JP3250600B2 - 自転車用フレームにおけるワイヤー処理構造 - Google Patents

自転車用フレームにおけるワイヤー処理構造

Info

Publication number
JP3250600B2
JP3250600B2 JP23193595A JP23193595A JP3250600B2 JP 3250600 B2 JP3250600 B2 JP 3250600B2 JP 23193595 A JP23193595 A JP 23193595A JP 23193595 A JP23193595 A JP 23193595A JP 3250600 B2 JP3250600 B2 JP 3250600B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wire
lug
pipe
guide hole
upper pipe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP23193595A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0958553A (ja
Inventor
憲夫 桜林
祐路 山崎
茂 玉石
誠 高垣
俊介 木村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Miyata Industry Co Ltd
Original Assignee
Miyata Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Miyata Industry Co Ltd filed Critical Miyata Industry Co Ltd
Priority to JP23193595A priority Critical patent/JP3250600B2/ja
Publication of JPH0958553A publication Critical patent/JPH0958553A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3250600B2 publication Critical patent/JP3250600B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62JCYCLE SADDLES OR SEATS; AUXILIARY DEVICES OR ACCESSORIES SPECIALLY ADAPTED TO CYCLES AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, e.g. ARTICLE CARRIERS OR CYCLE PROTECTORS
    • B62J11/00Supporting arrangements specially adapted for fastening specific devices to cycles, e.g. supports for attaching maps
    • B62J11/10Supporting arrangements specially adapted for fastening specific devices to cycles, e.g. supports for attaching maps for mechanical cables, hoses, pipes or electric wires, e.g. cable guides
    • B62J11/13Supporting arrangements specially adapted for fastening specific devices to cycles, e.g. supports for attaching maps for mechanical cables, hoses, pipes or electric wires, e.g. cable guides specially adapted for mechanical cables

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Motorcycle And Bicycle Frame (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、自転車用フレーム
の改良に関し、ブレーキや変速機操作のためのワイヤー
取り付けによるフレーム強度の劣化や重量増加を無く
し、高強度でしかも軽量なフレームを提供することを目
的とする。
【0002】
【従来の技術】最近の自転車は、その軽量化をはかるた
めにアルミ製のフレームを用いることが多くなった。
しかし一方においてブレーキや変速機を操作するために
走行上必要な複数本のワイヤーの処理については、一般
的に上パイプの前後両端近くにそれぞれ各1カ所のワイ
ヤー挿通穴を形成し、ワイヤーを上パイプの中空内を通
し、あるいは上パイプの適当な箇所にリベット穴を穿設
し、このリベット穴を利用して上パイプ上に三連アウタ
ー受をリベット止めし、この三連アウター受けを利用し
て複数本のワイヤーを上パイプに沿わせるようにするこ
とが多くなった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記し
た上パイプの中空内を通す場合には、ワイヤーが上パイ
プの表面上に露出しないために外観性が良好である反
面、上パイプに穴を穿けるためにパイプの強度が著しく
劣化しやすい。 また上パイプ上に三連アウター受をリ
ベット止めし、この三連アウター受けを利用して複数本
のワイヤーを上パイプに沿わせる場合においても、乗降
時に上パイプ上面のワイヤーに足が引っ掛かって転倒し
たりすることが多いばかりでなく、結局上パイプに加工
を施すために、いずれにしてもパイプの切り欠き強度が
劣化するところから、結局切り欠き部を補強したり、あ
るいはパイプの肉厚を厚くしたりすることが多く、その
ために重量の増加を免れなかった。 しかしフレームの
軽量化をはかるために、アルミパイプを用いることは最
近の一般的傾向であるにもかかわらず、アルミパイプの
肉厚を大きくすることは、軽量化の要請と相反し、また
コスト高となるのを免れないために、その解決策が望ま
れていた。
【0004】
【課題を解決するための手段】そこで本発明にあって
は、上記した従来技術における種々の課題を解決し、上
パイプ自体に対する加工を無くすことによって上パイプ
を最小限度の薄肉にして必要な強度維持と軽量化をはか
り、またワイヤーを上パイプの側面に沿わせることによ
り乗降時に足を引っかける危険を無くすようにしたもの
であって、具体的にはハンガーラグとヘッドラグおよび
シートラグ間に、それぞれ下パイプ上パイプ、立パイ
プを一体に介在させたフレームにおいて、ヘッドラグに
はワイヤーのアウター受を、シートラグには合成樹脂チ
ューブのガイド孔をそれぞれ形成するとともに、該シー
トラグのガイド孔は、その合成樹脂チューブ内に挿通さ
れるインナーワイヤーの通過経路の曲率半径がR15〜
40mmの範囲内に設定されていることを特徴とする自
転車用フレームにおけるワイヤー処理構造に関する。
【0005】また本発明は、ハンガーラグとヘッドラグ
およびシートラグ間に、それぞれ下パイプ上パイプ、立
パイプを一体に介在させたフレームにおいて、ハンガー
ラグとヘッドラグおよびシートラグ間に、それぞれ下パ
イプ上パイプ、立パイプを一体に介在させたフレーム
において、ヘッドラグにはワイヤーの軸線方向に沿って
インナーワイヤーをはめ込むためのスリットを形成した
ワイヤーのアウター受を、またシートラグには合成樹脂
チューブのガイド孔をそれぞれ形成するとともに、該シ
ートラグのガイド孔は、その合成樹脂チューブ内に挿通
されるインナーワイヤーの通過経路の曲率半径がR15
〜40mmの範囲内に設定されていることを特徴とした
自転車用フレームにおけるワイヤー処理構造にも関す
る。
【0006】
【0007】さらに本発明は、ハンガーラグとヘッドラ
グおよびシートラグ間に、それぞれ下パイプ上パイ
プ、立パイプを一体に介在させたフレームにおいて、ヘ
ッドラグに形成されたアウター受けおよびシートラグに
形成されたガイド孔の形成位置は、上記アウター受とガ
イド孔とにより保持されて上パイプに沿わせられるイン
ナーワイヤーの位置が、上パイプの左右側面に位置する
ように形成されていることを特徴とした自転車用フレー
ムにおけるワイヤー処理構造にも関する。
【0008】上記の構成において、ワイヤーの一方のア
ウター部端部をヘッドラグのアウター受に固定させると
ともに、中間を上パイプに沿わせ、且つもう一方のイン
ナーワイヤー部をシートラグのガイド孔に挿通させると
ともに、その先端をブレーキや変速機に固定させる。
なおこの場合において、ヘッドラグに設けたアウター受
に、その軸線方向に沿ってインナーワイヤーをはめ込む
ためのスリットが形成してある場合には、インナーワイ
ヤーを、上記スリットに沿ってアウター受内に位置せし
めると共に、アウター部の端部をアウター受け部に固定
させて取り付けることができる。
【0009】
【発明の実施の形態】以下において本発明の具体的な内
容を、図示の実施例をもとにして説明すると、図1には
自転車用フレームの全体における左側面があらわされて
いる。 同図において1はハンガーラグ、2はヘッドラ
グ、9はシートラグを示し、ハンガーラグ1とヘッドラ
グ2との間には下パイプ15が、ヘッドラグ2とシート
ラグ9との間には上パイプ16が、さらにシートラグ9
と前記ハンガーラグ1との間には立パイプ17が、それ
ぞれ介在されてフレームを構成している。 なお図中に
おいて18はバックホーク、19はチェーンステーを示
す。
【0010】ヘッドラグ2は、その片側面にワイヤーの
アウター受3を、また反対側側面にアウター受5および
7を有する。 アウター受3,5,7は、それぞれ上パ
イプ16の長さ方向に略平行な軸線のワイヤー挿通孔3
a,5a,7aを有し、各ワイヤー挿通孔3a,5a,
7aは、ヘッドラグ2の前側から後方(上パイプ16方
向)にかけて次第に孔径をワイヤー端部21,25,2
9より小さな径となるように縮小し、ワイヤー20,2
4,28の端部21,25,29を受け入れるととも
に、該挿通孔3a,5a,7aの途中においてワイヤー
の端部21,25,29が、後方(上パイプ16方向)
への移動を規制され、かつこれを受け止めることができ
るようになっている。
【0011】なお4,6,8は各アウター受3,5,7
に、その挿通孔3a,5a,7aの軸線に沿って形成し
たところのインナーワイヤー22,26,30をそれぞ
れの挿通孔内にはめ込むためのスリットを示す。 この
スリット4,6,8は、必ずしも必要としないが、ワイ
ヤーを通す際に、いちいちワイヤー先端から各アウター
受の挿通孔3a,5a,7a内に挿通させる手間がはぶ
けるという観点からしてみれば、スリット4,6,8の
形成は、比較的大きな作用効果をもたらす。
【0012】さらにシートラグ9は、その後方部(バッ
クホーク18側)に、隆起部10および13を有し、さ
らに隆起部10には一方をシートラグ9の前側(上パイ
プ16側)に開口させるとともに、他方をシートラグ9
におけるバックホーク18の付け根部分を回り込んで立
パイプ17にわせる方向に開口させたインナーワイヤー
のガイド孔12、および同じく一方を、シートラグ9の
反対側面における前側(上パイプ16側)に開口させる
とともに、他方を該シートラグ9におけるバックホーク
18に沿わせる方向に開口させたインナーワイヤーのガ
イド孔11をそれぞれ形成してあり、また隆起部13に
は、一方をシートラグ9の前側(上パイプ16側)に開
口させるとともに、他方をシートラグ9におけるバック
ホーク18側に臨ませるよに開口させたインナーワイヤ
ーのガイド孔14が形成されている。
【0013】なおこの場合のシートラグのガイド孔1
1,14,12は、そこに通される合成樹脂チューブ内
に挿通されるインナーワイヤーの通過経路の曲率半径
R14mm以下とするとインナーワイヤーの滑り抵抗が
極端に増すので、少なくともR15mm以上に設定する
必要がある。 しかし一般自転車のフレームにおけるシ
ートラグ部分においては、上記曲率半径についてR40
mmを越えるとかえってワイヤーの露出部分の存在が目
障りとなり、自転車フレームとしての見栄えが悪くなる
のでR40mmを越えない範囲内にとどめてコンパクト
にまとめる必要がある。 したがって特に上記したガイ
ド孔11,14,12の曲率半径についてはR15mm
〜40mmの範囲内に設定する必要がある。
【0014】上記した構成において、インナーワイヤー
の摩擦係数低減と、ガイド孔ならびにインナーワイヤー
の摩耗防止のために、シートラグ9の各ガイド孔11,
12,14に、合成樹脂チューブ23,31,27をあ
らかじめ通しておく。 ワイヤー20,24,28の一
方のアウター部端部21,25,29をヘッドラグ2の
アウター受3,5,7に固定させるとともに、中間を上
パイプ16に沿わせ、且つもう一方のインナーワイヤー
22,26,30部をシートラグ9のガイド孔11,1
4,12に挿通させるとともに、その先端をブレーキや
変速機に固定させる。 なおこの場合において、ヘッド
ラグ2のアウター受3,5,7に各ワイヤーのアウター
部端部21,25,29を固定させる際には、必要に応
じてアウター部端部21,25,29から突出している
インナーワイヤー22,26,30部を、各アウター受
3,5,7に形成されたスリット4,6,8に沿ってア
ウター受内に挿通させることができる。
【0015】
【発明の効果】本発明は上記した通り、ハンガーラグと
ヘッドラグおよびシートラグ間に、それぞれ下パイプ
上パイプ、立パイプを一体に介在させたフレームにおい
て、ヘッドラグにはワイヤーのアウター受を、シートラ
グには合成樹脂チューブのガイド孔をそれぞれ形成する
とともに、該シートラグのガイド孔は、その合成樹脂チ
ューブ内に挿通されるインナーワイヤーの通過経路の曲
半径がR15〜40mmの範囲内に設定されているも
のであるために、上パイプに対する穴穿けやアウター受
取り付けのためのリベット止め等の加工をしなくてよい
ために、パイプの切り欠き強度を劣化させることがな
く、したがって上パイプの材質についても例えばアルミ
製のもの等、薄肉でしかも必要かつ十分な強度を維持で
きるとともに、軽量化が可能となり、しかもインナーワ
イヤーの滑り抵抗が極端に減少し、操作性と耐久性が著
しく向上する。
【0016】またヘッドラグに設けたアウター受に、
イヤーの軸線方向に沿ってインナーワイヤーをはめ込む
ためのスリットを形成してある場合においては、各ワイ
ヤーのアウター部端部を固定させる際に、必要に応じて
アウター部端部から突出しているインナーワイヤー部
を、各アウター受に形成されたスリットに沿ってアウタ
ー受内に挿通させることができるために、フレームに対
するワイヤーの取り付け作業が著しく容易となる。
【0017】さらにヘッドラグに形成されたアウター受
およびシートラグに形成されたガイド孔は、その形成位
置が、上記アウター受とガイド孔とにより保持されて上
パイプに沿わせられるインナーワイヤーの位置が、上パ
イプの左右側面に位置するように形成されているため
に、従来のように乗降時において、足が上パイプ上面の
インナーワイヤーに引っ掛かって転倒するなどの危険を
無くすことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例である自転車用フレームの左
側面図。
【図2】図1に示した自転車用フレームにおけるヘッド
ラグの部分を拡大してあらわした要部左側面図。
【図3】図1に示した自転車用フレームにおけるヘッド
ラグの部分を拡大してあらわした要部右側面図。
【図4】図1に示した自転車用フレームにおけるヘッド
ラグにワイヤーを取り付けた状態を拡大してあらわした
ところの要部右側面図。
【図5】図1に示した自転車用フレームにおけるシート
ラグに、ワイヤーを取り付けた状態を拡大してあらわし
たところの要部右側面図。
【符号の説明】
1 ハンガーラグ 2 ヘッドラグ 3 アウター受 3a ワイヤー挿通孔 4 スリット 5 アウター受 5a ワイヤー挿通孔 6 スリット 7 アウター受 7a ワイヤー挿通孔 8 スリット 9 シートラグ 10 隆起部 11 ガイド孔 12 ガイド孔 13 隆起部 14 ガイド孔 15 下パイプ 16 上パイプ 17 立パイプ 18 バックホーク 19 チェーンステー 20 ワイヤー 21 ワイヤー端部 22 インナーワイヤー 23 合成樹脂チューブ 24 ワイヤー 25 ワイヤー端部 26 インナーワイヤー 27 合成樹脂チューブ 28 ワイヤー 29 ワイヤー端部 30 インナーワイヤー 31 合成樹脂チューブ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 玉石 茂 神奈川県茅ヶ崎市下町屋一丁目1番1号 宮田工業株式会社内 (72)発明者 高垣 誠 神奈川県茅ヶ崎市下町屋一丁目1番1号 宮田工業株式会社内 (72)発明者 木村 俊介 神奈川県茅ヶ崎市下町屋一丁目1番1号 宮田工業株式会社内 (56)参考文献 実開 平3−16187(JP,U) 実開 平4−112189(JP,U) 実開 平4−123895(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B62K 19/30 B62K 3/02 B62K 3/14 B62L 3/02

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ハンガーラグとヘッドラグおよびシートラ
    グ間に、それぞれ下パイプ上パイプ、立パイプを一体
    に介在させたフレームにおいて、ヘッドラグにはワイヤ
    ーのアウター受を、シートラグには合成樹脂チューブ
    ガイド孔をそれぞれ形成するとともに、該シートラグの
    ガイド孔は、その合成樹脂チューブ内に挿通されるイン
    ナーワイヤーの通過経路の曲率半径がR15〜40mm
    の範囲内に設定されていることを特徴とした自転車用フ
    レームにおけるワイヤー処理構造。
  2. 【請求項2】ハンガーラグとヘッドラグおよびシートラ
    グ間に、それぞれ下パイプ上パイプ、立パイプを一体
    に介在させたフレームにおいて、ヘッドラグにはワイヤ
    ーの軸線方向に沿ってインナーワイヤーをはめ込むため
    のスリットを形成したワイヤーのアウター受を、またシ
    ートラグには合成樹脂チューブのガイド孔をそれぞれ形
    成するとともに、該シートラグのガイド孔は、その合成
    樹脂チューブ内に挿通されるインナーワイヤーの通過経
    路の曲率半径がR15〜40mmの範囲内に設定されて
    いることを特徴とした自転車用フレームにおけるワイヤ
    処理構造。
  3. 【請求項3】ヘッドラグに形成されたアウター受および
    シートラグに形成されたガイド孔の形成位置は、上記ア
    ウター受とガイド孔とにより保持されて上パイプに沿わ
    せられるインナーワイヤーの位置が、上パイプの左右側
    面に位置するように形成されていることを特徴とした請
    求項1又は2に記載の自転車用フレームにおけるワイヤ
    処理構造。
JP23193595A 1995-08-17 1995-08-17 自転車用フレームにおけるワイヤー処理構造 Expired - Fee Related JP3250600B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23193595A JP3250600B2 (ja) 1995-08-17 1995-08-17 自転車用フレームにおけるワイヤー処理構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23193595A JP3250600B2 (ja) 1995-08-17 1995-08-17 自転車用フレームにおけるワイヤー処理構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0958553A JPH0958553A (ja) 1997-03-04
JP3250600B2 true JP3250600B2 (ja) 2002-01-28

Family

ID=16931376

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23193595A Expired - Fee Related JP3250600B2 (ja) 1995-08-17 1995-08-17 自転車用フレームにおけるワイヤー処理構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3250600B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6015118A (en) * 1997-06-23 2000-01-18 Shimano, Inc. Control cable guide for a bicycle
CN106564553B (zh) * 2015-10-12 2020-04-03 捷安特(昆山)有限公司 自行车上刹车线和变速线管件布线组件
FR3043383B1 (fr) * 2015-11-09 2017-12-22 Decathlon Sa Cadre de velo comprenant une unique barre superieure et une unique barre inferieure
CN106379472A (zh) * 2016-11-16 2017-02-08 浙江途尔车业有限公司 一种电动自行车一体化车架结构

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0958553A (ja) 1997-03-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4585246A (en) Bicycle frame with internal cable
US7000936B2 (en) Bicycle having internally routed control cables
JPS602065Y2 (ja) 自転車用ハンドル
EP1787899A1 (en) Bicycle cable installation aiding device
CA2290264A1 (en) Optical fiber cable and core with a reinforced buffer tube having visible strength members and methods of manufacture thereof
US5478100A (en) Bicycle frame having thru the tube cable routing
WO1998041439A1 (en) Side loading water bottle holder
US5082303A (en) Changeable dropout assembly
US10427742B2 (en) Integrated bicycle frame bag
JP3250600B2 (ja) 自転車用フレームにおけるワイヤー処理構造
TW201422476A (zh) 具有整合式工具存放的自行車架
US6135473A (en) Removable mounting plate for sissy bar
US4917397A (en) Structure for threading a cable through a bicycle frame
JP3002869B2 (ja) ケ−ブル吊り下げ用螺旋状支持具の施工方法と施工用具
EP1426277A2 (en) Protective cover for a bicycle conduit
US5205185A (en) Handlebar
US8459681B2 (en) Bicycle cable housing guide
US6036215A (en) Device for linking two or more bicycles in tandem
CN103387033B (zh) 带紧固架的自行车把立
US5957244A (en) Disk brake mount
US4411344A (en) Carrier for garment bags and the like
JP2590941Y2 (ja) ワイヤアウタ受一体型ラグ
GB2331950A (en) Blind rivet setting tool
US6267452B1 (en) Hidden type quick-release wheel hub assembly with reinforcing arrangement
CN220243449U (zh) 一种全内走线前叉总成及自行车

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081116

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091116

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091116

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101116

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111116

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121116

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121116

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131116

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees