JP3256664B2 - レベル変換回路 - Google Patents

レベル変換回路

Info

Publication number
JP3256664B2
JP3256664B2 JP31944096A JP31944096A JP3256664B2 JP 3256664 B2 JP3256664 B2 JP 3256664B2 JP 31944096 A JP31944096 A JP 31944096A JP 31944096 A JP31944096 A JP 31944096A JP 3256664 B2 JP3256664 B2 JP 3256664B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
channel mos
mos transistor
inverter
output
transistor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP31944096A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10163855A (ja
Inventor
稲 泰 一 野
野 昭 司 上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP31944096A priority Critical patent/JP3256664B2/ja
Priority to US08/982,286 priority patent/US5929688A/en
Publication of JPH10163855A publication Critical patent/JPH10163855A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3256664B2 publication Critical patent/JP3256664B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K3/00Circuits for generating electric pulses; Monostable, bistable or multistable circuits
    • H03K3/02Generators characterised by the type of circuit or by the means used for producing pulses
    • H03K3/353Generators characterised by the type of circuit or by the means used for producing pulses by the use, as active elements, of field-effect transistors with internal or external positive feedback
    • H03K3/356Bistable circuits
    • H03K3/356104Bistable circuits using complementary field-effect transistors
    • H03K3/356113Bistable circuits using complementary field-effect transistors using additional transistors in the input circuit

Landscapes

  • Logic Circuits (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、レベル変換回路に
係り、特に、所定の振幅まで十分に達しない入力信号を
十分な振幅値までふれるように変換するレベル変換回路
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】図6に、CMOSを用いたインバータ回
路の構成図の一例を示す。この回路は、pチャネルMO
SトランジスタP10と、nチャネルMOSトランジス
タN10の少なくとも一方がオン状態で動作するもので
ある。しかしながら、オンからオフ又はその逆に状態が
遷移する場合には、両チャネルのMOSトランジスタP
10及びN10が共にオン状態となり、このときに電源
からグランドへ「貫通電流」が流れることになる。
【0003】例えば、完全なCMOSレベルとしてハイ
レベルが5V(電源VCC)、ローレベルが0V(グラン
ドGND)であるとする。また、nチャネルMOSトラ
ンジスタN10のゲート−ソース間の動作閾値電圧Vth
n が、例えば、約0.8V程度であるとする。
【0004】そして、前段の回路構成等の原因により、
インバータの入力電圧として、ハイレベルが4V、ロー
レベルが1Vまでしか振幅が達しないとする。
【0005】この場合、図6に示した回路において、入
力がハイレベルからローレベルへ遷移するときに1Vま
でしか達しないので、nチャネルMOSトランジスタの
ゲート−ソース間の電圧VGSは1V(=1V−GND
(0V))となり、Vthn の0.8Vより大きくなるた
めオン状態となる。一方、pチャネルMOSトランジス
タP10は、入力がローレベルとなったのでも当然オン
と状態なるから、この結果、電源Vccからインバータを
介してGNDまでの経路で、貫通電流が流れることにな
る。また、入力がローレベルからハイレベルに遷移する
場合も、同様の現象が発生しうる。
【0006】そこで、このような貫通電流を防止するた
めに、以下のようなレベル変換回路が提案された。図7
に、従来のレベル変換回路の構成図を示す。入力信号が
入力されるインバータINV−A1には、その電源側及
びグランド側に、それぞれダイオードD1及びD2が備
えられる。さらに、インバータINV−A1の出力は、
正帰還回路を構成するインバータINV−B1及びIN
V−C1に接続される。このような回路では、ダイオー
ドの順方向電圧(以下、VF と称する)により、インバ
ータINV−A1からのハイレベルはVcc−VF 、ロー
レベルはGND+VF が出力される。また、インバータ
INV−B1及びINV−C1はトグル動作して、この
電圧をハイレベルはVcc、ローレベルはGNDにレベル
変換する。
【0007】このような構成により、入力の振幅が完全
なCMOSレベルに達しない場合でも、ダイオードのV
F により、貫通電流が防止できる。
【0008】以下に、図8に従来のレベル変換回路の動
作説明図を示す。図6において説明したような貫通電流
が生じる場合、即ち、入力がローレベルで1Vまでしか
達しないときを想定する。ここで、ダイオードD2によ
る順方向電圧降下が例えば、約0.7V程度とすると、
nチャネルMOSトランジスタN11のゲート−ソース
間の電圧VGSは、0.3V(=1V−0.7V−GND
(0V))となり、Vthn の0.8Vより低くなるため
オフ状態となる。一方、pチャネルMOSトランジスタ
は、入力がローレベルなので当然オンとなるものの、こ
の結果、貫通電流が流れることはない。入力がハイレベ
ルの場合も、同様に貫通電流を防止又は抑制することが
できる。
【0009】さらに、インバータINV−B1及びIN
V−C1から構成される正帰還回路により、この0.7
Vのローレベルが、0Vのローレベルにレベル変換され
ることになる。また、入力がハイレベルの場合も、同様
に電源Vcc(5V)にレベル変換される。
【0010】つぎに、図9に、レベル遷移のときの動作
説明図を示す。たとえば、図9(a)に示すように、入
力inが、ハイレベルVcc−VF からローレベルVF に
遷移する場合を例に説明する。初期状態では、インバー
タINV−A1の入力はハイレベル(Vcc−VF)で
あり、インバータINV−A1の出力、即ちインバータ
INV−B1の入力及びINV−C1の出力は、ローレ
ベル(GND)である。また、インバータINV−B1
の出力、即ちインバータINV−C1の入力は、ハイレ
ベル(Vcc)である。
【0011】ここで入力inが、時刻t1で遷移を開始
すると、1/2Vccにまで減少した時点t2でインバー
タINV−A1の出力が上昇しレベル反転が開始する。
つぎに時刻t3において、インバータINV−A1出力
が1/2Vccまで達すると、インバータINV−B1
の出力が反転を開始する。つぎに、時点t4で、インバ
ータインバータBーB1の出力が所定レベルまで減少す
ると、インバータINV−C1が反転を開始する。そし
て、時刻t5で、入力inがVF に達し、正帰還の作用
によって時刻t6でインバータINV−B1の出力がロ
ーレベル(GND)に達する。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】以上のように、図6に
示した回路では、入力がオンからオフ又はその逆に状態
が遷移する場合に、両チャネルのMOSトランジスタP
10及びN10が共にオン状態となり、このときに電源
からグランドへ「貫通電流」が流れることになる。
【0013】また、図7に示したような従来のレベル変
換回路においては、貫通電流の防止は達成され、振幅レ
ベルも適当な振幅範囲まで達するものの、ハイレベルか
らローレベルへ又はその逆にレベルが遷移する場合に、
インバータINV−A1とインバータINV−C1との
間で出力短絡が生じ、無駄な電流が発生する。
【0014】すなわち、インバータINV−A1の入力
inがハイレベルからローレベルに遷移することにより
その出力がローレベルからハイレベルに上昇していく場
合、インバータINV−B1に貫通電流が発生し、その
出力がインバータINV−C1に入力される。これによ
りインバータINV−C1においても内部のpチャネル
及びnチャネルの両方のMOSトランジスタが導通状態
となる。したがって、図8に波線で示すように、貫通電
流の生じている状態(以下、貫通モードと称する)とな
り、電源から正帰還回路を構成するインバータINV−
C1内のpチャネルMOSトランジスタを介して、イン
バータINV−A1のnチャネルMOSトランジスタ及
びダイオードD2を経てグランドGNDに至る経路で電
流が流れる(貫通モード)。
【0015】図9(b)に、このときの貫通モードによ
る電流波形の概要を示す。さらに、このとき、インバー
タINV−A1の出力はハイレベルに向かうようになっ
ており、この出力と貫通モードによるインバータINV
−C1の出力とが衝突することになる。
【0016】このように、貫通モードが発生することに
より、インバータINV−A1の出力とインバータIN
V−C1の出力(貫通モードによる電流)との出力衝突
が発生する。貫通モードによる電流は無駄な電流である
ため電力を浪費してしまい、さらに、これにより出力レ
ベルが影響されて適切なCMOSレベルが出力されなく
なってしまう。
【0017】そこで、貫通モードが発生しないようにし
て無駄な電流が存在しないようにするためには、帰還側
のインバータINV−C1の駆動能力を小さく設定する
必要がある。しかしながら、このように設定すると振幅
がフルに出力されるまでのタイミングが遅れてしまうこ
とになる。
【0018】以上のように、従来においては、正帰還回
路における貫通モードにより無駄な電流が発生していた
が、本発明では、このような無駄な電流による消費電力
を削減し、スイッチ動作を迅速にすることを目的とす
る。
【0019】また、2つのインバータが相補的に振る舞
う構成を採用することにより、デバイス・プロセス等の
ばらつきによる特性の変動等に対して、安定して動作す
ることを目的とする。
【0020】さらに、ECL、TTLレベルなどのよう
に振幅が内部電源電圧等の所定値まで十分にふれない入
力信号を、CMOSレベルにレベル変換して出力するこ
とを目的とする。
【0021】さらに、前段のCMOSレベルをクリップ
する素子が、例えばNPN形トランジスタによるソース
・フロア等の場合は、そのベース−エミッタ間電圧VBE
の温度特性で出力の振幅が変化するが、この場合にも、
本発明のレベル変換回路の入力側のゲート−ソース間電
圧VGS圧縮用の素子を同様のものを必要なだけ用意する
ことにより、これらの変動特性の影響を減少することを
目的とする。
【0022】
【課題を解決するための手段】本発明によると、非反転
入力信号が入力され反転出力を出力する第1のインバー
タと、反転入力信号が入力され非反転出力を出力する第
2のインバータと、前記第1のインバータと電源及び接
地電位との間にそれぞれ直列接続され、前記第2のイン
バータの出力により制御される第1のゲート部と、前記
第1のインバータと電源及び接地電位との間にそれぞれ
直列接続され、前記第1のゲート部をバイパスする第1
の方向性バイパス部と、前記第2のインバータと電源及
び接地電位との間にそれぞれ直列接続され、前記第1の
インバータの出力により制御される第2のゲート部と、
前記第2のインバータと電源及び接地電位との間にそれ
ぞれ直列接続され、前記第2のゲート部をバイパスする
第2の方向性バイパス部とを備えたレベル変換回路を提
供する。
【0023】さらに、本発明において、前記第1及び第
2の方向性バイパス部は、ダイオード、バイポーラトラ
ンジスタ又はMOS形トランジスタで構成されることを
特徴とする。
【0024】
【発明の実施の形態】図1に、本発明に係るレベル変換
回路の第1の実施の形態の構成図を示す。本発明のレベ
ル変換回路は、非反転入力inが、インバータINV−
D1に入力される。インバータINV−D1は、pチャ
ネルMOSトランジスタP1とnチャネルMOSトラン
ジスタN1を有するCMOSにより構成される。このp
チャネルMOSトランジスタP1は、ダイオードD3及
びpチャネルMOSトランジスタP3と直列接続され電
源Vccと接続される。一方、nチャネルMOSトランジ
スタN1は、ダイオードD5及びnチャネルMOSトラ
ンジスタN3と直列接続され、接地電位GNDと接続さ
れる。
【0025】一方、反転入力inb (ここで、添字の”
b ”は、”in”の反転を示す。以下同様。)が、イン
バータINV−E1に入力される。インバータINV−
E1は、インバータINV−D1と同様に、pチャネル
MOSトランジスタP2とnチャネルMOSトランジス
タN2を有するCMOSにより構成される。このpチャ
ネルMOSトランジスタP2は、ダイオードD4及びp
チャネルMOSトランジスタP4と直列接続され電源V
ccと接続される。一方、nチャネルMOSトランジスタ
N2は、ダイオードD6及びnチャネルMOSトランジ
スタN4と直列接続され、接地電位GNDと接続され
る。
【0026】さらに、インバータINV−D1の出力a
b は、インバータINV−E1側のpチャネルMOSト
ランジスタP4及びnチャネルMOSトランジスタN4
のゲートに接続される。同様に、インバータINV−E
1の出力aは、インバータINV−D1側のpチャネル
MOSトランジスタP3及びnチャネルMOSトランジ
スタN3のゲートに接続される。以上のように相補的な
レベル変換回路が構成される。
【0027】つぎに、このようなレベル変換回路の動作
を説明する。図2に、本発明のレベル変換回路の動作説
明図を示す。以下に、図2の(1)〜(3)に示すよう
に、(1)初期状態、(2)遷移状態、及び(3)反転
状態についてそれぞれ説明する。 (1)初期状態 まず、非反転入力inにローレベルが、反転レベルにi
nb にハイレベルが入力されているとする。この場合、
インバータINV−D1においては、nチャネルMOS
トランジスタN1がオフ、pチャネルMOSトランジス
タP1がオンとなり、出力ab はハイレベルとなる。出
力ab は、インバータINV−E1側のpチャネルMO
SトランジスタP4及びnチャネルMOSトランジスタ
N4のゲートにも出力されるので、pチャネルMOSト
ランジスタP4はオフ状態、nチャネルMOSトランジ
スタN4はオン状態となる。
【0028】同様に、インバータINV−E1において
は、nチャネルMOSトランジスタN2がオン、pチャ
ネルMOSトランジスタP2がオフとなり、出力aはロ
ーレベルとなる。出力aは、インバータINV−D1側
のpチャネルMOSトランジスタP3及びnチャネルM
OSトランジスタN3のゲートにも出力されるので、p
チャネルMOSトランジスタP3はオン状態、nチャネ
ルMOSトランジスタN3はオフ状態となる。
【0029】ここで、インバータINV−D1は、反転
入力inがローレベルであるので、出力aにはハイレベ
ルが出力されるが、この際に、pチャネルMOSトラン
ジスタP3がオン状態であるので、出力ab は、入力i
n(inb )が十分に振幅がなくても電源レベルVcc
に変換される。一方、インバータINV−E1は、反転
入力inb がハイレベルであるので、出力aにはローレ
ベルが出力されるが、この際に、nチャネルMOSトラ
ンジスタN4がオン状態であるので、出力aは、入力i
n(inb )が十分に振幅がなくてもGNDレベルに変
換される。
【0030】つぎに、時刻t1において、入力inが、
ローレベルからハイレベルに向けて遷移を開始したとす
る。 (2)遷移状態 インバータINV−D1においては、入力inの電圧が
徐々に増大するにつれて、時刻t2において、nチャネ
ルMOSトランジスタの閾値Vthn を超えたとする。
【0031】この場合、nチャネルMOSトランジスタ
N1がオンになるが、このときpチャネルMOSトラン
ジスタP1は、pチャネルMOSトランジスタの閾値V
thpを超えないのでオンのままであり、貫通電流のパス
が形成される。しかしながら、このような過程におい
て、nチャネルMOSトランジスタN3がオフのままで
あるから、インバータINV−D1はダイオードD5を
介してGNDに接続される回路構成となっており、従来
のレベル変換回路における場合と同様に、ダイオードD
1のVF によりVthn は制限される。
【0032】一方、インバータINV−E1において
は、入力inb の電圧が徐々に減少し、時刻t2におい
て、VGSがpチャネルMOSトランジスタの閾値Vthp
以下になる。
【0033】この場合、pチャネルMOSトランジスタ
P2がオンになるが、このときnチャネルMOSトラン
ジスタN2は、nチャネルMOSトランジスタN3の閾
値Vthp を超えないのでオンのままであり、貫通電流の
パスが形成される。しかしながら、このような過程にお
いて、pチャネルMOSトランジスタP4がオフのまま
であるから、インバータINV−E1はダイオードD4
を介して電源Vccに接続される回路構成となってお
り、従来のレベル変換回路における場合と同様に、ダイ
オードD4のVF によりVthp は制限される。 (3)反転状態 さらに入力inの電圧が徐々に増大するにつれて、時刻
t3において、VGSがVthp 以下になるとする。この場
合、インバータINV−D1において、pチャネルMO
SトランジスタP1がオフに変わり、nチャネルMOS
トランジスタN1がオンのままであるので、インバータ
INV−D1の出力ab はローレベルとなる。
【0034】一方、入力inb の電圧も徐々に減少し、
時刻t3において、Vthn より低くなったとする。この
場合、インバータINV−E1において、nチャネルM
OSトランジスタN2がオフに変わり、pチャネルMO
SトランジスタP2がオンのままであるので、インバー
タINV−E1の出力aはハイレベルとなる。
【0035】したがって、インバータINV−D1側で
は、インバータINV−E1の出力a(ハイレベル)に
より、nチャネルMOSトランジスタN3がオンとな
り、出力ab は、入力in(inb )が十分に振幅がな
くても接地電位GNDにレベル変換される。また、pチ
ャネルMOSトランジスタP3はオフとなり、インバー
タINV−D1にダイオードD3が直列接続されVCCに
接続されるので、ダイオードのVF により貫通電流が発
生しにくくなる。
【0036】同様に、インバータINV−E1側では、
インバータINV−D1の出力ab(ローレベル)によ
り、pチャネルMOSトランジスタP4がオンとなり、
出力aは、入力in(inb )が十分に振幅がなくても
電源Vccレベルに変換される。また、nチャネルMO
SトランジスタN4はオフとなり、インバータINV−
E1にダイオードD6が直列接続されGNDに接続され
るので、ダイオードのVF により貫貫通電流が発生しに
くくする。
【0037】つぎに、図3に、本発明に係るレベル変換
回路の第2の実施の形態の構成図を示す。この実施の形
態では、図1におけるダイオードD3〜D6を、それぞ
れバイポーラトランジスタQ1〜Q4に変更したもので
ある。この回路の動作は、図1に示した第一の実施の形
態と同様である。
【0038】つぎに、図4に、本発明に係るレベル変換
回路の第3の実施の形態の構成図を示す。この実施の形
態では、図1におけるダイオードD3〜D6を、それぞ
れpチャネルMOSトランジスタP4及びP6、nチャ
ネルMOSトランジスタN4及びん6に変更したもので
ある。この回路の動作は、図1に示した第一の実施の形
態と同様である。
【0039】このほかにも、第1の実施の形態における
ダイオードD3〜D6の代わりに、それぞれ方向性のあ
るバイパス回路を用いることにより、適宜置換すること
ができる。
【0040】以上のような、第1乃至第3のレベル変換
回路は、その前段の回路の構成に応じて、同様のバイパ
ス回路に係る素子を設けることにより、その前段回路の
温度特性等の回路特性に対応して、特性を改善すること
ができる。
【0041】図5に、本発明に係る前段回路を含めたレ
ベル変換回路の構成図を示す。図5では、前段回路50
及びレベル変換回路51から構成される。前段回路50
としては、一例として、ECL振幅回路50a、振幅拡
大回路50bが含まれる。ECL振幅回路50aは、ト
ランジスタQ1〜Q3及び抵抗R1〜R3、バイアス電
圧VBiasを備える。また、振幅拡大回路50bは、トラ
ンジスタQ4〜Q7及び抵抗R4及びR5を備える。レ
ベル変換回路51の構成は、前段回路50の回路素子に
対応して、バイポーラ形トランジスタを方向性バイパス
回路に用いるようにした第2の実施の形態の回路構成を
採用した。
【0042】ECL振幅回路50aには、ECL振幅信
号φ(非反転信号)及びφb (反転信号)が入力され
る。例えば、ハイレベルが1.5V、ローレベルが1V
で伝送されているとする。アンプAmp1の出力は、ハ
イレベルは、トランジスタQ1がオフのため、高電位と
なる。トランジスタQ4の出力は、エミッタフォロア構
成であり、その出力はトランジスタQ6の定電流回路と
MOSトランジスタM1及びM2のMOSゲートに接続
される。
【0043】そのため、ここで、トランジスタQ4のコ
レクタ電流Ic >>トランジスタQ6のコレクタ電流I
cとすると、MOSのゲートは、インピーダンスが無限
大なので、 Vcc−Q4(VBE)(0.7V)=約4.3V 程度となる(ここで、Q4(VBE)は、トランジスタQ
4のベース−エミッタ間電圧)。
【0044】一方、トランジスタQ2は、オン状態であ
り、その出力によりトランジスタQ5の電位は下がる。
そのレベルは、定電流回路であるトランジスタQ3を流
れる電流をQ3(Ic )とすると、Q3(Ic )×R3
+Q3 (VCE)+Q2 (VCE)となる(ここで、Q3
(VCE)は、トランジスタQ3 のコレクタ−エミッタ電
圧を示し、Q2 (VCE)は、トランジスタQ2 のコレク
タ−エミッタ電圧をそれぞれ示す)。
【0045】通常、このとき、トランジスタQ3及びQ
2が飽和動作領域に入らぬように、流れる電流を予め設
定する。具体的には、例えば、VCE=0.5V以上であ
れば良い。また、Ic =100mA、R3 =5kΩとす
ると、トランジスタQ3のエミッタは、0.5Vとな
り、トランジスタQ3及びQ2のVCEをプラスしてトラ
ンジスタQ2の出力ローレベルは、約1.5Vとなる。
以上のようにして、振幅拡大回路50bの出力におい
て、振幅が4.3〜1.5Vに拡大されることになる。
【0046】ここでは、図5に示したレベル回路51に
入力される振幅は、まだ完全なCMOSレベルではな
く、その振幅は、前段回路50により、及び/又は、前
段回路50の素子の温度特性やばらつき等により微妙に
振れることになる。しかしながら、MOSトランジスタ
M1及びM2のゲート−ソース間電圧VGSを相殺する素
子であるトランジスタQ8、Q9及び抵抗R6を設け、
前段回路の出力振幅を決定付ける回路や素子と同じもの
を用いるようにすることにより、ICの製造ばらつきや
温度ばらつき等の影響を受けずに、安定な動作となるよ
うに補償することができる。
【0047】図5においては、以下のようなペアを取る
ように構成する。即ち、 トランジスタQ4=トランジスタQ8 トランジスタQ5=トランジスタQ10 トランジスタQ6+抵抗R4=トランジスタQ9+抵抗
R6 トランジスタQ7+抵抗R5=トランジスタQ11+抵
抗R7 前段回路50の構成は、回路や動作点等の違いから様々
なタイプか想定される。上述の回路素子についてペアと
なる構成も、第1から第3の実施の形態のように又は適
宜の方向性バイパス回路等に関して、適宜対応して回路
構成することができる。
【0048】なお、pチャネルMOSトランジスタ及び
nチャネルMOSトランジスタは、適宜逆のチャネルの
MOSトランジスタを採用することにより、本発明のレ
ベル変換回路を構成することができる。
【0049】
【発明の効果】以上のように、従来においては、正帰還
回路における貫通モードにより無駄な電流が発生してい
たが、本発明では、このような無駄な電流による消費電
力を削減し、スイッチ動作を迅速にすることができる。
【0050】また、2つのインバータが相補的に振る舞
う構成を採用することにより、デバイス・プロセス等の
ばらつきによる特性の変動等に対して、安定して動作す
ることができる。
【0051】さらに、ETL、TTLレベルなどのよう
に振幅が内部電源電圧等の所定値まで十分にふれない入
力信号を、CMOSレベルにレベル変換して出力するこ
とができる。
【0052】さらに、前段のCMOSレベルをクリップ
する素子が、例えばNPN形トランジスタによるソース
・フロア等の場合は、そのベース−エミッタ間電圧VBE
の温度特性で出力の振幅が変化するが、この場合にも、
本発明のレベル変換回路の入力側のゲート−ソース間電
圧VGS圧縮用の素子を同様のものを必要なだけ用意する
ことにより、これらの変動特性の影響を減少することが
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るレベル変換回路の第1の実施の形
態の構成図。
【図2】本発明のレベル変換回路の動作説明図。
【図3】本発明に係るレベル変換回路の第2の実施の形
態の構成図。
【図4】本発明に係るレベル変換回路の第2の実施の形
態の構成図。
【図5】本発明に係る前段回路を含めたレベル変換回路
の構成図。
【図6】CMOSを用いたインバータ回路の構成図。
【図7】従来のレベル変換回路の構成図。
【図8】従来のレベル変換回路の動作説明図。
【図9】レベル遷移のときの動作説明図。
【符号の説明】
INV−D1、INV−E1 インバータ P1〜P6 pチャネルMOSトランジスタ N1〜N6 nチャネルMOSトランジスタ D3〜D6 ダイオード 50 前段回路 50a 振幅回路 50b 振幅拡大回路 51 レベル変換回路
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 上 野 昭 司 神奈川県川崎市幸区堀川町580番1号 株式会社東芝 半導体システム技術セン ター内 (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H03K 19/0185

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】非反転入力信号が入力され反転出力を出力
    する第1のインバータと、 反転入力信号が入力され非反転出力を出力する第2のイ
    ンバータと、 前記第1のインバータと電源及び接地電位との間にそれ
    ぞれ直列接続され、前記第2のインバータの出力により
    制御される第1のゲート部と、 前記第1のインバータと電源及び接地電位との間にそれ
    ぞれ直列接続され、前記第1のゲート部をバイパスする
    第1の方向性バイパス部と、 前記第2のインバータと電源及び接地電位との間にそれ
    ぞれ直列接続され、前記第1のインバータの出力により
    制御される第2のゲート部と、 前記第2のインバータと電源及び接地電位との間にそれ
    ぞれ直列接続され、前記第2のゲート部をバイパスする
    第2の方向性バイパス部とを備えたレベル変換回路。
  2. 【請求項2】第1のpチャネルMOSトランジスタ及び
    第1のnチャネルMOSトランジスタを有する第1のC
    MOSを備え、非反転入力信号が入力され反転出力を出
    力する第1のインバータと、 第2のpチャネルMOSトランジスタ及び第2のnチャ
    ネルMOSトランジスタを有する第2のCMOSを備
    え、反転入力信号が入力され非反転出力を出力する第2
    のインバータと、 前記第1のpチャネルMOSトランジスタと電源又は接
    地電位との間に直列接続されて前記第2のインバータの
    出力によりゲート制御される第3のpチャネルMOSト
    ランジスタ、及び、前記第1のnチャネルMOSトラン
    ジスタと接地電位又は電源との間に直列接続されて前記
    第2のインバータの出力によりゲート制御される第3の
    nチャネルMOSトランジスタを備えた第1のゲート部
    と、 前記第3のpチャネルMOSトランジスタ及び前記第3
    のnチャネルMOSトランジスタにそれぞれ並列接続さ
    れた第1及び第2の方向性素子を備えた第1の方向性バ
    イパス部と、 前記第2のpチャネルMOSトランジスタと電源又は接
    地電位との間に直列接続されて前記第1のインバータの
    出力によりゲート制御される第4のpチャネルMOSト
    ランジスタ、及び、前記第2のnチャネルMOSトラン
    ジスタと接地電位又は電源との間に直列接続されて前記
    第1のインバータの出力によりゲート制御される第4の
    nチャネルMOSトランジスタを備えた第2のゲート部
    と、 前記第4のpチャネルMOSトランジスタ及び前記第4
    のnチャネルMOSトランジスタにそれぞれ並列接続さ
    れた第3及び第4の方向性素子を備えた第2の方向性バ
    イパス部とを備えたレベル変換回路。
  3. 【請求項3】前記第1及び第2の方向性バイパス部は、 ダイオード、バイポーラトランジスタ又はMOS形トラ
    ンジスタで構成されることを特徴とする請求項1又は2
    に記載のレベル変換回路。
  4. 【請求項4】前記第1及び第2の方向性バイパス部は、 前段回路の出力段の素子に対応して、ダイオード、バイ
    ポーラトランジスタ又はMOS形トランジスタのいずれ
    かを用いることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか
    に記載のレベル変換回路。
JP31944096A 1996-11-29 1996-11-29 レベル変換回路 Expired - Fee Related JP3256664B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31944096A JP3256664B2 (ja) 1996-11-29 1996-11-29 レベル変換回路
US08/982,286 US5929688A (en) 1996-11-29 1997-12-01 Level converter

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31944096A JP3256664B2 (ja) 1996-11-29 1996-11-29 レベル変換回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10163855A JPH10163855A (ja) 1998-06-19
JP3256664B2 true JP3256664B2 (ja) 2002-02-12

Family

ID=18110228

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31944096A Expired - Fee Related JP3256664B2 (ja) 1996-11-29 1996-11-29 レベル変換回路

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5929688A (ja)
JP (1) JP3256664B2 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3499157B2 (ja) * 1999-06-15 2004-02-23 日本テキサス・インスツルメンツ株式会社 クランプ回路及びそれを用いたインターフェース回路
AU6107000A (en) * 1999-07-16 2001-02-05 Intel Corporation Dual-level voltage shifters for low leakage power
JP3717781B2 (ja) * 2000-10-30 2005-11-16 株式会社ルネサステクノロジ レベル変換回路および半導体集積回路
US6762957B2 (en) 2001-12-20 2004-07-13 Intel Corporation Low clock swing latch for dual-supply voltage design
US6563357B1 (en) 2001-12-20 2003-05-13 Intel Corporation Level converting latch
EP1505735A1 (fr) * 2003-08-08 2005-02-09 St Microelectronics S.A. Circuit de transformation de signaux variant entre des tensions différentes
JP3984222B2 (ja) * 2003-12-15 2007-10-03 株式会社東芝 信号レベル変換回路
JP2006301840A (ja) * 2005-04-19 2006-11-02 Toshiba Corp 信号レベル変換バススイッチ
KR20070013086A (ko) * 2005-07-25 2007-01-30 삼성전자주식회사 반도체 메모리 소자의 레벨 쉬프터 회로
JP4855829B2 (ja) * 2006-05-10 2012-01-18 株式会社ブリヂストン レベルシフター
US20090033401A1 (en) * 2007-08-02 2009-02-05 International Business Machines (Ibm) Level Shifting Circuit With Symmetrical Topology
US8339177B2 (en) * 2011-01-26 2012-12-25 Freescale Semiconductor, Inc. Multiple function power domain level shifter
US10560084B2 (en) * 2017-09-08 2020-02-11 Toshiba Memory Corporation Level shift circuit

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53106552A (en) * 1977-02-28 1978-09-16 Toshiba Corp Waveform shaping circuit
JPS61107594A (ja) * 1984-10-31 1986-05-26 Toshiba Corp センス増幅回路
US5079439A (en) * 1989-06-30 1992-01-07 Standard Microsystems Corporation Noise rejecting TTL to CMOS input buffer
US4978870A (en) * 1989-07-19 1990-12-18 Industrial Technology Research Institute CMOS digital level shifter circuit
JPH066195A (ja) * 1992-06-18 1994-01-14 Mitsubishi Electric Corp 出力ドライバ回路
US5483179A (en) * 1994-04-20 1996-01-09 International Business Machines Corporation Data output drivers with pull-up devices

Also Published As

Publication number Publication date
US5929688A (en) 1999-07-27
JPH10163855A (ja) 1998-06-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0827272B1 (en) Operational amplifier
US5459412A (en) BiCMOS circuit for translation of ECL logic levels to MOS logic levels
JP3256664B2 (ja) レベル変換回路
JP3113596B2 (ja) パルス受信機
US5304869A (en) BiCMOS digital amplifier
JPH0422050B2 (ja)
JPH06204844A (ja) ECL−BiCMOS/CMOSトランスレータ
JPH0777346B2 (ja) 論理レベル変換回路
US5900745A (en) Semiconductor device including input buffer circuit capable of amplifying input signal with low amplitude in high speed and under low current consumption
IE903199A1 (en) Signal level converter
JP3056841B2 (ja) マルチプレクサ回路
JP3949443B2 (ja) ディセーブルオプションを有する変換スイッチ回路
US3509362A (en) Switching circuit
US6677784B2 (en) Low voltage bipolar logic and gate device
JP3019668B2 (ja) 半導体論理回路
US5831454A (en) Emitter coupled logic (ECL) gate
KR950035090A (ko) 바이씨모스(BiCMOS)에미터 결합로직-씨모스 레벨변환기
JP3082336B2 (ja) Ecl−cmosレベル変換回路
JP3130791B2 (ja) レベル変換回路
JP3320757B2 (ja) 電圧を変換するための装置及び方法
US10644699B2 (en) Lower voltage switching of current mode logic circuits
JP3583359B2 (ja) 論理レベル変換回路
JP3778566B2 (ja) 広い電源範囲に亘って動作するのに適した低電圧BiCMOSデジタル遅延チェーン
JP2546398B2 (ja) レベル変換回路
KR930009492B1 (ko) 바이씨모오스 출력 버퍼

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20011113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071130

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081130

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091130

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees