JP3253292B2 - エンコーダ - Google Patents

エンコーダ

Info

Publication number
JP3253292B2
JP3253292B2 JP2000150699A JP2000150699A JP3253292B2 JP 3253292 B2 JP3253292 B2 JP 3253292B2 JP 2000150699 A JP2000150699 A JP 2000150699A JP 2000150699 A JP2000150699 A JP 2000150699A JP 3253292 B2 JP3253292 B2 JP 3253292B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
housing
encoder
motor shaft
timing disk
fork
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000150699A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001004407A (ja
Inventor
ブラウン ポール−ビルヘルム
ハンネマン イエンス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
PWB Ruhlatec Industrieprodukte GmbH
Original Assignee
PWB Ruhlatec Industrieprodukte GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by PWB Ruhlatec Industrieprodukte GmbH filed Critical PWB Ruhlatec Industrieprodukte GmbH
Publication of JP2001004407A publication Critical patent/JP2001004407A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3253292B2 publication Critical patent/JP3253292B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D5/00Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable
    • G01D5/26Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light
    • G01D5/32Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light with attenuation or whole or partial obturation of beams of light
    • G01D5/34Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light with attenuation or whole or partial obturation of beams of light the beams of light being detected by photocells
    • G01D5/347Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light with attenuation or whole or partial obturation of beams of light the beams of light being detected by photocells using displacement encoding scales
    • G01D5/3473Circular or rotary encoders
    • G01D5/34738Axles; Driving or coupling means
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D11/00Component parts of measuring arrangements not specially adapted for a specific variable
    • G01D11/24Housings ; Casings for instruments
    • G01D11/245Housings for sensors

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Transmission And Conversion Of Sensor Element Output (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、図5〜8に示すよ
うに、ハウジング内部に突き出たモータ軸2を有するモ
ータ1の前端部を少なくとも1つのフランジ面4でフラ
ンジ接合により組立可能なハウジングを備えたエンコー
ダに関する。
【0002】
【従来の技術】このようなタイプのエンコーダは、ドイ
ツ特許DE19641926A1号(出願人:ルーラテ
ック・インダストリープロダクテ ゲー・エム・ベー・
ハー)公報に記載されて公知となっており、前記ハウジ
ングはベース・プレート4とインナー部4aと上部11
で構成され,互いにはめ込んで構成物とすることができ
る。
【0003】ハウジングのインナー部4aにはベオニッ
ト部(係合部)12aが配置され、これがハウジングの
上部11の対応するくぼみ12bと係合する。さらに、
ベオニット部12aにはガイド面5aが設けられてお
り、このガイド面5aはハウジングの上部11の対応す
る対向表面5bとともにスライド・ガイドを形成し、イ
ンナー部4aに上部11が挿入された時、上部11を周
辺方向に回転させることにより、上部11をベース・プ
レート4から分離させるようになっている。ハウジング
の上部11のルーフ面内には,タイミング・ディスク1
0をモータ軸2に合わすための接触面がモータ軸と同芯
に形成されている。
【0004】前記特許公報に示されているタイミング・
ディスク・ホルダは、組み立て前の状態のハウジング・
ユニット内の保持リングにより支持され、それらの手段
によってハウジングから偶発的に脱落しないようになっ
ている。保持リングは、ハウジングの上側および下側部
品を組み立てる場合、モータ軸に対するタイミング・デ
ィスクの芯合わせのために充分なクリアランスを有す
る。
【0005】モータ軸の直径が大きい(3mm以上)の
場合、圧接力が常に大きくなるため組み立ては極めて難
しくなる。モータ軸とタイミング・ディスクのハブの表
面精度は充分に高くして、接合公差が極めて小さい場合
にも噛み込みが起こらないようにしなければならない。
さらに、組み立て後にタイミング・ディスクが、いわゆ
るアンロッキングされなければならないという問題点も
ある。つまり、タイミング・ディスクはベオニット面の
回転によってのみハウジングから離れ、それによってタ
イミング・ディスクはモータ軸の軸受上を自由に動くこ
とになるが、この場合、さらに、保持リングについても
問題が出ることもある。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記のタイ
プのエンコーダの組み立てにおける従来の問題点を解消
するためになされたものであり、その目的は、上述のよ
うなタイプのエンコーダにおいて、組み立て前にはタイ
ミング・ディスクを確実に保持し、組み立て後にはタイ
ミング・ディスクをアンロッキングすることを可能に
し、難しい設置条件下および輸送条件下においてもモー
タ軸に対する中心位置を維持すると同時に、ハウジング
の上部分をモータ軸に接続されるベース・プレートに接
合した場合に信頼性の高いアンロッキングが行われるよ
う構成したエンコーダを提供することにある。
【0007】上記の目的を達成するための本発明による
エンコーダは、ハウジングの内部に突き出たモータ軸
(2)を有するモータ(1)の前端部を少なくとも1つ
のフランジ面でフランジ接合により組立可能なハウジン
グを備えたエンコーダであって、前記ハウジングはベー
ス・プレート(4)とインナー部(4a)と上部(1
1)で構成され,互いにはめ込んで構成物とすることが
でき、ハウジングのインナー部(4a)にはベオニット
部(12a)が配置され、該ベオニット部(12a)は
ハウジングの上部(11)の対応するくぼみ(12b)
と係合し、且つ、ベオニット部(12a)に設けられた
ガイド面(5a)はハウジングの上部(11)の対応す
る対向表面(5b)とともにスライド・ガイドを形成し
て、インナー部(4a)に上部(11)が挿入された
時、周辺方向に回転させることにより、上部(11)を
ベース・プレート(4)から離れさせるようになってお
り、ハウジングの上部(11)のルーフ面内には、タイ
ミング・ディスク(10)をモータ軸(2)に合わすた
めの接触面(16)がモータ軸(2)の中心軸(6)と
同芯に形成されており、タイミング・ディスク(10)
はモータ軸(2)を挿入するための中空穴(3)を有す
るガイド軸(9)を備え、また、タイミング・ディスク
の中心軸(6)を横切るように移動でき且つ2つの異な
る幅の開口部を有する二股状フォーク(14)がハウジ
ングの上部(11)内に配置され、該フォーク(14)
によって、エンコーダの組み立て前においては、タイミ
ング・ディスク(10)のガイド軸(9)がモータ軸
(2)に対して同芯となるよう固定され、モータ軸
(2)をガイド軸(9)に挿入しフォーク(14)を移
動させたエンコーダの組み立て後においては、ガイド軸
(9)とタイミング・ディスク(10)が開放されるよ
う構成されていることを特徴とする。
【0008】
【発明の実施の形態】本発明は、上記の構成により目的
を達成するものであり、2つの異なる幅の夏開口部を有
するつの型(二股状の)フォークを用いることにより、
信頼性の高い芯合わせと、アンロッキングを可能とした
ことを特徴とする。
【0009】本発明の好ましい実施形態を列挙すれば、
以下のとおりである(図1〜8参照) (1)フォーク14が、タイミング・ディスク10のガ
イド軸9を、二股状(つの型の)フォーク14の2つの
異なる幅の開口部のうち幅の狭いほうの開口部で抱き込
む(図2、位置A)ことを特徴とする請求項1記載のエ
ンコーダ。
【0010】(2)フォーク14が、タイミング・ディ
スク10のガイド軸9を、二股状(つの型の)フォーク
14の2つの異なる幅の開口部のうち幅の広いほうの開
口部にもたらして開放する(図4、位置B)ことを特徴
とする請求項1または上記(1)記載のエンコーダ。 (3)ガイド軸9の出口端にモータ軸を捕捉するための
インターセプタ中空穴8が配置されることを特徴とする
請求項1、上記(1)〜(2)のいずれかに記載のエン
コーダ。
【0011】(4)ベオニット12aが、フランジ表面
に対して基本的に平行に延びる接触面13と、ベース・
プレート4を横切るように延びるガイド面5aを有し、
且つ、ハウジングの上部11に設けられたくぼみ部12
bには、適当に傾斜をつけた対向面5bが形成され、こ
の対向面5bはベオニット12aに対するスライド・ガ
イドを形成し、対向面5bはガイド面5aより長く、且
つハウジングの上部11がタイミング・ディスク10の
中心軸6の周りを回転運動する時、対向面5bがベオニ
ット12aのガイド面5a上を軸方向にベース・プレー
ト4から離れるように動くことができることを特徴とす
る請求項1、上記(1)〜(3)のいずれかに記載のエ
ンコーダ。
【0012】(5)フォーク14が、ハウジングの上部
11のスロット状の開口部(ガイド部)15、17に案
内、装着されることを特徴とする請求項1、上記(1)
〜(4)のいずれかに記載のエンコーダ。 (6)フォーク14が、ハウジングの上部11内に取り
込まれる放射状の突起部14a、14bを有し、且つフ
ォーク14がクランプ18を形成して、ガイド軸9を突
起部14a、14bの間に半円形状に抱き込み、この抱
き込み位置(図2、位置A)において、クランプ18が
モータ軸2と同芯になることを特徴とする請求項1、上
記(1)〜(5)のいずれかに記載のエンコーダ。
【0013】(7)タイミング・ディスク10のガイド
軸9が、フランジ面に向かってテーパのついた外側コー
ン19を有し、エンコーダの組み立て前に、その上にフ
ォーク14を開放位置(図4、位置B)で停止させるた
めの弾性リング(20)が配置されていることを特徴と
する請求項1、上記(1)〜(6)のいずれかに記載の
エンコーダ。
【0014】以下、本発明の実施例を図面に基づいて説
明する。なお、この実施例は本発明の一実施態様を示す
ものあり、本発明はこれに限定されるものではない。
【0015】図1は、本発明のエンコーダの組み立て前
を示す長手方向の断面図、図2は、本発明のエンコーダ
の組み立て前のフォークの位置を示すモータ側から見た
図であり、図3は、本発明のエンコーダの組み立て後を
示す長手方向の断面図、図4は、本発明のエンコーダの
組み立て後のフォークの位置を示すモータ側から見た図
である。
【0016】図1の長手方向の断面において、モータは
1、モータ軸は2、ベース・プレートは4、ハウジング
のインナー部は4aで表示されている。ハウジングの上
部11はハウジングのインナー部4aにかぶさるように
押し込まれ、ベース・プレート4に緊密に接合される。
【0017】ハウジングの上部11は、組み立て前の状
態では、パイプ部11aとボトム部11bで構成され、
ボトム部11bは内側にタイミング・ディスク10のた
めの接触面16を有する。タイミング・ディスク10の
中心軸6は、タイミング・ディスク10が中心位置にあ
る場合は、ハウジング11のシリンダ軸と同じになる。
【0018】中心位置は、タイミング・ディスク10に
ガイド軸9が設けられ、その自由端がフォーク14で保
持されることににより達成される(図2、位置A)。フ
ォーク端14a、14bおよび14cは、ハウジングの
上部11のスロット状の開口部(ガイド部)15、17
によりガイドされる。前記フォーク14の手段により、
組み立て前の状態におけるタイミング・ディスク10の
スリップはほとんど排除される。
【0019】芯合わせ効果と固定効果を高めるために、
モータ1のフランジ平面に向かってテーパのついた外側
コーン19をガイド軸9の片側自由端部に形成すること
もできる。円錐状表面の最も狭い部分にリング20を配
置して、フォーク14の付加的なストップ表面とさせ
る。
【0020】さらに、図1の長手方向の断面にはラスタ
面(またはエンボス面)21が見られるが、これはハウ
ジングのインナー部4aに適当に形成された対向するラ
スタ面(またはエンボス面)(図1では図示されていな
い)と係合するようにするものである。また、エンコー
ダとハウジングの上部11のカバー・プレート23の電
気的接続のためのボルト接続24によるピンとソケット
・コネクタ22が示されている。
【0021】図3には組み立て後の本発明のエンコーダ
が示されている。図3に示す長手方向の断面では、タイ
ミング・ディスク10は離れた状態(非接触状態)にあ
る。(図3および図4、位置B)タイミング・ディスク
10はモータ軸2上に支持されているのみであり、従っ
て、ハウジングの上部11の中で自由に回転することが
できる。
【0022】フォーク14は、図1〜2に示すように、
矢印Xの方向に押し込まれると、ハウジングの上部11
の表面と同一面となり、その結果、フォーク14に夾雑
物が挟まったり、損傷を受けることが避けられる。
【0023】モータ軸2がガイド軸9の中空穴3に押し
込まれると、リング20が外側コーン19上をタイミン
グ・ディスク10の方向に向かって嵌まり込む。リング
20を作製するための材料としては、好ましくは弾性の
合成樹脂、ゴムなどが選ばれる。
【0024】図3〜4にみられるように、フォーク14
がハウジングの上部11のスロット状の開口部(ガイド
部)15、17に押し込まれると、タイミング・ディス
ク10のガイド軸9が完全に解き放されることが明らか
である。この目的のために、図4に示されるように、半
円状にガイド軸を包み込むクランプ18がガイド軸9か
ら離れた位置に置かれ、これによりタイミング・ディス
ク10が自由に軸受上を回転できるように充分なクリア
ランスが生まれる。
【0025】図5〜8は、ハウジングの上部をモータに
固定される下部と組み合わせる組み立ての手順を示す。
まず、モータ軸2を有するモータ1がハウジングの下部
4aに接続され、フランジ板またはベース・プレート4
が通常の方法でボルトによりモータに緊密に接合され
る。
【0026】ハウジングの内部にはエンボス面(または
ラスタ面)13bがあるが、これは前記のようにハウジ
ングの上部11のエンボス面(またはラスタ面)21と
接触するようにされる。ハウジングの上部11との接合
は、ハウジングの上部上をスライドさせ、ついで図7の
矢印Y方向に捻ることにより達成される。
【0027】捻りを加えるときに、ベオニット部12a
のガイド面5aはくぼみ12bの対向表面5b上をスラ
イドし(図8)、ベオニット部12aはベース・プレー
ト4と平行なくぼみ12bの表面13aと接触し、その
結果、ハウジングの上部11は図8の矢印Z方向にシフ
トされる。これによりタイミング・ディスク10のアン
ロッキング(開放)がもたらされる。
【0028】
【発明の効果】本発明によれば、組み立て前にはタイミ
ング・ディスクを確実に保持し、組み立て後にはタイミ
ング・ディスクをアンロッキングすることを可能にし、
難しい設置条件下および輸送条件下においてもモータ軸
に対する中心位置を維持すると同時に、ハウジングの上
部分をモータ軸に接続されるベース・プレートに接合し
た場合に信頼性の高いアンロッキングが行われるよう構
成したエンコーダが提供される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のエンコーダの組み立て前を示す長手方
向の断面図である。
【図2】本発明のエンコーダの組み立て前のフォークの
位置を示すモータ側から見た図である。
【図3】本発明のエンコーダの組み立て後を示す長手方
向の断面図である。
【図4】本発明のエンコーダの組み立て後のフォークの
位置を示すモータ側から見た図である。
【図5】ハウジングの上部をモータに固定される下部と
組み合わせる組み立て前の側面図である。
【図6】ハウジングの下部をモータに固定した状態を示
す側面図である。
【図7】ハウジングの上部を固定する前の状態を示す側
面図である。
【図8】ハウジングの上部を固定した状態を示す側面図
である。
【符号の説明】
1 モータ 2 モータ軸 3 中空穴 4 ベース・プレート 4a インナー部 5a ガイド面 6 中心軸 8 インターセプタ中空穴 9 ガイド軸 10 タイミング・ディスク 11 ハウジングの上部 12a ベオニット部 12b くぼみ部 13 接触面 13a くぼみの表面 13b エンボス面( またはラスタ面) 14 フォーク 14a フォーク端 14b フォーク端 14c フォーク端 15 スロット状開口部 17 スロット状開口部 16 接触面 18 クランプ 19 外側コーン 20 弾性リング
フロントページの続き (72)発明者 イエンス ハンネマン ドイツ連邦共和国 デー−99817 アイ ゼナッハ バルトブルグアレー 7 (56)参考文献 特開 平10−122902(JP,A) 米国特許5708496(US,A) 欧州特許出願公開557564(EP,A 1) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G01D 5/00 - 5/64 G01B 7/00 - 11/30 G01P 1/00 - 3/80 F16B 9/00 - 11/00

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ハウジングの内部に突き出たモータ軸
    (2)を有するモータ(1)の前端部を少なくとも1つ
    のフランジ面でフランジ接合により組立可能なハウジン
    グを備えたエンコーダであって、前記ハウジングはベー
    ス・プレート(4)とインナー部(4a)と上部(1
    1)で構成され,互いにはめ込んで構成物とすることが
    でき、ハウジングのインナー部(4a)にはベオニット
    部(12a)が配置され、該ベオニット部(12a)は
    ハウジングの上部(11)の対応するくぼみ(12b)
    と係合し、且つ、ベオニット部(12a)に設けられた
    ガイド面(5a)はハウジングの上部(11)の対応す
    る対向表面(5b)とともにスライド・ガイドを形成し
    て、インナー部(4a)に上部(11)が挿入された
    時、周辺方向に回転させることにより、上部(11)を
    ベース・プレート(4)から離れさせるようになってお
    り、ハウジングの上部(11)のルーフ面内には、タイ
    ミング・ディスク(10)をモータ軸(2)に合わすた
    めの接触面(16)がモータ軸(2)の中心軸(6)と
    同芯に形成されており、タイミング・ディスク(10)
    はモータ軸(2)を挿入するための中空穴(3)を有す
    るガイド軸(9)を備え、また、タイミング・ディスク
    の中心軸(6)を横切るように移動でき且つ2つの異な
    る幅の開口部を有する二股状フォーク(14)がハウジ
    ングの上部(11)内に配置され、該フォーク(14)
    によって、エンコーダの組み立て前においては、タイミ
    ング・ディスク(10)のガイド軸(9)がモータ軸
    (2)に対して同芯となるよう固定され、モータ軸
    (2)をガイド軸(9)に挿入しフォーク(14)を移
    動させたエンコーダの組み立て後においては、ガイド軸
    (9)とタイミング・ディスク(10)が開放されるよ
    う構成されていることを特徴とするエンコーダ。
JP2000150699A 1999-05-25 2000-05-23 エンコーダ Expired - Fee Related JP3253292B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19923900A DE19923900B4 (de) 1999-05-25 1999-05-25 Encoder mit zusammensteckbarem Gehäuse
DE19923900.2 1999-05-25

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001004407A JP2001004407A (ja) 2001-01-12
JP3253292B2 true JP3253292B2 (ja) 2002-02-04

Family

ID=7909111

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000150699A Expired - Fee Related JP3253292B2 (ja) 1999-05-25 2000-05-23 エンコーダ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6462442B1 (ja)
EP (1) EP1055915B1 (ja)
JP (1) JP3253292B2 (ja)
DE (2) DE19923900B4 (ja)
TW (1) TW571075B (ja)

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6552464B1 (en) * 1999-11-09 2003-04-22 Siemens Canada Limited Totally integrated engine cooling module for DC motors
DE10117197B4 (de) * 2001-04-05 2014-10-09 Anton Rodi Drehgeber
DE10137014B4 (de) * 2001-07-30 2010-04-08 Dr. Johannes Heidenhain Gmbh Positionsmesseinrichtung
DE10332167A1 (de) * 2003-07-15 2005-02-10 Pwb-Ruhlatec Industrieprodukte Gmbh Encodersystem und Verfahren zur Montage eines Encodersystems
DE102004036903B4 (de) 2004-07-29 2019-07-04 Pwb Encoders Gmbh Encoderbaugruppe und Verfahren zur Montage einer Encoderbaugruppe
US7205530B2 (en) * 2005-05-16 2007-04-17 Renco Encoders, Inc. Encoder device and apparatus for gapping and centering an encoder device
EP1881302A1 (de) * 2006-07-21 2008-01-23 Hengstler GmbH Hohlwellen-Drehgeber mit Motorwellen-Schutzklappe
US8360554B2 (en) * 2007-07-19 2013-01-29 Xerox Corporation Modular encoder
JP5012502B2 (ja) * 2007-12-28 2012-08-29 株式会社ニコン エンコーダ
JP5109654B2 (ja) * 2007-12-28 2012-12-26 株式会社ニコン エンコーダ
US8125731B2 (en) * 2008-12-30 2012-02-28 Honest Sensor Corp. Encoder module with a sliding assembly
FR2961593B1 (fr) * 2010-06-16 2013-05-10 Continental Automotive France Procede de montage d'un detecteur de deplacement angulaire et dispositif de detection equipe de moyens de montage correspondants.
FR2963502B1 (fr) * 2010-07-30 2012-07-27 Michelin Soc Tech Montage d'un resolveur dans une machine electrique tournante
JP5472045B2 (ja) * 2010-11-08 2014-04-16 株式会社安川電機 エンコーダ付モータ及びモータ用エンコーダ
JP5566470B2 (ja) * 2010-11-12 2014-08-06 三菱電機株式会社 電動パワーステアリング用モータ
CN102778247A (zh) * 2012-07-19 2012-11-14 浙江海神科技有限公司 一种探测器的安装结构
CN104034358A (zh) * 2014-05-19 2014-09-10 华国洋 一种用于机械设备的传感器安装机构
US9698650B2 (en) * 2014-06-02 2017-07-04 Regal Beloit America, Inc. Electric device, gearbox and associated method
CN104457813A (zh) * 2014-12-06 2015-03-25 无锡高卓流体设备有限公司 一种用于机械设备的传感器安装机构
DE202016008516U1 (de) * 2015-08-05 2018-03-22 Mts Sensor Technologie Gmbh & Co. Kg Sensorgehäuse mit integrierter kontinuierlicher Drehbewegung eines Abdeckelements auf einem Basisabschnitt
CN105180985B (zh) * 2015-09-22 2017-07-11 德清东胜电子有限公司 一种超声波传感器安装装置
WO2020066431A1 (ja) * 2018-09-24 2020-04-02 株式会社ニコン エンコーダ、駆動装置、ロボット装置、制御システム及びその制御方法
US20220099463A1 (en) * 2020-09-30 2022-03-31 Rockwell Automation Technologies, Inc. System and Method for Contact-less Multi-Turn Absolute Position Sensing

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3908932A1 (de) * 1988-05-25 1989-12-07 Heidenhain Gmbh Dr Johannes Winkelmessvorrichtung
JPH01299415A (ja) * 1988-05-28 1989-12-04 Alps Electric Co Ltd 磁気式エンコーダ
US5184038A (en) * 1990-01-23 1993-02-02 Kawasaki Jukogyo Kabushiki Kaisha Method of coupling magnetic position detecting device with brushless dc motor and the coupling structure thereof
US5057684A (en) * 1990-08-30 1991-10-15 Robbins & Myers/Electro-Craft, A Wholly Owned Sub. Of Robbins & Myers, Inc. Unitary aligning and gapping apparatus for modular optical shaft encoder
EP0557564B1 (de) * 1992-02-28 1995-04-12 Dr. Johannes Heidenhain GmbH Montagevorrichtung für eine Winkelmesseinrichtung
US5708496A (en) * 1996-03-11 1998-01-13 Renco Encoders, Inc. Modular optical shaft encoder having a slide gap centering mechanism and method of use
US5883384A (en) * 1996-04-16 1999-03-16 Canon Kabushiki Kaisha Rotational displacement information detection apparatus
DE19641929C2 (de) * 1996-10-11 2000-01-05 Ruhlatec Industrieprodukte Encoder

Also Published As

Publication number Publication date
DE19923900A1 (de) 2000-11-30
DE19923900B4 (de) 2009-11-26
EP1055915A1 (de) 2000-11-29
US6462442B1 (en) 2002-10-08
EP1055915B1 (de) 2003-05-28
TW571075B (en) 2004-01-11
DE50002326D1 (de) 2003-07-03
JP2001004407A (ja) 2001-01-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3253292B2 (ja) エンコーダ
EP0879972B1 (en) A method of mounting a wheel hub bearing assembly to the knuckle of a vehicle suspension standard
US5133431A (en) Brake lining wear indicating device
US6290525B1 (en) Plug connector with axial locking function against separation
JP6157518B2 (ja) 遠心分離器のキット並びに遠心分離器
KR20080016549A (ko) 슬라이드 베어링을 구비한 슬라이드 베어링 시스템 및 슬라이드 베어링 조립방법
US6924638B2 (en) Arrangement for mounting rotation speed sensor to wheel bearing assembly
JP2019517680A (ja) 自動車両のセンサ装置用マグネットユニット、マグネットユニットを有するセンサ装置、及びセンサ装置を有する自動車両
IT9022518A1 (it) Giunto a sfera
JPH0868426A (ja) 歯付軸継手の軸方向固定保持装置
JP2007052008A (ja) ロータリーエンコーダー
FR2693272A1 (fr) Dispositif de détection de la vitesse de rotation d'un palier à roulement et moyeu à roulement pour roue de véhicule équipé d'un tel dispositif.
US4614446A (en) Fastening device for the rollers of a roller bushing
EP0699115A1 (en) Mounting means for grinding wheels
JPS62297545A (ja) 特に自動車用のクラツチリリ−スベアリングアツセンブリ
US4740124A (en) Threaded insert
KR101445417B1 (ko) 체결구조 및 그에 포함된 체결볼트
JPH05279928A (ja) 紡機のドラフトユニットのボトムシリンダの軸継手
EP1036280B1 (en) Device for holding two objects together
FR2686130A1 (fr) Dispositif de fixation a butee-guide axiale escamotable.
JPS6027846B2 (ja) 伝動軸における複数部分から成る保護装置
US4385851A (en) Clamping method and device
JPS62274120A (ja) デイスクブレ−キ
US6636034B2 (en) Magnetic field sensor, and a method for producing such a sensor
JPS62179815A (ja) くせ取りロ−ラ装置のロ−ラ固定装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071122

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081122

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081122

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091122

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees