JP3250271B2 - 3−5族化合物半導体への不純物拡散方法 - Google Patents

3−5族化合物半導体への不純物拡散方法

Info

Publication number
JP3250271B2
JP3250271B2 JP25309192A JP25309192A JP3250271B2 JP 3250271 B2 JP3250271 B2 JP 3250271B2 JP 25309192 A JP25309192 A JP 25309192A JP 25309192 A JP25309192 A JP 25309192A JP 3250271 B2 JP3250271 B2 JP 3250271B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
pressure
compound semiconductor
gas
reaction tube
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP25309192A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06104195A (ja
Inventor
潤 小松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP25309192A priority Critical patent/JP3250271B2/ja
Publication of JPH06104195A publication Critical patent/JPH06104195A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3250271B2 publication Critical patent/JP3250271B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は例えばGaAs、Ga
P、InP等の3−5族化合物半導体への不純物拡散方
法に係わる。
【0002】
【従来の技術】半導体への不純物注入方法としては、そ
の基板表面にドーピングガスを接触させて不純物を拡散
させる方法が一般的であり、Siにおいては今日のLS
I、超LSIにまで発展してきたプレーナ技術の不可欠
な要素技術である。
【0003】化合物半導体の場合には、化合物であるた
めに母体結晶の熱分解、表面欠陥、組成のずれいわゆる
ストイキオメトリのずれなど高温熱処理においての致命
的な問題が解決されていなかった。例えばGaAsのよ
うな3−5族化合物半導体では主に5族元素の分解が問
題となっている。
【0004】またGaAs、GaP、InP等の化合物
半導体においてZn等のp型不純物を拡散する方法は、
学問的のみならず工業的にも特に重要な技術であり、今
日では相図の理解等も進み、pnダイオード、接合形電
界効果トランジスタ(J−FET)の製作に利用されて
いる。
【0005】このような化合物半導体への不純物拡散方
法は、歴史的にみれば固体拡散源を用いて閉じたアンプ
ル中で行ういわゆる封管法から、ドーピングガスを反応
管内へ送り込む開管法へと移行してきた。その間様々な
改良がなされたが、例えばGaAs化合物半導体へのZ
n等の拡散は、従来金属Znと金属As或いはZnAs
化合物とGaAs基板とを石英アンプル内に真空封入し
て行われてきた。しかしながらこの方法では、ZnとA
sの蒸気圧はアンプルの体積と封入された各元素の量で
決まり、従って細かいコントロールは不可能である。
【0006】このような問題を解決するために、Zn及
びAsの蒸気を十分コントロールした開管中で拡散を行
ういわゆる開管式拡散法の研究が本出願人により独自に
行われてきた。GaAsへの開管式拡散については例え
ば東芝レビュー(24巻6号 708(1969))において、金属
ZnとAsを炉内で蒸発させることによって各々の蒸気
を得る方法が提案されている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】GaAs、GaP、I
nP等の3−5族化合物半導体への不純物例えばZnの
拡散速度はZnの濃度に強く依存し、いわゆる置換侵入
型のメカニズムで拡散すると考えられている。そして例
えば上述の封管法により拡散を行う際にAsを添加する
ことによってZnの拡散速度が遅くなることが知られて
いる(例えばH.RUPPRECHT and C.Z.LEMAY Journal of A
pplied Physics 35 No.6 1970(1964)、以下文献Aとい
う)。
【0008】一方上述の開管式拡散では、As蒸気圧の
増加と共にZnの拡散速度が増大し、且つZnの表面濃
度もZn分圧のみならずAs蒸気圧に応じて高まる結果
が得られている。この現象の物理化学的機構は明確にな
っていない。
【0009】そしてこのような従来の方法においては、
工業的な応用を考慮してAs圧等の5族元素ガスの分圧
の最適値に関する議論は全くなされておらず、いわゆる
化合物からの元素の熱解離を抑制し、基板表面を保護す
る目的として、安全で且つ使用上簡便な適切な圧力値の
設定がなされていたに過ぎず、例えば上述の文献A中
p.713にも述べられているように、従来の方法では
As圧変動に起因する制御性、再現性の問題があり、量
産技術としては不十分であり、工業的な生産が不可能で
あった。
【0010】本発明は、3−5族化合物半導体への不純
物拡散を再現性良く且つ制御性良く行う方法を提供する
ことを目的とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明は、3−5族化合
物半導体の表面にドーピングガスを接触させて不純物拡
散を行う3−5族化合物半導体への不純物拡散方法にお
いて、ドーピングガスと共に導入するガスのうち5族元
素を構成元素として含むガスの分圧を3−5族化合物半
導体の表面からの5族元素の解離圧の106 倍以上と
し、かつドーピング効率が90%〜100%となるよう
に5族元素を構成元素として含むガス圧の調整を行う。
【0012】また本発明は、上述の3−5族化合物半導
体への不純物拡散方法において、反応管内の総圧力が4
0kPa以上ほぼ常圧までの圧力においては、5族元素
を含むガスの分圧を反応管内の総圧力の0.05%〜
1.0%とする。
【0013】また更に本発明は、上述の3−5族化合物
半導体への不純物拡散方法において、反応管内の総圧力
が40kPa未満である減圧下においては、5族元素を
含むガスの分圧を反応管内の総圧力の0.05%〜0.
50%とする。
【0014】また本発明は、上述の各3−5族化合物半
導体への不純物拡散方法において、不純物をZnとす
る。
【0015】更にまた本発明は、上述の各3−5族化合
物半導体への不純物拡散方法において、3−5族化合物
半導体をGaAsとする。
【0016】また本発明は、上述の各3−5族化合物半
導体への不純物拡散方法において、3−5族化合物半導
体の構成元素である5族元素を含むガスをAsH3 とす
る。
【0017】
【作用】上述したように本発明においては、半導体の表
面にドーピングガスを接触させて不純物拡散を行う3−
5族化合物半導体への不純物拡散方法において、開管式
を採用し、ドーピングガスと共に導入するガスのうち5
族元素を構成元素として含むガスの分圧を3−5族化合
物半導体の表面からの5族元素の解離圧の106倍以上
とするものであるが、後段の実施例で詳細に説明するよ
うに、この5族元素を含むガスの分圧を増加させると徐
々に不純物の拡散が進行し、ある値で飽和した後はこの
値を越えて5族原料ガスの分圧を上げても不純物の取り
込まれ方が緩やかに減少し、ドーピング効率が低下する
ことが本発明者の鋭意考察研究の結果明らかとなった。
【0018】そして本発明においては、この最適値での
ドーピング効率、即ち5族元素を構成元素として含むガ
スの分圧を変化させて3−5族化合物半導体のシート抵
抗値が最小値となる場合をドーピング効率100%とし
たときに、図1及び図2にそれぞれ常圧の場合と減圧の
場合の5族原料ガス分圧に対するシート抵抗値の変化を
代表的に示すように、ドーピング効率が90%〜100
%となるように5族元素を構成元素として含むガスの分
圧を調整することにより、制御性良く且つ再現性良く不
純物を拡散させてドーピングの均一性を向上させること
ができ、ICまたはレーザ、J−FET等の各種半導体
装置の製造に当たって歩留りの向上をはかることができ
る。
【0019】また本発明は、上述の3−5族化合物半導
体への不純物拡散方法において、反応管内の総圧力が4
0kPa以上ほぼ常圧までの圧力においては、図1に示
すように、5族元素を含むガスの分圧を反応管内の総圧
力の0.05%〜1.0%とし、一方反応管内の総圧力
が40kPa未満である減圧下においては、図2に示す
ように、5族元素を含むガスの分圧を反応管内の総圧力
の0.05%〜0.50%とすることによって、確実に
ドーピング効率を90%〜100%とすることができ、
ドーピングの均一化をはかることができた。
【0020】更にまた本発明は、上述の各3−5族化合
物半導体への不純物拡散方法において、不純物をZnと
することによって、確実に不純物の拡散を制御性良く且
つ再現性良く行うことができた。
【0021】或いはまた本発明は、上述の各3−5族化
合物半導体への不純物拡散方法において、3−5族化合
物半導体をGaAsとすることによって、同様に制御性
良く且つ再現性良く不純物の拡散を行うことができた。
【0022】また本発明は、上述の各3−5族化合物半
導体への不純物拡散方法において、3−5族化合物半導
体の構成元素である5族元素を含むガスをAsH3 とす
ることによって、同様に制御性良く且つ再現性良く不純
物の拡散を行うことができた。
【0023】
【実施例】以下本発明実施例を図面を参照して詳細に説
明する。この例においては、3−5族化合物半導体とし
てGaAs基板を用い、また不純物としてp型不純物の
Zn、5族元素を含むガスとしてAsH3 を用いた場合
で、有機Zn(DEZ:ジエチルジンク)の蒸気をガス
原料として用いると共に、AsH3 ガスを反応管の高温
雰囲気中に輸送して熱分解させることで、一定のAs圧
をGaAs基板表面に印加しながらZnの拡散を行う開
管式気相拡散方法を採る例である。
【0024】拡散は図3に示す装置を用いて行った。図
3において1は石英等より成る反応管で、その周囲を囲
むように設置された電気炉等のヒータ2により加熱され
るいわゆるホットウォールチャンバーを示し、5族原料
シリンダー3からAsH3 がマスフローコントローラー
(MFC)4を介して反応管1に供給される。また、矢
印n及びhで示すようにそれぞれN2 ガス及びH2 ガス
がMFC6及び7を介して反応管1に供給され、その一
部はMFC5を介して不純物原料を供給するシリンダー
8に導入される。そして不純物原料この場合DEZの蒸
気が、一定の温度に保持されたシリンダー8いわゆるバ
ブラーからH2 ガスをバブリングすることによって常に
一定流量に制御される。
【0025】また反応管1にはロータリーポンプ等の排
気手段9が接続され、その内部の到達圧力は100kP
aから10kPa程度以下の減圧まで広範囲の条件設定
が可能とされる。
【0026】このような装置を用いてZnの拡散を行う
ことにより、GaAs基板表面にはアクセプターとなる
Znの拡散によるp型導電層が形成されるが、本実施例
においては、拡散時間、拡散温度、反応管内圧力、トー
タル流量、Zn蒸気圧の各条件を一定とし、供給するA
sH3 の流量を変化させて即ちAsの分圧を変化させて
拡散を行ったところ、基板表面のシート抵抗Rsがp型
キャリアの面密度即ちZnドーズ量の逆数に比例して以
下に述べるように変化した。
【0027】実施例1 この例においては、反応管1内の圧力を40kPa以上
常圧までの圧力、例えば760Torr(約100kPa)
の常圧とし、DEZの流量を60sccmとしてAsH
3 の流量を変化させた。この結果を図1に示す。
【0028】図1からわかるように、シート抵抗は38
1.5Ω/cm2 で最小値となってこれよりAs分圧が
小、又は大となるに従ってシート抵抗が増加した。この
最小値となるときのAs圧は1.77Torr(約236P
a)であった。シート抵抗値はシートキャリア濃度の逆
数であるので、シート抵抗値ρS が最小即ち1/ρS
最大となる場合をドーピング効率100%とし、1/ρ
S の値が最大値の90%に減じたところまでをAs圧設
定値の限界許容範囲とすることによって、十分低いシー
ト抵抗値を得ることができることとなる。
【0029】この例においてはドーピング効率が90%
以上となる範囲はシート抵抗が424Ω/cm2 以下と
なる範囲となり、図1において斜線を付して示す領域と
なる。このときのAs圧の範囲としては0.75〜5.
5Torr(約100〜730Pa)であった。そしてこの
場合、反応管内の圧力に対するAs圧の比を求めると、
ドーピング効率が90%以上となる範囲はこの例におい
ては0.1〜0.72%程度であった。
【0030】従って、ばらつきを考慮すると、As圧の
設定値を反応管内の総圧力の0.05%〜1.0%の範
囲とすることによって、ドーピング効率を90%以上と
して不純物の拡散を行うことができることがわかる。
【0031】尚、本発明においては上述したようにドー
ピング効率の低下が最大値の90%以上となるように5
族元素を構成元素として含むガスの分圧を設定したが、
95%以上、97%以上として5族ガス分圧を選定する
ことによって、更にシート抵抗値のばらつきを抑制する
ことができる。
【0032】例えば95%以上とするときは、この例に
おいてはシート抵抗値を401.7Ω/cm2 以下とす
ることとなり、この場合As圧の範囲は1.05Torr
(約140Pa)以上4.10Torr(約546Pa)以
下程度となり、反応管内の総圧力に対するAs圧の範囲
は0.14%〜0.54%となる。
【0033】また更に限定範囲を狭くして97%以上と
するときは、シート抵抗値は393.4Ω/cm2 以下
となり、As圧の範囲は1.60Torr(約213Pa)
以上2.20Torr(約293Pa)以下程度で、反応管
内の総圧力に対するAs圧の範囲は0.21%〜0.2
9%の範囲となる。
【0034】実施例2 この例においては、反応管1内の圧力を40kPa以上
の減圧、例えば55Torr(約7.3kPa)の減圧と
し、DEZの流量を200sccmとしてAsH 3 の流
量を変化させた。この結果を図2に示す。
【0035】この場合は、As圧が0.117Torr(約
15.6Pa)のときシート抵抗は319.31Ω/c
2 で最小値となった。そしてドーピング効率が90%
以上となる範囲はシート抵抗が354.8Ω/cm2
下となる範囲となる。これは図2において斜線を付して
示す領域であり、このときのAs圧の範囲としては0.
046〜0.204Torr(約6.13〜27.2Pa)
であった。そしてこの場合、反応管内の圧力に対するA
s圧の比を求めると、ドーピング効率が90%以上とな
る範囲は0.08〜0.37%程度であった。
【0036】従ってこの減圧の場合は、ばらつきを考慮
すると反応管内の総圧力の0.05%〜0.50%の範
囲とすることによって、ドーピング効率を90%以上と
して不純物の拡散を行うことができることがわかる。
【0037】またこの例においても、ドーピング効率の
低下が最大値の95%以上、97%以上として5族ガス
分圧を選定することによって、更にシート抵抗値のばら
つきを抑制することができる。
【0038】例えば95%以上とするときは、この例に
おいてはシート抵抗値を336.1Ω/cm2 以下とす
ることとなり、この場合As圧の範囲は0.064Torr
(約8.5Pa)以上0.170Torr(約23Pa)以
下程度となり、反応管内の総圧力に対するAs圧の範囲
は0.12%〜0.31%となる。
【0039】また更に限定範囲を狭くして97%以上と
するときは、シート抵抗値を329.2Ω/cm2 以下
とすることができ、As圧の範囲は0.074Torr(約
5.3Pa)以上0.152Torr(約20.2Pa)以
下程度、反応管内の総圧力に対するAs圧の範囲は0.
14%〜0.28%となる。
【0040】尚、GaAs基板に対し、平衡状態でのG
a、As2 及びAs4 のそれぞれの蒸気圧は、図6に示
すように、例えば600℃程度のときのAs2 の蒸気圧
は10-11 気圧即ち7.6×10-9Torr程度と極めて低
い(J.R.Arthur "Vapor Pres-sures and Phase Equilibr
ium in the GaAs system",J.Phys.chem.solids, 28,196
7,pp2257-2267) 。従ってこれに対し106 倍程度以上
のAs圧、上述の例においては0.046Torr程度以上
のAs圧を印加することにより、十分Asの解離を防ぐ
ことができることがわかる。
【0041】このようにシート抵抗のAs圧依存性は、
極小値を中心に左右対称の曲線とはならず、常圧下では
許容圧力範囲が高圧側に伸び、減圧下では逆に低圧側に
延びる傾向がある。従って、反応管内の総圧力や或いは
炉構造等によってAs圧範囲の上限、下限の最適値に対
する割合が多少変動する。例えば最適As圧は炉内雰囲
気の温度が上がると高くなる傾向がある。
【0042】従ってこのことを考慮してAs圧範囲を選
定することが必要となり、上述したように本発明におい
ては40kPa以上ほぼ常圧までは5族原料を構成元素
として含むガス圧を反応管内の総圧力に対し0.05%
〜1.0%の範囲とし、40kPa未満の減圧下におい
ては0.05%〜0.50%の範囲とするものである。
【0043】実施例3 次に、一例として100Torr(約13.3kPa)の減
圧下において、不純物原料ガスDEZの流量を200s
ccmとし、As圧を変化させたときの、シート抵抗値
の変化を測定した。この結果を図6に示す。この場合、
AsH3 の流量が60sccmのときに最小シート抵抗
値660.47Ω/cm2 が得られた。従ってドーピン
グ効率が90%となるAsH3 流量の範囲は約35〜8
0sccmとなり、この範囲とすることにより733Ω
/cm2 以下のシート抵抗値を確実に得ることができる
ことがわかる。
【0044】更に同様の減圧条件下においてシート抵抗
値を測定し、この結果から標準偏差及びばらつきを求め
た結果を下記の表1に示す。また、この各データの標準
偏差のGaAs基板の面内平均抵抗値に対する割合を求
めた結果をシート抵抗値と共に図7に示す。
【0045】
【表1】
【0046】これらの結果から、この場合5族原料ガス
AsH3 の流量が、測定値b及びcの中間点の約50s
ccmとされるときは反応管内にb点とc点に見合うほ
どのAs圧の分布があっても上述の表1から最大0.6
6%程度のばらつきしか生じないことがわかる。しかし
ながら、AsH3 流量がcとdの中間点の約70scc
m程度とされ、反応管内にc点とd点に見合う程度のA
s圧分布があるとすると、ばらつきは最大3.58%と
なってしまうことがわかる。
【0047】従って、この場合の減圧拡散では上述した
ように最適な5族原料ガスの流量範囲に選定することに
よって、均一な拡散を行ってシート抵抗のばらつきを抑
えて歩留りの向上をはかることができる。
【0048】尚、上述の例においては3−5族化合物半
導体としてGaAsを用い、これにp型不純物としてZ
nを拡散する場合を示したが、本発明はその他GaP、
InP等の3−5族化合物半導体に適用することがで
き、また不純物としてもZnの他C、Mg、Cr、Si
等種々の不純物を拡散する際に適用することができる。
【0049】また本発明は、拡散装置の構成等上述の実
施例に限定されることなく、その他種々の変形変更をな
し得ることはいうまでもない。
【0050】
【発明の効果】上述したように、本発明によれば3−5
族化合物半導体において、熱処理過程での構成元素の結
晶からの熱分解の問題を解決してドーピングの均一性を
はかり、また制御性及び再現性の向上をはかって、I
C、レーザ等の各種半導体装置の製造に当たって本発明
を適用することにより格段に歩留りの向上をはかること
ができる。
【0051】また更に、ドーピング効率の向上によって
拡散源交換等のメンテナンス作業の頻度を低減化できて
作業簡便化をはかることができ、ランニングコストの低
減化、スループットの向上をはかることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】シート抵抗の5族原料ガス分圧依存性を示す図
である。
【図2】シート抵抗の5族原料ガス分圧依存性を示す図
である。
【図3】拡散装置の一例の略線的構成図である。
【図4】シート抵抗の5族原料ガス流量依存性を示す図
である。
【図5】5族原料ガス流量とシート抵抗の均一性との関
係を示す図である。
【図6】GaAsの平衡蒸気圧を示す図である。
【符号の説明】
1 反応管 2 ヒータ 3 5族原料シリンダー 4 マスフローメーター 5 マスフローメーター 6 マスフローメーター 7 マスフローメーター 8 シリンダー 9 排気手段

Claims (6)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 3−5族化合物半導体の表面にドーピン
    グガスを接触させて不純物拡散を行う3−5族化合物半
    導体への不純物拡散方法において、 上記ドーピングガスと共に導入するガスのうち5族元素
    を構成元素として含むガスの分圧が上記3−5族化合物
    半導体の表面からの5族元素の解離圧の106倍以上で
    あり、かつドーピング効率が90%〜100%となるよ
    うに上記5族元素を構成元素として含むガス圧の調整を
    行うことを特徴とする3−5族化合物半導体への不純物
    拡散方法。
  2. 【請求項2】 反応管内の総圧力が40kPa以上ほぼ
    常圧までの圧力における上記5族元素を含むガスの分圧
    は上記反応管内の総圧力の0.05%〜1.0%である
    ことを特徴とする上記請求項1に記載の3−5族化合物
    半導体への不純物拡散方法。
  3. 【請求項3】 反応管内の総圧力が40kPa未満であ
    る減圧下における上記5族元素を含むガスの分圧は上記
    反応管内の総圧力の0.05%〜0.50%であること
    を特徴とする上記請求項1に記載の3−5族化合物半導
    体への不純物拡散方法。
  4. 【請求項4】 上記不純物はZnであることを特徴とす
    る上記請求項1又は上記請求項2又は上記請求項3に記
    載の3−5族化合物半導体への不純物拡散方法。
  5. 【請求項5】 上記3−5族化合物半導体がGaAsで
    あることを特徴とする上記請求項1又は上記請求項2又
    は上記請求項3又は上記請求項4に記載の3−5族化合
    物半導体への不純物拡散方法。
  6. 【請求項6】 上記3−5族化合物半導体の構成元素で
    ある5族元素を含むガスはAsH3 であることを特徴と
    する上記請求項1又は上記請求項2又は上記請求項3又
    は上記請求項4又は上記請求項5に記載の3−5族化合
    物半導体への不純物拡散方法。
JP25309192A 1992-09-22 1992-09-22 3−5族化合物半導体への不純物拡散方法 Expired - Lifetime JP3250271B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25309192A JP3250271B2 (ja) 1992-09-22 1992-09-22 3−5族化合物半導体への不純物拡散方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25309192A JP3250271B2 (ja) 1992-09-22 1992-09-22 3−5族化合物半導体への不純物拡散方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06104195A JPH06104195A (ja) 1994-04-15
JP3250271B2 true JP3250271B2 (ja) 2002-01-28

Family

ID=17246370

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25309192A Expired - Lifetime JP3250271B2 (ja) 1992-09-22 1992-09-22 3−5族化合物半導体への不純物拡散方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3250271B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019224966A1 (ja) 2018-05-24 2019-11-28 三菱電機株式会社 Iii―v族化合物半導体装置の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06104195A (ja) 1994-04-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3888059B2 (ja) 気相成長装置
US6749687B1 (en) In situ growth of oxide and silicon layers
KR100777321B1 (ko) 동일 챔버에서의 산화물층 및 실리콘층의 성장
Nishizawa et al. Deposition mechanism of GaAs epitaxy
US3901746A (en) Method and device for the deposition of doped semiconductors
KR100246119B1 (ko) 도프트 박막의 성막방법
US3669769A (en) Method for minimizing autodoping in epitaxial deposition
US4661199A (en) Method to inhibit autodoping in epitaxial layers from heavily doped substrates in CVD processing
Burns Low‐temperature native oxide removal from silicon using nitrogen trifluoride prior to low‐temperature silicon epitaxy
JP3250271B2 (ja) 3−5族化合物半導体への不純物拡散方法
US3765960A (en) Method for minimizing autodoping in epitaxial deposition
JP3948577B2 (ja) 半導体単結晶薄膜の製造方法
US3244567A (en) Impurity diffusion method
US5037674A (en) Method of chemically vapor depositing a thin film of GaAs
Tabe Production silicon molecular beam epitaxy apparatus for 4‐in.‐diam wafers
JPH01253229A (ja) 気相成長装置
JPH0212814A (ja) 化合物半導体結晶成長方法
US5063086A (en) Vacuum deposition process and apparatus for producing films having high uniformity
US4373975A (en) Method of diffusing an impurity
JPH04162418A (ja) 化学気相成長法
JP2737909B2 (ja) 気相成長方法
JP3283095B2 (ja) りんドープドポリシリコンの成膜方法
JPH03173421A (ja) 不純物ドーピング方法
JPS61114519A (ja) 気相成長装置
JPS63266816A (ja) 3−5族化合物半導体結晶成長方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071116

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081116

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091116

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091116

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101116

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111116

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121116

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term