JP3245020B2 - 電磁流量計の検出管 - Google Patents
電磁流量計の検出管Info
- Publication number
- JP3245020B2 JP3245020B2 JP23293295A JP23293295A JP3245020B2 JP 3245020 B2 JP3245020 B2 JP 3245020B2 JP 23293295 A JP23293295 A JP 23293295A JP 23293295 A JP23293295 A JP 23293295A JP 3245020 B2 JP3245020 B2 JP 3245020B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- conduit
- pipe
- detection tube
- flange
- thin plate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Landscapes
- Measuring Volume Flow (AREA)
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、薄板のロール体
により形成された管路を有する電磁流量計の検出管に関
するものである。
により形成された管路を有する電磁流量計の検出管に関
するものである。
【0002】
【従来の技術】図7は従来の電磁流量計の検出管を示
し、図において、1は水などの被測定流体が流れる管路
としてのステンレスパイプで、このステンレスパイプ1
の内周面には、テフロンなどの絶縁性のライニング2が
施され、このライニング2内には多数の孔を有する管状
のパンチングプレート3がモールドされている。
し、図において、1は水などの被測定流体が流れる管路
としてのステンレスパイプで、このステンレスパイプ1
の内周面には、テフロンなどの絶縁性のライニング2が
施され、このライニング2内には多数の孔を有する管状
のパンチングプレート3がモールドされている。
【0003】また、4は上記ステンレスパイプ1の外周
に互いに対向するように設けられたコアであり、これら
の各コア4にはそのステンレスパイプ1の長手方向に直
交す磁界をこれらのコア4を介して発生する励磁コイル
5が取り付けられている。
に互いに対向するように設けられたコアであり、これら
の各コア4にはそのステンレスパイプ1の長手方向に直
交す磁界をこれらのコア4を介して発生する励磁コイル
5が取り付けられている。
【0004】さらに、6は上記磁界と交差する位置に互
いに対向するように、かつ上記ステンレスパイプ1内に
一部が臨むように設けられた測定電極で、これらがケー
ス形の電極押え7内にスプリング8により支持され、先
端部が上記ライニング2を貫通して管路内に上記のよう
に臨んでいる。
いに対向するように、かつ上記ステンレスパイプ1内に
一部が臨むように設けられた測定電極で、これらがケー
ス形の電極押え7内にスプリング8により支持され、先
端部が上記ライニング2を貫通して管路内に上記のよう
に臨んでいる。
【0005】また、これらの測定電極6とステンレスパ
イプ1との間の一部には流体の漏れを防止する電極シー
ル材9が介装されている。
イプ1との間の一部には流体の漏れを防止する電極シー
ル材9が介装されている。
【0006】なお、10は上記各励磁コイル5に電流を
供給するリード線端を導出する回路接続部や上記コア4
などを支持するための部品取付部材、11は上記コア
4,励磁コイル5,電極押え7などを上記ステンレスパ
イプ1などとともに収容するケースである。
供給するリード線端を導出する回路接続部や上記コア4
などを支持するための部品取付部材、11は上記コア
4,励磁コイル5,電極押え7などを上記ステンレスパ
イプ1などとともに収容するケースである。
【0007】かかる構成になる電磁流量計の検出管で
は、上記励磁コイル5に電流を流し、コア4間に磁界
(磁束密度B)を作ると、ステンレスパイプ1内を導体
である被測定流体が速度vで流れることにより、その被
測定流体中に起電力E=v×Bが発生する。
は、上記励磁コイル5に電流を流し、コア4間に磁界
(磁束密度B)を作ると、ステンレスパイプ1内を導体
である被測定流体が速度vで流れることにより、その被
測定流体中に起電力E=v×Bが発生する。
【0008】従って、上記ステンレスパイプ1に対向配
置した2つの測定電極6,6間には、aを管内半径とす
ると、E=2Bavの電圧が生じ、この電圧Eを電圧計
で測定すれば、上記速度(流速)vが得られる。
置した2つの測定電極6,6間には、aを管内半径とす
ると、E=2Bavの電圧が生じ、この電圧Eを電圧計
で測定すれば、上記速度(流速)vが得られる。
【0009】そこで、この速度vに管内断面積を乗算す
ることにより、単位時間における上記被測定流体の流量
が求められる。
ることにより、単位時間における上記被測定流体の流量
が求められる。
【0010】この場合において、上記ステンレスパイプ
1内には絶縁性のライニング2が設けられ、このライニ
ング2のステンレスパイプ1内面における密着性を確実
にするために、補強用としてのパンチングプレート3が
ライニング2の層内にモールドされている。
1内には絶縁性のライニング2が設けられ、このライニ
ング2のステンレスパイプ1内面における密着性を確実
にするために、補強用としてのパンチングプレート3が
ライニング2の層内にモールドされている。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、かかる
従来の電磁流量計の検出管にあっては、被測定流体の種
類や流量に応じた内径寸法(口径)の管路を用意する必
要があり、このためその内径寸法ごとの管路の生産ライ
ンおよび組立ラインを設置しなければならず、このため
シリーズ製品化の生産準備コストが増大するほか、在庫
管理が複雑かつ非能率になるなどの新たな課題が生じて
いた。
従来の電磁流量計の検出管にあっては、被測定流体の種
類や流量に応じた内径寸法(口径)の管路を用意する必
要があり、このためその内径寸法ごとの管路の生産ライ
ンおよび組立ラインを設置しなければならず、このため
シリーズ製品化の生産準備コストが増大するほか、在庫
管理が複雑かつ非能率になるなどの新たな課題が生じて
いた。
【0012】また、試作品を作る場合などは、口径ごと
に管路を個別に購入する必要があり、このため検出管の
製作に手間が掛かるほか、特殊な口径の管路を使った検
出管ではその組み付けのための作業能率が著しく面倒と
なり、納期に十分な時間が掛かるなどの課題があった。
に管路を個別に購入する必要があり、このため検出管の
製作に手間が掛かるほか、特殊な口径の管路を使った検
出管ではその組み付けのための作業能率が著しく面倒と
なり、納期に十分な時間が掛かるなどの課題があった。
【0013】この発明は上記のような課題を解決するた
めになされたもので、内径寸法が異なる管路が任意かつ
容易に得られ、在庫管理および取り扱いが容易となり、
しかも生産コストの低減を図ることができる電磁流量計
の検出管を得ることを目的とする。
めになされたもので、内径寸法が異なる管路が任意かつ
容易に得られ、在庫管理および取り扱いが容易となり、
しかも生産コストの低減を図ることができる電磁流量計
の検出管を得ることを目的とする。
【0014】また、この発明は径や厚みが異なるフラン
ジを管路と同様の工程で容易かつローコストに形成でき
る電磁流量計の検出管を得ることを目的とする。
ジを管路と同様の工程で容易かつローコストに形成でき
る電磁流量計の検出管を得ることを目的とする。
【0015】また、この発明は径や厚みが異なるフラン
ジを円板を重ねることで容易かつローコストに形成でき
る電磁流量計の検出管を得ることを目的とする。
ジを円板を重ねることで容易かつローコストに形成でき
る電磁流量計の検出管を得ることを目的とする。
【0016】
【課題を解決するための手段】請求項1の発明に係る電
磁流量計の検出管は、被測定流体が流れる管路と、該管
路の長手方向に直交する磁界を発生するように、上記管
路の外周に互いに対向して設けられた励磁コイルと、上
記磁界と交差する位置に、互いに対向し、かつ一部が上
記管路内に臨むように設けられた一対の測定電極とを備
え、上記管路が薄板をロール状に巻き重ねた積層構造体
からなっているものである。
磁流量計の検出管は、被測定流体が流れる管路と、該管
路の長手方向に直交する磁界を発生するように、上記管
路の外周に互いに対向して設けられた励磁コイルと、上
記磁界と交差する位置に、互いに対向し、かつ一部が上
記管路内に臨むように設けられた一対の測定電極とを備
え、上記管路が薄板をロール状に巻き重ねた積層構造体
からなっているものである。
【0017】請求項2の発明に係る電磁流量計の検出管
は、管路の両端部に薄板をロール状に巻き重ねた積層構
造体からなるフランジを設けたものである。
は、管路の両端部に薄板をロール状に巻き重ねた積層構
造体からなるフランジを設けたものである。
【0018】請求項3の発明に係る電磁流量計の検出管
は、管路の両端部に円板の積層体からなるフランジを設
けたものである。
は、管路の両端部に円板の積層体からなるフランジを設
けたものである。
【0019】
【発明の実施の形態】以下、この発明の実施の形態を図
について説明する。図1において、21はこの発明にお
ける検出管の本体をなす管路で、これには水などの被測
定流体が流される。
について説明する。図1において、21はこの発明にお
ける検出管の本体をなす管路で、これには水などの被測
定流体が流される。
【0020】上記管路21はステンレスなどの非磁性材
の薄板21aを複数層となるようにロール状に巻いたロ
ール体からなり、このロール体の両端面には各一のフラ
ンジ22が取り付けられ、これらのフランジ22,22
間の管路21外周には、励磁コイル,コア,測定電極
(図示しない)などが設置される。
の薄板21aを複数層となるようにロール状に巻いたロ
ール体からなり、このロール体の両端面には各一のフラ
ンジ22が取り付けられ、これらのフランジ22,22
間の管路21外周には、励磁コイル,コア,測定電極
(図示しない)などが設置される。
【0021】また、かかる管路21の内周面、この内周
面に連続するフランジ22の内周面およびこのフランジ
22の外側面には、テフロンなどの絶縁材からなるライ
ニング23が一定の肉厚にて施されている。
面に連続するフランジ22の内周面およびこのフランジ
22の外側面には、テフロンなどの絶縁材からなるライ
ニング23が一定の肉厚にて施されている。
【0022】図2はかかる管路21を備えた電磁流量計
の検出管を概略的に示す縦断面図であり、図7に示した
ものと対応する構成部分には同一符号を付して、その重
複する説明を省略する。
の検出管を概略的に示す縦断面図であり、図7に示した
ものと対応する構成部分には同一符号を付して、その重
複する説明を省略する。
【0023】また、24は最外層の薄板21aの両側縁
付近に切り起こしにより形成したコイル支持ブラケット
であり、これが上記コイル5を支持するような所定の形
状に成形されており、任意の形状のものが任意の個数分
設けられる。
付近に切り起こしにより形成したコイル支持ブラケット
であり、これが上記コイル5を支持するような所定の形
状に成形されており、任意の形状のものが任意の個数分
設けられる。
【0024】図3は上記薄板21aのロールによる管路
21の積層構造例を一部破断して示す断面図である。こ
こでは、この管路21が薄板21aを3重にロール巻き
したものを示し、管路21の内周面に相当する薄板21
aには、複数の小孔25がパンチングなどにより設けら
れている。
21の積層構造例を一部破断して示す断面図である。こ
こでは、この管路21が薄板21aを3重にロール巻き
したものを示し、管路21の内周面に相当する薄板21
aには、複数の小孔25がパンチングなどにより設けら
れている。
【0025】また、その小孔25を有する薄板21aの
外周側の薄板21aには、上記小孔25に対応する部分
に絞り加工などによって複数の突起26が設けられ、こ
れらの突起26を形成している凹部27が上記小孔25
に連通している。
外周側の薄板21aには、上記小孔25に対応する部分
に絞り加工などによって複数の突起26が設けられ、こ
れらの突起26を形成している凹部27が上記小孔25
に連通している。
【0026】また、さらにその突起26を持った薄板2
1aの外周側には表裏面が平滑な薄板21aが巻き付け
られている。
1aの外周側には表裏面が平滑な薄板21aが巻き付け
られている。
【0027】なお、これらの3重の各薄板21aは一枚
のシート状のステンレス板を送り出しながら、上記小孔
25,突起26を順次加工し、ロール状に巻き重ねられ
て、溶接により各層が一体結合されて、上記管路21と
される。
のシート状のステンレス板を送り出しながら、上記小孔
25,突起26を順次加工し、ロール状に巻き重ねられ
て、溶接により各層が一体結合されて、上記管路21と
される。
【0028】従来はライニングの補強にパンチプレート
を検出管の内側に挿入し、その後このパンチプレートを
検出管にスポット溶接で固定し、射出成形などのライニ
ング形成を行っていたが、このようなパンチプレートを
独自に設けたり、挿入、固定で作業が煩雑であり、ま
た、固定が不十分で射出成形圧力により、パンチプレー
トが一部検出管から飛び出したまま、ライニングされて
しまう不具合が生じる可能性があった。本発明はパンチ
プレートと検出管を一体として構成できるので、このよ
うな不具合が生じない。
を検出管の内側に挿入し、その後このパンチプレートを
検出管にスポット溶接で固定し、射出成形などのライニ
ング形成を行っていたが、このようなパンチプレートを
独自に設けたり、挿入、固定で作業が煩雑であり、ま
た、固定が不十分で射出成形圧力により、パンチプレー
トが一部検出管から飛び出したまま、ライニングされて
しまう不具合が生じる可能性があった。本発明はパンチ
プレートと検出管を一体として構成できるので、このよ
うな不具合が生じない。
【0029】そして、上記小孔25を持った薄板21a
や上記パンチングプレートの内周面には、ゴム,セラミ
ック,PTFEなどの絶縁材からなるライニング23が
塗布などにより設けられている。
や上記パンチングプレートの内周面には、ゴム,セラミ
ック,PTFEなどの絶縁材からなるライニング23が
塗布などにより設けられている。
【0030】この絶縁材のライニング23は、上記塗布
時に上記薄板21aに設けられた小孔25やパンチング
プレートに設けられた小孔、および上記突起26内側の
凹部27内にも入り込み、固化後は管路21の内周面に
剥離不可能に固着することとなり、また、ライニング成
形の容易化,確実化が図られる。
時に上記薄板21aに設けられた小孔25やパンチング
プレートに設けられた小孔、および上記突起26内側の
凹部27内にも入り込み、固化後は管路21の内周面に
剥離不可能に固着することとなり、また、ライニング成
形の容易化,確実化が図られる。
【0031】図4は上記管路21の両端に取り付けられ
たフランジ22の構成を示す。なお、ここでは図1に示
す管路21の右端に取り付けられたフランジ22のみを
示すが、管路21の左端に取り付けられたものも同一の
構成をなす。
たフランジ22の構成を示す。なお、ここでは図1に示
す管路21の右端に取り付けられたフランジ22のみを
示すが、管路21の左端に取り付けられたものも同一の
構成をなす。
【0032】図4において、フランジ22はステンレス
などの非磁性材の薄板22aを複数層となるようにロー
ル状に巻いたロール体からなり、この薄板22aの幅は
管路21の長さよりも十分に短く、図示のように、管路
21端の外周に、重ね巻きされて溶接により一体化され
ている。
などの非磁性材の薄板22aを複数層となるようにロー
ル状に巻いたロール体からなり、この薄板22aの幅は
管路21の長さよりも十分に短く、図示のように、管路
21端の外周に、重ね巻きされて溶接により一体化され
ている。
【0033】そして、上記管路21を構成する各層の薄
板21aの外端縁には、ライニング23が入り込む切欠
28が複数箇所に亘って設けられている。
板21aの外端縁には、ライニング23が入り込む切欠
28が複数箇所に亘って設けられている。
【0034】また、上記フランジ22を構成する各層の
薄板22aの外端縁にも、ライニング23が入り込む切
欠29が複数箇所に亘って設けられ、一部の薄板22a
にはその切欠29に連通し、かつ深さが異なる切欠30
が設けられている。
薄板22aの外端縁にも、ライニング23が入り込む切
欠29が複数箇所に亘って設けられ、一部の薄板22a
にはその切欠29に連通し、かつ深さが異なる切欠30
が設けられている。
【0035】従って、上記管路21およびフランジ22
の外端面にライニング成形されるライニング23の一部
が上記各切欠28,29,30に入り込み、ライニング
23の管路21およびフランジ22に対する一体結合が
強固なものとされる。従って、容易に剥離することはな
い。
の外端面にライニング成形されるライニング23の一部
が上記各切欠28,29,30に入り込み、ライニング
23の管路21およびフランジ22に対する一体結合が
強固なものとされる。従って、容易に剥離することはな
い。
【0036】図5は上記管路21の両端に取り付けられ
たフランジ22の別の構成を示す。なお、ここでは、図
1に示す管路21の左端に取り付けられたフランジ22
のみを示すが、右端に取り付けられたものも同一構成を
なす。
たフランジ22の別の構成を示す。なお、ここでは、図
1に示す管路21の左端に取り付けられたフランジ22
のみを示すが、右端に取り付けられたものも同一構成を
なす。
【0037】図5においては、フランジ22はステンレ
スなどの非磁性材からなる円板31を複数枚重ねて、互
いに溶接にて一体化したものからなり、これが上記管路
21の両端面に結合されている。
スなどの非磁性材からなる円板31を複数枚重ねて、互
いに溶接にて一体化したものからなり、これが上記管路
21の両端面に結合されている。
【0038】また、これらの各円板31は管路21の内
径寸法に等しい透孔32を中心部に有し、その円板31
の幾つかの透孔32には、ライニング23を入り込ませ
るための切欠33およびこれに連通し、かつ深さが異な
る他の切欠34が設けられている。
径寸法に等しい透孔32を中心部に有し、その円板31
の幾つかの透孔32には、ライニング23を入り込ませ
るための切欠33およびこれに連通し、かつ深さが異な
る他の切欠34が設けられている。
【0039】さらに、上記フランジ22の外端面付近に
位置する複数枚の円板31にも、ライニング23を入り
込ませるための切欠35,36が設けられている。
位置する複数枚の円板31にも、ライニング23を入り
込ませるための切欠35,36が設けられている。
【0040】従って、上記管路21およびフランジ22
の内周面およびフランジ22の外側面にライニング成形
されるライニング23の一部が上記各切欠33,34,
35,36に入り込んで、そのライニング23の管路2
1およびフランジ22に対する結合を強固なものにする
とともに、フランジ22の管路21に対する結合も強化
することとなる。
の内周面およびフランジ22の外側面にライニング成形
されるライニング23の一部が上記各切欠33,34,
35,36に入り込んで、そのライニング23の管路2
1およびフランジ22に対する結合を強固なものにする
とともに、フランジ22の管路21に対する結合も強化
することとなる。
【0041】この結果、従来必要とされたウェハタイプ
(フランジなし)とフランジタイプの2通りについて別
々の素材を用意する必要がなくなり、共通設備によるロ
ール状の管路の成形によって生産管理,在庫管理の容易
化とローコスト化を図ることができる。
(フランジなし)とフランジタイプの2通りについて別
々の素材を用意する必要がなくなり、共通設備によるロ
ール状の管路の成形によって生産管理,在庫管理の容易
化とローコスト化を図ることができる。
【0042】図6は上記検出管の製造工程を概略的に示
す説明図である。これについて説明すると、ウエハタイ
プおよびフランジタイプのいずれの検出管にあっても、
まず、ドラムに巻装された所定幅の薄板21aを所定経
路上に送出する。
す説明図である。これについて説明すると、ウエハタイ
プおよびフランジタイプのいずれの検出管にあっても、
まず、ドラムに巻装された所定幅の薄板21aを所定経
路上に送出する。
【0043】そして、この送出された薄板21aを孔あ
け装置41へ案内し、ここでその薄板21aの一部の領
域に、図3に示すような多数の小孔25を穿設し、続い
て絞り装置42へ案内して、ここで他の一部の領域に、
多数の突起26を絞り形成する。
け装置41へ案内し、ここでその薄板21aの一部の領
域に、図3に示すような多数の小孔25を穿設し、続い
て絞り装置42へ案内して、ここで他の一部の領域に、
多数の突起26を絞り形成する。
【0044】さらに、上記のような突起26や小孔25
の形成に続いて、トリミング装置43では上記小孔25
周縁部のトリミングを行った後、コイル支持ブラケット
24の切り起こしを行い、また、必要に応じて用いられ
るパンチプレートなどの異種材の溶接を溶接装置44に
て実施する。
の形成に続いて、トリミング装置43では上記小孔25
周縁部のトリミングを行った後、コイル支持ブラケット
24の切り起こしを行い、また、必要に応じて用いられ
るパンチプレートなどの異種材の溶接を溶接装置44に
て実施する。
【0045】そして、このような加工が施された上記薄
板21aは管成形装置45によって一定の厚みとなる量
に重ね巻きされた後、スポット溶接されて、ウェハタイ
プの管路21本体として形成される。
板21aは管成形装置45によって一定の厚みとなる量
に重ね巻きされた後、スポット溶接されて、ウェハタイ
プの管路21本体として形成される。
【0046】次に、かかる管路21を切断装置46によ
り所定長に切断し、続いて、図4および図5に示すよう
なフランジ22をフランジ溶接装置47にて溶接して、
フランジタイプの管路を形成し、最後にライニング装置
48にて管路21の内周面およびフランジ22の外端面
にゴム,PTFE,セラミックスなどの絶縁材の上記ラ
イニングを行って、図1に示すような管路を得る。
り所定長に切断し、続いて、図4および図5に示すよう
なフランジ22をフランジ溶接装置47にて溶接して、
フランジタイプの管路を形成し、最後にライニング装置
48にて管路21の内周面およびフランジ22の外端面
にゴム,PTFE,セラミックスなどの絶縁材の上記ラ
イニングを行って、図1に示すような管路を得る。
【0047】そして、かかる管路にコア4,コイル5,
測定電極6などを組み付けてケース11で覆うことによ
り、図2に示すような電極流量計の検出管が得られるこ
とになる。
測定電極6などを組み付けてケース11で覆うことによ
り、図2に示すような電極流量計の検出管が得られるこ
とになる。
【0048】
【発明の効果】以上のように、請求項1の発明によれ
ば、被測定流体が流れる管路と、該管路の長手方向に直
交する磁界を発生するように、上記管路の外周に互いに
対向して設けられた励磁コイルと、上記磁界と交差する
位置に、互いに対向し、かつ一部が上記管路内に臨むよ
うに設けられた一対の測定電極とを有し、上記管路が薄
板をロール状に巻き重ねた積層構造体からなるように構
成したので、内径寸法が異なる管路が任意かつ容易に得
られ、在庫管理および取り扱いが容易となり、しかも生
産コストの低減を図ることができるものが得られる効果
がある。また、上述のように薄板をロール状に巻き重ね
た積層構造体を上記管路とするため、これを手作業で巻
くことも可能であり、特殊な生産設備を必要とせず、試
作品の製作や製品の短期納入に適する効果がある。
ば、被測定流体が流れる管路と、該管路の長手方向に直
交する磁界を発生するように、上記管路の外周に互いに
対向して設けられた励磁コイルと、上記磁界と交差する
位置に、互いに対向し、かつ一部が上記管路内に臨むよ
うに設けられた一対の測定電極とを有し、上記管路が薄
板をロール状に巻き重ねた積層構造体からなるように構
成したので、内径寸法が異なる管路が任意かつ容易に得
られ、在庫管理および取り扱いが容易となり、しかも生
産コストの低減を図ることができるものが得られる効果
がある。また、上述のように薄板をロール状に巻き重ね
た積層構造体を上記管路とするため、これを手作業で巻
くことも可能であり、特殊な生産設備を必要とせず、試
作品の製作や製品の短期納入に適する効果がある。
【0049】また、請求項2の発明によれば、管路の両
端部に薄板をロール状に巻き重ねた積層体からなるフラ
ンジを設けるように構成したので、径や厚みが異なるフ
ランジを管路と同様の工程で容易かつローコストに形成
できるものが得られる効果がある。
端部に薄板をロール状に巻き重ねた積層体からなるフラ
ンジを設けるように構成したので、径や厚みが異なるフ
ランジを管路と同様の工程で容易かつローコストに形成
できるものが得られる効果がある。
【0050】また、請求項3の発明によれば、管路の両
端部に円板の積層体からなるフランジを設けるように構
成したので、径や厚みが異なるフランジを円板を重ねる
ことで容易かつローコストに形成できるものが得られる
効果がある。
端部に円板の積層体からなるフランジを設けるように構
成したので、径や厚みが異なるフランジを円板を重ねる
ことで容易かつローコストに形成できるものが得られる
効果がある。
【図1】この発明の実施の形態による電磁流量計の検出
管の要部を示す正面図である。
管の要部を示す正面図である。
【図2】この発明の実施の形態による電磁流量計の検出
管を示す断面図である。
管を示す断面図である。
【図3】図1における管路の一部を拡大して示す断面図
である。
である。
【図4】図1におけるフランジの一部を拡大して示す断
面図である。
面図である。
【図5】図1におけるフランジの一部を拡大して示す断
面図である。
面図である。
【図6】この発明における検出管の製造装置の概略を示
す説明図である。
す説明図である。
【図7】従来の電磁流量計の検出管を一部破断して示す
断面図である。
断面図である。
5 励磁コイル、6 測定電極、21 管路、21a,
22a 薄板、22フランジ、31 円板。
22a 薄板、22フランジ、31 円板。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平6−174512(JP,A) 特開 平5−18799(JP,A) 特開 平4−175613(JP,A) 特開 昭48−57668(JP,A) 実開 平1−58121(JP,U) 実開 昭60−79117(JP,U) 特公 平6−25681(JP,B2) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G01F 1/58
Claims (3)
- 【請求項1】 被測定流体が流れる管路と、該管路の長
手方向に直交する磁界を発生するように、上記管路の外
周に互いに対向して設けられた励磁コイルと、上記磁界
と交差する位置に、互いに対向し、かつ一部が上記管路
内に臨むように設けられた一対の測定電極とを備えた電
磁流量計の検出管において、上記管路が薄板をロール状
に巻き重ねた積層構造体であることを特徴とする電磁流
量計の検出管。 - 【請求項2】 請求項1において、上記管路の両端部に
薄板をロール状に巻き重ねた積層構造体からなるフラン
ジが設けられていることを特徴とする電磁流量計の検出
管。 - 【請求項3】 請求項1において、上記管路の両端部に
円板の積層体からなるフランジが設けられていることを
特徴とする電磁流量計の検出管。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP23293295A JP3245020B2 (ja) | 1995-09-11 | 1995-09-11 | 電磁流量計の検出管 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP23293295A JP3245020B2 (ja) | 1995-09-11 | 1995-09-11 | 電磁流量計の検出管 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0979879A JPH0979879A (ja) | 1997-03-28 |
JP3245020B2 true JP3245020B2 (ja) | 2002-01-07 |
Family
ID=16947115
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP23293295A Expired - Fee Related JP3245020B2 (ja) | 1995-09-11 | 1995-09-11 | 電磁流量計の検出管 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3245020B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR2792772B1 (fr) * | 1999-04-20 | 2001-05-18 | Commissariat Energie Atomique | Chambre d'ionisation, chaine de mesure d'activite d'un gaz emetteur de rayonnement beta et procede de mise en oeuvre de celle-ci |
DE102008054961A1 (de) * | 2008-12-19 | 2010-07-01 | Endress + Hauser Flowtec Ag | Durchfluss-Messgerät und Verfahren zur Herstellung eines Messrohrs eines Durchfluss-Messgerätes |
-
1995
- 1995-09-11 JP JP23293295A patent/JP3245020B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0979879A (ja) | 1997-03-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US3924466A (en) | Magnetic flowmeter with improved field coil | |
JP4468476B2 (ja) | コイル装置、傾斜磁場コイル装置及びアクティブシールド型傾斜磁場コイル装置 | |
JPS6038182Y2 (ja) | 電磁流量計ユニツト | |
CN107110678B (zh) | 磁感应流量测量装置 | |
CN101562073B (zh) | 电流传感器 | |
JP2557531B2 (ja) | 電磁流量計 | |
US4825703A (en) | Electromagnetic flow meter | |
JP3245020B2 (ja) | 電磁流量計の検出管 | |
JPS5934117A (ja) | 電磁流量計 | |
JPH10197301A (ja) | 電磁流量計用測定管 | |
JPH08163835A (ja) | ディスク型回転機用巻きコアの製造方法とその回転機コア | |
JPH0127054Y2 (ja) | ||
JPH08261807A (ja) | 電磁流量計 | |
JP2004087668A (ja) | 鉄心及びこれを用いたコイル装置並びにこれらの製造方法 | |
JPH0124571Y2 (ja) | ||
JPH023239B2 (ja) | ||
JP2002010610A (ja) | リニアモータ | |
JP6360709B2 (ja) | アキシャルギャップ型回転電機 | |
JP2000009506A (ja) | 電磁流量計用測定管およびその製造方法 | |
JP2838640B2 (ja) | 電磁流量計のコイル構造およびその製造方法 | |
JPH0228407Y2 (ja) | ||
JP2002153018A (ja) | モータ軸受の軸方向摩耗検出装置 | |
JPS588449B2 (ja) | 電磁流量計 | |
JPH0226025Y2 (ja) | ||
JP3369375B2 (ja) | 電磁流量計 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |