JP3256725B2 - 赤外線リモートコントロール式螢光灯器具 - Google Patents

赤外線リモートコントロール式螢光灯器具

Info

Publication number
JP3256725B2
JP3256725B2 JP24854791A JP24854791A JP3256725B2 JP 3256725 B2 JP3256725 B2 JP 3256725B2 JP 24854791 A JP24854791 A JP 24854791A JP 24854791 A JP24854791 A JP 24854791A JP 3256725 B2 JP3256725 B2 JP 3256725B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lamp
remote control
fluorescent lamp
infrared remote
light receiving
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP24854791A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH052912A (ja
Inventor
明久 佐藤
義則 菅谷
紘一郎 関岡
尚人 中川
Original Assignee
日立照明株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日立照明株式会社 filed Critical 日立照明株式会社
Priority to JP24854791A priority Critical patent/JP3256725B2/ja
Publication of JPH052912A publication Critical patent/JPH052912A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3256725B2 publication Critical patent/JP3256725B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Selective Calling Equipment (AREA)
  • Optical Communication System (AREA)
  • Arrangement Of Elements, Cooling, Sealing, Or The Like Of Lighting Devices (AREA)
  • Circuit Arrangement For Electric Light Sources In General (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は赤外線リモートコントロ
ール式螢光灯器具の信頼性向上に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来の赤外線リモートコントロール式螢
光灯器具においては、受信器の受光部の先を、透光カバ
ー下面もしくは器具側面より突出させ、赤外線信号を受
け易くしている。しかし、使い勝手ないしは外観体裁上
からは透光カバー内部に収納されているほうが好まし
く、徐々に後者の商品が増加しつつある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記後者のものでは、
螢光ランプ点灯時、リモートコントロールが誤動作する
ことがある。この原因は、リモコン送信に使用している
赤外線信号波長に近い波長の赤外線が微量ではあるが螢
光ランプ自身からも発しており、それらが透光カバー内
面に反射し、受光部にとび込むためである。一方赤外線
放射量は赤熱しているランプフィラメント部(ランプ口
金部)からの放射がほとんどである。本発明は以上の検
討、考案の結果を踏まえ、透光カバー付きの螢光灯器具
であっても、螢光ランプ点灯時のリモコン動作の不良を
軽減し、円滑な操作の実現を図ることを目的とする。元
来、白熱電球に比し、螢光ランプからの赤外線放射量
は、微量とされているが、多灯になるに従ってその総和
は影響してくる。とくに、リモコン送信器の乾電池寿命
末期では、送信エネルギーが相対的に低下し、受光部に
対する螢光ランプからの赤外線とび込みによる外乱の影
響も無視できなくなる。このため本発明においては、各
々の螢光ランプからの赤外線放射の最も少ない部位に受
光部を設置することでその影響を少なくする。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明においては、赤外
線放射量の比較的多いランプ口金部を避け、最も影響が
軽微な部位にリモコン受信器の受光部を設置する。本発
明の螢光ランプは、ランプサイズの異なる同心円配置の
複数の環形螢光ランプである。その各々のランプ口金部
を同一方向に揃える。かつ受信器の受光部を下向きと
し、該受光部を前記ランプ口金部のほぼ反対側における
各環形螢光ランプの外側の部位に設置する。
【0005】
【作用】本発明においては、透光カバー内面に反射して
受光部にとび込む各々の環形螢光ランプからの赤外線を
少なくすることで、受光部が受ける正規信号外乱要因を
抑制する。実験結果では、フィラメント部から離れた位
置に受光部を設置したほうが誤動作が少なくなり、環形
螢光ランプでは口近反対側の位置が最も有利であって赤
外線による外乱影響が少ないことがわかった。
【0006】
【実施例】図1の実施例について説明する。図示器具は
ランプサイズの異なる同心円配置の環形螢光ランプ9お
よび10を採用した複数灯(2灯)形螢光灯器具であ
る。図1はその下面側を覆う透光カバーを取り除いた状
態での主要部品の配置を示している。11・12はラン
プ口金部、4は点滅制御装置、5は点灯装置であって、
環形螢光ランプ9・10内に設置されている。点滅制御
装置4・点灯装置5を環形螢光ランプ9・10の外に設
置することも可能である。7は赤外線リモートコントロ
ール送信器からの赤外信号を受ける受光部である。6は
受光部7の入力信号を点滅制御装置4へ伝送するための
受信器である。8は器具本体である。受光部7は下向き
であり、器具下側の透光カバー(図示せず)を介し入射
した赤外線信号を検知する。受光部7の設置位置は環形
螢光ランプ9・10の外側で、かつランプ口金部11・
12のほぼ反対側部位とする。これにより環形螢光ラン
プ9・10の主としてランプ口金部11・12すなわち
ランプフィラメント部から発する赤外線の影響を緩和す
る。ランプ口金部11・12から下向きに出た赤外線の
一部は下方側の前記透光カバーによって反射されるが、
その反射光エリアから受光部7は遠く離れている。各環
形螢光ランプ9および10は前記のごとく同心円配置で
ある。また、各環形螢光ランプ9・10をそれらのラン
プ口金部11・12が同一方向に揃うように配置する。
このため、ランプ口金部11・12の夫々から遠く離れ
た部位に受光部7を配置することが可能となる。図2を
用いて一般的な事項について補足する。図2は一般の環
形螢光ランプ40から発する赤外線量の強弱をランプ円
周方向に沿ってとらえたものである。41はランプフィ
ラメント、42はランプ口金部を示す。赤外線放射量4
3は点灯時に赤熱するランプフィラメント41近傍部分
が最も多く、ランプフィラメント41から遠ざかるに従
いその放射量も少なくなる。
【0007】
【発明の効果】本発明によれば、環形螢光ランプから発
する赤外線の影響を受け難い部位に受光部を設置するこ
とにより、赤外線リモートコントロール信号の外乱要因
となる該螢光ランプからの赤外線とび込み量を軽微にと
どめることができる。特に、複数の環形螢光ランプを同
心円配置とし、かつ各ランプ口金部を同一方向に揃え、
どの環形螢光ランプからの赤外線の影響をも受け難い部
位に受光部を配置してあるので、次の利点が生まれる。 (1)複数の環形螢光ランプを用いた器具であるにもか
かわらず、赤外線リモートコントロールの誤動作を防止
できる。 (2)透光カバー内に受光部を収納することが可能とな
り、外観体裁の向上が図れる。 (3)器具本体に受光部の取付けが可能となり、コスト
低減が図れる。 (4)器具本体と透光カバー間の内側に下向きに受光部
を取付けることが可能となり、リモコン送信方向の向き
の規制がなく、使い勝手が向上する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る赤外線リモートコントロール式蛍
光灯器具の要部を示す底面図である。
【図2】一般の環形螢光ランプでの円周方向に沿った赤
外線放射量の強弱を示す説明図である。
【符号の説明】
9・10…環形螢光ランプ 11・12…ランプ口金部 4…点滅制御装置 5…点灯装置 6…赤外線受信器 7…赤外線受信器の受光部 8…器具本体
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 実開 平4−87116(JP,U) 実開 昭64−44522(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) F21V 23/04 H04B 10/00 H04Q 9/00 H05B 37/02

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】赤外線リモートコントロール信号によって
    螢光ランプの点滅切換えを行なう螢光灯器具であって、
    螢光ランプ、点灯装置、点滅制御装置および赤外線リモ
    ートコントロール信号の受信器等を収納し、それらの下
    側に透光カバーを配置した赤外線リモートコントロール
    式螢光灯器具において、螢光ランプはランプサイズの異
    なる同心円配置の複数の環形螢光ランプであり、その各
    々のランプ口金部を同一方向に揃え、かつ受信器の受光
    下向きとし、受光部を前記ランプ口金部のほぼ反
    における各環形螢光ランプの外側の部位に設置した
    ことを特徴とする赤外線リモートコントロール式螢光灯
    器具。
JP24854791A 1991-06-24 1991-06-24 赤外線リモートコントロール式螢光灯器具 Expired - Lifetime JP3256725B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24854791A JP3256725B2 (ja) 1991-06-24 1991-06-24 赤外線リモートコントロール式螢光灯器具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24854791A JP3256725B2 (ja) 1991-06-24 1991-06-24 赤外線リモートコントロール式螢光灯器具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH052912A JPH052912A (ja) 1993-01-08
JP3256725B2 true JP3256725B2 (ja) 2002-02-12

Family

ID=17179806

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24854791A Expired - Lifetime JP3256725B2 (ja) 1991-06-24 1991-06-24 赤外線リモートコントロール式螢光灯器具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3256725B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH052912A (ja) 1993-01-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2283804A1 (en) Vehicle lamps with glare control
JP2006100279A (ja) 間隔をあけて設けた照明器具を個別的にコントロールするためのリモートコントロールシステム
JP2006066403A (ja) 間隔をあけて設けた照明器具を個別的にリモートコントロールするための改良型システム
JPH03263516A (ja) 照明装置を備えた電気式シガレットライター
JP3256725B2 (ja) 赤外線リモートコントロール式螢光灯器具
JP5523140B2 (ja) 照明器具
US20040130893A1 (en) Light emitting diode (LED) flashlight
CN205079067U (zh) 遥控灯泡及其光束遥控器
JP5127053B2 (ja) 照明器具
CN207815128U (zh) 一种带应急功能和中央红外感应装置的吸顶灯
JPH10223039A (ja) 照明器具
JP3496377B2 (ja) 照明装置
JPH0613095U (ja) 赤外線リモコン照明器具
CN219640077U (zh) 一种led尾灯
CN217057405U (zh) 车灯和代步车
JP2571540Y2 (ja) 照明器具
JP2010165562A (ja) 照明器具
CN214222994U (zh) 一种遮光灯罩及使用其的防眩光灯具
JP3928266B2 (ja) 照明器具
KR101241574B1 (ko) 조명장치
JP3851379B2 (ja) 照明器具
JP2000231827A (ja) 環状蛍光灯器具
JP3285939B2 (ja) 照明器具
JP2921088B2 (ja) 厨房装置
JP2003331641A (ja) 照明器具

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071207

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081207

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081207

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091207

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091207

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101207

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111207

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111207

Year of fee payment: 10

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111207

Year of fee payment: 10

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111207

Year of fee payment: 10