JP3255671B2 - ボルト固定用固着剤 - Google Patents

ボルト固定用固着剤

Info

Publication number
JP3255671B2
JP3255671B2 JP32385991A JP32385991A JP3255671B2 JP 3255671 B2 JP3255671 B2 JP 3255671B2 JP 32385991 A JP32385991 A JP 32385991A JP 32385991 A JP32385991 A JP 32385991A JP 3255671 B2 JP3255671 B2 JP 3255671B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
epoxy resin
weight
fixing
parts
resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP32385991A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05132659A (ja
Inventor
富二 伊藤
芳邦 渡部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Synthetic Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Nippon Synthetic Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Synthetic Chemical Industry Co Ltd filed Critical Nippon Synthetic Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP32385991A priority Critical patent/JP3255671B2/ja
Publication of JPH05132659A publication Critical patent/JPH05132659A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3255671B2 publication Critical patent/JP3255671B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Epoxy Resins (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Macromonomer-Based Addition Polymer (AREA)
  • Joining Of Building Structures In Genera (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、コンクリート、岩盤等
にアンカーボルトを固着するためのボルト固定用固着剤
に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、アンカーボルトの固着方法として
コンクリート等の基材に穿孔し、その孔に容器に収容し
た固着剤を装填しハンマードリル等に接合したアンカー
ボルトに回転衝撃を与えながらアンカーボルトを挿入
し、容器を粉砕し容器に収容された固着剤を硬化させ、
アンカーボルトを固着する方法が知られている。この方
法に用いられる固着剤としては、ガラス製容器中に液状
不飽和ポリエステル樹脂又は液状エポキシアクリレート
樹脂等を主成分とする樹脂を充填し、更にこの容器中に
過酸化ベンゾイル等の有機過酸化物を主成分とする硬化
剤をガラス管内に密封したものを収容してなる固着剤が
知られている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、かかる
固着剤は次の様な欠点を有していた。即ち、樹脂が不飽
和ポリエステル樹脂を主成分とする場合、その硬化収縮
率が大きいために初期強度において十分な固着力を発見
できず、更にアンカーボルト固着部の樹脂硬化物がコン
クリート中に含まれるアルカリ成分により侵食され、ア
ンカーボルト打設後、時間の経過と共に徐々に固着強度
が低下するという欠点を有する。
【0004】一方、エポキシアクリレート樹脂を主成分
とする場合、耐アルカリ性強度は改善され、経時的劣化
は僅少になったものの、固着強度においては今だに満足
できるものではなく、より強固なアンカー固着強度が要
求されている。ところが該エポキシアクリレート樹脂の
物性はアクリル酸の変性量と相関関係を示し、該酸の増
加に伴いアンカー固着強度も上昇するのであるが、逆に
耐アルカリ性を劣化させてしまうため、該酸の変性量に
も限度があり、目標とするアンカー固着強度に達するこ
とは極めて難しい。
【0005】一般に耐アルカリ性強度と固着強度とは相
反する要求物性であり、かかる物性を同時に満たすこと
は非常に困難ではあるが、ボルト固定用固着剤の実用化
にあたっては是非とも解決しなければならな課題であ
る。
【0006】
【課題を解決するための手段】しかるに本発明者等はか
かる課題を解決すべく鋭意研究を重ねた結果、多価カル
ボン酸とヒドロキシアルキル(メタ)アクリレートから
成る部分エステル(イ)及び(メタ)アクリル酸(ロ)
で変性されたエポキシ樹脂を主成分とするボルト固定用
固着剤がかかる目的に合致することを見出し本発明を完
成するに至った。
【0007】即ち本発明は優れた耐アルカリ性強度及び
アンカー固着強度を同時に満たすことに成功し、特に固
着強度の点においては従来の固着剤よりも極めて強固な
固着力を発揮でき、又優れたアンカー固着強度は不飽和
ポリエステル樹脂あるいは通常のエポキシアクリレート
樹脂と任意にブレンドしても極めて強固な固着力を発揮
するボルト固定用固着剤を提供するものである。以下、
本発明について詳述する。本発明におけるエポキシ樹脂
とは、化1に示される様な構造式を持つ化合物で該式中
nは通常0〜3の範囲から適宜選ばれる。
【0008】
【化1】
【0009】又、該エポキシ樹脂のエポキシ当量は17
0〜500、好ましくは180〜300の範囲において
本発明の示す効果が顕著に発揮される。本発明における
部分エステル化物とは多価カルボン酸とヒドロキシアル
キル(メタ)アクリレートとの反応物であって部分エス
テル化物中には、少なくとも1個のカルボキシル基が残
存していることが必要であり、かかるカルボキシル基と
エポキシ樹脂中のエポキシ基を反応させるのである。
【0010】多価カルボン酸とはフタル酸、イソフタル
酸、テレフタル酸、トリメリット酸、ピロメリット酸等
が挙げられるが好ましくは化2で示される様な構造式を
有する脂環式多価カルボン酸であり、カルボン酸部分を
無水物として用いることも可能である。
【0011】
【化2】
【0012】該式中のR1は水素原子、メチル基、エチ
ル基、プロピル基などのアルキル基及び他の官能基を示
し、耐アルカリ性強度を考慮するとメチル基、エチル
基、プロピル基等のアルキル基が好ましい。具体的には
3−メチルテトラヒドロ無水フタル酸、4−シクロヘキ
セン−1,2−ジカルボン酸、4−シクロヘキセン−1,
2−ジカルボン酸無水物等が挙げられる。
【0013】ヒドロキシ(メタ)アクリレートとは化3
で示される構造式を有している。
【化3】
【0014】該式中のR2は水素原子又はメチル基であ
る。R3は水素原子、メチル基、エチル基、プロピル基
などのアルキル基及びフェニル基等が挙げられ、特に耐
アルカリ強度を強化するには、メチル基、エチル基、プ
ロピル基などのアルキル基、フェニル基が適当である。
代表例としては2−ヒドロキシプロピル(メタ)アクリ
レート等が挙げられる。上記多価カルボン酸及びヒドロ
キシアルキル(メタ)アクリレートを反応させる場合、
通常反応温度60〜100℃、反応時間1〜2時間で実
施させる。かくして得られる部分エステル化物及び(メ
タ)アクリル酸とをエポキシ樹脂に反応させれば目的と
する変性エポキシ樹脂が得られる。
【0015】部分エステル化物及び(メタ)アクリル酸
をエポキシ樹脂と結合せしめるには、通常まず部分エス
テル化物を前記した方法を用いて製造し、これとエポキ
シ樹脂及び(メタ)アクリル酸を反応させる方法がとら
れるが、エポキシ樹脂及びこれと当モル量程度の部分エ
ステル化物を最初に反応させた後、エポキシ樹脂中の残
りのエポキシ基に(メタ)アクリル酸を反応させたり、
あるいは逆にエポキシ樹脂及びこれと当モル量程度の
(メタ)アクリル酸を最初に反応させ、しかる後に部分
エステル化物を反応させる方法も実施可能である。反応
温度は通常60〜120℃、触媒として2−ヒドロキシ
パラトルイジン、2−メチルイミダゾール、トリメチル
ベンジルアンモニウムクロライドとするが使用される。
【0016】部分エステル化物(イ)の変性量はエポキ
シ樹脂1モルに対して0.2〜1.0モル、より好ましく
は0.4〜0.8モル、特に耐アルカリ性強度を付与した
い場合は0.4〜0.6モルが適当である。かかる変性量
が0.2モル未満の場合は目的とするアンカー固着強度
を得ることができず、1.0モルを越える場合は耐アル
カリ性強度が低下してくるため好ましくない。(メタ)
アクリル酸成分の変性量はエポキシ樹脂1モルに対して
1.0〜1.8モル、好ましくは1.4〜1.6モルであ
る。
【0017】本発明のボルト固定用固着剤は上記の変性
エポキシ樹脂に架橋性モノマー及び硬化剤が配合され
る。架橋性モノマーとしては、スチレン、ビニルトルエ
ン、モノクロロスチレン、α−メチルスチレン、ジアリ
ルフタレート、トリアリルシアヌレート、アクリル酸エ
ステル、メタクリル酸エステル、メタクリル酸グリシジ
ル、2−ヒドロキシエチルメタクリレートグリシジルエ
ーテル、酢酸ビニル、塩化ビニル、メチレンビスアクリ
ルアミド、ジビニルベンゼン、トリメチロールプロパン
トリアクリレート、トリメチロールプロパントリメタク
リレート、ジエチレングリコールジアクリレート、ジプ
ロピレングリコールのジ(メタ)アクリレート、トリプ
ロピレングリコールのジ(メタ)アクリレート、1,6
−ヘキサンジオールジアクリレート、ビニルシクロヘキ
サンモノオキサイド、桐油、アマニ油、大豆油、綿実
油、サフラワ油、やし油などの架橋性モノマーが例示で
きる。
【0018】硬化剤としては、メチルエチルケトンパー
オキサイド、シクロヘキサノンパーオキサイド、クメン
ハイドロパーオキサイド、ベンゾイルパーオキサイド、
ジクミルパーオキサイド、t−ブチルパーベンゾエート
などが用いられる。また本発明の固着剤には、必要に応
じて骨材又は充填剤を混入することができる。骨材とし
ては特に限定されないが、天然砕石又はマグネシアクリ
ンカー等の人工石等を使用することができる。充填剤と
しては特に限定されないが、炭酸カルシウム、硫酸カル
シウム、無水ケイ酸、粘土等を使用することができる。
【0019】また樹脂の硬化を促進するために硬化促進
剤を用いることができる。但し、この場合は硬化促進剤
は硬化剤と分離しておく必要がある。硬化促進剤は、例
えばジメチルアニリン、ジエチルアニリン、ジメチルパ
ラトルイジン等のアミン類、ナフテン酸コバルト、オク
トエ酸コバルト、ナフテン酸マンガン、ナフテン酸カル
シウム等の金属石鹸類、バナジルアセチルアセトネー
ト、鉄アセチルアセトネート等のキレート化合物であ
る。更に樹脂の安定性を維持するためにヒドロキシキノ
ン、ハイドロキノン、ナフトキノン等の重合禁止剤を加
えることもできる。
【0020】そのほか必要に応じ、顔料(チタン白、シ
アニンブルー、クリームイエロー、ウォッチングレッ
ド、ベンガラ、カーボンブラック、アニリンブラック、
マンガンブルー、鉄黒、ウルトラマリンブルー、ハンザ
レッド、クロームイエロー、クロームグリーンなど)、
研削剤(ステアリン酸亜鉛、微粉タルクなど)、レベリ
ング剤(シリコーン、キシレン、メタノール、エタノー
ル、ブタノール、アセトン、メチルイソブチルケトン、
メチルエチルケトン、セロソルブ類、ジアセトンアルコ
ールなど)、熱可塑性樹脂(ニトロセルロース、塩化ビ
ニル−酢酸ビニル共重合体、酢酸ビニル樹脂、アクリル
樹脂、ブチル化メラミン、ブチル化尿素など)、不飽和
ポリエステル樹脂、エポキシ樹脂、エポキシアクリル樹
脂等を配合することもできる。
【0021】本発明のボルト固定用固着剤の配合組成は
用途に応じて広範囲に変化するが、通常は変性エポキシ
樹脂100重量部に対して、架橋性モノマー20〜10
0重量部、好ましくは40〜70重量部、硬化剤1〜1
0重量部、好ましくは3〜7重量部、骨材又は充填剤1
00〜500重量部程度が実用的である。本発明の固着
剤の形状は、容器と該容器内に収容された変性エポキシ
樹脂、架橋性モノマーと該変性エポキシ樹脂、架橋性モ
ノマーとは隔離され該容器内に収容された硬化剤とから
なる構成である。
【0022】固着剤の構成は、広範囲に設計可能であり
特に限定されるものではないが、例えば破砕可能な外容
器と破砕可能な内容器とからなり、硬化剤を密封した内
容器と、変性エポキシ樹脂及び架橋性モノマーと必要に
応じて骨材を外容器に収容し密封したもの、あるいは変
性エポキシ樹脂及び架橋性モノマーを密封した内容器
と、硬化剤と必要に応じて骨材を外容器に収容し密封し
たもの等が挙げられる。
【0023】但し、骨材は樹脂又は硬化剤のいずれに混
在させてもよい。更には、これ以外の構成として容器に
変性エポキシ樹脂及び架橋性モノマーと必要に応じて骨
材を収容し密封、容器の外壁に硬化剤を塗布したものも
挙げられる。本発明に用いることのできる容器は、運搬
又は保管時に破壊されず、アンカーボルト挿入時に簡単
に破壊され細片となる容器であり、ガラス、陶磁器、合
成樹脂又は合成樹脂フイルムからなるものである。
【0024】
【作 用】本発明は、非常に優れた耐アルカリ性強度
及びアンカー固着強度を同時に満たすことに成功し、特
にアンカー固着強度が従来品と比べて極めて強力なボル
ト固定用固着剤である。
【0025】
【実 施 例】以下、本発明について実例を挙げ更に詳し
く説明する。 実施例1 3−メチルテトラヒドロ無水フタル酸265g(1.5
9モル)、2−ヒドロキシプロピルメタクリレート22
9g(1.59モル)を反応温度60〜80℃で2時間
反応を行って部分エステル化物を得た。これにエポキシ
樹脂(商品名YD−128、東都化成(株)社製)10
06g(2.66モル)及びメタクリル酸321g(3.
73モル)、ヒドロキノン0.72g及び全系に対して
0.35重量%のトリス(ジメチルアミン)フェノール
を一括仕込みして酸素雰囲気中80〜100℃で7時間
反応を行い変性エポキシ樹脂を得た。
【0026】上記変性エポキシ樹脂1000重量部にス
チレンモノマー400重量部、ジエチレンアニリン7重
量部、メチルハイドロキノン0.28重量部添加して粘
度1250cps/20℃、酸価6.9mgKOH/g加
熱残分69重量%の変性エポキシ樹脂を調製した。
【0027】[固着強度]外径5mm、長さ70mmのガラ
ス製内容器に硫酸カルシウムで50%に希釈したベンゾ
イルパーオキシド1.8重量部を密封して、外径16.5
mm、長さ110mmのガラス製容器に収容し、更に直径2
mmの天然けい砂と上記で得た変性エポキシ樹脂22重量
部を充填し、ナイロン製キャップで密封し固着剤を作製
した。次に圧縮強度150kg/cmのコンクリートに内
径19mm、長さ130mmの穿孔を行い、その孔内に前記
の固着剤を挿入した後、先端45度カットのM16全ネ
ジSCM435ボルトを電動ドリルに装着し、回転衝撃
を与えながら孔底まで挿入した。
【0028】次に常温での固着力のテストとして20時
間養生後の最大の引抜強度及び1mm引抜強度を測定し
た。測定方法は図1に示すように、カプラー2を介して
固着したボルト1の頭部にテンションバー(高張力綱
棒)3を固定し、ロードセル4、ラム5及びダイヤルゲ
ージ7を取り付け、次に油圧ポンプ6の油圧を上げ、ラ
ム5及びテンションバー3を介してボルト1に引抜荷重
をロードセル4により検知し、デジタル測定器8に表示
する。結果はまとめて表1に示す。
【0029】[耐アルカリ性]コンクリート中に埋め込
まれた固着剤の樹脂硬化物は、コンクリートの持つ強ア
ルカリ性により時間の経過と共に物性が低下することが
予想されるので、上記で得た変性エポキシ樹脂100重
量部、硫酸カルシウムにより50%に希釈されたベンゾ
イルパーオキシド2重量部を加えて、10×70×3mm
の硬化成型物を作製し、100℃で50時間、10%水
酸化ナトリウム水溶液中に浸漬し、その重量変化を測定
した。その結果を表2にまとめて示す。
【0030】実施例2 3−メチルテトラヒドロ無水フタル酸333g(2.0
モル)、2−ヒドロキシプロピルアクリレート288g
(2.0モル)を反応温度60〜80℃で2時間反応を
行って部分エステル化物を得た。これにエポキシ樹脂
(商品名YD−128、東都化成(株)社製)945g
(2.5モル)及びメタクリル酸258g(3モル)、
ヒドロキノン0.72g及び全系に対して0.35重量%
のトリス(ジメチルアミン)フェノールを一括仕込みし
て酸素雰囲気中80〜100℃で6時間反応して変性エ
ポキシ樹脂を得た。
【0031】上記変性エポキシ樹脂1000重量部にス
チレンモノマー400重量部、ジエチレンアニリン7重
量部、メチルハイドロキノン0.28重量部添加して粘
度1350cps/20℃、酸価9.5mgKOH/g加
熱残分68.8重量%の変性エポキシ樹脂を調製した。
得られた樹脂を用いて実施例1に従い各物性を調べた。
結果はまとめて表1、表2に各々示す。
【0032】実施例3 3−メチルテトラヒドロ無水フタル酸187g(1.1
3モル)、2−ヒドロキシプロピルメタクリレート16
2g(1.13モル)を反応温度60〜80℃で2時間
反応を行って部分エステル化物を得た。これにエポキシ
樹脂(商品名YD−128、東都化成(株)社製)10
64g(2.81モル)及びメタクリル酸387g(4.
49モル)、ヒドロキノン0.72g及び全系に対して
0.35重量%のトリス(ジメチルアミン)フェノール
を一括仕込みして酸素雰囲気中80〜100℃で6時間
反応して変性エポキシ樹脂を得た。
【0033】上記変性エポキシ樹脂1000重量部にス
チレンモノマー400重量部、ジエチレンアニリン7重
量部、メチルハイドロキノン0.28重量部添加して粘
度890cps/20℃、酸価6.0mgKOH/g加熱
残分69.2重量%の変性エポキシ樹脂を調製した。得
られた樹脂を用いて実施例1に従い各物性を調べた。結
果はまとめて表1、表2に各々示す。
【0034】比較例1 実施例1においてメタクリル酸を使用しなかった以外は
同様の方法を用いて変性エポキシ樹脂を得た。上記変性
エポキシ樹脂1000重量部にスチレンモノマー400
重量部、ジエチレンアニリン7重量部、メチルハイドロ
キノン0.28重量部添加して粘度850cps/20
℃、酸価9.5mgKOH/g加熱残分69.8重量%の変
性エポキシ樹脂を調製した。得られた樹脂を用いて実施
例1に従い各物性を調べた。結果はまとめて表1、表2
に各々示す。
【0035】比較例2 実施例1において部分エステル化物を使用しなかった以
外は同様の方法を用いて変性エポキシ樹脂を得た。上記
変性エポキシ樹脂1000重量部にスチレンモノマー4
00重量部、ジエチレンアニリン7重量部、メチルハイ
ドロキノン0.28重量部添加して粘度400cps/
20℃、酸価4.9mgKOH/g加熱残分69.9重量%
の変性エポキシ樹脂を調製した。得られた樹脂を用いて
実施例1に従い各物性を調べた。結果はまとめて表1、
表2に各々示す。
【0036】
【表1】
【0037】
【表2】
【0038】
【発明の効果】本発明は優れた耐アルカリ性強度及びア
ンカー固着強度を同時に満たすことに成功し、特にアン
カー固着強度においては従来品よりも非常に強固な強度
を発揮できるので工業的にみて非常に有利である。
【0039】
【図面の簡単な説明】
【図1】ボルトの引抜強度の測定装置の説明図である。
【符号の説明】
1・・・・固着したボルト、2・・・・カプラー、3・
・・・テンションバー、4・・・・ロードセル、5・・
・・ラム、6・・・・油圧ポンプ、7・・・・ダイヤル
ゲージ、8・・・・デジタル測定器。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI E04B 1/41 503 E04B 1/41 503C (56)参考文献 特開 平3−227389(JP,A) 特開 平3−227390(JP,A) 特開 昭61−254681(JP,A) 特開 昭60−28478(JP,A) 特開 平3−188117(JP,A) 特開 平2−142813(JP,A) 特開 昭59−71379(JP,A) 特開 昭53−21237(JP,A) 特開 昭53−29388(JP,A) 特開 昭60−112807(JP,A) 特開 昭57−99375(JP,A) 特開 平4−46968(JP,A) 特開 昭57−38862(JP,A) 特開 昭48−88126(JP,A) 特開 昭64−14224(JP,A) 特開 昭48−84844(JP,A) 特開 昭48−89947(JP,A) 特開 昭61−101518(JP,A) 特開 昭55−27340(JP,A) 特開 昭49−48774(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C09J 163/00 - 163/10 C09J 4/00 - 4/06 C08F 290/00 - 290/14 C08F 299/00 - 299/08 C08G 59/00 - 59/72 E04B 1/41

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】多価カルボン酸とヒドロキシアルキル(メ
    タ)アクリレートから成る部分エステル化物(イ)及び
    (メタ)アクリル酸(ロ)で変性されたエポキシ樹脂を
    主成分とするボルト固定用固着剤
  2. 【請求項2】部分エステル化物(イ)の変性量がエポキ
    シ樹脂1モルに対して0.2〜1.0モルである請求項1
    記載のボルト固定用固着剤
  3. 【請求項3】多価カルボン酸が3−メチルテトラヒドロ
    無水フタル酸である請求項1記載のボルト固定用固着剤
JP32385991A 1991-11-11 1991-11-11 ボルト固定用固着剤 Expired - Fee Related JP3255671B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32385991A JP3255671B2 (ja) 1991-11-11 1991-11-11 ボルト固定用固着剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32385991A JP3255671B2 (ja) 1991-11-11 1991-11-11 ボルト固定用固着剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05132659A JPH05132659A (ja) 1993-05-28
JP3255671B2 true JP3255671B2 (ja) 2002-02-12

Family

ID=18159387

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32385991A Expired - Fee Related JP3255671B2 (ja) 1991-11-11 1991-11-11 ボルト固定用固着剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3255671B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4832658B2 (ja) * 2001-04-11 2011-12-07 電気化学工業株式会社 粘着性の柔軟なアクリル系樹脂
CN103555250A (zh) * 2013-11-18 2014-02-05 长春永固科技有限公司 一种高透明耐紫外老化非导电芯片粘接剂

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05132659A (ja) 1993-05-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5102343B2 (ja) 建築用途に適した二成分系モルタル組成物、その使用及び得られた硬化構造物
US20110073327A1 (en) Two-component mortar composition and method of using same
JP2007197730A (ja) 化学的硬化固定用の充填組成物
JP5886321B2 (ja) 低温硬化性接着剤組成物
JPH0686498B2 (ja) アクリル単量体組成物
US6037408A (en) Reagent kit for the production of synthetic-resin elements for bonding fixation elements in place in an attachment surface
US4656217A (en) Reactive polymer, method for manufacturing thereof and use thereof
JP2013512299A (ja) ノルボルネン官能基およびチオールを含む建築用途に適した樹脂
JP3255671B2 (ja) ボルト固定用固着剤
JPS608053B2 (ja) 高接着性樹脂組成物
US4490503A (en) Raising the flash point of styrene-containing, free-radical curing resins
JP2801056B2 (ja) ボルト固定用固着剤
JP3619538B2 (ja) ボルト固定用固着剤
CA2448341C (en) Vinyl ester adhesive compositions
US6015845A (en) Binder for building structure
JPH07292340A (ja) ボルト固定用固着剤
JP2512036B2 (ja) アクリル系レジンコンクリ―ト組成物
AU774783B2 (en) Preparation and use of cold-plastic coating compositions based on acrylate resins
JPH0551572A (ja) ボルト固定用固着剤
JPH09165567A (ja) ボルト固定用固着剤
JPH03227389A (ja) ボルト固定用固着剤
JP2908690B2 (ja) ボルト固着用カプセル
JPS612779A (ja) アンカ−ボルト用固着剤
JP4710365B2 (ja) 硬化性樹脂組成物、土木建築材及び土木建築物
JP3585640B2 (ja) レジンコンクリート用組成物およびレジンコンクリート

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081130

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081130

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091130

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091130

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091130

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees