JP3251906B2 - 回転圧入式杭工法及び管杭貫入装置 - Google Patents

回転圧入式杭工法及び管杭貫入装置

Info

Publication number
JP3251906B2
JP3251906B2 JP27548698A JP27548698A JP3251906B2 JP 3251906 B2 JP3251906 B2 JP 3251906B2 JP 27548698 A JP27548698 A JP 27548698A JP 27548698 A JP27548698 A JP 27548698A JP 3251906 B2 JP3251906 B2 JP 3251906B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pipe pile
auger
soil
excavating
pile
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP27548698A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000104253A (ja
Inventor
英一郎 佐伯
仁 大木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP27548698A priority Critical patent/JP3251906B2/ja
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to KR10-1999-7010369A priority patent/KR100388263B1/ko
Priority to CNB031364837A priority patent/CN1246537C/zh
Priority to CNB031364829A priority patent/CN1246536C/zh
Priority to PCT/JP1999/001165 priority patent/WO1999046449A1/ja
Priority to CNB998002631A priority patent/CN1298939C/zh
Priority to EP99939208A priority patent/EP1002902A4/en
Priority to US09/423,563 priority patent/US6394704B1/en
Publication of JP2000104253A publication Critical patent/JP2000104253A/ja
Priority to HK00108067A priority patent/HK1028628A1/xx
Priority to US10/034,900 priority patent/US6881014B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3251906B2 publication Critical patent/JP3251906B2/ja
Priority to HK04109477A priority patent/HK1066576A1/xx
Priority to HK04109467A priority patent/HK1066575A1/xx
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Placing Or Removing Of Piles Or Sheet Piles, Or Accessories Thereof (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、地盤に杭を回転圧
入する回転圧入式杭工法及び管杭貫入装置に関する。
【0002】
【従来技術】従来の技術としては、開端杭に回転と荷重
を付与して地盤に該杭を貫入して行く杭の回転圧入工法
と、地盤に圧入する管杭の中にオーガーロッドを回転さ
せて土を掘削しながら該管杭を貫入して行く中堀工法が
あった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来技術で述べた杭の
回転圧入工法は、杭に回転と荷重を付与するのみの施工
であるので、軟弱な層の施工は行えるが、土が管杭内を
上がるため、土は該管杭内のある程度のところで閉塞効
果を受けるようになり、抵抗が大きくなって施工速度が
鈍化する。、また堅い中間層を抜くときや、堅い支持層
への根入をするときや、杭径が大きい場合は、モーター
の許容トルクが地盤を抜くだけの力を出せない状態とな
り、施工能率が下がってしまうことが知られており、こ
うした問題を打開するために施工機械を大きくしなけれ
ばならなかった。また、中掘工法は、オーガーロッドが
回転して管杭には回転は付与されず圧入のみで施工され
るが、この場合、オーガーロッドにより上昇される廃棄
土砂が出るし、管杭周囲の軟弱な地盤はほとんど改良さ
れないので杭の支持力が出にくいなどの問題を持つもの
であった。また、常に管杭内を掘削しなければならない
ため、周面摩擦は周面固定液などを使用しなければ小さ
くなってしまうという問題もあった。
【0004】本発明は以上のような従来技術の問題点に
鑑みてなされたものであって、その目的は、地盤の軟弱
な層においては土を管杭の外側に強制排土して地盤の圧
密化、締固を行い、地盤の堅い層においては短時間に掘
削推進を行うことを可能とした回転圧入式杭工法及び管
杭貫入装置を提供するにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上述した目的を達成する
ために本発明の回転圧入式杭工法は、中堀工法を併用
し、地盤の軟弱な層においては、管杭を掘削回転圧入す
ると共に、該管杭内に土が進入しないようにして掘削さ
れた土を前記管杭の周囲に強制排土するようにし、地盤
の堅い中間層や支持層などにおいては、中堀を行うとと
もに、掘削された土が前記管杭内に進入するようにして
なることを特徴としている。
【0006】また、開端してなる管杭本体の先端側外に
掘削羽根を設けてなる管杭の内部に、該管杭の回転とは
別に回転制御される、下方から適宜な長さの螺旋状羽根
を設けてなる中堀用のオーガーを挿入しておき、地盤の
軟弱な層においては前記管杭を掘削回転圧入させて前記
掘削羽根により土を掘削しながら、該土を前記管杭本体
の周囲に強制排土して行くと共に、前記オーガーの回転
を停止圧入あるいは非掘削回転圧入させて前記管杭内に
土が進入しないようにし、中間層や支持層など地盤の堅
い層においては前記オーガーを掘削回転させて、掘削し
た土を前記管杭内に進入させるようにしてなることを特
徴とする回転圧入式杭工法もよい。
【0007】また、管杭貫入装置の発明は、開端し且つ
下方外側に地盤を掘削する掘削羽根を有する管杭と、こ
の管杭の中に挿入されたオーガー軸に、該オーガー軸の
下方に中掘り用の螺旋状羽根を適宜な長さで有するオー
ガーと、前記管杭を回転させる管杭駆動部と、前記オー
ガーを正逆回転させることのできるオーガー駆動部とか
らなり、地盤の軟弱な層においては、前記管杭を掘削回
転圧入させて前記掘削羽根により土を掘削しながら該土
を前記管杭本体の周囲に強制排土して行くと共に前記オ
ーガーの回転を停止圧入あるいは非掘削回転圧入させて
前記管杭内に土が進入しないようにし、中間層や支持層
など地盤の堅い層においては、前記オーガーを掘削回転
させて掘削した土を前記管杭内に進入させるようにし、
管杭貫入完了後には前記オーガーを該管杭から引き抜よ
うにしてなることを特徴とする。オーガーの引抜には掘
削回転させながら、あるいは停止した状態でまたは非掘
削回転させながら引き抜くを含むものである。
【0008】
【発明の実施の形態】<実施の形態1>図1は本発明の
実施の形態を示す管杭貫入装置及び施工手順である。管
杭貫入装置1は、管杭2とオーガー3と、該管杭2とオ
ーガー3をそれぞれ回転駆動するためのダブルドーナッ
ツ型のオーガーマシン(モーター)(図示せず)からな
っている。 オーガーマシンは管杭2を回転させる管杭
駆動部(図示せず)とオーガー3を正逆回転させること
にできるオーガー駆動部(図示せず)からなっている。
管杭2は、開端した管杭本体8の下方外側に地盤を掘削
する掘削羽根4を有している。オーガー3は、管杭2の
中に挿入されたオーガー軸5に、中掘り用の螺旋状羽根
6をオーガー軸5の下方に適宜な長さで設けてなってい
る。螺旋状羽根6は掘削羽根4とは逆巻きとなってい
る。オーガー軸5の螺旋状羽根6上方適宜な部位には、
オーガー3の鉛直性を保つためのスタビライザー7が適
宜な数設けられている。
【0009】施工手順を図1により説明する。図中大き
い回転矢印は管杭2の回転方向を示し、小さい回転矢印
はオーガー3の回転方向を示す。最初の軟弱層への圧
貫入は、管杭2は掘削回転(正回転)し、オーガー3は
非掘削回転(正回転)させる。あるいはオーガー3は停
止しておくのもよい。掘削羽根4により掘削された土
は、管杭2の周りに強制排土され、軟弱層の圧密化、
締固、間隙水の排水等が促され地盤の改良及び管杭2の
支持力を強めて行く。このとき、オーガーの螺旋の向き
に対して、掘削羽根4は逆回転のため、土はオーガー3
に押し戻されるので、管杭2内には入らない。(図1の
) 堅く薄い層である中間層に達したら、管杭2はそのまま
掘削回転(正回転)し、オーガー3は掘削回転(逆回
転)させる。掘削された土はオーガー3により管杭2内
部に積極的に導き入れられる。これにより、貫入抵抗が
著しく低減され、低トルクで短時間容易に中間層への貫
入が推進される。(図1の) 中間層を過ぎ軟弱層への圧貫入は、管杭2は掘削回転
(正回転)し、オーガー3は非掘削回転(正回転)させ
る。あるいはオーガー3は停止しておくのもよい。掘削
羽根4により掘削された土は、オーガー3に押し戻され
るので管杭2の周りに強制排土され、軟弱層の圧密
化、締固、間隙水の排水等が促され地盤の改良及び管杭
2の支持力を強めて行く。このとき、オーガーの螺旋の
向きに対して、掘削羽根4は逆回転のため、土はオーガ
ー3に押し戻されるので、管杭2内には入らない。(図
1の) 堅い支持層への貫入は、管杭2はそのまま掘削回転(正
回転)し、オーガー3は掘削回転(逆回転)させオーガ
ー3と掘削羽根4とによる掘削を行い根入をする。ある
いは支持層に掘削羽根4が入るところまで行う。根入完
了あるいは掘削羽根4が支持層入ったら、オーガー3を
逆回転したまま引き上げ管杭2から引き抜く。また、オ
ーガー3を正回転させたまま引き上げることにより、土
を管杭内に落としてしまうことができ、土砂の処理をし
ないですむ。また、オーガー3を回転させずに引き抜く
のもよいことはいうまでもない。オーガー3の螺旋状羽
根6の長さは、土が管杭頭より外に出ないようにするた
めに、最大でも管杭本体内径の5倍程度の長さまでとす
るのがよい。(図1の)
【0010】
【発明の効果】本発明の回転圧入式杭工法は以上のよう
になっているので、次に述べるような効果を奏する。本
発明は、回転圧入工法と中堀工法を併用したので、地盤
の軟弱な層においては、掘削された土は管杭内に入らな
いよう阻止することにより管杭の周囲に強制排土し、軟
弱な層を圧密化、締固、間隙水の排出等の地盤改良と管
杭の支持力の強化を実現し、堅い層においては、中堀に
よって掘削された土を管杭内に進入させて先端抵抗を減
らして管杭の貫入性をよくするので、施工時間を短時間
にできると共に駆動機構も小さくでき装置のコストダウ
ン化を実現する。また、管杭の貫入そのものにより強い
支持力と地盤改良が実現されるので、杭貫入後にセメン
トミルクなどによる根固めなどの補強を施さなくてよ
く、これらのプラントなどの設備を必要としないもので
ある。
【0011】また、管杭内に挿入した中掘り用のオーガ
ーを軟弱な層においては、管杭内に掘削した土が進入し
ないように機能させ、堅い層においてはオーガーを掘削
回転させ、土を管杭内に進入させる工法は、掘削された
土が積極的にオーガーにより管杭内に持ち上げられて行
くので、上記工法の効果に加えて、土詰まりによる抵抗
が生じない、且つ、オーガーそのものが堅い層を掘削推
進するので、短時間に堅い層の貫通や支持層への根入を
実現すると共に、より低トルクで施工できるので施工機
械のより小型化を実現し、リース料などコストの削減を
はかるという効果を奏する。さらに、管杭貫入完了後に
おいてオーガーは掘削回転、停止状態あるいは非掘削回
転させながら引き抜く。特に非掘削回転させながらの引
き抜きは進入させた土を落としながらの引き抜きとな
り、土は管内に残す廃棄土砂がでない工法を実現する。
また、堅い層などに遭遇した場合など、一時的にオーガ
ーを掘削回転させるものであって、常に管内を掘削する
ものではないので、周面摩擦が小さくなることもなく、
従来のような周面固定液などを準備しなくてよく経済的
である。
【0012】また、管杭貫入装置の発明は、正逆転でき
るオーガーを管杭内に有し且つ該オーガーの螺旋状羽根
がオーガー軸の下方に適宜な長さを持って設けられてな
るものであるので、上記工法の効果に加えて、オーガー
の上方に詰められて行く土はある程度のところで閉塞効
果を受けて詰まるので、土が管杭に留まり杭頭より外に
出ることがなく、廃棄土砂を生じさせないという効果を
奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態を示す管杭貫入装置及び施
工工程図。
【符号の説明】
1――――管杭貫入装置 2――――管杭 3――――オーガー 4――――掘削羽 5――――オーガー軸 6――――螺旋状羽根 7――――スタビライザー 8――――管杭本体
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平5−163724(JP,A) 特開 平4−203019(JP,A) 特開 平7−3788(JP,A) 特開 昭58−73620(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) E02D 7/22

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 開端してなる管杭本体の先端側外に掘削
    羽根を設けてなる管杭の内部に、該管杭の回転とは別に
    回転制御される、下方から適宜な長さの螺旋状羽根を設
    けてなる中堀用のオーガーを挿入しておき、地盤の軟弱
    な層においては前記管杭を掘削回転圧入させて前記掘削
    羽根により土を掘削しながら、該土を前記管杭本体の周
    囲に強制排土して行くと共に、前記オーガーの回転を停
    止圧入あるいは非掘削回転圧入させて前記管杭内に土が
    進入しないようにし、中間層や支持層など地盤の堅い層
    においては前記オーガーを掘削回転させて、掘削した土
    を前記管杭内に進入させるようにしてなることを特徴と
    する回転圧入式工法。
  2. 【請求項2】 開端した管杭本体の下方外側に地盤を掘
    削する掘削羽根を有する管杭と、この管杭の中に挿入さ
    れたオーガー軸に、該オーガー軸の下方に中堀り用の螺
    旋状羽根を適宜な長さで有するオーガーと、前記管杭を
    回転させる管杭駆動部と、前記オーガーを正逆回転させ
    ることができるオーガー駆動部とからなり、地盤が軟弱
    な層においては、前記管杭を掘削回転圧入させて前記掘
    削羽根により土を掘削しながら該土を前記管杭本体の周
    囲に強制排土して行くと共に、前記オーガーの回転を停
    止圧入あるいは非掘削回転圧入させて前記管杭内に土が
    進入しないようにし、地盤の堅い中間層や支持層などに
    おいては、前記オーガーを掘削回転させて掘削した土を
    前記管杭内に進入させるようにし、管杭貫入完了後には
    前記オーガーを該管杭から引き抜くようにしてなること
    を特徴とする管杭貫入装置。
JP27548698A 1998-03-10 1998-09-29 回転圧入式杭工法及び管杭貫入装置 Expired - Lifetime JP3251906B2 (ja)

Priority Applications (12)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27548698A JP3251906B2 (ja) 1998-09-29 1998-09-29 回転圧入式杭工法及び管杭貫入装置
CNB031364837A CN1246537C (zh) 1998-03-10 1999-03-10 控制旋转埋设桩的施工设计方法
CNB031364829A CN1246536C (zh) 1998-03-10 1999-03-10 旋转埋设桩的施工方法
PCT/JP1999/001165 WO1999046449A1 (fr) 1998-03-10 1999-03-10 Pile enterree par rotation et procede de mise en place d'une telle pile
CNB998002631A CN1298939C (zh) 1998-03-10 1999-03-10 旋转埋设桩
EP99939208A EP1002902A4 (en) 1998-03-10 1999-03-10 THROUGH ROTATION OF BURNED PILE AND BURNING METHOD THEREFOR
KR10-1999-7010369A KR100388263B1 (ko) 1998-03-10 1999-03-10 회전매설 말뚝과 그 시공관리 방법
US09/423,563 US6394704B1 (en) 1998-03-10 1999-09-10 Screwed steel pile and method of construction management therefor
HK00108067A HK1028628A1 (en) 1998-03-10 2000-12-14 Rotation buried pile
US10/034,900 US6881014B2 (en) 1998-03-10 2001-12-27 Screwed steel pile and method of construction management therefor
HK04109477A HK1066576A1 (en) 1998-03-10 2004-12-01 Execution design method for controlling rotation buried pile
HK04109467A HK1066575A1 (en) 1998-03-10 2004-12-01 Execution method of rotation buried pile

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27548698A JP3251906B2 (ja) 1998-09-29 1998-09-29 回転圧入式杭工法及び管杭貫入装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000104253A JP2000104253A (ja) 2000-04-11
JP3251906B2 true JP3251906B2 (ja) 2002-01-28

Family

ID=17556200

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27548698A Expired - Lifetime JP3251906B2 (ja) 1998-03-10 1998-09-29 回転圧入式杭工法及び管杭貫入装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3251906B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001311151A (ja) * 2000-04-27 2001-11-09 Giken Seisakusho Co Ltd 杭圧入方法および杭引抜方法
JP4496553B2 (ja) * 2003-02-17 2010-07-07 三谷セキサン株式会社 基礎杭の造成方法及び既製杭

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000104253A (ja) 2000-04-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO1999046449A1 (fr) Pile enterree par rotation et procede de mise en place d'une telle pile
JP4626655B2 (ja) 基礎杭の施工方法
JP3251906B2 (ja) 回転圧入式杭工法及び管杭貫入装置
JPS6130089B2 (ja)
JPH11200363A (ja) 場所打ち杭及びその施工方法並びにこれに使用する翼付き鋼管部材
JPS6342046B2 (ja)
JP2645545B2 (ja) 掘削圧入工法及びその装置
JPH0194112A (ja) 鋼管杭の施工法
JP4501249B2 (ja) 鋼管杭及びその施工方法
JP4617604B2 (ja) ねじ込み杭及びねじ込み杭の施工方法
JP4346002B2 (ja) 杭の埋設工法及びその装置
JP2000154532A (ja) 地盤改良工法とその掘削装置
JP4677690B2 (ja) 杭の摩擦力増大方法
JP3524433B2 (ja) 硬質層を有する軟質地盤の改良工法
CN221169449U (zh) 一种灌注桩钻头的破柔性材料装置
JP2897870B2 (ja) 掘削装置及び中掘り工法
JP4179949B2 (ja) 杭の回転埋設方法
JPS6131246B2 (ja)
JPH08199568A (ja) 基礎杭打設工法と基礎杭
JP3094266B2 (ja) 軟弱地盤改良工法
JP5607944B2 (ja) 掘削ヘッド
JP4474039B2 (ja) 掘削方法
JPH08269970A (ja) 基礎地盤の掘孔装置と基礎地盤の施工工法
JP2974663B1 (ja) 障害物撤去掘削方法
JP4313509B2 (ja) 中空杭回転圧入施工装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20011106

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313122

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313121

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081116

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081116

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091116

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101116

Year of fee payment: 9

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101116

Year of fee payment: 9

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101116

Year of fee payment: 9

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111116

Year of fee payment: 10

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111116

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121116

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121116

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131116

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131116

Year of fee payment: 12

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131116

Year of fee payment: 12

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term