JP3257620B2 - 平面ディスプレイ装置の支持装置 - Google Patents
平面ディスプレイ装置の支持装置Info
- Publication number
- JP3257620B2 JP3257620B2 JP28703695A JP28703695A JP3257620B2 JP 3257620 B2 JP3257620 B2 JP 3257620B2 JP 28703695 A JP28703695 A JP 28703695A JP 28703695 A JP28703695 A JP 28703695A JP 3257620 B2 JP3257620 B2 JP 3257620B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- locking
- support
- box
- flat display
- opening
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000003780 insertion Methods 0.000 claims description 6
- 230000000875 corresponding Effects 0.000 claims description 3
- 239000000758 substrates Substances 0.000 claims 1
- 239000000460 chlorine Substances 0.000 description 1
- 230000000994 depressed Effects 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substances Substances 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、平面ディスプレイ装置
の支持装置に係わり、とくに、壁またはスタンドへの設
置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、プラズマディスプレイパネル等の
平面ディスプレイパネルを箱体に収納した平面ディスプ
レイ装置の支持装置は、図7に示すように、箱体裏面に
フック用溝を設け、壁に固定したフックに掛けて壁掛け
用として使用し、また、据え置き用として使用するため
に、スタンドを一体化して形成した箱体に前記平面ディ
スプレイパネルを収納するようにしていた。 このた
め、壁掛け用機種と据え置き用機種を別々に生産してお
り、製造コストが高価なものになっていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は以上述べた問
題点を解決し、1機種で壁掛け用にも据え置き用にも使
用できる平面ディスプレイ装置の支持装置を提供するこ
とを目的としている。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は上述の課題を解
決するため、プラズマディスプレイパネル等を箱体に収
納する薄型の平面ディスプレイ装置において、第1の発
明は、前記箱体の背面の少なくとも1ヵ所に下方両端に
軸支部を有する凹部を設け、同凹部に、中央部を開口
し、下部両側端に前記軸支部に対応する軸を備え、前記
凹部に対向する面の上部に切り欠きを備える環状の係止
部を回動自在に軸支し、該係止部を倒して凹部に収納す
ることにより、前記切り欠きに壁掛けフックを挿着して
固定し、係止部を起こして垂直に立てることにより、前
記開口部に壁よりL字状に上方に突き出す支柱またはス
タンドの支柱を挿着して固定するようにした。第2の発
明は、前記箱体の背面の少なくとも1ヵ所に一組のネジ
孔を設け、同ネジ孔に、中央部を開口し、上部の前記箱
体に対向する面のコバ口に切り欠きを備え、下方に垂直
取付用挿通孔を有する垂直取付部を備え、周縁に水平取
付用挿通孔を備える環状の係止部を配置し、前記箱体の
背面に前記係止部を倒して水平に取り付けることによ
り、前記切り欠きに壁掛けフックを挿着して固定し、前
記係止部を起こして垂直に取り付けることにより、前記
開口部に壁よりL字状に上方に突き出す支柱またはスタ
ンドの支柱を挿着して固定するようにした。
【0005】
【作用】以上のように構成したので、本発明の平面ディ
スプレイ装置の支持装置の、第1の発明においては、箱
体の裏面に備える凹部に回動自在に装着する環状の係止
部を倒して凹部に収納することにより、係止部に備える
切り欠きに壁掛けフックを装着でき、また、係止部を起
こして垂直に立てることにより、係止部の開口部に壁に
固定したL字状支柱またはスタンドの支柱を装着できる
ようにしており、第2の発明においては、係止部を箱体
の裏面に平行にねじ止めすることにより、係止部に備え
る切り欠きに壁掛けフックを装着でき、また、係止部を
箱体の裏面に垂直に立ててねじ止めすることにより、係
止部の開口部に壁に固定したL字状支柱またはスタンド
の支柱を装着できるようにし、壁掛けまたは据え置き両
用としている。
【0006】
【実施例】以下、図面に基づいて本発明による平面ディ
スプレイ装置の支持装置を詳細に説明する。図1は本発
明による平面ディスプレイ装置をスタンドの支柱に挿着
する場合の一実施例を示す斜視図、図2はその部分拡大
図、図3は本発明による平面ディスプレイ装置を壁に掛
ける場合を示す断面図である。図に示すように、プラズ
マディスプレイパネル、液晶パネル等の平面ディスプレ
イパネルを収納する箱体1の裏面の4か所に凹部2を設
け、該凹部2の下方の左右両端に軸孔2aを設け、ま
た、箱体1の裏面の凹部2の上方部にストッパー6を摺
動自在に取り付けている。前記凹部2には、中央部に開
口部3b、下部両側端に前記凹部2の軸孔2aに対応す
る軸3aを備え、前記凹部2に対向する面の上部に切り
欠き3cを備える環状の係止部3を回動自在に軸支して
いる。図2−bに示すように該係止部3を倒して凹部2
に収納し、上部ストッパー6で係止部3を固定し、図3
に示すように、前記切り欠き3cに壁掛けフック8を挿
着して固定するようにするか、または、図2−aに示す
ように係止部3を起こして下部ストッパー7で支え、垂
直に立てて、図1に示すように、前記開口部3bにスタ
ンド4の支柱5を挿着して固定するようにしている。
【0007】図4は第2の発明による平面ディスプレイ
装置の支持装置の係止部3の一実施例を示す斜視図であ
る。 第2の発明では、図示しない箱体1の背面の少な
くとも1ヵ所に一組のネジ孔を設け、同ネジ孔に、図4
に示すように中央部に開口部3aを有し、前記箱体に対
向する面の上部に切り欠き3cを備え、下方に垂直取付
用挿通孔3dを有する垂直取付部3eを備え、周縁に水
平取付用挿通孔3fを備える環状の係止部3を配置し、
前記箱体の背面に前記係止部3を倒して水平に取り付け
ることにより、前記切り欠き3cに壁掛けフック8を挿
着して固定するか、または、前記係止部3を起こして垂
直に取り付けることにより、前記開口部3aにスタンド
4の支柱5を挿着して固定するようにしている。
【0008】
【発明の効果】以上説明したように、本発明による平面
ディスプレイ装置の支持装置によれば、第1の発明にお
いては、箱体の裏面に備える凹部に回動自在に装着する
環状の係止部を倒して凹部に収納することにより、係止
部に備える切り欠きに壁掛けフックを装着でき、また、
係止部を起こして垂直に立てることにより、係止部の開
口部にスタンドの支柱を装着できるようにしており、第
2の発明においては、係止部を箱体の裏面に平行にねじ
止めすることにより、係止部に備える切り欠きに壁掛け
フックを装着でき、また、係止部を箱体の裏面に垂直に
立ててねじ止めすることにより、係止部の開口部にスタ
ンドの支柱を装着できるようにし、壁掛けまたは据え置
き両用としている。
【図1】本発明による平面ディスプレイ装置の支持装置
をスタンドの支柱に挿着する場合の一実施例を示す斜視
図である。
【図2】本発明による平面ディスプレイ装置の支持装置
の部分拡大図である。
【図3】本発明による平面ディスプレイ装置の支持装置
を壁に掛ける場合を示す断面図である。
【図4】第2の発明による平面ディスプレイ装置の支持
装置の係止部3の一実施例を示す斜視図である。
【図5】 従来の平面ディスプレイ装置の支持装置を示す
断面図である。
1 平面ディスプレイ装置の支持装置の箱体 2 凹部 2a 軸孔 3 係止部 3a 開口部 3b 軸 3c 切り欠き 4 スタンド 5 支柱 6 上部ストッパー 7 下部ストッパー 8 壁掛け用フック 9 壁 10 ネジ
フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G09F 9/00 H04N 5/64 G06F 1/00
Claims (7)
- 【請求項1】 プラズマディスプレイパネル等を箱体に
収納する薄型の平面ディスプレイ装置において、前記箱
体の背面の少なくとも1ヵ所に下方両端に軸支部を有す
る凹部を設け、同凹部に、中央部を開口し、下部両側端
に前記軸支部に対応する軸を備える環状の係止部を回動
自在に軸支し、同係止部を起こして垂直に立てることに
より、前記開口部に壁よりL字状に上方に突き出す支柱
またはスタンドの支柱を挿着して固定するようにしてな
ることを特徴とする平面ディスプレイ装置の支持装置。 - 【請求項2】 プラズマディスプレイパネル等を化粧ケ
ース等の箱体に収納する薄型の平面ディスプレイ装置に
おいて、前記箱体の背面の少なくとも1ヵ所に一組のネ
ジ孔を設け、同ネジ孔に、中央部を開口し、下方に垂直
取付用挿通孔を有する垂直取付部を備え、周縁に水平取
付用挿通孔を備える環状の係止部を配置し、前記係止部
を起こして垂直に取り付けることにより、前記開口部に
壁よりL字状に上方に突き出す支柱またはスタンドの支
柱を挿着して固定するようにしてなることを特徴とする
平面ディスプレイ装置の支持装置。 - 【請求項3】 前記箱体の背面の凹部上方に前記係止部
を固定するストッパーを設けてなることを特徴とする請
求項1記載の平面ディスプレイ装置。 - 【請求項4】 前記係止部は、前記凹部に対向する面の
上部に切り欠きを設け、同係止部を倒して前記凹部に収
納し、前記切り欠きに壁掛けフックを挿着して固定する
ようにしてなることを特徴とする請求項1記載の平面デ
ィスプレイ装置の支持装置。 - 【請求項5】 前記係止部は、前記箱体に対向する面の
上部に切り欠きを設け、前記箱体の背面に同記係止部を
倒して水平に取り付けることにより、同切り欠きに壁掛
けフックを挿着して固定するようにしてなることを特徴
とする請求項2記載の平面ディスプレイ装置の支持装
置。 - 【請求項6】 前記係止部の開口部は、スタンドの支柱
が挿着できる大きさと形状に形成してなることを特徴と
する請求項1または請求項2記載の平面ディスプレイ装
置の支持装置。 - 【請求項7】 前記スタンドは、床に平行な平板状の基
板に少なくとも1本の支柱を垂直に立ててなることを特
徴とする請求項1または請求項2記載の平面ディスプレ
イ装置の支持装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP28703695A JP3257620B2 (ja) | 1995-11-06 | 1995-11-06 | 平面ディスプレイ装置の支持装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP28703695A JP3257620B2 (ja) | 1995-11-06 | 1995-11-06 | 平面ディスプレイ装置の支持装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH09127882A JPH09127882A (ja) | 1997-05-16 |
JP3257620B2 true JP3257620B2 (ja) | 2002-02-18 |
Family
ID=17712219
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP28703695A Expired - Fee Related JP3257620B2 (ja) | 1995-11-06 | 1995-11-06 | 平面ディスプレイ装置の支持装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3257620B2 (ja) |
Families Citing this family (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2000003373A1 (fr) * | 1998-07-09 | 2000-01-20 | Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha | Visuel plat et pieces de fixation pour dispositif de visualisation |
KR100450182B1 (ko) * | 2002-04-23 | 2004-09-24 | 삼성에스디아이 주식회사 | 플라즈마 디스플레이 장치 |
KR100475567B1 (ko) * | 2002-09-13 | 2005-03-10 | 삼성전자주식회사 | 디스플레이장치 |
KR100581854B1 (ko) * | 2002-09-23 | 2006-05-22 | 삼성에스디아이 주식회사 | Stand unit of PDP set |
ES2393270T3 (es) | 2003-01-09 | 2012-12-19 | Sharp Kabushiki Kaisha | Dispositivo de visualización delgado y método para separar la parte de visualización |
JP4491199B2 (ja) * | 2003-04-09 | 2010-06-30 | シャープ株式会社 | 画像表示装置 |
JP3599332B1 (ja) | 2004-07-16 | 2004-12-08 | オリオン電機株式会社 | 表示装置 |
KR100731479B1 (ko) * | 2005-06-01 | 2007-06-21 | 삼성에스디아이 주식회사 | 플라즈마 표시 장치의 플라스틱 샤시 및 이를 가지는플라즈마 표시 장치 |
EP1908280A2 (fr) * | 2005-07-07 | 2008-04-09 | THOMSON Licensing | Systeme d'affichage a ecran plat et fourreaux correspondant |
US7453686B2 (en) * | 2005-08-29 | 2008-11-18 | Elbex Video Limited | Method and apparatus for attaching display panels onto wall surface |
US7853414B2 (en) | 2005-11-23 | 2010-12-14 | Electric Mirror, Llc | Mounting structure for a mirror assembly |
JP2007192920A (ja) * | 2006-01-17 | 2007-08-02 | Sharp Corp | 薄型表示装置 |
JP4169040B2 (ja) * | 2006-04-17 | 2008-10-22 | 船井電機株式会社 | 壁掛け型表示装置 |
JP2007310318A (ja) * | 2006-05-22 | 2007-11-29 | Sharp Corp | 薄型表示装置 |
JP6224907B2 (ja) * | 2013-04-15 | 2017-11-01 | セフテック株式会社 | Support device for information display device |
-
1995
- 1995-11-06 JP JP28703695A patent/JP3257620B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH09127882A (ja) | 1997-05-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR100568181B1 (ko) | 디스플레이 장치 | |
ES2264045T3 (es) | Dispositivo expositor de mercancias. | |
JP4684881B2 (ja) | 液晶表示装置と液晶表示装置の製造方法 | |
KR200234701Y1 (ko) | 복합적인다기능을갖는평판디스플레이장치 | |
US5088676A (en) | Compact height adjustable base for a display | |
US7027297B1 (en) | Electronic apparatus and hinge unit | |
US4641807A (en) | Three-dimensionally adjustable picture hanger | |
US7261267B2 (en) | Tilt mechanism | |
US5872606A (en) | Method of mounting liquid crystal display module and apparatus thereof | |
JP3478944B2 (ja) | 光配線盤及びそのトレイユニット | |
US7213792B2 (en) | Height adjustable and pivotable monitor assembly | |
US7355844B2 (en) | System and method for managing information handling system adjustable cables | |
US20050088810A1 (en) | Flat-panel display mounting system for portable computer | |
CA2161753C (en) | Adjustable shelf bracket and standard system | |
US6563705B1 (en) | Liquid crystal display computer with a movable rear housing | |
US5904328A (en) | Articulating computer monitor | |
US5537290A (en) | Work station with adjustable flat electronic display screen | |
US7487943B1 (en) | Dual arm mounting system with vertical adjustment feature | |
EP1069459B1 (en) | Mounting structure for liquid crystal modules | |
US20090189029A1 (en) | Flat Screen Television Support System | |
TWI290801B (en) | LCD monitor stand | |
DE102005012394B4 (de) | Höhenanpassbarer Ständer für einen LCD-Bildschirm mit Merkmalen zum Lösen und Einrasten in einer unteren Position | |
KR970025327A (ko) | 액정화면부의 케이블 연결이 용이한 노트북 컴퓨터 | |
US6816364B2 (en) | Display units | |
US20040035994A1 (en) | Display apparatus |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |