JP3257778B2 - 木材粉砕装置 - Google Patents

木材粉砕装置

Info

Publication number
JP3257778B2
JP3257778B2 JP15495599A JP15495599A JP3257778B2 JP 3257778 B2 JP3257778 B2 JP 3257778B2 JP 15495599 A JP15495599 A JP 15495599A JP 15495599 A JP15495599 A JP 15495599A JP 3257778 B2 JP3257778 B2 JP 3257778B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
blade
wood
support shaft
cutting blade
attached
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP15495599A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000334326A (ja
Inventor
俊治 手塚
Original Assignee
手塚産業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 手塚産業株式会社 filed Critical 手塚産業株式会社
Priority to JP15495599A priority Critical patent/JP3257778B2/ja
Publication of JP2000334326A publication Critical patent/JP2000334326A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3257778B2 publication Critical patent/JP3257778B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Debarking, Splitting, And Disintegration Of Timber (AREA)
  • Crushing And Pulverization Processes (AREA)
  • Housing For Livestock And Birds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は木材粉砕装置に関す
るものであり、更に詳しくは、木材の小片を例えば2〜
3mm程度の微粉末状に粉砕するようにした木材粉砕装
置に係るものである。本発明の木材粉砕装置により粉砕
された木材微粉末は一例として牛等の家畜小屋にいわば
「敷藁」の如く敷かれる。
【0002】
【従来の技術】木材粉砕装置としては、モータにより回
転するハンマーを網筒内に配設し、該網筒の内面には該
ハンマーに対応する受部を突設してなるものが既に知ら
れている。この従来の木材粉砕装置は、木材小片を網筒
内に導入し、該木材小片を回転するハンマーと網筒内に
突設した受部との間で叩き潰すようにしたものである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかるに、上記従来の
木材粉砕装置においては、木材小片を叩き潰すことによ
り粉砕するようにしているため、粉砕された木材にトゲ
状の尖端が生じやすくまた木材が十分に細かく粉砕され
ないという問題がある。トゲ状の尖端がある木材片や十
分に細かく粉砕されていない木材片は牛等の家畜小屋に
おける「敷藁」として使用するには不向きである。本発明
は上記従来の木材粉砕装置における上述の如き問題を解
決しようとしてなされたものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、本発明は下記の木材粉砕装置を提供するものであ
る。
【0005】(1)ケース内に略円筒状の網体を配設
し、該ケースには外部より木材小片を該網体内に導入す
る木材小片入口と粉砕されて網体から出た木材微粉末の
出口とを備えさせ、該網体内にはモータにより回転する
支軸を配設し、該支軸には複数の羽根を取り付け、各羽
根の側縁には一次切断刃を取り付け、前記ケース内には
該一次切断刃に対応する一次受刃を配設し、各羽根の端
縁には二次切断刃を支軸の中心線に対し所定の方向に傾
斜させた状態で取り付けると共に該ケース内における網
体には該二次切断刃に対応する二次受刃を支軸の中心線
と平行に配設することにより該二次切断刃が二次受刃と
の間に所定の角度をもって該二次受刃と交差するように
したことを特徴とする木材粉砕(請求項1)。
【0006】(2)前記各羽根を支軸の中心線に対し所
定の方向に傾斜させた状態で支軸に取り付けることによ
り二次切断刃が支軸の中心線に対し所定の方向に傾斜す
るようになす(請求項2)。
【0007】(3)前記二次切断刃として、各羽根の前
側部に補助刃を取り付けると共に各羽根の後側部に主刃
を取り付け、該補助刃と二次受刃との間の間隔が該主刃
と二次受刃との間の間隔よりも大きくなるようにする
(請求項3)。
【0008】特許請求の範囲を含む本明細書において
「前」「後」とは羽根の回転方向についていうものとす
る。また、「網体」には多孔板も含まれるものとする。
【0009】
【作用】[請求項1の木材粉砕装置]木材小片を粉砕す
る際には、木材小片入口より略円筒状の網体内に木材小
片を導入する。網体内に導入された木材小片はまず一次
切断刃と一次受刃との間でより小さな小片に切断される
(一次切断)。一次切断された木材小片はモータにより
回転する羽根により更に外方に飛ばされ、二次切断刃と
二次受刃との間で微粉末状に切断される(二次切断)。
このとき、二次切断刃を支軸の中心線に対し所定の方向
に傾斜させると共に該二次切断刃に対応する二次受刃を
支軸の中心線と平行に配設することにより二次切断刃が
二次受刃との間に所定の角度α(図2参照)をもって該
二次受刃と交差するようにしたため、二次切断刃と二次
受刃は「ハサミ」の如く作用して木材小片を切断する。
従って、木材小片はトゲ状の尖端を生ずることなくほぼ
均一な大きさの細かな微粉末状に粉砕される。このよう
にして粉砕された木材微粉末は網体を通過してケースの
出口より外部に出る。
【0010】[請求項2の木材粉砕装置]請求項2の木
材粉砕装置においては、各羽根を支軸の中心線に対し所
定の方向に傾斜させた状態で支軸に取り付けることによ
り二次切断刃が支軸の中心線に対し所定の方向に傾斜す
るようにしているのであるが、該二次切断刃自体は前記
請求項1における二次切断刃と同様の作用をなす。
【0011】[請求項3の木材粉砕装置]請求項3の木
材粉砕装置においては、各羽根の前側部に取り付けられ
た補助刃と二次受刃とにより二次切断における荒切りが
行われ、各羽根の後側部に取り付けられた主刃と二次受
刃とにより二次切断における微細切断が行われる。即
ち、一次切断された木材小片は補助刃と二次受刃とによ
り荒切りされた後、主刃と二次受刃とにより更に細かく
切断される。
【0012】
【発明の実施の形態】次に、本発明の実施の形態を添付
図面に従って説明する。符号1に示すものは木材粉砕装
置の基台である。基台1上には略円筒状のケース3を取
り付ける。ケース3内には略円筒状の網体5を配設す
る。ケース3には外部より木材小片を網体5内に導入す
る木材小片入口7と粉砕されて網体5から出た木材微粉
末の出口9とを備えさせる。網体5内にはモータ11に
より回転する支軸13を配設する。即ち、一例として基
台1上にモータ11を載置し、モータ11の出力軸15
に取り付けたプーリー17と支軸13におけるケース3
から外方に突出した一端に取り付けたプーリー19とを
ベルト等の伝動手段21を介して連結する。
【0013】支軸13には複数の羽根23を取り付け
る。各羽根23の側縁には一次切断刃25を取り付け、
前記ケース3内には該一次切断刃25に対応する一次受
刃27を配設する。各羽根23の端縁には二次切断刃2
9を支軸13の中心線13’に対し所定の方向に傾斜さ
せた状態で取り付けると共にケース3内における網体5
には該二次切断刃29に対応する二次受刃31を支軸1
3の中心線13’と平行に配設することにより該二次切
断刃29が二次受刃31との間に所定の角度α(図2)
をもって該二次受刃31と交差するようになす。
【0014】二次切断刃31が支軸13の中心線13’
に対し所定の方向に傾斜するようになすためには、図
1、図2に示すように、各羽根23を支軸13の中心線
13’に対し所定の方向に所定の角度αだけ傾斜させた
状態で支軸13に取り付けることが望ましい。
【0015】図2〜図4に示す事例においては、二次切
断刃29として、各羽根23の前側部に補助刃29aを
取り付けると共に各羽根23の後側部に主刃29bを取
り付け、該補助刃29aと二次受刃31との間の間隔a
が該主刃29bと二次受刃31との間の間隔bよりも大
きくなるようにしている(図4参照)。図4における符
号33に示すものは二次受刃31の支持手段である。
【0016】図2においては、二次切断刃29はネジ等
の固着具35により羽根23の端縁に着脱自在に取り付
けられている。
【0017】
【発明の効果】[請求項1の木材粉砕装置]木材小片入
口より略円筒状の網体内に導入された木材小片は一次切
断刃と一次受刃とによる一次切断を経た後、二次切断刃
と二次受刃とにより二次切断される。しかも、二次切断
においては、二次切断刃は二次受刃との間に所定の角度
をもって該二次受刃と交差するようにしたため、二次切
断刃と二次受刃は「ハサミ」の如く作用して木材小片を
切断する。従って、木材小片はトゲ状の尖端を生ずるこ
となくほぼ均一な大きさの細かな微粉末状に粉砕され
る。このようなトゲ状の尖端を有しないほぼ均一な大き
さの木材微粉末は牛等の家畜小屋における「敷藁」として
も好ましく使用される。
【0018】[請求項2の木材粉砕装置]請求項2の木
材粉砕装置は上記請求項1の木材粉砕装置と同様の効果
を発揮する。
【0019】[請求項3の木材粉砕装置]請求項3の木
材粉砕装置においては、一次切断された木材小片は補助
刃と二次受刃とにより荒切りされた後、主刃と二次受刃
とにより更に細かく切断される。従って、木材小片はよ
り細かな木材微粉末に粉砕される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による木材粉砕装置の一例を示す断面図
である。
【図2】同上木材粉砕装置における羽根等を示す側面図
である。
【図3】同上木材粉砕装置の別の断面図である。
【図4】二次切断刃と二次受刃とを示す正面図である。
【図5】同上木材粉砕装置の背面図である。
【符号の説明】
1 基台 3 ケース 5 網体 7 木材小片入口 9 木材微粉末の出口 11 モータ 13 支軸 13’ 中心線 15 出力軸 17 プーリー 19 プーリー 21 伝動手段 23 羽根 25 一次切断刃 27 一次受刃 29 二次切断刃 29a 補助刃 29b 主刃 31 二次受刃 33 支持手段 35 固着具

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ケース内に略円筒状の網体を配設し、該
    ケースには外部より木材小片を該網体内に導入する木材
    小片入口と粉砕されて網体から出た木材微粉末の出口と
    を備えさせ、該網体内にはモータにより回転する支軸を
    配設し、該支軸には複数の羽根を取り付け、各羽根の側
    縁には一次切断刃を取り付け、前記ケース内には該一次
    切断刃に対応する一次受刃を配設し、各羽根の端縁には
    二次切断刃を支軸の中心線に対し所定の方向に傾斜させ
    た状態で取り付けると共に該ケース内における網体には
    該二次切断刃に対応する二次受刃を支軸の中心線と平行
    に配設することにより該二次切断刃が二次受刃との間に
    所定の角度をもって該二次受刃と交差するようにしたこ
    とを特徴とする木材粉砕装置。
  2. 【請求項2】 前記各羽根を支軸の中心線に対し所定の
    方向に傾斜させた状態で支軸に取り付けることにより二
    次切断刃が支軸の中心線に対し所定の方向に傾斜するよ
    うにしたことを特徴とする請求項1の木材粉砕装置。
  3. 【請求項3】 前記二次切断刃として、各羽根の前側部
    に補助刃を取り付けると共に各羽根の後側部に主刃を取
    り付け、該補助刃と二次受刃との間の間隔が該主刃と二
    次受刃との間の間隔よりも大きくなるようにしたことを
    特徴とする請求項1又は2の木材粉砕装置。
JP15495599A 1999-06-02 1999-06-02 木材粉砕装置 Expired - Lifetime JP3257778B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15495599A JP3257778B2 (ja) 1999-06-02 1999-06-02 木材粉砕装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15495599A JP3257778B2 (ja) 1999-06-02 1999-06-02 木材粉砕装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000334326A JP2000334326A (ja) 2000-12-05
JP3257778B2 true JP3257778B2 (ja) 2002-02-18

Family

ID=15595569

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15495599A Expired - Lifetime JP3257778B2 (ja) 1999-06-02 1999-06-02 木材粉砕装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3257778B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008061597A (ja) * 2006-09-08 2008-03-21 Tokyo Electric Power Co Inc:The 畜舎等の敷き藁資材及びその製造方法
KR100890035B1 (ko) 2008-06-05 2009-03-25 어드밴스테크(주) 톱밥제조장치

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000334326A (ja) 2000-12-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006272101A (ja) 樹枝粉砕機
US3907216A (en) Disintegration apparatus
CA1043663A (en) Comminuting apparatus
US5390862A (en) Apparatus for chipping and grinding tree limbs
FI102465B (fi) Laite puun hienontamiseksi
JP3738367B2 (ja) 粉砕機
JP3143451B2 (ja) 回転式粉砕機
JP3257778B2 (ja) 木材粉砕装置
CN206452782U (zh) 一种新型粉碎揉丝机
KR200433588Y1 (ko) 다용도 분쇄 장치
CN204620137U (zh) 一种木材粉碎机
CN2294113Y (zh) 通用粉碎机
JP2003144951A (ja) 多機能ミル
JP3584223B2 (ja) 破砕装置
JP4772224B2 (ja) 粉砕装置
JP2010036084A (ja) 籾殻粉砕機
JPH10230183A (ja) 粉砕器
JP2005000739A (ja) 樹木等粉砕装置
JP3333848B2 (ja) 破砕機
US3083746A (en) Feed mill
CN204620138U (zh) 一种木材粉碎机转子
US3275251A (en) Dual feed mill
JP2004314500A (ja) 樹枝粉砕機
JP3093644B2 (ja) 粉砕機
CN204685224U (zh) 一种新型物料粉碎机

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3257778

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071207

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081207

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091207

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091207

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101207

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101207

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111207

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111207

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121207

Year of fee payment: 11

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121207

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131207

Year of fee payment: 12

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term