JP3252513B2 - 誘電体バリヤ放電ランプ - Google Patents

誘電体バリヤ放電ランプ

Info

Publication number
JP3252513B2
JP3252513B2 JP03252693A JP3252693A JP3252513B2 JP 3252513 B2 JP3252513 B2 JP 3252513B2 JP 03252693 A JP03252693 A JP 03252693A JP 3252693 A JP3252693 A JP 3252693A JP 3252513 B2 JP3252513 B2 JP 3252513B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dielectric barrier
barrier discharge
discharge lamp
ppm
quartz glass
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP03252693A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06231732A (ja
Inventor
龍志 五十嵐
博光 松野
立躬 平本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ushio Denki KK
Original Assignee
Ushio Denki KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=12361402&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP3252513(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Ushio Denki KK filed Critical Ushio Denki KK
Priority to JP03252693A priority Critical patent/JP3252513B2/ja
Publication of JPH06231732A publication Critical patent/JPH06231732A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3252513B2 publication Critical patent/JP3252513B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Ceased legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Discharge Lamps And Accessories Thereof (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、例えば、誘電体バリヤ
放電によってエキシマ分子を形成し、該エキシマ分子か
ら放射される光を光化学反応用の紫外線光源として利用
するいわゆる誘電体バリヤ放電ランプの改良に関する。
【0002】
【従来の技術】本発明に関連した技術としては、例え
ば、日本国公開特許公報平2−7353号には、放電容
器内にエキシマ分子を形成する放電用ガスを充満し、誘
電体バリヤ放電(別名オゾナイザ放電あるいは無声放
電。電気学会発行改訂新版(放電ハンドブック)平成1
年6月再版7刷発行第263ページ参照)によってエキ
シマ分子を形成せしめ、該エキシマ分子から放射される
光を取り出す放射器、すなわち誘電体バリヤ放電ランプ
について記載されている。また、日本国公開特許公報平
2−7353号には、誘電体バリヤ放電ランプの放電容
器に紫外線を別の波長の光に変換するルミネッセンス
(例えば蛍光体)を設けた放射器(例えば蛍光ランプ)
について記載されている。上記のような誘電体バリヤ放
電ランプは、従来の低圧水銀放電ランプや高圧アーク放
電ランプにはない種々の特徴を有しているため有用であ
る。しかし、上記のような誘電体バリヤ放電ランプは、
点灯時間の経過に従って光出力が低下して行くという問
題があった。
【0003】
【本発明が解決しようとする技術課題】本発明の課題
は、点灯時間の経過にしたがって光出力が低下しない誘
電体バリヤ放電ランプを提供することである。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記本発明の目的は、放
電容器内に誘電体バリヤ放電によってエキシマ分子を形
成する放電用ガスを充填し、該エキシマ分子から放射さ
れる紫外光の取り出し部(窓部材に相当)を有する誘電
体バリヤ放電ランプにおいて、この取り出し部はOH基
含有量を重量で100ppm以上1200ppm以下
石英ガラスからなるものを使用することにより解決でき
る。
【0005】
【上記手段の有する作用】我々は、誘電体バリヤ放電の
光出力低下の主原因が窓部材である石英ガラスの紫外線
劣化であることを発見した。誘電体バリヤ放電は従来の
アーク放電では得られない波長の紫外線を高効率で発生
できる。前記特徴ある紫外線の発生は、以下の機構によ
っている。すなわち、まず、誘電体バリヤ放電によって
従来のアーク放電ランプには無い高エネルギープラズマ
が発生する。このプラズマが種々の衝突過程を経てエキ
シマ分子を生成し、このエキシマ分子が特徴のある紫外
線を高効率で放射する。窓部材、誘電体はこれら多量の
紫外線の照射を受け紫外線劣化を生じる。特にキセノン
エキシマ光(放射波長域160−190nm)のように
200nm以下の紫外線の場合、紫外線劣化が著しい。
紫外線劣化とは、紫外線により≡Si−O−Si≡結合
が切断され≡Si・(・は不対電子、≡は酸素との結合
を表す)などの欠陥などが生じることである。これら欠
陥を生じると石英ガラスは透過率が減少し、エキシマ光
出力が減少する。出力の減少を防ぐには、この紫外線劣
化を防ぐ必要があった。我々は種々検討し、石英ガラス
のOH基が誘電体バリヤ放電ランプの紫外線劣化に有効
なことを発見した。OH基は≡Si・などの欠陥に作用
し、≡Si−H、≡Si−O−Si≡結合を形成し、欠
陥などを減少させるためと思われる。
【0006】
【実施例】本発明の実施例である同軸円筒形誘電体バリ
ヤ放電ランプの概略図を図1に示す。放電容器1は全長
約300mmの石英ガラス製で外径D1が6mmの内側
管2、内径D2が8mmの外側管3を同軸に配置して中
空円筒状にした物である。内側管2、外側管3は誘電体
バリヤ放電の誘電体と取り出し窓部材を兼用しておりO
H基が重量で100ppm以上1200ppm以下を含
む石英ガラスからなる。内側管2、外側管3の外面に光
を透過する金属網からなる電極4,5が設けられてい
る。不純ガス吸収のためのゲッター6を設けることもあ
る。7は、ゲッター移動防止用凸部である。放電用ガス
として放電空間8にキセノンガスが圧力で15000P
a充填されている。
【0007】しかして、かかる誘電体バリヤ放電ランプ
を交流電源9で点灯すると、前述のように放射される紫
外線による。石英ガラスの紫外線劣化が石英ガラスに含
まれるOH基によって抑制される。従って石英ガラスの
透過率の減少が少なく、紫外線の出力低下の少ない誘電
体バリヤ放電ランプが得られる。
【0008】次にOH基含有量の異なる石英ガラスでラ
ンプを製作し、100時間後のエキシマ光の減衰率を測
定した結果を図2に基づいて説明する。たて軸は、初期
値の光強度を100として表示した相対値を%で表示
し、よこ軸は、石英ガラス中のOH基の濃度を対数メモ
リで表示している。用いたランプは図1に示した誘電体
バリヤ放電ランプであり、石英ガラス中のOH基濃度
は、重量で、1ppm以下、5ppm、30ppm、1
00ppm、1500ppmの5水準である。それぞれ
のランプを100時間点灯後のエキシマ光の減衰率を測
定した。1ppm以下、5ppmの減衰率が70%であ
るのに対し、30ppmで35%、100ppmで20
%、1500ppmで15%となり、OH基の濃度が増
加するに従い減衰率が減少し、100ppm以上で極め
て効果的でる。
【0009】
【発明の効果】以上説明したように本発明は点灯時間の
経過に従い、光を取り出す窓部材を形成する石英ガラス
の紫外線劣化による光出力の低下が少ない誘電体バリヤ
放電ランプを提供出来る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の誘電体バリヤ放電ランプの一実施例の
説明図である。
【図2】光減衰率のデータの説明図である。
【符号の説明】
2 内側管 3 外側管 4,5 電極 6 ゲッター 8 放電空間 9 交流電源
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平2−7353(JP,A) 特開 平3−247522(JP,A) Appl.Phys.B46,P.299 −303(1988)Physical Re view B V Physical Review B Vol.39,Number8,P. 5132−5138(1989) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H01J 65/00 H01J 65/04

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】放電容器内に誘電体バリヤ放電によってエ
    キシマ分子を形成する放電用ガスを充填し、該エキシマ
    分子から放射される紫外光の取り出し部を有する誘電体
    バリヤ放電ランプにおいて、前記紫外光の取り出し部
    は、OH基含有量が重量で100ppm以上1200p
    pm以下の石英ガラスからなることを特徴とする誘電体
    バリヤ放電ランプ。
JP03252693A 1993-01-29 1993-01-29 誘電体バリヤ放電ランプ Ceased JP3252513B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03252693A JP3252513B2 (ja) 1993-01-29 1993-01-29 誘電体バリヤ放電ランプ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03252693A JP3252513B2 (ja) 1993-01-29 1993-01-29 誘電体バリヤ放電ランプ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06231732A JPH06231732A (ja) 1994-08-19
JP3252513B2 true JP3252513B2 (ja) 2002-02-04

Family

ID=12361402

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP03252693A Ceased JP3252513B2 (ja) 1993-01-29 1993-01-29 誘電体バリヤ放電ランプ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3252513B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3292016B2 (ja) * 1995-12-20 2002-06-17 ウシオ電機株式会社 放電ランプおよび真空紫外光源装置
JP4177720B2 (ja) * 2003-06-25 2008-11-05 ハリソン東芝ライティング株式会社 閃光放電ランプ、閃光放電ランプ点灯装置および光照射装置
JP6660594B2 (ja) 2016-04-28 2020-03-11 ウシオ電機株式会社 放電ランプ
JP2021125437A (ja) * 2020-02-10 2021-08-30 東芝ライテック株式会社 バリア放電ランプモジュール、バリア放電ランプ、および紫外線照射装置

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
Appl.Phys.B46,P.299−303(1988)Physical Review B V
Physical Review B Vol.39,Number8,P.5132−5138(1989)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06231732A (ja) 1994-08-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6398970B1 (en) Device for disinfecting water comprising a UV-C gas discharge lamp
JP2007173090A (ja) 紫外線光源装置
US5541481A (en) Cadmium ARC lamp with improved UV emission
JP4400136B2 (ja) ショートアーク型水銀蒸気放電ランプ
JP3252513B2 (ja) 誘電体バリヤ放電ランプ
JP2891997B1 (ja) 紫外線ランプ
JP3178162B2 (ja) 誘電体バリヤ放電ランプ
JP2015187948A (ja) 熱陰極紫外線ランプ
JP3292016B2 (ja) 放電ランプおよび真空紫外光源装置
JP3170932B2 (ja) 誘電体バリヤ放電ランプ
JP6314771B2 (ja) 紫外線ランプ
JP3267153B2 (ja) 金属蒸気放電ランプ
JPH10208700A (ja) 水銀蒸気放電灯
JP3591470B2 (ja) 放電ランプ
JP3228090B2 (ja) 誘電体バリア放電ランプ
JPH0750151A (ja) エキシマ放電ランプ
JP2854250B2 (ja) 誘電体バリア放電ランプ装置
JP3116634B2 (ja) 誘電体バリヤ放電ランプ
JP2008140758A (ja) 紫外線放電ランプ
US7733027B2 (en) High-pressure mercury vapor lamp incorporating a predetermined germanium to oxygen molar ratio within its discharge fill
JP3161126B2 (ja) 誘電体バリヤ放電蛍光ランプ
JP2880582B2 (ja) ショートアーク型高圧水銀灯
EP4125112A1 (en) Mercury free cold cathode lamp internally coated with a luminescent down shifting layer
JPH0887989A (ja) 誘電体バリア放電ランプ
JPH06215735A (ja) 誘電体バリヤ放電ランプ

Legal Events

Date Code Title Description
RVOP Cancellation by post-grant opposition