JP3246305B2 - 蓄電池用極板 - Google Patents

蓄電池用極板

Info

Publication number
JP3246305B2
JP3246305B2 JP32422095A JP32422095A JP3246305B2 JP 3246305 B2 JP3246305 B2 JP 3246305B2 JP 32422095 A JP32422095 A JP 32422095A JP 32422095 A JP32422095 A JP 32422095A JP 3246305 B2 JP3246305 B2 JP 3246305B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
active material
electrode plate
current collector
storage battery
lead
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP32422095A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09161785A (ja
Inventor
勝弘 高橋
剛 畑中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP32422095A priority Critical patent/JP3246305B2/ja
Publication of JPH09161785A publication Critical patent/JPH09161785A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3246305B2 publication Critical patent/JP3246305B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Cell Electrode Carriers And Collectors (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は蓄電池の極板構造に
関するものであり、とくに鉛蓄電池の化成効率と大電流
放電領域での活物質の利用率を高める極板構造を提供す
ることにある。
【0002】
【従来の技術】鉛蓄電池、アルカリ蓄電池を問わず蓄電
池の製造において活物質の利用率を高めることは永遠の
課題でもある。とくに鉛蓄電池では利用率が低く、その
大電流放電領域での利用率は他の電池系に比べてはるか
に低く制限されている。
【0003】この利用率の改善を目的として多くの取り
組みがなされているが、その具体的手段として金属の薄
板に微小な穿孔部を設けるとともに立体状に加工した立
体穿孔集電体を用いる極板の構造が提案されている。
【0004】この構造には、例えば、2つのローラの表
面に凸部と凹部を形成し、この間に金属の薄板を通すこ
とによって形成される波型の頂点に、ローラの凸部先端
で突き破られ、あるいは定形に切り開かれて形成された
微孔を備える立体穿孔体あるいは、金属薄板に一部を残
して切り欠き部を設け、切り欠き部を板面の両側に任意
の形状に立体的に展開した立体穿孔体が提案されてい
る。これらは集電面積が大きく、また集電体から活物質
層までの平均距離が短縮されているために、従来から一
般的に用いられている太い格子で囲まれた平面状の集電
体の場合の、大きな空間に活物質を充填するのと比べる
と、その活物質の利用率は、ある程度改善される。 と
ころが一方では、実質的に極板の厚さ方向において集電
体から活物質までの電解液の拡散経路が不均一になり、
それに伴う2つの問題点を生ずる。
【0005】第1の問題は化成後において立体集電体の
起伏に対応して凹部となる部分に多量の硫酸鉛が残留し
やく、化成効率が低下することであった。第2の問題は
大電流放電後に、立体穿孔体起伏形状の凹部に対応して
活物質の厚さが大きくなる部分に未反応の活物質が多量
に存在することであった。これらはいずれも立体構造の
形状に関連して電解液の拡散が極端に不十分な部分が生
じ、この部分の電気化学的反応速度が遅くなったために
生じたものであり、特に大電流放電における活物質の利
用率を高める上の大きな障害になっていた。
【0006】さらに、寿命改善のためにフッ素樹脂やカ
ルボキシメチルセルロ−スなどの強力な結着剤を用いた
極板において、この電解液の拡散疎外の傾向がいっそう
助長され、活物質の利用率向上と長寿命化を両立させる
ことが重要な課題とされてきた。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】立体穿孔体の集電体の
起伏形状に対応して生じる活物質層厚さの不均一により
電解液の拡散が不均一となり、これに起因して化成効率
が低下し、さらに活物質の放電利用率が低下する問題を
改善するとともに、強力な結着剤を適用して寿命特性の
改善する場合でも、利用率の向上と両立させる手段を提
供することが、本発明の課題である。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は上記課題を解決
するために、立体穿孔体を蓄電池用極板の集電体として
用いるとともに集電体の起伏に対応して活物質層表面に
凹凸部を形成した極板構造とすることを特徴とするもの
である。
【0009】これにより、立体穿孔体の凹部の活物質層
の表面から集電体表面までの電解液の拡散距離を短縮
し、拡散の支配を受ける活物質の化成反応の効率を高
め、また大電流放電においては反応に寄与できない活物
質を減少し、活物質の放電利用率を高めることができ
る。
【0010】
【発明の実施の形態】上記の構成をとることによって、
活物質層に形成する凹部の部分の理論充填量を一見損失
するように考えられるが、化成できない部分を排除し、
さらに放電が困難であった部分を有効に放電させて有効
に活用できるので、結果的には利用率は向上し実質的な
放電容量を増大させることができる。
【0011】さらに結着剤を用いて活物質材料を練合し
充填する場合には、これら結着剤が電解液の拡散を疎外
するので、化成効率の低下や有効放電量の低下が起こり
やすいが、本発明の構成をとることによって、電解液の
拡散を必要とする距離を短縮できるので、結着剤による
電解液拡散の妨害要因の軽減が可能となる。その結果、
ポリテトラフルオロエチレン(PTFE)、ポリキサ
フルオロプロピレン(PHFP)、あるいはこれらの共
重合体のディスパージョンやエマルジョン、n−メチル
ピリジデノンなどの溶剤に溶解したポリフッ化ビニリデ
ンなどの溌水性結着剤の適用が可能になり、活物質の化
成効率、放電利用率を高め、しかも極板からの活物質の
脱落も防止できるので、この極板を用いることにより放
電特性が優れ、充放電サイクル寿命の長い高性能電池が
得られる。
【0012】図1は本発明の極板の実施形態の例であっ
て構造的特徴を説明するための図である。図2には本発
明と比較して従来の極板の構造を示す。図1において、
1は立体穿孔体の集電体であって、(A)では金属製薄
板を凸部と凹部を交互に備えたロールの間に挿入してロ
ールの凸部先端を突き出して集電体の凸部2の先端部に
穿孔部3を設けている。また(B)では薄板に一部を残
して多数の切り欠き部を設け、その切り欠き部を薄板の
両側に立体的に立ち上げ、立体加工部4を形成するとと
もに両面にまたがる穿孔部を形成したものである。上記
図1(A)および(B)において、5は活物質層であっ
て上記集電体の両面に形成されており、穿孔部を通じて
両面の活物質が連結されている。6は上記集電体の凹部
に対応して活物質層の表面に形成された凹部である。7
はその穿孔部の凸側に対応して設けられた活物質層の凹
部である。
【0013】図2の従来の構成において8は集電体凹部
近傍に発生しやすい不活性な活物質層であり化成反応が
行われにくい部分である。また、9は集電体凹部に対応
する活物質層の表面層であり、放電反応が進行しにくい
部分である。
【0014】これら図1と図2との比較において明らか
なように、本発明では集電体凹部に対応する活物質層の
凹部の形成によって最も深い集電体凹部にまで電解液を
拡散させ、その近辺の活物質までを活性化できると同時
に、放電では未放電のまま残留する表面部分の活物質を
減少させることができる。その結果、活物質充填量とし
ては減少するが、結果的には高容量の極板となる。
【0015】
【実施例】本発明の効果をさらに明確にするために、本
発明による各種の鉛蓄電池用極板を作製し、これらを用
いて構成した鉛蓄電池の特性を調べ、従来例と比較検討
した。集電体の金属には80ミクロンの厚さの鉛−カル
シウム−錫系合金の薄板を用い、正極用は総厚さ130
0ミクロン、負極用は1000ミクロンの総厚さに立体
穿孔体を加工して用いた。極板の構造は図1の(A)と
(B)のいずれを用いた場合も同様の結果を得たが、こ
こでは図1(A)の構造を用いた場合の実施例を示す。
本発明の実施例の極板として、正負極ともに鉛粉と水と
糊材にカルボキシメチルセルロ−スを主成分とする無硫
酸スラリー状練合物を充填し、乾燥した極板(試料P
1)、鉛粉をポリテトラフルオロエチレンのエマルジョ
ンとを主成分とする結着剤で練合したスラリー状練合物
を充填し乾燥した極板(試料Q1)、鉛粉と結着剤とし
てポリフッ化ビニリデンのN−メチルピリジデノン溶液
を用いたスラリ−状練合物を充填し乾燥した極板(試料
R1)の3種類を作製した。理論充填量は正極2500mAh
負極1500mAh とし、極板面積は50cm2 とした。なお負
極材料にはリグニンや硫酸バリウムなど負極用添加剤を
添加した。これら両極に充填された練合物の乾燥時の収
縮により、集電体の起伏に対応した活物質層表面の凹凸
部を形成した。
【0016】これとの比較のため、練合物を塗布・乾燥
を数回行って活物質表面が平滑な図2の構造の極板を作
製した。これらの極板を上記の3種類の練合物を用いて
作製し、それぞれ(試料P2)、(試料Q2)、(試料
R2)とした。これらの極板の理論充填量は正極3OOOmA
h 、負極1800mAh とした。
【0017】これらの極板をガラスマットを介して正極
1枚、負極2枚とを組み合わせて電池を構成し37重量
%の希硫酸中で化成したのち、3Cの大電流放電と最大
電流1C、 電圧2.45V、1時間の充電とを繰り返
し、充放電サイクル試験を行った。図3にその場合の初
期容量と初期容量の1/2まで放電容量が低下するまで
のサイクル数との関係を示す。この図から明らかなよう
に、各処方での初期容量は図2の従来の構成(試料P
2、試料Q2、試料R2)に対して、図1の本発明の構
成(試料P1、試料Q1、試料R1)の極板を用いた電
池では、活物質の充填量が少ないにもかかわらず実際の
放電容量は、かえって多くなり、特に結着剤を用いた練
合物を充填した極板(試料Q1、試料R1)を用いた電
池では顕著に本発明の効果が確認された。これらの極板
の化成後に、その断面をX線プロファイルで確認したと
ころ、従来例では図2の8の部分に多量の硫酸鉛と酸化
鉛が確認され、化成の進行が疎外されていた。また初期
放電後には、図2の9の部分には未反応の二酸化鉛が多
量に確認された。
【0018】以上のことから、本発明の構造の極板を用
いることにより、放電容量と長寿命化が両立した蓄電池
を構成できることがわかる。
【0019】
【発明の効果】上記のごとく本発明は立体穿孔体の集電
体を用いるとともに、集電体の起伏に対応して活物質層
表面に凹凸部を形成することにより、化成効率と活物質
の放電利用率を改善し、しかも強力な結着剤を適用した
時の利用率低下を抑制し、放電容量と寿命の両立をはか
ることができるものであって、その工業的価値は大であ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】(A)本発明の一実施形態の例を示す極板の断
面図 (B)本発明の他の実施形態の例を示す極板の断面図
【図2】従来の極板の断面図
【図3】各種極板のサイクル寿命と初期容量との関係を
示す図
【符号の説明】
1 立体穿孔体の集電体 2 立体穿孔体の凸部 3 立体穿孔体の穿孔部 4 立体加工部 5 活物質層 6 活物質層の表面に形成された凹部 7 穿孔部の凸部の先端に形成された活物質の凹部 8 不活性活物質層 9 難放電活物質層
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H01M 4/14 - 4/34 H01M 4/64 - 4/84

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】立体穿孔体を集電体として用いるととも
    に、前記立体穿孔体の起伏に対応して活物質層表面に凹
    凸を備えることを特徴とする蓄電池用極板。
  2. 【請求項2】集電体は鉛または鉛合金であり、活物質が
    鉛または二酸化鉛である請求項1記載の蓄電池用極板。
  3. 【請求項3】活物質に結着剤が添加されている請求項1
    あるいは請求項2に記載の蓄電池用極板。
JP32422095A 1995-12-13 1995-12-13 蓄電池用極板 Expired - Fee Related JP3246305B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32422095A JP3246305B2 (ja) 1995-12-13 1995-12-13 蓄電池用極板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32422095A JP3246305B2 (ja) 1995-12-13 1995-12-13 蓄電池用極板

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09161785A JPH09161785A (ja) 1997-06-20
JP3246305B2 true JP3246305B2 (ja) 2002-01-15

Family

ID=18163389

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32422095A Expired - Fee Related JP3246305B2 (ja) 1995-12-13 1995-12-13 蓄電池用極板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3246305B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6393681B2 (ja) * 2013-05-31 2018-09-19 株式会社安永 非水電解質二次電池用電極及び非水電解質二次電池用電極の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09161785A (ja) 1997-06-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7006346B2 (en) Positive electrode of an electric double layer capacitor
JPH0927342A (ja) 円筒型電池
JP2762782B2 (ja) 密閉電池
US5045415A (en) Electrode plate structure
US5200282A (en) Nickel electrode and alkaline battery using the same
JP3246305B2 (ja) 蓄電池用極板
EP0465475A4 (en) Improved electrode plate structure
JP3493900B2 (ja) 鉛蓄電池用極板およびその製造方法
JP3764978B2 (ja) 鉛蓄電池の製造法
JP3416346B2 (ja) 渦巻型アルカリ蓄電池用電極板及び渦巻型アルカリ蓄電池の製造方法
JP3928039B2 (ja) 二次電池用ニッケル極の活物質充填方法
EP0403052B1 (en) Nickel electrode and alkaline battery using the same
JPH0677449B2 (ja) 鉛蓄電池
CN220774653U (zh) 隔膜、电芯结构、电池及储能设备
JPH10241734A (ja) 巻回式二次電池
JPS5933754A (ja) 鉛蓄電池
JP3658834B2 (ja) 密閉形鉛蓄電池
JP2000149932A (ja) 鉛蓄電池およびその製造方法
JP2000348715A (ja) 鉛蓄電池の製造方法
JP2002343359A (ja) シール型鉛蓄電池
JP2964555B2 (ja) 鉛蓄電池の電槽化成方法
JPS593027B2 (ja) アルカリ電池用陰極
JPH0719088Y2 (ja) 薄型電池
JPS61263047A (ja) アルカリ電池用ニツケル極
JP2003346892A (ja) バイポーラ型蓄電池

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071102

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081102

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091102

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091102

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101102

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111102

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121102

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121102

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131102

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees