, e.g. virtual memory systems
    • G06F12/0802Addressing of a memory level in which the access to the desired data or data block requires associative addressing means, e.g. caches
    • G06F12/0806Multiuser, multiprocessor or multiprocessing cache systems
    • G06F12/0815Cache consistency protocols
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F12/00Accessing, addressing or allocating within memory systems or architectures
    • G06F12/02Addressing or allocation; Relocation
    • G06F12/08Addressing or allocation; Relocation in hierarchically structured memory systems, e.g. virtual memory systems
    • G06F12/0802Addressing of a memory level in which the access to the desired data or data block requires associative addressing means, e.g. caches
    • G06F12/0806Multiuser, multiprocessor or multiprocessing cache systems
    • G06F12/0815Cache consistency protocols
    • G06F12/0831Cache consistency protocols using a bus scheme, e.g. with bus monitoring or watching means
    • G06F12/0835Cache consistency protocols using a bus scheme, e.g. with bus monitoring or watching means for main memory peripheral accesses (e.g. I/O or DMA)
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2212/00Indexing scheme relating to accessing, addressing or allocation within memory systems or architectures
    • G06F2212/30Providing cache or TLB in specific location of a processing system
    • G06F2212/303In peripheral interface, e.g. I/O adapter or channel

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、データ処理システ
ムに関するもので、特に1台以上のプロセッサ、システ
ム記憶域、システム・バス、及び1台以上の入出力チャ
ネル制御装置(以下、IOCCと記述する)を有し、I
OCCからシステム・メモリへダイレクト・メモリ・ア
クセス(以下、DMAと記述する)が可能なデータ処理
システムに関するものである。
【0002】
【従来の技術】DMAは、コンピュータ産業と殆ど同じ
くらい古い技術である。この技術はカール・クリスティ
アンセン等が1956年IBM705型コンピュータ・
システムに対して初めて開発されたものである。クリテ
ィアンセン等の特許3、812、475はフォン・ノィ
マンのコンピュータ・アーキテクチャに使用されている
基本DMA技法を説明している。キャッシュ及びライト
・スルー・キャッシュを含むシステムDMA技法は一般
に熟知された技術である。典型的なライト・スルー・キ
ャッシュは各キャッシュ変更を適切なシステム・メモリ
変更と同時に行う。従って、複数キャッシュ変更が偶然
に生じると、それに相当する複数のシステム・メモリ書
込み操作が起こる。ライト・スルー・キャッシュは、一
般にコンピュータ・システムに使用して、キャッシュ制
御の複雑さを減少し、キャッシュとメモリのデータ上の
矛盾を最小限に抑える。プロセッサ、IOCC、及び入
出力デバイスは、これらの利点を生かすために、従来の
ライト・スルー・キャッシュを共通に使用している。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】この発明の目的は、要
求毎ライト・スルー・キャッシュ技法を使用することで
システム効率を改善することにあり、キャッシュを通し
てシステム・メモリに書込まれるデータはキャッシュの
中に蓄積され、予定の要求基準に基づいてシステム・メ
モリにブロック単位の書込みが行われる。本発明の別の
目的は、システム・メモリにDMAで書込み最中、バイ
ト単位の書込み配列を行わせることにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】データ処理システムは、
プロセッサ、システム・メモリ、1台以上のIOCC、
及びシステム内の各構成要素間で交わす通信用の命令、
アドレス、データのためにプロセッサ、システム・メモ
リ、複数のIOCCを接続しているシステム・バスから
構成されている。IOCCにはページ・サイズに区切っ
たキャッシュ・ストレージがあり、各々は何十行かで成
立っており、ページの各行は、例えば、32バイトで構
成されている。キャッシュの各々のページもW、I、
M、及び属性ビットを含む当該ページに対応する数個の
属性ビットを有している。Wビットはライト・スルー・
オペレーションを制御し、Iビットはキャッシユ禁止を
制御し、Mビットはメモリ一貫性を制御する。IOCC
は、システム・メモリへDMAでアクセスされているキ
ャッシュ行に対するページ・テーブル属性ビットについ
て認識できないため、システム効率を損なわずにメモリ
の整合性とキャッシュの一貫性を維持しなければならな
い。システム・メモリへのDMAによる書込みデータに
ついては、グローバルでキャッシュ可能であり、要求毎
のライト・スルーと称される新規キャッシュ属性が作成
される。キャッシュ1行内の各々の書込みはIOCCに
よって蓄積され、入出力バス・マスターが別のキャッシ
ュ行をアクセスするか、又は入出力バスを切離した場合
にシステム・メモリに書込みのみ行われる。
【0005】本発明の有利な点は、本発明に基づく方法
及びシステムを使用すると、予定の要求基準に基づき、
書込みデータを蓄積し、システム・メモリにブロック単
位の書込みを行うことによりライト・スルー・キャッシ
ュの効率を高めることにある。本発明の別の機能とし
て、要求毎ライト・スルー・キャッシュ技法は、ライト
・スルー・キャッシュをシステム・プロセッサ及び他の
入出力デバイスに結合させることにより有効に利用する
ことにある。
【0006】
【発明の実施の形態】前述のハードウェアを念頭におい
て、本発明のプロセス関連の機能を説明する。本発明の
それらの機能を更に明快に説明するために、この分野で
熟練した当業者にとって明らかな従来型の機能の検討は
省略してある。この技術分野の熟練した当業者は、マル
チユーザ、多重プロセッサ・オペレーティング・システ
ム、仮想記憶、プロセッサ・スケジューリング、プロセ
スとプロセッサの両者の同期化機構、メッセージの引渡
し、通常のデバイス・ドライバ、ターミナルとネットワ
ーク・サポート、システム初期設定、割込み管理、シス
テム・コール機能、及び管理機能の各々について精通し
ていることを前提としている。
【0007】図1は、本発明を好適に組込んだデータ・
プロセッシング・システムについて説明するものであ
る。マイクロプロセッサ・システム100は、システム
・バス108に有効に接続されたプロセッサ・ユニット
102、104、106を有している。又、システム・
バス108には、システム・メモリ112のアクセスを
制御するメモリ・コントローラ110と、入出力チャネ
ル・コントローラ114、116、118も接続してい
る。更に、高性能入出力デバイス120をシステム・バ
ス108に接続することができる。前記システム構成要
素(102ー120)の個々のものは、2地点間回線を
介してシステム・バスに接続された個々のユニットと通
信するシステム・コントローラ130の制御のもとで作
動する。例えば、プロセッサ102に接続された回線1
32、プロセッサ104に接続された回線134、プロ
セッサ106に接続された回線136、メモリ・コント
ローラ110に接続された回線140、入出力チャネル
・コントローラ114に接続された回線144、入出力
チャネル・コントローラ116に接続された回線14
6、入出力チャネル・コントローラ118に接続された
回線148、及び高性能入出力デバイス120に接続さ
れた回線150である。要求及びバス・アクセスの許可
は、すべてシステム・コントローラ130により制御さ
れる。入出力チャネル・コントローラ114は、システ
ム入出力サブシステム及びネイティブ入出力サブシステ
ム160が接続され、それらのサブシステムを制御す
る。各プロセッサ・ユニットは、プロセッサ1台及びキ
ャッシュ・ストレージ・デバイスを有することができ
る。
【0008】図2は、本発明に基づくライト・スルー・
キャッシュの操作について説明するものである。キャッ
シュ200は、2本の64バイト・キャッシュ線を有す
る128バイト循環型キャッシュとして編成されてお
り、同64バイト・キャッシュは、更に4個の32バイ
トのセクタ202、204、206、及び208に分か
れている。このキャッシュ構造体は、システム・バスか
らIOCCへ、例えばIOCC114(図1参照)が3
2バイト又は64バイトのいずれかの一貫性の要件でシ
ステムを効率的に支援できるようにする。システム・バ
スの一貫性の要件を満たさぬことにより、IOCCがシ
ステム・バス上でDMAによるデータの書込みを一定の
時間再試行する場合が多くある。本発明に従ったDMA
による書込みキャッシュの編成は、入出力バスの転送が
システム・バス通信量を分離する有効な方法を提供して
いる。従って、入出力バス・スルー・プット及び帯域幅
が改善される。キュッシュ200の循環構造と結合した
4個の32バイトをセクタとして、キャッシュ200を
編成することにより、IOCC114は逐次書込みデー
タのパイプライニングを実行する。その結果、入出力バ
ス・デバイスが入出力バス・インターフェース・コント
ローラ250を経由して、高データ転送率を維持するこ
とができる。システム・メモリ・ページに関連するWI
M属性ビットは、WIMビットの組合わせの意味と共に
以下の表1に示してある。
【0009】
【表1】
【0010】これらのWIMビットは、オペレーティン
グ・システムによって管理されていて、各々のシステム
・メモリ・ページに関連するキャッシュ属性を決定する
ために、プロセッサ102、又は他プロセッサ、及び入
出力デバイスによってアクセスされる。プロセッサ10
2と異なり、大部分のIOCC及び入出力デバイスは、
WIM属性ビットの値を認識できない。従って、システ
ム・メモリ112への入出力DMAによる書込み操作の
最中に、IOCC114は入出力キャッシュとメモリ・
データの矛盾を避けるために、101コードを支援する
必要がある。その結果IOCC114は101コードを
拡張し、要求毎ライト・スルー・キャッシュを支援する
ことが出来るようにし、あるシステムではIOCC11
4はWIM属性ビットを認識し、WIMビットが101
コードに等しい場合は要求毎ライト・スルー・キャッシ
ュを支援する。
【0011】図3は、要求毎ライト・スルー・キャッシ
ュの操作について説明するものである。要求毎ライト・
スルー・キャッシュ操作が実行される場合は、WIMビ
ットは101になる。操作が開始された後に同プロセス
は、入出力書込み操作のステップ310をテストする。
同プロセスは書込み操作が受取るまでループする。更
に、ステップ320でデータをIOCCキャッシュに書
込みを行う同プロセスは、すべてのデータがIOCCキ
ャッシュに書込まれるまでループする。書込みが終了す
ると、システムへの書込み保留操作の手順であるステッ
プ330に移行する。ステップ330でのシステム・メ
モリへの書込み保留操作は、数個のイベントの内の1個
が起きるまでプロセスを保留にし、イベントが発生する
と保留していた変更データをシステム・メモリにブロッ
ク単位で書込むことができる。ステップ340でテスト
を行い、次のいずれかの状態にあるかを判定する。
(1)入出力デバイスが入出力バスを開放した。(2)
入出力デバイスが異なるキャッシュ行をアクセスした。
(3)入出力デバイスがDMAによる読取り操作を開始
した。又は、(4)入出力デバイスが、前回アクセスし
たアドレスよりも低いアドレスをアクセスした。これら
のイベントのいずれも起きない場合は、同プロセスはス
テップ320に戻って、追加データをIOCCのキャッ
シュに書込む。ステップ340でイベントのいずれかが
発生した場合、システム・メモリ112に変更データの
ブロック単位の書込みがステップ350で実行される。
【0012】本発明の実施例は、データがキャッシュに
書込まれ、それから適宜システム・メモリに書込む要求
毎ライト・スルー・キャッシュ操作に関連して記述して
あるが、本発明は同時にキャッシュを経由してシステム
・メモリからデータが読取られるロード操作についても
適用していることを認知されるべきものである。要求毎
リード・スルー・キュッシュ操作のオペレーションに関
する詳述があれば更なる発明を待たずとも、この分野で
熟練した当業者によって容易に実行することができる。
本発明の他の機能は、システム・メモリへの書込み順序
の維持に関するものである。従来のシステムでは、キャ
ッシュ・レベル・スヌーピング、再試行、及びプッシュ
・プロトコルのような一貫性機構は、キャッシュとシス
テム・メモリ間の書込み順序を維持するのに使用されて
いた。(スヌーピング、再試行、プッシュ・プロトコル
はこの分野の当業者では熟知されている。)しかしなが
ら、要求毎ライト・スルー・キャッシュを有する本発明
にもとづく装置と方法はシステム効率を著しく改善し、
キャッシュ・レベルのスヌーピング、再試行、又はプッ
シュ・プロトコルの代わりにバイト単位の書込み順序を
提供することにより、設計の複雑性を削減する。バイト
単位の順序は要求基準に他の条件を加えることにより、
要求毎ライト・スルー・キャッシュで達成される。この
条件は、入出力バス・マスタが同一キャッシュ行内で逆
方向に書込みをしたかを判定するために検査する。即
ち、同一キャッシュ行でアドレスBがアドレスAより小
さい場合のBに対する書込み操作は、要求毎ライト・ス
ルー・キャッシユのデータがシステム・メモリに転送す
るまで延ばされる。このようにして入出力、キャッシュ
一貫性、及び書込みデータ順序を、IOCCがスヌーピ
ングしたり、再試行したり、DMAによる書込みデータ
をプッシュしないで達成できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、本発明を具体化したデータ処理システ
ムのシステム・ブロック・ダイアグラムを示すものであ
る。
【図2】図2は、本発明に基づく、要求毎ライト・スル
ー・キャッシュのブロック・ダイアグラムを示すもので
ある。
【図3】図3は、本発明に基づく、要求毎ライト・スル
ー・キャッシュ技法の操作の流れ図を示すものである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ジョン・スチーブ・ドッドソン アメリカ合衆国テキサス州クルーガービ ル、ベル・ロック・サークル、1205 (72)発明者 ガイ・リン・ガスリー アメリカ合衆国テキサス州オースチィ ン、カラヴァール・ドライブ、11145 (72)発明者 ジェリー・ドン・ルイス アメリカ合衆国テキサス州ラウンド・ロ ック、アローヘッド・サークル、3409 (56)参考文献 特開 平5−210622(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G06F 13/10 - 13/14

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】1つ又は複数の処理ユニットと、 システム・メモリと、 1つ又は複数の入出力装置と関連づけられ、各々が入出
    力バスを有し、前記入出力バスから前記システム・メモ
    リに送られるべきデータ・ラインを記憶するためのライ
    ト・スルー・キャッシュを含む1つ又は複数の入出力チ
    ャネル・コントローラと、 前記処理ユニット、前記システム・メモリ、及び前記入
    出力チャネル・コントローラを接続するシステム・バス
    と、 前記処理ユニット、前記システム・メモリ、及び前記入
    出力チャネル・コントローラの動作を制御するためのシ
    ステム・コントローラと、 から成り、 前記ライト・スルー・キャッシュは、複数の所定条件の
    1つが満たされることにより該キャッシュから前記シス
    テム・メモリへのデータの書き込みを生じさせて該キャ
    ッシュ及び前記システム・メモリに記憶されたデータの
    間の一貫性を保証すると共に前記データの書き込みが生
    じるまでは更なるデータを記憶し得るという要求毎ライ
    ト・スルー・オペレーションを遂行するための手段を含
    み、 更に、前記入出力チャネル・コントローラは、前記要求
    毎ライト・スルー・オペレーションを使用して前記キャ
    ッシュに記憶されていたデータが前記システム・メモリ
    に書き込まれるまで、前記キャッシュにおける非連続的
    なアドレスへのデータの書き込みを禁止するための手段
    を含むことを特徴とするデータ処理システム。
  2. 【請求項2】前記ライト・スルー・キャッシュは該キャ
    ッシュに記憶された各ラインと関連付けられた複数の属
    性ビットを含み、 前記属性ビットは当該ラインがライト・スルー・ライン
    であるかどうかを表す第1ビット、キャッシュ・オペレ
    ーションを禁止すべきかどうかを表す第2ビット及びメ
    モリの一貫性を必要とすることを表す第3ビットを含む
    ことを特徴とする請求項1に記載のデータ処理システ
    ム。
  3. 【請求項3】前記要求毎ライト・スルー・オペレーショ
    ンは、前記入出力装置の1つが下記の状態にある時に前
    記キャッシュから前記システム・メモリへのデータの書
    き込みを生じさせることを特徴とする請求項1に記載の
    データ処理システム。 (1)前記入出力バスを解放する。 (2)前記キャッシュにおける異なるデータ・ラインを
    アクセスする。 (3)DMA読み取りオペレーションを開始する。 (4)前にアクセスしたロケーションのアドレスよりも
    低いアドレスを有するメモリ・ロケーションをアクセス
    する。
JP23640295A 1994-10-03 1995-09-14 強制順序で行う要求毎ライト・スルー・キャッシュを有するデータ処理システム Expired - Fee Related JP3266470B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US31697994A 1994-10-03 1994-10-03
US316979 1994-10-03

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08115289A JPH08115289A (ja) 1996-05-07
JP3266470B2 true JP3266470B2 (ja) 2002-03-18

Family

ID=23231576

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23640295A Expired - Fee Related JP3266470B2 (ja) 1994-10-03 1995-09-14 強制順序で行う要求毎ライト・スルー・キャッシュを有するデータ処理システム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5796979A (ja)
EP (1) EP0706134A3 (ja)
JP (1) JP3266470B2 (ja)
KR (1) KR0175983B1 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6658537B2 (en) * 1997-06-09 2003-12-02 3Com Corporation DMA driven processor cache
US6108721A (en) * 1998-06-29 2000-08-22 Hewlett-Packard Company Method and apparatus for ensuring data consistency between an i/o channel and a processor
US6249845B1 (en) 1998-08-19 2001-06-19 International Business Machines Corporation Method for supporting cache control instructions within a coherency granule
US6728869B1 (en) * 2000-04-21 2004-04-27 Ati International Srl Method and apparatus for memory latency avoidance in a processing system
US6785759B1 (en) 2000-05-10 2004-08-31 International Business Machines Corporation System and method for sharing I/O address translation caching across multiple host bridges
US7302462B2 (en) * 2001-03-12 2007-11-27 Mercury Computer Systems, Inc. Framework and methods for dynamic execution of digital data processor resources
US7698229B2 (en) * 2003-08-29 2010-04-13 International Business Machines Corporation Method and apparatus for trading digital items in a network data processing system
US7958055B2 (en) * 2003-08-29 2011-06-07 International Business Machines Corporation Method and apparatus for temporary ownership of digital items in a network data processing system
US20050050170A1 (en) * 2003-08-29 2005-03-03 International Business Machines Corporation Method and apparatus for securely conducting digital property trade
US20060179174A1 (en) * 2005-02-02 2006-08-10 Bockhaus John W Method and system for preventing cache lines from being flushed until data stored therein is used
US7330940B2 (en) * 2005-02-02 2008-02-12 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Method and system for cache utilization by limiting prefetch requests
US20060179173A1 (en) * 2005-02-02 2006-08-10 Bockhaus John W Method and system for cache utilization by prefetching for multiple DMA reads
US7328310B2 (en) * 2005-02-02 2008-02-05 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Method and system for cache utilization by limiting number of pending cache line requests
US7991965B2 (en) * 2006-02-07 2011-08-02 Intel Corporation Technique for using memory attributes
US8108620B2 (en) * 2009-03-10 2012-01-31 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Cooperative caching technique

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3812475A (en) 1957-12-26 1974-05-21 Ibm Data synchronizer
US3967247A (en) * 1974-11-11 1976-06-29 Sperry Rand Corporation Storage interface unit
US4394733A (en) * 1980-11-14 1983-07-19 Sperry Corporation Cache/disk subsystem
US4713755A (en) * 1985-06-28 1987-12-15 Hewlett-Packard Company Cache memory consistency control with explicit software instructions
US4928225A (en) * 1988-08-25 1990-05-22 Edgcore Technology, Inc. Coherent cache structures and methods
US5519839A (en) * 1992-10-02 1996-05-21 Compaq Computer Corp. Double buffering operations between the memory bus and the expansion bus of a computer system

Also Published As

Publication number Publication date
KR960015368A (ko) 1996-05-22
KR0175983B1 (ko) 1999-05-15
EP0706134A2 (en) 1996-04-10
US5796979A (en) 1998-08-18
JPH08115289A (ja) 1996-05-07
EP0706134A3 (en) 1996-05-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0349123B1 (en) Multi-processor computer systems having shared memory and private cache memories
US6564271B2 (en) Method and apparatus for automatically transferring I/O blocks between a host system and a host adapter
US6055603A (en) Method and apparatus for performing pre-request operations in a cached disk array storage system
EP0568231B1 (en) Methods and apparatus for providing multiple outstanding operations in a cache consistent multiple processor computer system
JP3266470B2 (ja) 強制順序で行う要求毎ライト・スルー・キャッシュを有するデータ処理システム
US5682551A (en) System for checking the acceptance of I/O request to an interface using software visible instruction which provides a status signal and performs operations in response thereto
JPH07504527A (ja) 高性能の不揮発性ram保護式の書き込みキャッシュアクセラレータシステム
US11500797B2 (en) Computer memory expansion device and method of operation
US6105076A (en) Method, system, and program for performing data transfer operations on user data
JP3690295B2 (ja) ディスクアレイ制御装置
JPH096711A (ja) セグメント化したメモリを備えたコンピュータ・システム
JPH08161254A (ja) 情報処理システムおよびそのバス調停方式
US5862358A (en) Method and apparatus for reducing the apparent read latency when connecting busses with fixed read reply timeouts to CPUs with write-back caches
JPS63253448A (ja) マルチ計算機装置
JP3251903B2 (ja) プロセッサ・データをバースト転送する方法及びコンピュータ・システム
US20060031605A1 (en) Apparatus, system, and method for distributed management in a storage system
JP3111052B2 (ja) 複数のプロセッサに接続されたバスにデータを供給する方法およびシステム
US5546560A (en) Device and method for reducing bus activity in a computer system having multiple bus-masters
US20090031101A1 (en) Data processing system
JPS6041145A (ja) デイスクキヤツシユ装置
JP2004355039A (ja) ディスクアレイ装置及び同装置に適用されるキャッシュ一致化制御方法
JPH01302448A (ja) 情報処理装置
JPH04313134A (ja) コンピュータシステム
JPH0157820B2 (ja)
JP2000010900A (ja) ディスクアレイ制御装置、及びディスクアレイ

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees