JP3254908B2 - アルカリ電池 - Google Patents

アルカリ電池

Info

Publication number
JP3254908B2
JP3254908B2 JP14753894A JP14753894A JP3254908B2 JP 3254908 B2 JP3254908 B2 JP 3254908B2 JP 14753894 A JP14753894 A JP 14753894A JP 14753894 A JP14753894 A JP 14753894A JP 3254908 B2 JP3254908 B2 JP 3254908B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
positive electrode
electrode case
conductive coating
iron
ironing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP14753894A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0817406A (ja
Inventor
一利 大久保
登子和 金子
浩文 岩城
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP14753894A priority Critical patent/JP3254908B2/ja
Publication of JPH0817406A publication Critical patent/JPH0817406A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3254908B2 publication Critical patent/JP3254908B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Shaping Metal By Deep-Drawing, Or The Like (AREA)
  • Sealing Battery Cases Or Jackets (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はアルカリ電池、特にその
発電要素を内填する端子兼容器である正極ケースに関す
るものである。
【0002】
【従来の技術】円筒形アルカリ乾電池の発電要素を内填
する端子兼容器である正極ケースとして通常、内外面に
ニッケルメッキ加工した鉄缶が用いられる。この鉄缶は
大きく2種類の製造方法がある。
【0003】1つはいわゆるトランスファー絞り工法で
ある。このトランスファー絞り工法は予め、ニッケルメ
ッキ加工した鉄板の製缶ではニッケルメッキの割れ、剥
離を生じるため、製缶後に所望のメッキ加工を行なわな
ければならなかった。即ち後メッキ加工のため、メッキ
のリードタイム増加それに伴う加工費が高くなるという
欠点を生じていた。
【0004】この欠点を補ったものが2つめの工法であ
る、しごき・絞り工法(以下D.I工法と略す)と呼ば
れる製缶工法である。
【0005】このD.I工法は予め所望のメッキ加工し
た鉄板を缶外形より大径なカップ状に予備成形した素材
を、しごき径が小さくなるように配列され、最終段のし
ごきダイスのしごき径を所望の缶外径とした複数個の多
段配置された、しごきダイスにパンチで加圧して連続的
に通過させることにより製缶する工法である。
【0006】このD.I工法の特徴は母材の鉄板に予め
加工したメッキ層が母材の鉄と同様に均一に展伸するた
めトランスファー絞り工法で発生するような、メッキの
割れ、剥離はなく、製缶時にメッキ加工が完了するもの
である。
【0007】これらの正極ケースを使用した円筒形アル
カリ乾電池の半裁断面図を図1に示す。図1において正
極合剤1と接触する正極ケース6の内表面は、強い酸化
力を有する正極合剤中の正極活物質である二酸化マンガ
ンによる酸化での電気的接触の低下を防止する目的で製
缶後、正極ケース内面に主に黒鉛からなる導電性被膜7
を形成している。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】従来、導電性被膜の加
工は液状導電性被膜剤を正極ケース内面にノズルより噴
霧後、熱乾燥により形成させるため、液状導電性被膜剤
が乾燥するまでの間に重力方向にたれる現象により、被
膜の厚みが不均一となり、例えば成型された正極合剤
が、正極ケースへ挿入する際に導電性被膜の剥離が発生
するという問題があった。
【0009】また、被膜形成は熱乾燥であるため、正極
ケースと導電性被膜との接合力は十分ではなく放電性
能、保存特性にバラツキを生じている。
【0010】特に60℃以上における電池の高温保存
や、高温から低温のヒートサイクル等の苛酷な環境下で
は、導電性被膜の一部に剥離が発生し、電気的接触の低
下による電池性能のバラツキを生じさせている。
【0011】また、導電性被膜形成の加工は正極ケース
を滞留させるためのスペースが必要となり、乾燥させる
ための設備が大きくなるなどの問題がある。
【0012】本発明は正極ケースへの導電性被膜の加工
法に関するもので、導電性被膜の密着性の向上と導電性
被膜形成の加工費、リードタイムの改善を図るものであ
る。
【0013】
【課題を解決するための手段】本発明者らはこの目的に
沿って、導電性被膜の密着性向上のための加工法につい
て鋭意研究した結果、一面がニッケルメッキされ、他面
黒鉛を主成分とする導電性被膜が塗布されている鉄素
材を缶内面側に黒鉛を主成分とする導電性被膜を配置し
所望とする缶外径よりも大径なカップに予備成形し、更
に順次絞り・しごき径が小さくなるように配列された最
終段のしごきダイスの絞り・しごき径を、所望の缶外径
とした複数個の多段配置されたしごきダイスにパンチで
加圧して連続的に通過させ、底部の厚さよりも円筒側部
の厚さを薄くしたことを特徴とする。
【0014】
【作用】上記目的を達成するために、予め正極ケース母
材である鉄板の正極ケース内面に当たる面へ滑り性、延
性に優れた黒鉛を主成分とする液状導電性被膜剤を塗
布、乾燥し、更にD.I工法にて製缶することにより、
導電性被膜剤は母材である鉄板と同時に展伸して、正極
ケース内に均一な厚みで、しかも強固に固着した導電性
被膜を形成することができる。
【0015】
【実施例】以下実施例によって、この発明の詳細を説明
する。図1はこの発明によって形成した単3形アルカリ
乾電池の半断面図を示す。
【0016】1は二酸化マンガン、黒鉛からなる正極合
剤、2は水銀無添加の亜鉛合金をゲル状電解液に分散、
混合した負極、3は不織布を所定の寸法に裁断し、円筒
形に4周巻き重ね、底部に底紙を敷設してなるセパレー
タ、4は負極集電体、6は本発明による正極ケースで、
一面にニッケルメッキされ、他面に固形成分と有機溶剤
の混合比率が20:80であり、固形成分として黒鉛、
カーボンブラック、ポリマー結合剤としてPVCを用
い、有機溶剤としてメチルエチルケトンを用いて混合し
た液状導電性被膜を塗布し、電磁誘導加熱を用いて乾燥
を行ない、導電性被膜を形成した鉄板素材をD.I工法
により、製缶したもので、製缶時に正極ケース内面へ導
電性被膜を形成するため、従来の加工費とリードタイム
を確保し、且つ、導電性被膜の密着性が向上したきわめ
て優れたアルカリ電池用正極ケースを開発した。
【0017】本発明による正極ケースを使用した単3形
アルカリ乾電池を作製し、電池組立て初度と60℃1ヶ
月保存後の短絡電流値の平均値と標準偏差を(表1)に
示す。
【0018】
【表1】
【0019】尚、従来の正極ケース製缶後内面へノズル
より導電性被膜剤を塗布し、温風乾燥させたものを比較
例とした。
【0020】(表1)に示す短絡電流の平均値の特性は
実施例、比較例ともに電池組立て初度においては同等で
あるが、60℃1ヶ月の保存後の実施例は平均値、標準
偏差ともに比較例に比べ高位安定である。
【0021】
【表2】
【0022】(表2)に示すストロボ相当の強負荷放電
性能試験の条件は1.8Ωで15秒ON,45秒OFF
の放電を継続し終止電圧0.9V迄の持続時間を表して
おり実施例、比較例ともに電池組立て初度においては同
等であるが、60℃1ヶ月の保存後の実施例は平均値、
標準偏差ともに比較例に比べ高位安定である。
【0023】
【発明の効果】以上の説明より明らかなように本発明の
アルカリ電池に使用する正極ケースは、予め正極ケース
母材の鉄板に形成した、黒鉛を主体とする導電性被膜が
滑り性、延性に富むため、D.I工法による製缶時に母
材の鉄板と同時に導電性被膜は正極ケース内面に均一に
展伸し、製缶高圧下での被膜形成であるため、その接合
力は非常に強固である。また、導電性被膜の厚みは製缶
金型で規制されるため、膜厚は均一かつ、平滑な表面状
態に形成される。
【0024】従って、本発明の正極ケースを用いたアル
カリ乾電池は成型された正極合剤を、正極ケースへ挿入
する際に導電性被膜の剥離の発生はない。更に、前述の
様な苛酷な環境下でも正極ケースと導電性被膜とに剥離
発生がないため、導電性被膜を介した正極ケースと正極
合剤の電気的接触は良好に維持され、安定した電池性能
が得られるものである。
【0025】また、本発明の構成によれば、導電性被膜
形成のための加工費、リードタイムは従来工法と変わり
ない。
【図面の簡単な説明】
【図1】(a) 本発明の実施例のアルカリ乾電池LR
6の半裁断面図 (b) 同正極ケース付近の要部を拡大して示す断面図
【符号の説明】
1 正極合剤 2 ゲル負極 3 セパレータ 4 負極集電体 5 底板 6 正極ケース 7 導電性被膜
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平6−342653(JP,A) 特開 昭59−160959(JP,A) 特開 昭60−180058(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H01M 2/02 B21D 22/00 - 22/30

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一面がニッケルメッキされ、他面に黒鉛
    を主成分とする導電性被膜が塗布されている鉄素材を所
    望とする缶外径よりも大径なカップに黒鉛を主成分とす
    導電性被膜を内側にして予備成形され、更に順次絞り
    しごき径が小さくなるように配列された最終段のしごき
    ダイスの絞りしごき径を、所望の缶外径とした複数個の
    多段配置されたしごきダイスにパンチで加圧して連続的
    に通過させて形成された鉄缶を正極ケースとして用いた
    ことを特徴としたアルカリ電池。
JP14753894A 1994-06-29 1994-06-29 アルカリ電池 Expired - Fee Related JP3254908B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14753894A JP3254908B2 (ja) 1994-06-29 1994-06-29 アルカリ電池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14753894A JP3254908B2 (ja) 1994-06-29 1994-06-29 アルカリ電池

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0817406A JPH0817406A (ja) 1996-01-19
JP3254908B2 true JP3254908B2 (ja) 2002-02-12

Family

ID=15432584

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14753894A Expired - Fee Related JP3254908B2 (ja) 1994-06-29 1994-06-29 アルカリ電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3254908B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19852202C2 (de) 1998-11-12 2002-01-24 Hille & Mueller Gmbh & Co Batteriehülse aus umgeformtem, kaltgewalztem Blech sowie Verfahren zur Herstellung von Batteriehülsen
JP4439220B2 (ja) * 2003-08-04 2010-03-24 三洋電機株式会社 円筒型アルカリ蓄電池及び円筒型ニッケル水素二次電池

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0817406A (ja) 1996-01-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3254908B2 (ja) アルカリ電池
CN112397683B (zh) 一种无极耳锂电池及其制备方法
JP2003017010A (ja) アルカリ乾電池
JPH11288739A (ja) リチウムイオン2次電池の製造方法
JPS636752A (ja) 導電性高分子電極
JP2001325924A (ja) アルカリ乾電池
JP4038706B2 (ja) アルカリ乾電池及びその製造方法
JPS5866266A (ja) 鉛蓄電池極板用基体
JP4130989B2 (ja) アルカリ乾電池
JPH0855613A (ja) 電池用缶の製造法
JPH10172521A (ja) アルカリ電池
JPS6123706A (ja) 電池用焼結基板の製造方法
JP3625008B2 (ja) アルカリ電池
JP3781058B2 (ja) 電池用電極基板及びその製造方法
JPH117939A (ja) 電池用電極板の製造法
JPH11102671A (ja) アルカリ乾電池
JP2997537B2 (ja) 電池電極の製造方法
JPH0250585B2 (ja)
JPH1012199A (ja) アルカリ電池
JP3043775B2 (ja) アルカリ蓄電池用カドミウム負極
JPH0251874A (ja) アルカリ亜鉛蓄電池
JPH10172522A (ja) アルカリ電池
JP3158416B2 (ja) ペースト式ニッケルカドミウム蓄電池用陰極板
JP2820969B2 (ja) 電池における正極部の製造方法
JPH0636768A (ja) アルカリ蓄電池用電極基体及びその製造方法並びに該基体を用いたアルカリ蓄電池用電極

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees