JP3255442B2 - 火炎検出器 - Google Patents

火炎検出器

Info

Publication number
JP3255442B2
JP3255442B2 JP04602792A JP4602792A JP3255442B2 JP 3255442 B2 JP3255442 B2 JP 3255442B2 JP 04602792 A JP04602792 A JP 04602792A JP 4602792 A JP4602792 A JP 4602792A JP 3255442 B2 JP3255442 B2 JP 3255442B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flame
photodiode
state
light source
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP04602792A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0798248A (ja
Inventor
土方康裕
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yokogawa Denshikiki Co Ltd
Original Assignee
Yokogawa Denshikiki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yokogawa Denshikiki Co Ltd filed Critical Yokogawa Denshikiki Co Ltd
Priority to JP04602792A priority Critical patent/JP3255442B2/ja
Priority to US07/978,111 priority patent/US5264708A/en
Publication of JPH0798248A publication Critical patent/JPH0798248A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3255442B2 publication Critical patent/JP3255442B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J1/00Photometry, e.g. photographic exposure meter
    • G01J1/10Photometry, e.g. photographic exposure meter by comparison with reference light or electric value provisionally void
    • G01J1/16Photometry, e.g. photographic exposure meter by comparison with reference light or electric value provisionally void using electric radiation detectors
    • G01J1/1626Arrangements with two photodetectors, the signals of which are compared
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08BSIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
    • G08B29/00Checking or monitoring of signalling or alarm systems; Prevention or correction of operating errors, e.g. preventing unauthorised operation
    • G08B29/12Checking intermittently signalling or alarm systems
    • G08B29/14Checking intermittently signalling or alarm systems checking the detection circuits
    • G08B29/145Checking intermittently signalling or alarm systems checking the detection circuits of fire detection circuits

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、受光素子(火炎セン
サ)を用いて火炎の有無を検出する構造から成る火炎検
出器に関する技術である。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の技術としては、受光素子
と炎の間にメカニカルシャッタを設けて、自己点検可能
な構造としたものが周知であり、又、シャッタ機構の信
頼性を高めるための技術が知られている(例えば、特開
昭61−122530号公報或いは特開昭61−122
531号公報参照)。
【0003】この従来の技術は、被測定体である火炎と
この火炎の有無を検出する火炎センサとの間に、(A)
周期的に開閉するメカニカルシャッタを配置し、(B)
所定周期で透明モードと不透明モードが繰り返し制御さ
れる液晶セルを配置し、(C)光を遮断し得る色の磁性
流体を封入した光透過性材料のシャッタセルを置き、シ
ャッタセル内における磁性流体の位置を制御する磁石部
をシャッタセルの両側に配置したものである。
【0004】このときの火炎検出器は、火炎センサから
所定の繰り返し周期の信号を得て、フェイルセーフ機能
をもつ検出回路で所定の信号処理をし、火炎の有無、及
び火炎センサの故障発生を装置動作中においても常時検
出する。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】この従来の火炎検出器
は、以下の問題点を有する。
【0006】(イ)いずれの構造にしろ、液晶セルやシ
ャッタセルという余分な部品を必要として、且つこれを
制御する要素を必要とする。従って、装置が複雑化した
り、大げさになる上、高価となる。
【0007】(ロ)メカニカルシャッタに比較すれば液
晶セルやシャッタセルは故障しにくいが、それでもかな
りの頻度でオンオフ制御されるので故障発生率はまだ高
い。
【0008】(ハ)メカニカルシャッタ式では受光時に
炎と受光素子との間の光路に漏れや劣化の恐れのある光
学部品を使用する必要はないが、液晶セル式やシャッタ
セル式では液晶セルやシャッタセル等を光路に設置する
必要がある。これ等光学部品の漏れや透過性の劣化等は
検出感度の低下を招く。
【0009】本発明は、従来の有するこのような問題点
に鑑みてなされたものであり、その目的とするところ
は、簡単な構造で、長寿命で信頼性の高い自己点検機能
を具備する火炎検出器を安価に提供することにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明は、火炎状態を受光素子を用いて測定し、前
記火炎状態を検出する火炎検出器において、前記受光素
子として用いられる火炎検出用フォトダイオードと、該
火炎検出用フォトダイオードと光学的に分離した状態で
直列に接続されるチェック用のフォトダイオードと、該
チェック用のフォトダイオードに光学的に接続され周期
的にオンオフ制御されるチェック用の光源と、前記火炎
検出用フォトダイオードが接続される演算手段と、該演
算手段の出力を入力して前記火炎状態並びに前記火炎検
出用フォトダイオード、前記チェック用のフォトダイオ
ード、前記光源及び前記演算手段の各部の状態を判定す
る判定回路とを具備して自己点検が可能な構造から成る
こと、又は、前記受光素子として用いられる火炎検出用
フォトダイオードと、該火炎検出用フォトダイオードと
光学的に分離した状態で並列に接続されるチェック用の
フォトダイオードと、該チェック用のフォトダイオード
に光学的に接続され周期的にオンオフ制御されるチェッ
ク用の光源と、前記火炎検出用フォトダイオード及び前
記チェック用のフォトダイオードが接続される演算手段
と、該演算手段の出力を入力して前記火炎状態並びに前
記火炎検出用フォトダイオード、前記チェック用のフォ
トダイオード、前記光源及び前記演算手段の各部の状態
を判定する判定回路とを具備して自己点検が可能な構造
から成ることを特徴とするものである。
【0011】
【作用】演算増幅器に火炎センサとしてフォトダイオー
ド(以下「PD」と略称する)を接続し、このPDに光
学的に分離したチェック用のPDを配置し、このチェッ
ク用のPDに光学的に接続し周期的にオンオフするチェ
ック用の光源を配置し、前記演算増幅器の出力を判定回
路で判定する。
【0012】
【実施例】以下、本発明を具体的実施例である下記の図
面を参照しながら説明する。
【0013】図1は本発明の具体的な実施例を示す図で
ある。図2は図1の説明に供する図である。図3は図1
及び図2の説明に供するタイムチャートである。図4は
図1及び図2の説明に供するタイムチャートである。図
5は本発明の他の実施例を示す図である。図6は本発明
の他の実施例を示す図である。
【0014】図1において、演算手段Eを、演算増幅器
1及びこの演算増幅器の出力端子・反転入力端子間に接
続した帰還抵抗8で構成する。演算増幅器1は、その
転入力端子に火炎2の状態を検出するための火炎センサ
としての機能を有するPD(以下「火炎検出用PD」と
いう)3が接続される(又後述するように反転入力端子
に炎検出用PDとチェック用PDとを接続するようにし
てもよい)。演算増幅器1の非反転入力端子はGNDに
接続される。
【0015】PD4は火炎検出用PD3と光学的に分離
した状態で配置されたチェック用のPD(以下「チェッ
ク用PD」という)である。図1においては、このチェ
ック用PD4は火炎検出用PD3に対して逆方向に直列
に光学的に分離した状態で接続・配置される。チェック
用PD4の他端はGNDに接続される。
【0016】こうした上で、チェック用PD4はチェッ
ク用の光源5に光学的に接続される。チェック用の光源
5は例えばLEDを用いることができる。このチェック
用の光源5は駆動回路6によって例えば1秒オン・3秒
オフというように周期的にオンオフ制御される。
【0017】演算増幅器1の出力端子には、この演算増
幅器1の出力電圧e0を入力して火炎の状態及び火炎検
出用フォトダイオード3、チェック用のフォトダイオー
ド4、光源5及び演算手段E等の前段に接続される各部
の状態を判定する判定回路7が接続される。更に演算増
幅器1の出力端子と反転入力端子間に抵抗値Rfの帰還
抵抗8が接続される。
【0018】ここで電圧e0は前段の回路が正常であれ
ば、光源5のオンオフに伴ってハイ(HIGH)/ロー(LOW)
を繰り返すから、これを例えばトランジスタのベースに
接続すればその出力を見ることで故障の検出をすること
ができる。又、電圧e0の極性を逆転してトランジスタ
のベースに接続すればその出力を見ることで炎の検出を
することができる。
【0019】そこで、判定回路7は、例えば、図2に示
すように、トランジスタ回路を主たる構成要素として、
演算増幅器1の出力が一定周期のパルス出力であるとき
のみリレーを励磁し続けることができるような回路構成
の故障検出部7a及び炎検出部7bと、電圧e0の極性
を逆転して炎検出部7bに出力する極性反転回路7cと
で構成することができる。即ち、判定回路7は、入力し
た電圧e0が一定周期のパルス出力であるときのみ前段
各部が正常と判断する故障検出部7aと、電圧e0の極
性を極性反転回路7cで逆転し、この極性反転回路から
の信号が一定周期のパルス出力であるときのみ火炎状態
が正常と判断する炎検出部7bとで構成する。
【0020】そして、このときに、故障検出部7aと炎
検出部7bの回路構成は同一にすることができる。た
だ、故障検出部や炎検出部については、特別な回路構成
をとる必要はなく、例えば前記従来の技術で用いられて
いるようなパルス検出回路の構成であってもよい。
【0021】即ち、具体的回路構成の1例として、図2
に示すように、トランジスタQ1等から成る電力増幅部
71、ダイオードD1とコンデンサC2とから成る半波整
流部72、及びリレーK1(但し、炎検出部7bについ
ては図3及び図4との関係からK2と表わす)から成る
出力部73等で構成することができる。
【0022】これによれば、パルス出力がトランジスタ
1のベースに入力されることにより、トランジスタQ1
はオンオフを繰り返す。この繰り返しによりコンデンサ
2はオンオフの周期に対応した充放電が繰り返され
る。これによってリレーK1(K2)の励磁が行われ、そ
の動作に基づいて目的の検出信号や操作信号等を得るこ
とができる。
【0023】検出部の動作の概要は、 トランジスタQ1が”オフ”のとき、コンデンサC2
充電される。 トランジスタQ1が”オン”になると、コレクタがア
ース電位に引き下げられるから、コンデンサC2の放電
電流がダイオードD2を介してリレーK1とコンデンサC
1の回路に流れる。ここでコンデンサC1は、トランジス
タQ1が”オフ”となってコンデンサC2への充電が行わ
れているときに、リレーK1の励磁を保持しておくため
に設けられる。 再びの動作、即ち、トランジスタQ1が”オフ”に
なるとコンデンサC2へ充電が行われる(以下、が
行われる)。 このようにして、、が繰り返される。 となる。
【0024】ところで、判定回路7において、故障検出
部7aの入力電圧をe1、反転回路7cの出力電圧を
2、炎検出部7bの入力電圧をe3で表わすことにする
と、判定回路7の各部の電圧関係は、装置が正常時と、
所謂e0がマイナス側電源で短絡した場合の異常時(故
障時)とで、夫々図3、図4のようなタイムチャートの
関係となる。
【0025】PDの基本的機能は、受光時に電流源とし
て働く。ここで火炎検出用PD3で発生する電流(以下
「火炎検出電流」という)をifとし、チェック用PD
4で発生する電流(以下「チェツク電流」という)をi
cとして、判定回路7の判定機能を説明する。
【0026】(a)火炎2の光と光源5の光が共に無い
場合は、 if=ic=0 …(1) であるから、帰還抵抗8に流れる電流ikは、 ik=if−ic=0 …(2) である。従って、演算増幅器1の出力端子の電圧e
0は、 e0=0 …(3) となる。
【0027】(b)火炎2の光が存在し、光源5の光が
無い(光源オフ)場合は、 if>0,ic=0 …(4) であるから、このときの帰還抵抗8に流れる電流i
kは、 ik=if−ic=if …(5) となり、演算増幅器1の出力端子の電圧e0は、 e0=−Rf・if<0 …(6) である。
【0028】(c)前記(1)及び(2)式から、 e0<0で炎”有”、e0≧0で炎”無” …(7) とする判定が可能である。
【0029】次に構成部分の故障した場合の判定は以下
のようになる。
【0030】(d)光源3の光が無い場合で、火炎検出
用PD3/帰還抵抗8/演算増幅器1の各故障モードに
対する電圧e0の状態(炎の有無の各状態につき対応さ
せる)は、次の表1のようになる。
【表1】
【0031】ところで”炎無”の状態で電圧e0の状態
が”炎有”と同様になるような故障は非常に危険であ
る。例えば、火炎が存在すべき容器(燃焼器)の内部に
未燃燃料が充満している場合であり、このような場合
は、爆発の恐れがある。
【0032】従ってこれを自己検知する必要がある。表
1中で”炎無”の状態で電圧e0が”不定”、即ち、e0
<0となる可能性がある場合が危険である。従ってこれ
を検知する必要がある。
【0033】(e)チェック用の光源5を周期的にオン
オフすると、オフのときは前記(d)と同様の動作をす
る。
【0034】(f)チェック用の光源5がオンのとき
は、炎の光が”無”のとき、炎の光が”有”のと
き、で異なる動作をする。
【0035】炎の光が”無”のときは、if=0,ic
>0,となるから、 ik=if−ic=−ic …(8) となり、従って、 e0=Rf・ic>0 …(9) となる。
【0036】炎の光が”有”のときは、if>0,ic
>0,となるから、 ik=if−ic …(10) となり、従って、 e0=−Rf(if−ic) …(11) となる。ここでic>ifとなるようにチェック用の光源
5の輝度を調整すれば、 e0>0 …(12) となる。
【0037】以上のことをもとにしたとき、構成部品の
故障は次頁の表2のようになる。
【0038】(g)ここでチェック用の光源5がオン
で、e0≦0であれば、火炎検出器異常、e0>0で正常
と判断すれば故障の発見ができないのは、 火炎検出用PD3が短絡のとき、 チェック用の光源5が連続点灯のとき、 チェック用の光源5が発光力劣化(輝度無)、 電圧e0が不定の故障モードのとき、 の4つである。
【0039】このうち、及びは炎検出不能(常時e
0≧0)である。は、炎検出は正常であるが有炎時は
光源5がオンで”e0<0”となるから故障の発見がで
きる。は”e0>0”であれば炎検出不能であるが、
0≦0では故障発見ができる。
【表2】
【0040】以上のことから、本発明においては、非常
に危険な無炎時に”e0<0”となり、一方有炎時には
故障発見ができるという、自己点検機能を持った火炎検
出器を実現できることとなる。
【0041】本発明は以上説明した内容に限定されるも
のではない。
【0042】例えば、図5に示すように、火炎検出用P
D3とチェック用PD4との接続関係を並列となるよう
にしてもさしつかえない。このとき、演算増幅器1の
転入力端子には火炎検出用PD3とチェック用PD4と
が接続される。
【0043】又、故障検出部及び炎検出部の構成につい
ては、図2以外に例えば図6のように構成してもよい。
この図6においては、電力増幅部α1は、トランジスタ
1のコレクタにインダクタンスLを接続し、この電力
増幅部α1とダイオードD3とコンデンサC3とから成る
判断整流部α3との間に交流結合部α2として例えばコン
デンサC2を配置するような構成である。半波整流部の
出力で出力部α4の出力リレーを動作させることとな
る。
【0044】更に又、判定回路であるが、上述した回路
構成はディスクリートであるが、これをマイクロコンピ
ュータ等の演算手段を用いて構成してもよいことは言う
までもない。この場合は、演算増幅器1からの電圧e0
を入力し、この電圧が一定周期のパルス出力であるとき
のみ、上述したような機能を一括して実行できるように
する、即ち、各部及び火炎状態が正常と判断するための
情報を記憶要素に記憶させておいて、例えばマイクロコ
ンピュータ等の演算手段でこのデータに基づいて所定の
比較演算等を施して逐次前段各部や火炎状態が正常と判
断し、必要に応じてそれに対する信号を出力できるよう
にする。このようにしてもやはり上述した火炎検出器は
実現できる。
【0045】
【発明の効果】本発明は、以上説明したように構成され
ているので、次に記載するような効果を奏する。
【0046】(イ)可動部がないので長寿命・高信頼性
の自己点検機能を具備する火炎検出器を安価に提供する
ことができる。
【0047】(ロ)火炎検出用とチェック用の2つのP
Dとチェック用PDに対応する部分に1光源を配置する
ような簡単な構造で余分な部品を必要としないから装置
が複雑化したり、大げさになるようなことも無い。
【0048】(ハ)炎と受光素子の間に光学部分を使用
する必要が無くから、これに起因する汚れや透光性の劣
化に対する配慮をする必要が無い。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の具体的な実施例を示す図である。
【図2】図1の説明に供する図である。
【図3】図1及び図2の説明に供するタイムチャートで
ある。
【図4】図1及び図2の説明に供するタイムチャートで
ある。
【図5】本発明の他の実施例を示す図である。
【図6】本発明の他の実施例を示す図である。
【符号の説明】 1 演算増幅器 2 火炎 3 火炎センサとしての機能を有するフォトダイオード
(火炎検出用PD) 4 チェック用のフォトダイオード(チェック用PD) 5 チェック用の光源 6 駆動回路 7 判定回路 8 帰還抵抗

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】火炎状態を受光素子を用いて測定し、前記
    火炎状態を検出する火炎検出器において、 前記受光素子として用いられる火炎検出用フォトダイオ
    ード3と、 該火炎検出用フォトダイオードと光学的に分離した状態
    で直列に接続されるチェック用のフォトダイオード4
    と、 該チェック用のフォトダイオードに光学的に接続され周
    期的にオンオフ制御されるチェック用の光源5と、 前記火炎検出用フォトダイオードが接続される演算手段
    Eと、 該演算手段の出力を入力して前記火炎状態並びに前記火
    炎検出用フォトダイオード、前記チェック用のフォトダ
    イオード、前記光源及び前記演算手段の各部の状態を判
    定する判定回路7とを具備して自己点検が可能な構造か
    ら成ることを特徴とする火炎検出器。
  2. 【請求項2】火炎状態を受光素子を用いて測定し、前記
    火炎状態を検出する火炎検出器において、 前記受光素子として用いられる火炎検出用フォトダイオ
    ード3と、 該火炎検出用フォトダイオードと光学的に分離した状態
    で並列に接続されるチェック用のフォトダイオード4
    と、 該チェック用のフォトダイオードに光学的に接続され周
    期的にオンオフ制御されるチェック用の光源5と、 前記火炎検出用フォトダイオード及び前記チェック用の
    フォトダイオードが接続される演算手段Eと、 該演算手段の出力を入力して前記火炎状態並びに前記火
    炎検出用フォトダイオード、前記チェック用のフォトダ
    イオード、前記光源及び前記演算手段の各部の状態を判
    定する判定回路7とを具備して自己点検が可能な構造か
    ら成ることを特徴とする火炎検出器。
  3. 【請求項3】火炎検出器において、前記演算手段Eを、演算増幅器1及び該演算増幅器の出力端子・反転入力端
    子間に接続した帰還抵抗8で構成した ことを特徴とする
    請求項1又は請求項2記載の火炎検出器。
  4. 【請求項4】火炎検出器において、前記判定回路7を、 前記演算手段Eの出力を入力してこの入力した信号が一
    定周期のパルス出力であるときのみ前記火炎検出用フォ
    トダイオード、前記チェック用のフォトダイオード、前
    記光源及び前記演算手段の各部が正常と判断する故障検
    出部7aと、前記演算手段の出力を入力して極性を逆転
    して出力する極性反転回路7cと、該極性反転回路から
    入力した信号が一定周期のパルス出力であるときのみ前
    記火炎状態が正常と判断する炎検出部7bとで構成した
    ことを特徴とする請求項1又は請求項2記載の火炎検出
    器。
  5. 【請求項5】火炎検出器において、前記判定回路7を、 前記演算手段Eの出力を入力してこの入力した信号が一
    定周期のパルス出力であるときのみ前記火炎検出用フォ
    トダイオード、前記チェック用のフォトダイオード、前
    記光源及び前記演算手段の各部並びに前記火炎状態が正
    常と判断するための情報を記憶要素に記憶させて逐次前
    記火炎検出用フォトダイオード、前記チェック用のフォ
    トダイオード、前記光源及び前記演算手段の各部が正常
    と判断し前記火炎状態が正常と判断できるようにしたこ
    とを特徴とする請求項4記載の火炎検出器。
JP04602792A 1992-01-31 1992-01-31 火炎検出器 Expired - Fee Related JP3255442B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04602792A JP3255442B2 (ja) 1992-01-31 1992-01-31 火炎検出器
US07/978,111 US5264708A (en) 1992-01-31 1992-11-18 Flame detector

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04602792A JP3255442B2 (ja) 1992-01-31 1992-01-31 火炎検出器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0798248A JPH0798248A (ja) 1995-04-11
JP3255442B2 true JP3255442B2 (ja) 2002-02-12

Family

ID=12735565

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP04602792A Expired - Fee Related JP3255442B2 (ja) 1992-01-31 1992-01-31 火炎検出器

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5264708A (ja)
JP (1) JP3255442B2 (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5486810A (en) * 1993-02-04 1996-01-23 Schwarz; Frank Infrared detector for detecting motion and fire and an alarm system including the same
US5495112A (en) * 1994-12-19 1996-02-27 Elsag International N.V. Flame detector self diagnostic system employing a modulated optical signal in composite with a flame detection signal
US6060719A (en) * 1997-06-24 2000-05-09 Gas Research Institute Fail safe gas furnace optical flame sensor using a transconductance amplifier and low photodiode current
US7019306B2 (en) * 2002-12-09 2006-03-28 Ametek, Inc. Flame sensor
CA2421664A1 (en) * 2003-03-11 2004-09-11 International Thermal Investments Ltd. Improved flame sensor and method of using same
US7244946B2 (en) * 2004-05-07 2007-07-17 Walter Kidde Portable Equipment, Inc. Flame detector with UV sensor
US7682574B2 (en) * 2004-11-18 2010-03-23 Applied Materials, Inc. Safety, monitoring and control features for thermal abatement reactor
US8095240B2 (en) * 2004-11-18 2012-01-10 Applied Materials, Inc. Methods for starting and operating a thermal abatement system
GB2426577A (en) * 2005-05-27 2006-11-29 Thorn Security An optical detector with a reflector outside of its housing, and a plurality of sensors inside of its housing
GB2426578A (en) * 2005-05-27 2006-11-29 Thorn Security A flame detector having a pulsing optical test source that simulates the frequency of a flame
US7532952B2 (en) * 2006-03-16 2009-05-12 Applied Materials, Inc. Methods and apparatus for pressure control in electronic device manufacturing systems
JP4998989B2 (ja) * 2007-01-12 2012-08-15 アズビル株式会社 火炎検出装置
JP2010528475A (ja) * 2007-05-25 2010-08-19 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッド 電子デバイス製造システムを組み立てる及び運転する方法及び装置
CN101678407A (zh) * 2007-05-25 2010-03-24 应用材料股份有限公司 用于减量系统的有效操作的方法与装置
WO2008156687A1 (en) * 2007-06-15 2008-12-24 Applied Materials, Inc. Methods and systems for designing and validating operation of abatement systems
WO2009055660A1 (en) * 2007-10-24 2009-04-30 Applied Materials, Inc. Methods and apparatus for starting and operating a thermal abatement system
US8668868B2 (en) * 2007-10-26 2014-03-11 Applied Materials, Inc. Methods and apparatus for smart abatement using an improved fuel circuit

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4547673A (en) * 1983-01-10 1985-10-15 Detector Electronics Corporation Smoke and flame detector
US4464575A (en) * 1983-09-06 1984-08-07 Firetek Corporation Test device for an optical infra red detector

Also Published As

Publication number Publication date
US5264708A (en) 1993-11-23
JPH0798248A (ja) 1995-04-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3255442B2 (ja) 火炎検出器
EP0538910B1 (en) Frost and dew sensor
JPH07175984A (ja) 光電式感知器及び火災感知システム
US7446483B2 (en) Backlight light source drive device
JPS6241329B2 (ja)
GB2057121A (en) Photoelectric detection apparatus
US5528147A (en) Apparatus for detecting gas discharge lamp faults
JP2008232707A (ja) 赤外線タッチスイッチ
JPH10145200A (ja) ゼロクロス検出装置
KR100244985B1 (ko) 선속측정 고광 차단회로
JP3922394B2 (ja) 放電灯点灯装置および照明装置
CN219642347U (zh) 防入侵检测装置和eps控制器
JP3237005B2 (ja) 液体検出子とこの液体検出子を用いた制御装置
JPH04188083A (ja) 光センサの異常検出装置
JP2503954Y2 (ja) 二線式センサスイッチ
JPS61122531A (ja) 自己点検式火炎センサ
JPH0438297Y2 (ja)
JPH07302114A (ja) 異常検出装置
JPS62239033A (ja) フオトセンサの動作判別装置
JPH03264828A (ja) 光検出器
JPS61122530A (ja) 自己点検式火炎センサ
CN103471737A (zh) 热电偶温度检测系统
KR900009791Y1 (ko) 연소기기의 연소 검지 회로
JP2008216075A (ja) 赤外線タッチスイッチ
JP2001091384A (ja) 断線検出機能付きブリッジセンサ

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees