JP3247425B2 - 浮動型磁気ヘッドのサスペンション - Google Patents

浮動型磁気ヘッドのサスペンション

Info

Publication number
JP3247425B2
JP3247425B2 JP15670292A JP15670292A JP3247425B2 JP 3247425 B2 JP3247425 B2 JP 3247425B2 JP 15670292 A JP15670292 A JP 15670292A JP 15670292 A JP15670292 A JP 15670292A JP 3247425 B2 JP3247425 B2 JP 3247425B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
slider
flexure
piezoelectric element
magnetic head
magnetic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP15670292A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05347078A (ja
Inventor
幹雄 川崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP15670292A priority Critical patent/JP3247425B2/ja
Publication of JPH05347078A publication Critical patent/JPH05347078A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3247425B2 publication Critical patent/JP3247425B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Adjustment Of The Magnetic Head Position Track Following On Tapes (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、コンピュータ等のデー
タの記録・再生に用いられる固定磁気ディスク装置用の
浮動型磁気ヘッドのサスペンションに関する。
【0002】
【従来の技術】固定磁気ディスク装置は、14インチ,8
インチ,5.25インチ,3.5インチと年々小型化と共に記
憶容量も増加傾向を示しており、需要も年々増えつつあ
る。
【0003】固定磁気ディスク装置の小型化に伴い、磁
気ディスクとデータの記録・再生を行う浮動型磁気ヘッ
ドも大きな変化を遂げてきた。所謂、磁気ヘッドも前記
に伴い小型,薄型化が進み、年々スライダ及びサスペン
ションが変化してきている。図8は従来の浮動型磁気ヘ
ッドの標準的な孤立体の斜視図であり、図9は図8のフ
レクシャー部分の要部拡大斜視図である。図8および図
9に示すようにサスペンション7はスライダ1を取り付
けるためのフレクシャー2と、ヘッド荷重を与えるため
のロードビーム3と、ディスク装置に取り付けるための
マウントブロック4から構成されている。
【0004】また、ロードビーム3にはコイル線を通し
たチューブ5を固定するためのチューブ固定爪6が、ロ
ードビーム3とマウントブロック4が固定された部分の
両側に各2個形成されている。
【0005】また、サスペンション7は通常全て非磁性
のステンレスで形成されており、スライダ1とフレクシ
ャー2の固定は通常熱硬化型エポキシ樹脂等の樹脂を介
在させて接着・固定されており、スライダ1の磁気ディ
スク13と対向する側は、窪んだ領域1Aを挾んで空気ベ
アリング面10が形成され、かつ所定の磁気変換ギャップ
12が形成されている。
【0006】また、テーパーフラット空気ベアリングス
ライダと呼ばれるスライダが広く使われており、図10は
標準的な浮動型磁気ヘッドスライダの斜視図であり、図
11は図10のスライダが磁気ディスクと対向している状態
の長手方向の断面図である。
【0007】図10および図11に示すように磁気ベアリン
グスライダは、2本の空気ベアリング面10とこの空気ベ
アリング面の間にあるスライダ1の窪んだ領域1Aと、
各空気ベアリング面の前端部に形成されたテーパ部11と
で構成されており、空気ベアリング面の後端部に磁気変
換ギャップ12が形成され、図11に示すように空気ベアリ
ング面10とそのテーパ部11が磁気ディスク13に対向して
いる。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】上述した浮動型磁気ヘ
ッドは、高い磁気記録密度を目的として、磁気記録トラ
ックに沿ったより高いビット密度が求められている。高
いビット密度は、高周波領域で動作させるため浮動型磁
気ヘッドの磁気変換ギャップ12をより狭くするので、浮
動型磁気ヘッドの浮動量(磁気記録媒体である磁気ディ
スク13との距離)はより低くする必要が生じてきてい
る。
【0009】しかし、より低い浮上量では磁気ディスク
13とスライダ1の両対向面が接触しやすくなり、磁気デ
ィスクの記録面を破壊する可能性が高くなる。そのた
め、これらの空気ベアリング面10を持つ浮動型磁気ヘッ
ドの浮上量を低く一定に維持することは非常に重要であ
る。
【0010】最近では浮動型磁気ヘッドの低浮上化が年
々進み、近年では0.10μmの低浮上域に達している。こ
のような低浮上域では、磁気変換ギャップ近傍の僅かな
変形によって生じる浮上量の増加でさえ、記録時の書き
込み能力の劣化や再生時のスペーシングロスによる、再
生出力の劣化やオーバライト能力の劣化は無視できない
大きさとなってきている。
【0011】本発明は、上述したような従来技術の問題
点に鑑み、磁気ヘッド製造時および製造後の様々な要因
による磁気変換ギャップの浮上量の変動を補償すること
ができ、しかも設計的自由度が大きい構成の浮動型磁気
ヘッドのサスペンションを提供することを目的とする。
【0012】
【課題を解決するための手段】本発明に係る浮動型磁気
ヘッドのサスペンションは、上記目的を達成するため、
フレクシャーと、前記フレクシャーの一方の面に取り付
けられ、かつ磁気ヘッドが搭載されるスライダと、少な
くとも前記フレクシャーの一方の面と反対側の面に前記
フレクシャーを介して前記スライダと対向するように設
けられた圧電素子とを備え、前記圧電素子に制御電圧を
印加することを特徴とする。
【0013】
【作用】本発明によれば、浮動型磁気ヘッドのスライダ
のフレクシャーに貼り付けられた圧電素子に適切な制御
電圧を印加することで圧電素子を膨張・収縮させると、
浮動型磁気ヘッドのスライダが剛体であるものの圧電素
子の変形がスライダに影響を与える。
【0014】そのため、スライダは変形を起こし、スラ
イダ後端に位置する磁気変換ギャップの浮上量を任意の
値にすることができる。
【0015】このことは、圧電素子に適切な電圧を印加
することで、磁気変換ギャップの浮上量をコントロール
することが可能となり、製造時及び製造後の様々な要因
による、磁気変換ギャップの浮動量の変動を補償するこ
とができる。
【0016】また、圧電素子の少なくとも1つを、フレ
クシャーにおけるスライダが設置される面とは反対側の
面に設けることによって、フレクシャーとスライダとの
間に設ける場合よりも、設計的自由度を大きくすること
ができる。
【0017】
【実施例】以下、本発明の各実施例について図面にそっ
て詳細に説明をする。
【0018】図1は、本発明の実施例を説明するための
参考例を示す浮動型磁気ヘッドフレクシャーの拡大斜視
図であり、前記従来例の図9に示したフレクシャー2に
スライダ1と対接する側に、圧電素子8を貼り付けて形
成したものであって、従来例と同一部品には同じ番号を
付してある。
【0019】図2および図3は、参考例を説明するため
のフレクシャーの長手方向の断面図であり、図2は圧電
素子8が収縮したときの状態図、図3は圧電素子8が膨
張した時の状態図を示す。圧電素子8には、圧電素子制
御電圧源9により制御電圧が印加される。
【0020】図2において、圧電素子制御電圧源9から
圧電素子8に制御電圧を印加し、圧電素子8をa矢印方
向に収縮させた場合、スライダー1の剛性がフレクシャ
ー2の剛性に比して大きいため、スライダ1の変形が小
さいのに対しフレクシャー2の変形が大きくなり、スラ
イダ1の磁気ディスク13の対向面は小さく凸状に変形す
ることになる。
【0021】そのため、磁気変換ギャップ12の浮上量が
大きくなり、浮上量が過度に小さい場合に発生し易い磁
気ディスク13とスライダ1との接触を未然に防ぎ、磁気
ディスクの記録面を破壊する可能性を著しく低減するこ
とができる。
【0022】図3において、圧電素子制御電圧源9から
圧電素子8に制御電圧を印加し、圧電素子8をb矢印方
向に膨張させた場合、スライダ1の剛性がフレクシャー
2の剛性に比して大きいため、スライダ1の変形が小さ
いのに対しフレクシャー2の変形が大きくなり、スライ
ダ1の磁気ディスク13の対向角は小さく凹状に変形する
ことになる。そのため、磁気変換ギャップ12の浮上量が
小さくなり、磁気変換ギャップ12の浮上量が大きい場合
に発生する記録時の書き込み能力の劣化や再生時のスペ
ーシングロスによる再生出力の劣化やオーバライト能力
の劣化を補償することができる。
【0023】図4は、本発明の第1の実施例のフレクシ
ャーの拡大斜視図である。フレクシャー2のスライダ1
と対接する側と反対の側に圧電素子8を貼り合わせたも
のである。図5は図4のフレクシャーの長手方向の断面
図である。
【0024】図1ないし図3で示す参考例の場合と同じ
く、図示せざる圧電素子制御電圧源9からの制御電圧に
より圧電素子8が収縮した場合には、図2に示すと同様
に剛性であるスライダ1は凸状に変形し、スライダ中央
部から離れるに従って、磁気ディスクとの距離が拡大す
るように変形する。そのため、スライダ後端に位置する
磁気変換ギャップ12の浮上量が大きくなる。
【0025】また圧電素子8が膨張した場合には、図3
と同様にスライダ1は凹状に変形し、スライダ1はスラ
イダ中央部から離れるに従って、磁気ディスク13との距
離が縮小するように変形する。そのため、スライダ後端
に位置する磁気変換ギャップ12の浮上量は小さくなる。
【0026】図6は、本発明の第2の実施例のフレクシ
ャーの拡大の斜視図である。フレクシャー2の両側に圧
電素子8を貼り合わせたものである。図7は図6のフレ
クシャーの長手方向の断面図である。
【0027】これは、前述した参考例および第1の実施
例と同様の収縮および膨張の動作をするが、フレクシャ
ー2の両側の圧電素子8を図示せざる電圧素子制御電圧
源9からの制御電圧により制御できるので、より効果的
にスライダの凹凸変形が可能となり、したがって磁気変
換ギャップ12の浮上量をより微調整できる。
【0028】なお、第1,第2の実施例に限定されず、
本発明の思想を逸脱することなく、更に複数の圧電素子
をフレクシャー2に貼り付けることにより磁気変換ギャ
ップの浮上量の調整を更に向上させることも可能であ
る。
【0029】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の浮動型磁
気ヘッドのサスペンションはスライダが固定されるサス
ペンションのフレクシャーに圧電素子を貼り付けて形成
されており、磁気変換ギャップの浮上量を外部からの電
圧によりコントロールすることが可能である。そのた
め、磁気ヘッド製造時及び製造後の様々な要因による、
磁気変換ギャップの浮上量の変動を補償することがで
き、記録時の書き込み能力の劣化や再生時のスペーシン
グロスによる、再生出力の劣化やオーバライト能力の劣
化を防ぐことができる。しかも、圧電素子の少なくとも
1つを、フレクシャーにおけるスライダが設置される面
とは反対側の面に設けることによって、フレクシャーと
スライダとの間に設ける場合よりも、設計的自由度を大
きくすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例を説明するための参考例である
浮動型磁気ヘッドのフレクシャーの拡大斜視図である。
【図2】図1の圧電素子が収縮したときのフレクシャー
の長手方向の状態を示す断面図である。
【図3】図1の圧電素子が膨張したときのフレクシャー
の長手方向の状態を示す断面図である。
【図4】本発明の第1の実施例の浮動型磁気ヘッドのフ
レクシャーの拡大斜視図である。
【図5】図4のフレクシャーの長手方向の断面図であ
る。
【図6】本発明の第2の実施例の浮動型磁気ヘッドのフ
レクシャーの拡大斜視図である。
【図7】図6のフレクシャーの長手方向の断面図であ
る。
【図8】従来の浮動型磁気ヘッドの標準的な孤立体の斜
視図である。
【図9】図8の浮動型磁気ヘッドのフレクシャー部分の
拡大斜視図である。
【図10】標準的な浮動型磁気ヘッドスライダの斜視図
である。
【図11】図10のスライダが磁気ディスクと対向してい
る状態の長手方向の断面図である。
【符号の説明】
1…スライダ、 2…フレクシャー、 3…ロードビー
ム、 4…マウントブロック、 5…チューブ、 6…
チューブ固定爪、 7…サスペンション、 8…圧電素
子、 9…圧電素子制御電圧源、 10…空気ベアリング
面、 11…テーパー部、 12…磁気変換ギャップ、 13
…磁気ディスク。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 フレクシャーと、前記フレクシャーの一
    方の面に取り付けられ、かつ磁気ヘッドが搭載されるス
    ライダと、少なくとも前記フレクシャーの一方の面と反
    対側の面に前記フレクシャーを介して前記スライダと対
    向するように設けられた圧電素子とを備え、前記圧電素
    子に制御電圧を印加することを特徴とする浮動型磁気ヘ
    ッドのサスペンション。
JP15670292A 1992-06-16 1992-06-16 浮動型磁気ヘッドのサスペンション Expired - Lifetime JP3247425B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15670292A JP3247425B2 (ja) 1992-06-16 1992-06-16 浮動型磁気ヘッドのサスペンション

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15670292A JP3247425B2 (ja) 1992-06-16 1992-06-16 浮動型磁気ヘッドのサスペンション

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05347078A JPH05347078A (ja) 1993-12-27
JP3247425B2 true JP3247425B2 (ja) 2002-01-15

Family

ID=15633471

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15670292A Expired - Lifetime JP3247425B2 (ja) 1992-06-16 1992-06-16 浮動型磁気ヘッドのサスペンション

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3247425B2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6351353B1 (en) * 1999-06-11 2002-02-26 Seagate Technology, Inc. Interconnect designs for micromotor, magnetic recording head and suspension assemblies
US6952330B1 (en) * 1999-06-11 2005-10-04 Seagate Technology Llc Dynamic flying attitude control using augmented gimbal
KR100585645B1 (ko) * 1999-12-01 2006-06-07 엘지전자 주식회사 디스크 드라이브용 액츄에이터
JP3636133B2 (ja) 2001-11-29 2005-04-06 Tdk株式会社 薄膜磁気ヘッド、該薄膜磁気ヘッドを備えたヘッドジンバルアセンブリ及び該ヘッドジンバルアセンブリを備えた磁気ディスク装置
JP3866984B2 (ja) 2002-02-05 2007-01-10 富士通株式会社 磁気記憶装置
CN100426412C (zh) * 2004-06-05 2008-10-15 新科实业有限公司 具有飞行高度调节装置的磁头折片组合、硬盘驱动器及其制造方法
CN1758342A (zh) * 2004-10-09 2006-04-12 新科实业有限公司 磁头折片组合、磁盘驱动器及其飞行高度调节方法及系统
JP2007293948A (ja) 2006-04-21 2007-11-08 Fujitsu Ltd 情報記録再生装置、ヘッド浮上量制御方法、ヘッド浮上制御回路

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05347078A (ja) 1993-12-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5021906A (en) Programmable air bearing slider including magnetic read/write element
USRE41401E1 (en) Magnetic head suspension assembly fabricated with integral load beam and flexure
US8169745B2 (en) Head gimbal assembly having balanced weight, and disk drive unit with the same
JPH06275038A (ja) 磁気ヘッドスライダ
JPH07153049A (ja) 磁気ディスク装置の磁気ヘッド装置
US7843666B2 (en) Suspension, head gimbal assembly and manufacturing method thereof, and disk drive unit with the same
US6747848B2 (en) Head gimbal assembly with precise positioning actuator for head element
JP3247425B2 (ja) 浮動型磁気ヘッドのサスペンション
US5126901A (en) Thin film magnetic head having a narrow upper surface
US7859794B2 (en) Magnetic head slider and magnetic disk drive
JPH08329634A (ja) 磁気ヘッド
US5943192A (en) Magnetic head supporting mechanism for a slider bearing member and method for assembling magnetic disk storage comprising the same
US7626786B2 (en) Compact magnetic head slider with reduced bearing surfaces
JPS63149888A (ja) 浮動ヘツドスライダ支持機構
JP3223200B2 (ja) 浮動形磁気ヘッドスライダ
JP2642589B2 (ja) 磁気ヘッド、磁気ヘッド装置及び磁気ディスク装置
JP3023573U (ja) 浮上型磁気ヘッド
JPH076533A (ja) 磁気ヘッドアセンブリ
EP0592697B1 (en) A method of maintaining a constant flying height of a magnetic head and a magnetic disk drive utilized therefor
JPS6360473B2 (ja)
JPH0765523A (ja) 浮動型磁気ヘッド
JPH05182384A (ja) 磁気ヘッド支持機構
JPS63161573A (ja) 浮動ヘツド機構
JPH05174522A (ja) 浮動型磁気ヘッド
JPS6352317A (ja) 磁気ヘツド

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071102

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081102

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091102

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091102

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101102

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111102

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121102

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121102

Year of fee payment: 11