JP3247923B2 - 新規メタロセン化合物及びそれを用いたオレフィンの重合方法 - Google Patents

新規メタロセン化合物及びそれを用いたオレフィンの重合方法

Info

Publication number
JP3247923B2
JP3247923B2 JP32171893A JP32171893A JP3247923B2 JP 3247923 B2 JP3247923 B2 JP 3247923B2 JP 32171893 A JP32171893 A JP 32171893A JP 32171893 A JP32171893 A JP 32171893A JP 3247923 B2 JP3247923 B2 JP 3247923B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
indenyl
zirconium dichloride
tetrahydro
biphenyldylbis
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP32171893A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07173208A (ja
Inventor
忠弘 須永
浅沼  正
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Chemicals Inc
Original Assignee
Mitsui Chemicals Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Chemicals Inc filed Critical Mitsui Chemicals Inc
Priority to JP32171893A priority Critical patent/JP3247923B2/ja
Publication of JPH07173208A publication Critical patent/JPH07173208A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3247923B2 publication Critical patent/JP3247923B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】本発明はオレフィンの重合方法に関する。
詳しくは、特定の構造のメタロセン化合物を用いてオレ
フィンを重合する方法に関する。
【0002】
【従来の技術】通常のメタロセン化合物を用いてオレフ
ィンを重合する方法、特にα−オレフィンを立体規則性
重合する方法は、カミンスキーらによって報告されて以
来(Angew.Chem.,vol.97,507(1985))多くの改良がなさ
れている。この触媒系は、高活性ではあるが得られる重
合体の立体規則性が充分ではないという問題があり、シ
クロペンタジエンニル基の水素の幾つかをアルキル基で
置換するという方法によって得られる重合体の立体規則
性を改良しようとする試みが一般的である( 山崎ら、Ch
emistry Letters,1853(1989)、特開平4−268307
号公報等)。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記方法によれば、か
なり高活性で高立体規則性のポリオレフィンを製造する
ことが可能であるが、さらに新規な高活性で高立体規則
性のポリオレフィンを与える触媒系の開発が望まれる。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明者らは上記問題を
解決して高活性で高立体規則性のポリオレフィンを与え
る新規メタロセン化合物を用いた重合方法について鋭意
検討し本発明を完成した。すなわち本発明は、下記一般
式(1)[化2]で表されるメタロセン化合物を用いてオ
レフィンを重合することを特徴とするオレフィンの重合
方法である。
【0005】
【化2】 ( 式中、Lはアルキル基もしくは含珪素炭化水素残基
で置換されていてもよいインデニル基もしくはテトラヒ
ドロインデニル基であって、それらの1−位の位置で、
後記するXと結合しているものを表し、Xは置換されて
いてもよい2,2’−置換ビフェニル基、MはTi、H
f,Zrから選ばれた3価または4価の金属、Yはハロ
ゲン原子または炭素数1〜20のアルキル基、mは1ま
たは2である。)一般式(1)におけるLはアルキル基
または含珪素炭化水素残基で置換されていてもよいイン
デニル基もしくはテトラヒドロインデニル基である。ア
ルキル基としては通常炭素数1〜20のものが用いられ
る。含珪素炭化水素残基としては例えば、トリメチルシ
リル基などの炭素数1〜20のアルキルシリル基やフェ
ニルジメチルシリル基などの炭素数6〜20のアリール
基を含むシリル基が挙げられる。
【0006】Xは残余の水素が置換されていてもよい
2,2’−置換ビフェニル基である。置換基としては例
えばアルキル基、アリール基、シリル基、ハライド基で
が挙げられ、残余の水素の一部が置換したものでも全て
が置換したものでもよい。中心金属であるMとしては、
Ti、Hf、Zrが挙げられる。Yはフッ素、塩素、臭
素、ヨウ素のようなハロゲン原子または炭素数1〜20
のアルキル基、mは1または2である。
【0007】このような一般式(1)で表される化合物
の具体例としては、例えば以下のようなものが挙げられ
る。2,2'- ビフェニルダイルビス(1-インデニル)ジルコ
ニウムジクロライド、2,2'-ビフェニルダイルビス(2-メ
チル-1-インデニル)ジルコニウムジクロライド、2,2'-
ビフェニルダイルビス(2-エチル-1-インデニル)ジルコ
ニウムジクロライド、2,2'- ビフェニルダイルビス(2-
イソプロピル-1-インデニル)ジルコニウムジクロライ
ド、2,2'- ビフェニルダイルビス(2-tert-ブチル-1-イ
ンデニル)ジルコニウムジクロライド、2,2'- ビフェニ
ルダイルビス(2-トリメチルシリル-1-インデニル)ジル
コニウムジクロライド、2,2'- ビフェニルダイルビス(3
-メチル-1-インデニル)ジルコニウムジクロライド、2,
2'- ビフェニルダイルビス(3-エチル-1-インデニル)ジ
ルコニウムジクロライド、2,2'- ビフェニルダイルビス
(3-イソプロピル-1-インデニル)ジルコニウムジクロラ
イド、2,2'- ビフェニルダイルビス(3-tert-ブチル-1-
インデニル)ジルコニウムジクロライド、
【0008】2,2'- ビフェニルダイルビス(3-トリメチ
ルシリル-1-インデニル)ジルコニウムジクロライド、2,
2'- ビフェニルダイルビス(2,3- ジメチル-1-インデニ
ル)ジルコニウムジクロライド、2,2'- ビフェニルダイ
ルビス(2,3-ジエチル-1-インデニル)ジルコニウムジク
ロライド、2,2'- ビフェニルダイルビス(4,5,6,7- テト
ラヒドロ-1-インデニル)ジルコニウムジクロライド、2,
2'- ビフェニルダイルビス(2-メチル-4,5,6,7- テトラ
ヒドロ-1-インデニル)ジルコニウムジクロライド、2,2'
- ビフェニルダイルビス(2-エチル-4,5,6,7- テトラヒ
ドロ-1-インデニル)ジルコニウムジクロライド、
【0009】2,2'- ビフェニルダイルビス(2-イソプロ
ピル-4,5,6,7- テトラヒドロ-1-インデニル)ジルコニウ
ムジクロライド、2,2'- ビフェニルダイルビス(2-tert-
ブチル-4,5,6,7- テトラヒドロ-1-インデニル)ジルコニ
ウムジクロライド、2,2'- ビフェニルダイルビス(2-ト
リメチルシリル-4,5,6,7- テトラヒドロ-1-インデニル)
ジルコニウムジクロライド、2,2'- ビフェニルダイルビ
ス(3-メチル-4,5,6,7-テトラヒドロ-1-インデニル)ジル
コニウムジクロライド、2,2'- ビフェニルダイルビス(3
-エチル-4,5,6,7- テトラヒドロ-1-インデニル)ジルコ
ニウムジクロライド、2,2'- ビフェニルダイルビス(3-
イソプロピル-4,5,6,7- テトラヒドロ-1-インデニル)ジ
ルコニウムジクロライド、2,2'- ビフェニルダイルビス
(3-tert-ブチル-4,5,6,7- テトラヒドロ-1-インデニル)
ジルコニウムジクロライド、2,2'- ビフェニルダイルビ
ス(3-トリメチルシリル-4,5,6,7- テトラヒドロ-1-イン
デニル)ジルコニウムジクロライド、2,2'- ビフェニル
ダイルビス(2,3- ジメチル-4,5,6,7- テトラヒドロ-1-
インデニル)ジルコニウムジクロライド、2,2'- ビフェ
ニルダイルビス(2,3-ジエチル-4,5,6,7- テトラヒドロ-
1-インデニル)ジルコニウムジクロライド、2,2'-(3,3'-
ジメチルビフェニルダイル)ビス(1-インデニル)ジルコ
ニウムジクロライド、
【0010】2,2'-(3,3'-ジメチルビフェニルダイル)ビ
ス(2-メチル-1-インデニル)ジルコニウムジクロライ
ド、2,2'-(3,3'-ジメチルビフェニルダイル)ビス(3-メ
チル-1-インデニル)ジルコニウムジクロライド、2,2'-
(4,4',6,6'-テトラメチルビフェニルダイル)ビス(1-イ
ンデニル)ジルコニウムジクロライド、2,2'-(4,4',6,6'
-テトラメチルビフェニルダイル)ビス(2-メチル-1-イン
デニル)ジルコニウムジクロライド、2,2'-(4,4',6,6'-
テトラメチルビフェニルダイル)ビス(3-メチル-1-イン
デニル)ジルコニウムジクロライド、2,2'-(3,3'-ジメチ
ルビフェニルダイル)ビス(4,5,6,7- テトラヒドロ-1-イ
ンデニル)ジルコニウムジクロライド、2,2'-(3,3'-ジメ
チルビフェニルダイル)ビス(2-メチル-4,5,6,7- テトラ
ヒドロ-1-インデニル)ジルコニウムジクロライド、2,2'
-(3,3'-ジメチルビフェニルダイル)ビス(3-メチル-4,5,
6,7- テトラヒドロ-1-インデニル)ジルコニウムジクロ
ライド、2,2'-(4,4',6,6'-テトラメチルビフェニルダイ
ル)ビス(4,5,6,7- テトラヒドロ-1-インデニル)ジルコ
ニウムジクロライド、2,2'-(4,4',6,6'-テトラメチルビ
フェニルダイル)ビス(2-メチル-4,5,6,7- テトラヒドロ
-1-インデニル)ジルコニウムジクロライド、2,2'-(4,
4',6,6'-テトラメチルビフェニルダイル)ビス(3-メチル
-4,5,6,7- テトラヒドロ-1-インデニル)ジルコニウムジ
クロライド。また、ジルコニウム原子の代わりにチタニ
ウム原子またはハフニウム原子に変えた錯体、さらに塩
素原子の代わり臭素原子、フッ素原子、ヨウ素原子また
はメチル基などの炭素数1〜20のアルキル基に変えた
錯体が挙げられる。
【0011】本発明においてオレフィンとしてはエチレ
ンおよび炭素数3〜20のα−オレフィンが例示できる
が、特にα−オレフィンの重合および、α−オレフィン
相互の共重合、あるいはα−オレフィンと少量のエチレ
ンとの共重合に適用するのが好ましい。α−オレフィン
としては、具体的には、プロピレン、1−ブテン、1−
ペンテン、1−ヘキセン、1−ヘプテン、1−オクテ
ン、1−ノネン、1−デセン、1−ウンデセン、1−ド
デセン、1−トリデセン、1−テトラデセン、1−ペン
タデセン、1−ヘキサデセン、1−ヘプタデセン、1−
オクタデセン、1−ノナデセン、1−エイコサンが例示
できる。
【0012】本発明において上記オレフィンは、上述の
一般式(1)で表されるメタロセン化合物を用いて、ま
たはメタロセン化合物とアルミノキサンもしくはメタロ
セン化合物と接触して安定なアニオン種を生成する化合
物り組み合わせで重合することができる。上記メタロセ
ン化合物と併用するアルミノキサンとしては下記,一般
式 (2)[化3]
【0013】
【化3】 または一般式(3)[化4]で表される化合物が挙げら
れる。
【0014】
【化4】 (一般式(2)または(3)において、Rは同じでも異
なってもよく、炭素数1〜6のアルキル基、6〜18の
アリール基、または水素であり、pは2〜50、好まし
くは10〜35の整数である) アルミノキサンの上記メタロセン化合物に対する使用割
合としては1〜10000モル倍であるのが一般的である。
また、上記アルミノキサンを使用するに際し、炭素数1
〜12のトリアルキルアルミニウムなどの有機金属化合
物を併用することも可能であり、この場合アルミノキサ
ンの使用量は比較的少量、例えば、1〜2000モル倍とす
ることができる。有機金属化合物の量は通常メタロセン
化合物に対して1〜1000モル倍である。
【0015】本発明においては、メタロセン化合物と接
触して安定なアニオン種を生成する化合物をメタロセン
化合物と併用して用いることができる。またこれらの
タロセン化合物と接触して安定なアニオンを生成する化
合物としては種々の化合物が例示できるが、安定なカチ
オンと安定なアニオンとのイオンペアーなどが好ましく
例示でき、具体的には塩化マグネシウムなどのハロゲン
化金属、トリフェニルメタンカチオン、ジフェニルアミ
ノカチオンなどのカチオンと多価ボラン、カルボラン・
メタラカルボラン・ポリオキソアニオンなどのイオンペ
アーが好ましく例示でき、例えば、特開表平1-501950、
同1-502036などに例示されている多くの化合物が挙げら
れる。。特に、テトラキスペンタフルオロフェニルボラ
ンアニオン、テトラキスペンタフルオロフェニルアルミ
ニウムのイオン対が好ましく利用できる。
【0016】本発明において重合は、通常の溶液重合法
の他に塊状重合法、気相重合法で行うことも可能であ
り、重合温度としては、通常-100〜200 ℃、好ましくは
常温〜100 ℃である。重合圧力としては特に制限はな
く、常圧〜50kgf/cm2 である。
【0017】
【実施例】以下に実施例を示しさらに本発明を説明す
る。
【0018】実施例1 ( 2,2'- ビフェニルダイルビス(3- メチル-4,5,6,7- テ
トラヒドロ-1-インデニル) チタニウムジクロライドの
合成) 窒素下で2,2'- ビフェニルジリチウムTHF溶液に3-メ
チル-4,5,6,7- テトラヒドロ-1- インダノンを滴下し、
室温で3時間反応させ加水分解した。得られた2,2'- ビ
ス(3-メチル-4,5,6,7- テトラヒドロ-1- ヒドロキシイ
ンダニル)ビフェニルをデカリン中で加熱脱水し、水素
化カリウムと反応させた。得られた2,2'- ビス(3- メチ
ル-4,5,6,7- テトラヒドロインデニル) ビフェニルジカ
リウム塩1.17g のTHF溶液に1.34g の三塩化チタニウ
ム3THF錯体を加え3時間還流し、さらに室温で一昼
夜撹拌した。得られた赤褐色溶液を塩酸酸化しエーテル
抽出、乾燥後溶液を除去し、1.24g の紫色の固体を得
た。この固体をジエチルエーテルから再結晶し0.3gの深
紫色の結晶を得た。この化合物の分析値を以下に示す。1 H-NMR(90MHz,CDCl3溶液、TMS 基準) δ:7.69-7.14(m,8
H(+8H)),6.44(s,2H),5.46(s, 2H),3.52-1.10(m,16H(+16
H)),2.12(s.6H),1.65(s,6H) 、元素分析値 計算値C:7
1.79%、H:6.02% 、分析値C:71.61%、H:6.13%
【0019】(重合)充分に窒素置換した1.5lのオートク
レーブに乾燥ヘプタン500ml を装入し、プロピレンを6.
0 kgf/cm2 装入し、次いで上記で合成した2,2'- ビフェ
ニルダイルビス(3- メチル-4,5,6,7- テトラヒドロ-1-
インデニル) チタニウムジクロライド20mgと東ソーアク
ゾ(株)製メチルアルミノキサン(MAO 、濃度7.80 mol
/l)のトルエン溶液4.7 mlを加え40℃で1 時間重合し
た。重合後少量のメタノールを加え重合を停止し、未反
応のプロピレンをパージし、得られたパウダーを濾過
後、メタノール塩酸で洗浄しさらにメタノールで洗浄し
た後、80℃で乾燥して秤量したところ1.5gのポリマーを
得た。このポリマーの135 ℃テトラリン溶液で測定した
極限粘度は2.99dl/gであり、示差走査熱量分析(DS
C)で昇温速度10℃/min、降温速度10℃/minで測定した
融点は162 ℃、結晶化温度は112 ℃であり結晶性のポリ
マーであり、赤外吸収スペクトルによればアイソタクテ
ィックポリプロピレンであった。
【0020】実施例2 ( 2,2'- ビフェニルダイルビス(3- メチル-4,5,6,7- テ
トラヒドロ-1-インデニル) ジルコニウムジクロライド
の合成) 実施例1で合成した2,2'- ビス(3- メチル-4,5,6,7- テ
トラヒドロ-1-インデニル) ビフェニルジカリウム塩1.5
9g のTHF溶液に1.21g の四塩化ジルコニウム2TH
F錯体を加え、4時間還流し、さらに室温で1昼夜撹拌
した。得られた黄色溶液から溶媒を蒸発除去し、得られ
た固体を熱ヘキサンで3日間抽出し、0.3gの黄色固体を
得た。さらにTHF/エチルエーテルから再結晶して0.
1gの淡黄色板状結晶を得た。この化合物の分析値を以下
に示す。1 H-NMR(90MHz,CDCl3溶液、TMS 基準) δ:7.72-7.09(m,8
H(+8H)),6.07(d,2H),5.49(d, 2H),2.96-0.89(m,16H(+16
H)),2.15(s,6H),1.75(s.6H) 、元素分析値 計算値C:6
6.41%、H:5.57% 、分析値C:66.12%、H:5.65%
【0021】(重合)2,2'-ビフェニルダイルビス(3-
メチル-4,5,6,7- テトラヒドロ-1-インデニル) チタニ
ウムジクロライド20mgに変え2,2'- ビフェニルダイルビ
ス(3- メチル-4,5,6,7- テトラヒドロインデニル) ジル
コニウムジクロライドを10mgと東ソーアクゾ(株)製メ
チルアルミノキサン(MAO 、濃度7.80mol/l )のトルエ
ン溶液2.2mlを用いた他は実施例1と同様にしたところ1
16gのポリマーを得た。このポリマーの135 ℃テトラリ
ン溶液で測定した極限粘度は0.65dl/gであり、DSCで
昇温速度10℃/min、降温速度10℃/minで測定した融点は
148 ℃、結晶化温度は106 ℃であり結晶性のポリマーで
あり、赤外吸収スペクトルによればアイソタクティック
ポリプロピレンであった。
【0022】
【発明の効果】本発明の方法を実施することによりオレ
フィンの高立体規則性重合体を収率良く製造することが
可能であり工業的に極めて価値がある。
フロントページの続き (56)参考文献 特開 平7−48408(JP,A) 特開 平6−345809(JP,A) Organometallics,第 11巻,第11号,3600−3607頁,(1992 年)Monika E.Huttenl ochら“Biphenyl−Brid ged Matallocencs T hat Are Chiral,Con figuratlonally Sta ble,and Free of Di astereomers" (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C08F 4/60 - 4/70 CA(STN) REGISTRY(STN)

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】下記一般式(1)[化1]で表される新規メ
    タロセン化合物 【化1】 ( 式中、Lはアルキル基もしくは含珪素炭化水素残基
    で置換されていてもよいインデニル基もしくはテトラヒ
    ドロインデニル基であって、それらの1−位の位置で、
    後記するXと結合しているものを表し、Xは置換されて
    いてもよい2,2’−置換ビフェニル基、MはTi、H
    f,Zrから選ばれた3価または4価の金属、Yはハロ
    ゲン原子または炭素数1〜20のアルキル基、mは1ま
    たは2である。)を用いてオレフィンを重合することを
    特徴とするオレフィンの重合方法。
  2. 【請求項2】一般式(1)で表されるメタロセン化合物
    とアルミノキサンを併用する請求項1に記載の方法。
JP32171893A 1993-12-21 1993-12-21 新規メタロセン化合物及びそれを用いたオレフィンの重合方法 Expired - Lifetime JP3247923B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32171893A JP3247923B2 (ja) 1993-12-21 1993-12-21 新規メタロセン化合物及びそれを用いたオレフィンの重合方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32171893A JP3247923B2 (ja) 1993-12-21 1993-12-21 新規メタロセン化合物及びそれを用いたオレフィンの重合方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07173208A JPH07173208A (ja) 1995-07-11
JP3247923B2 true JP3247923B2 (ja) 2002-01-21

Family

ID=18135672

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32171893A Expired - Lifetime JP3247923B2 (ja) 1993-12-21 1993-12-21 新規メタロセン化合物及びそれを用いたオレフィンの重合方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3247923B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1277696B1 (it) * 1995-12-22 1997-11-11 Enichem Spa Catalizzatori per la polimerizzazione di alfa-olefine
KR100328870B1 (ko) * 1999-07-21 2002-03-20 유현식 에틸렌/스티렌 공중합용 메탈로센 촉매 및 그의 제조방법
ES2285295T3 (es) * 2004-03-12 2007-11-16 Saudi Basic Industries Corporation Composicion catalizadora para la polimerizacion de olefinas y proceso de polimerizacion usando la misma.
DE602005013222D1 (de) 2005-08-17 2009-04-23 Saudi Basic Ind Corp Polymerisations- und Herstellungsverfahren einer Katalysatorzusammensetzung zur Polymerisation von Olefinen

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
Organometallics,第11巻,第11号,3600−3607頁,(1992年)Monika E.Huttenlochら"Biphenyl−Bridged Matallocencs That Are Chiral,Configuratlonally Stable,and Free of Diastereomers"

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07173208A (ja) 1995-07-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5721185A (en) Homogeneous olefin polymerization catalyst by abstraction with lewis acids
US6153776A (en) Bimetallic complexes and polymerization catalysts therefrom
JP3293927B2 (ja) α‐オレフィン重合用触媒成分およびそれを用いたα‐オレフィン重合体の製造法
JP3307704B2 (ja) α‐オレフィン重合体の製造法
US5621126A (en) Monocyclopentadienyl metal compounds for ethylene-α-olefin-copolymer production catalysts
US6617466B1 (en) Monocylopentadienyl transition metal olefin polymerization catalysts
EP0880534B1 (en) Heteroatom substituted metallocene compounds for olefin polymerization catalyst systems and methods for preparing them
EP0604908B1 (en) Process for the polymerisation of alpha-olefins using metallocene compounds having ligands of fluorenylic type
JP2008540714A (ja) α−オレフィンの重合方法
EP0643066A2 (en) Monocyclopentadienyl transition metal olefin polymerization catalysts
JPH06157660A (ja) 特有のメタロセンを用いるオレフィンポリマーの調製方法
JP2005511751A (ja) メタロセン類、及びそれらから誘導される触媒組成物
US20060142147A1 (en) Catalysts compositions for the polymerization and copolymerization of alpha-olefins
KR100789242B1 (ko) 전이금속 화합물, 이를 포함하는 촉매 조성물 및 이를이용한 올레핀 중합
US20070135593A1 (en) Halogen substituted metallocene compounds for olefin polymerization
CA2461125A1 (en) Linked metallocene complexes, catalyst systems, and olefin polymerization processes
JP3323347B2 (ja) α‐オレフィンの重合
BG64129B1 (bg) Активиращ състав на металоценови комплекси в катализата на
US20020010084A1 (en) Method for producting fulvene metal complexes
JP3247923B2 (ja) 新規メタロセン化合物及びそれを用いたオレフィンの重合方法
US7105690B2 (en) Method for producing transition metal compounds and their use for the polymerization of olefins
USRE37788E1 (en) Monocyclopentadienyl metal compounds for ethylene-α-olefin-copolymer production catalysts
JP2004513193A (ja) オレフィン重合のためのフッ素化両性助触媒活性剤
US5936051A (en) Substituted metallocene catalyst for the (co)polymerization of olefins
US6774253B1 (en) Process for the preparation of titanium complexes

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081102

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091102

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101102

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111102

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111102

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121102

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121102

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131102

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term