JP3248501B2 - 血液分離剤入り血液凝固管 - Google Patents

血液分離剤入り血液凝固管

Info

Publication number
JP3248501B2
JP3248501B2 JP34646698A JP34646698A JP3248501B2 JP 3248501 B2 JP3248501 B2 JP 3248501B2 JP 34646698 A JP34646698 A JP 34646698A JP 34646698 A JP34646698 A JP 34646698A JP 3248501 B2 JP3248501 B2 JP 3248501B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
blood
sleeve
separating agent
wall
tube
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP34646698A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000171462A (ja
Inventor
芳治 岩瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nipro Corp
Original Assignee
Nipro Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nipro Corp filed Critical Nipro Corp
Priority to JP34646698A priority Critical patent/JP3248501B2/ja
Publication of JP2000171462A publication Critical patent/JP2000171462A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3248501B2 publication Critical patent/JP3248501B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)
  • Measurement Of The Respiration, Hearing Ability, Form, And Blood Characteristics Of Living Organisms (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は血液分離剤入りの血
液凝固管に関し、より詳しくは、全血から迅速かつ簡便
に純粋な血清を分離するのに適した血液分離剤入りの血
液凝固管に関する。本発明の血液凝固管は緊急検査用と
して適している。
【0002】
【従来の技術】近年、透析療法などの血液体外循環治療
の発達と普及に伴い、生体内に抗凝固剤としてヘパリン
を注入する機会が増大しており、血液生化学検査に際し
てヘパリンが添加された血液を真空採血管などにより採
取することが多くなっている。通常、血液生化学検査
は、採取された全血試料から分離された血清を用いて行
われるが、このようなヘパリン加血液を生化学検査する
場合、血液が凝固しにくいという問題がある。そこで迅
速に血清を得る方法として、全血に硫酸プロタミンを加
えてヘパリンを中和する方法が提案されたが(特開昭5
8−1460号公報)、この方法では、透析の前後で検
査を行う場合、透析前の血液にはヘパリンが含まれてい
ないため、採血管に収容されている硫酸プロタミン自身
が有している抗凝固作用により、血液が凝固し難くなる
という欠点がある。従って、透析前の血液の採取には硫
酸プロタミンの入っていない採血管を使用する必要があ
り、手技的に煩雑であった。
【0003】そこで、血液中のヘパリンの有無に関係な
く使用できるものとして、凝固促進剤として、採血すべ
き血液1ml当り、硫酸プロタミンが10〜200μ
g、トロンビンが0.1NIH単位封入されてなる採血
管が提案されている(特開昭62−253036号公
報)。この採血管はトロンビンの存在によりヘパリンの
有無に関係なく血液の凝固が促進されるという利点を有
するものの、血液凝固に15分前後要しており、血液の
凝固時間短縮という点では未だ不十分なものである。ま
た、トロンビン様酵素は抗トロンビンIII の阻害を受け
てフィブリンの析出を生じ易く、フィブリンにより分析
機器の血中成分の注出部分が故障する虞があるため、血
液凝固後、さらに2〜3時間程度の待ち時間が必要であ
る。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は上記の事情に
鑑みてなされたもので、フィブリンの析出の起こらな
い、純粋な血清を迅速かつ簡便に分離することのできる
血液分離剤入り血液凝固管を提供することを目的とす
る。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明者は、上記の課題
に鑑みて鋭意検討の結果、その内壁にトロンビン様酵素
を塗布した円筒状スリーブを管体に収容することによ
り、血液の凝固が促進され、フィブリンを析出すること
なく迅速に赤血球と血漿を分離することが出来ることを
見出し、本発明に到達した。すなわち、本発明は、有底
の管体と、該管体の口部を閉鎖するゴム栓と、管体の内
部に収容された血液分離剤、および、該血液分離剤に近
接して収容された円筒状スリーブを含んでなり、該スリ
ーブは先端と基端を有し、先端で血液分離剤と近接して
おり、先端側の肉厚が、内径が先端方向にテーパ状に拡
径されることにより、薄肉に形成されるとともに、内壁
にしぼが形成されてトロンビン様酵素が塗布されてお
り、前記管体に血液が充填され遠心分離された時に血液
分離剤がスリーブの内壁に沿って移動可能である、血液
凝固管である。ここで、遠心分離時の血液分離剤のスム
ーズな移動のために、スリーブ先端の肉厚は0.8mm
以下であるのが好ましい。また、スリーブ内壁のしぼの
深さは70μm以下が好ましい。スリーブは遠心分離時
に底部に位置するように赤血球より重い比重の合成樹脂
で形成されるのが好ましい。
【0006】
【発明の実施の形態】次に本発明の実施例について図面
に基づいて説明する。図1は本発明の一実施例を示す説
明図であり、図2は図1に示すスリーブの縦断面図であ
る。本発明の血液凝固管は、図1に示すように、有底の
管体1と、この管体1の口部を閉鎖するゴム栓2と、管
体1の内部に収容された血液分離剤4、および、この血
液分離剤4に近接して収容された円筒状スリーブ3を含
んでなる。スリーブ3は先端31と基端32を有し、先
端31が血液分離剤4に近接している。スリーブ3は、
先端側の内径が先端方向にテーパ状に拡径されることに
より、その肉厚が薄肉に形成されており、しぼ33の形
成されたスリーブ3の内壁(図1の斜線部分に対応する
内壁部分)にはトロンビン様酵素が塗布されている。そ
して、管体1に血液が充填され遠心分離された時に、血
液分離剤4がスリーブ3の内壁に沿って移動可能になっ
ている。
【0007】スリーブ3は赤血球より重い比重の合成樹
脂の、例えばABS樹脂やポリスチレン、ポリエステ
ル、ポリアミド、ポリカーボネート等で円筒状に形成さ
れており、基端32の肉厚は通常1.0〜1.5mmで
あり、その外径は管体1の内径よりやや小さく、図2に
示すように、管体1への挿着を容易にするために管体1
の内径に合わせて先端31側がテーパ状に若干細くなっ
ている。スリーブ3の内壁には塗布されたトロンビン様
酵素の剥離を防ぐためにしぼ33が形成されており、そ
のしぼ33の形成された内壁にはトロンビン様酵素の例
えばバトロキソビンが塗布されている。トロンビン様酵
素の塗布に際して、安定剤としてデキストリンを加えて
もよい。内壁表面のしぼ33の深さは70μm以下が好
ましく、特に10〜70μmが好ましい。しぼが無いと
トロンビン様酵素の付着が悪く、しぼの深さが70μm
を超えるとトロンビン様酵素の溶解が悪くなる。スリー
ブ3は血液分離剤4の移動性を良くするために、先端3
1側の部分は内径が先端方向にテーパ状に拡径されてお
り、その肉厚が薄肉になっている。先端31の肉厚は
0.8mm以下が好ましい。
【0008】スリーブ3は、これを血液分離剤4に接触
させると気泡が発生するので、その先端31が血液分離
剤4から少し離れた位置にくるように血液分離剤4に近
接して配置される。管体1に収容される血液分離剤4と
しては、限定されるものではないが、チキソトロピー性
を有する、例えばシリコーンやα−オレフィン−マレイ
ン酸エステル、ポリエステル系重合体、アクリル系重合
体、塩素化ポリブテン、シクロペンタジエン樹脂、シク
ロペンタジエン樹脂に水酸基、エステル基、エーテル
基、エポシキ基等を導入した変性シクロペンタジエン樹
脂を主成分とするもの等を採用することができる。管体
1に血液が充填されると、血液分離剤4はスリーブ3の
内壁に沿って移動して血液を上層の血漿と下層の赤血球
とに分離する。尚、この時、スリーブ3内壁のしぼ33
をスリーブ3の長手方向に縦溝状に形成すると血液分離
剤4の移動が若干スムーズになることが確認されてい
る。
【0009】〔実施例1〜4、比較例1〜2〕表1に示
す血液凝固管をそれぞれ10本用意し、それぞれに真空
採血されたヘパリン加血液(ヘパリン濃度2U/ml)
5mlを充填して、所要時間5〜6秒の間隔で血液凝固
管を5回反転して血液と血液凝固剤を混和した後、放置
して血液採取後5分以内の凝固時間をリー・ホワイト法
(Lee−White法)により測定した。5分経過
後、3000rpm 、5min の遠心を行い、目視にてフィ
ブリンの析出および血液分離の状態(分離能)を調べた
ところ、表2に示すような結果が得られた。表から本発
明のスリーブを挿入した血液凝固管が、血液凝固時間お
よびフィブリンの析出について、改良されていることが
わかる。また、スリーブ内壁のしぼ33の好ましい深さ
は70μm以下であることがわかる。
【0010】
【表1】
【0011】
【表2】
【0012】
【発明の効果】以上説明してきたことから明らかなよう
に、本発明の血液凝固管を採用することにより、血液試
験に際して、フィブリンの析出を防ぐことができ、ま
た、純粋な血清を迅速かつ簡便に分離することができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の一実施例を示す説明図である。
【図2】 図1に示すスリーブの縦断面図である。
【符号の説明】
1 管体 2 ゴム栓 3 スリーブ 31 先端 32 基端 33 しぼ 4 血液分離剤

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 有底の管体と、該管体の口部を閉鎖する
    ゴム栓と、管体の内部に収容された血液分離剤、およ
    び、該血液分離剤に近接して収容された円筒状スリーブ
    を含んでなり、該スリーブは、先端と基端を有し、先端
    で血液分離剤と近接しており、先端側の肉厚が、内径が
    先端方向にテーパ状に拡径されることにより、薄肉に形
    成されるとともに、内壁にしぼが形成されてトロンビン
    様酵素が塗布されており、前記管体に血液が充填され遠
    心分離された時に血液分離剤がスリーブの内壁に沿って
    移動可能である、血液凝固管。
  2. 【請求項2】 スリーブの先端の肉厚が0.8mm以下
    である請求項1に記載の血液凝固管。
  3. 【請求項3】 スリーブ内壁のしぼの深さが70μm以
    下である請求項1または2に記載の血液凝固管。
  4. 【請求項4】 スリーブが赤血球より重い比重の合成樹
    脂で形成されてなる請求項1〜3のいずれかに記載の血
    液凝固管。
JP34646698A 1998-12-07 1998-12-07 血液分離剤入り血液凝固管 Expired - Fee Related JP3248501B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34646698A JP3248501B2 (ja) 1998-12-07 1998-12-07 血液分離剤入り血液凝固管

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34646698A JP3248501B2 (ja) 1998-12-07 1998-12-07 血液分離剤入り血液凝固管

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000171462A JP2000171462A (ja) 2000-06-23
JP3248501B2 true JP3248501B2 (ja) 2002-01-21

Family

ID=18383623

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34646698A Expired - Fee Related JP3248501B2 (ja) 1998-12-07 1998-12-07 血液分離剤入り血液凝固管

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3248501B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009110488A1 (ja) * 2008-03-04 2009-09-11 テルモ株式会社 採血管
CN103826537A (zh) * 2011-09-22 2014-05-28 尼普洛株式会社 采血管
WO2014019255A1 (zh) * 2012-07-31 2014-02-06 上海科华检验医学产品有限公司 一种可直接分离血清的真空采血管及其方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000171462A (ja) 2000-06-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4134832A (en) Method and device for treatment of blood
JP3364609B2 (ja) 血液収集アセンブリおよびそのための方法
JP4188525B2 (ja) 流体サンプルの成分分離用アセンブリ
US20060263266A1 (en) Device and method for separating components of a fluid sample
JP2540649B2 (ja) 採血管
US20110146420A1 (en) Container for specimen
US5201794A (en) Method for sampling blood specimen
EP1199104A2 (en) Medical article having blood-contacting surface
JPH01199159A (ja) 遠心チューブ
JP6104480B2 (ja) 試料採取分離器具
EP0984279B1 (en) Evacuated blood collection tube for rapid blood coagulation
JP3248501B2 (ja) 血液分離剤入り血液凝固管
JP3704982B2 (ja) 核酸増幅用採血管
US20220134328A1 (en) Whole blood separator device and method of use
JP3292760B2 (ja) 採血管およびその製造方法
JP4852479B2 (ja) 血液凝固促進剤含有組成物及び血液検査用容器
JP2819325B2 (ja) 採液管
JPS5967936A (ja) 採血管
JP3514848B2 (ja) 血液検査用容器
JP2005006821A (ja) 血液を血漿層/血球層に分離するための採血器具および方法
JP3851442B2 (ja) 血液凝固促進剤及び血液検査用容器
JPH09166591A (ja) 倒立凝固法
JPS59221666A (ja) 血液分離管
JPS60195452A (ja) 血清分離用デバイス
JP3247070B2 (ja) 血液検査用容器及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313114

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313114

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081109

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081109

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091109

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091109

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101109

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101109

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111109

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111109

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121109

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121109

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131109

Year of fee payment: 12

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees