JP3244628B2 - コネクタ - Google Patents

コネクタ

Info

Publication number
JP3244628B2
JP3244628B2 JP18470796A JP18470796A JP3244628B2 JP 3244628 B2 JP3244628 B2 JP 3244628B2 JP 18470796 A JP18470796 A JP 18470796A JP 18470796 A JP18470796 A JP 18470796A JP 3244628 B2 JP3244628 B2 JP 3244628B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
tab
tab terminal
hole
connector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP18470796A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH1032036A (ja
Inventor
喜次 澤田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yazaki Corp
Original Assignee
Yazaki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yazaki Corp filed Critical Yazaki Corp
Priority to JP18470796A priority Critical patent/JP3244628B2/ja
Publication of JPH1032036A publication Critical patent/JPH1032036A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3244628B2 publication Critical patent/JP3244628B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、タブ端子の先端を
コネクタハウジングの端子貫通孔に貫通させるタイプの
コネクタに関する。
【0002】
【従来の技術】図3は実開平63−56573号公報に
記載のものと類似のコネクタの断面を示す。このコネク
タでは、コネクタハウジング1の前部に相手コネクタ嵌
合穴2が設けられ、後端が開放した端子収容室3の先端
に、相手コネクタ嵌合穴2に通じる端子貫通孔5が形成
され、その手前に、挿入されたタブ端子10の先端を端
子貫通孔5へ誘導案内するための傾斜案内部6が設けら
れている。そして、タブ端子10が端子収容室3に挿入
されてランス7により係止され、タブ端子10の先端平
板部11が、傾斜案内部6に誘導案内された上で、端子
貫通孔5より相手コネクタ嵌合穴2内に貫通している。
【0003】また、図4は別のコネクタを示す。このコ
ネクタでは、端子収容室3の奥壁4に端子貫通孔5が形
成され、奥壁4の手前には傾斜案内部がなく、ランス7
のみが設けられている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、図3の従来
例のように、端子貫通孔5の手前に傾斜案内部6を設け
たものでは、タブ端子10の挿入は容易であるが、傾斜
案内部6の長さ寸法dだけタブ端子10の組付け位置が
後側にずれるので、組付け長さが長くなり、小型化の支
障になるという問題がある。また、図4に示すように、
傾斜案内部を省略したものでは、タブ端子10を挿入し
たとき、先端が奥壁4に突き当たるので、挿入しにくい
という問題がある。
【0005】本発明は、上記事情を考慮し、タブ端子の
挿入作業性の向上と小型化の両方を実現することのでき
るコネクタを提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】請求項1の発明は、端子
収容室の先端に端子貫通孔を有し、該端子貫通孔の手前
に、タブ端子を端子収容室に挿入したとき自身の傾斜で
タブ端子の先端を前記端子貫通孔に誘導案内する傾斜案
内部を有したコネクタハウジングの前記端子収容室にタ
ブ端子を挿入し、該タブ端子の先端を端子貫通孔に貫通
させるようにする一方、該タブ端子の基部に、該タブ端
子を適正位置にセットした状態で前記傾斜案内部を収容
するスリットを設けたコネクタにおいて、前記コネクタ
ハウジングの端子収容室の内側面に、前記タブ端子の挿
入方向に沿って前記スリットの摺動するガイド突条が設
けられ、該ガイド突条の先端に前記傾斜案内部が連続し
て設けられていることを特徴とする。
【0007】このコネクタでは、組み立てに際して、タ
ブ端子の先端をコネクタハウジングの端子収容室に挿入
すると、タブ端子の先端が傾斜案内部に当たり、傾斜案
内部の作用で端子貫通孔に誘導案内される。従って、タ
ブ端子の先端を端子収容室の奥壁に突き当てたりするこ
となく、容易に挿入し、適正位置にセットすることがで
きる。しかも、適正位置にセットした状態で、傾斜案内
部が、タブ端子の基部に形成したスリットに収容される
ので、傾斜案内部の長さ分だけタブ端子の組付け位置が
後側にずれることなく、組付け長さの短縮を図ることが
できる。特に、このコネクタでは、組み立てに際して、
タブ端子をコネクタハウジングの端子収容室に挿入する
と、スリットが端子収容室の内側面に形成したガイド突
条に嵌まり、ガイド突条に案内されながら前へ進む。そ
して、傾斜案内部によってタブ端子の先端が端子貫通孔
に誘導案内された後で、スリットがガイド突条から傾斜
案内部に移動し、スリット内に傾斜案内部が収容される
ことで、タブ端子が適正位置にセットされる。
【0008】
【0009】
【0010】
【0011】
【0012】
【0013】
【0014】
【0015】
【0016】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施形態を図面に
基づいて説明する。
【0017】図1は本発明の実施形態のコネクタの各部
品を示す図で、(a)〜(c)はコネクタハウジング、
(d)はタブ端子を示す。
【0018】コネクタハウジング21は、図1(a)〜
(c)に示すように、前部に相手コネクタ嵌合穴2を有
し、後部に端子収容室3を有するもので、その境界部分
に端子収容室3の先端に位置する奥壁4を有している。
奥壁4には端子貫通孔5が形成され、奥壁4の手前には
ランス7と傾斜案内部26とが形成されている。
【0019】ランス7はタブ端子0を係止するもの
で、端子収容室3の内側面[図1(a)の下面]に形成
されており、ランス7を形成した内側面の略延長上に端
子貫通孔5が位置している。傾斜案内部26は、タブ端
子30を端子収容室3に挿入したときに、自身の傾斜で
タブ端子30の先端平板部11を端子貫通孔5に誘導案
内するためのもので、ランス7と対向する端子収容室3
の内側面[図1(a)の上面]に、細幅のリブ状のもの
として形成されている。また、傾斜案内部26を設けた
端子収容室3の内側面には、タブ端子30の挿入方向に
沿ってガイド突条25が形成されており、このガイド突
条25の先端部に連続して傾斜案内部26が形成されて
いる。
【0020】タブ端子30は薄板金の曲げ成形品からな
り、図1(d)に示すように、その基部には、端子収容
室3の奥壁4に当たることでタブ端子30の挿入方向の
位置決めを行う箱形のストッパ部13が形成されてい
る。箱形のストッパ部13は、タブ端子30の先端平板
部11の幅方向両側に形成した一対の突片13aを同方
向に折り曲げて、先端を間隙をもって突き合わせること
により形成されており、突片13a、13a間の間隙に
よりスリット31が構成されている。このスリット31
は、コネクタハウジング21のガイド突条25に嵌まっ
て摺動する部分であり、タブ端子30が適正位置にセッ
トされた状態で、傾斜案内部26を収容することができ
るようになっている。
【0021】なお、スリット31を有した箱形のストッ
パ部13の上壁の先端側には、ガイド突条25への嵌ま
りを良くするための凹状切欠13bが形成され、スリッ
ト31の両側には面取部31aが設けられている。ま
た、タブ端子30の先端平板部11の基部側の延長部分
(ストッパ部13の底壁)上には、ランス7の嵌合する
係合孔12が設けられている。
【0022】次に、タブ端子30をコネクタハウジング
21に組付ける場合の作用を、図1と共に図2を合わせ
て参照しながら説明する。
【0023】組み立てに際して、タブ端子30の先端平
板部11をコネクタハウジング21の端子収容室3に挿
入すると、図2(a)に示すように、同先端平板部11
がランス7に乗り上げる形で前進する。つまり、ランス
7が存在するために、挿入されたタブ端子10の先端平
板部11が端子貫通孔5より図中上側に外れがちにな
る。しかし、ランス7と対向する側に傾斜案内部26が
あるので、先端平板部11がこの傾斜案内部26に当た
り、この傾斜案内部26を摺動して、その傾斜により端
子貫通孔5に適切に誘導案内される。従って、タブ端子
10の先端平板部11を端子収容室3の奥壁4に突き当
てたりすることなく、容易に挿入することができる。
【0024】また、タブ端子30の挿入に従い、スリッ
ト31が端子収容室の内側面に設けたガイド突条25に
嵌まって摺動するので、タブ端子30がガイド突条25
に案内されながら、位置ずれを防止されつつ前進する。
そして、図2(b)に示すように、ストッパ部13が端
子収容室3の奥壁4に突き当たることでタブ端子30が
止まり、適正に位置決めされた状態でタブ端子30の係
合孔12にランス7が嵌まることで、タブ端子30が係
止される。このとき、スリット31内に傾斜案内部26
が収容される。つまり、ストッパ部13と傾斜案内部2
6が両方存在する場合、両者の干渉のおそれがあるが、
スリット31に傾斜案内部26が入り込むことで、両者
の干渉が解消される。従って、タブ端子30の組付け位
置を、ストッパ部13が奥壁4に突き当たる位置まで前
側にずらすことができ、組付け長さの短縮が図れ、コネ
クタ20の小型化が図れる。
【0025】なお、スリット31は、タブ端子30のプ
レス加工の際に、先端平板部11の両側に設けた突片1
3aを折り曲げて箱形のストッパ部13を成形する段階
で、突片13aの先端に間隙を設けることで簡単に構成
することができる。
【0026】
【発明の効果】以上説明したように、請求項1の発明に
よれば、傾斜案内部の作用でタブ端子をコネクタハウジ
ングに容易に組付けることができる。また、組付け状態
においてスリットに傾斜案内部が収容されるので、傾斜
案内部の長さ分だけタブ端子の組付け位置が後側にずれ
ることがなく、タブ端子の組付け長さの短縮を図ること
ができて、コネクタの小型化が図れる。特に、ガイド突
条にスリットを嵌めることで、タブ端子の挿入動作を案
内することができるので、タブ端子の位置ずれ防止を図
ることができ、請求項1の発明の効果に加えて、より挿
入作業性の向上が図れる。
【0027】
【0028】
【0029】
【0030】
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態の構成図で、(a)はコネク
タハウジングの側断面図、(b)は(a)図のIb矢視
図、(c)は(a)図のIc矢視図、(d)はコネクタ
ハウジングに組み付けられるタブ端子の斜視図である。
【図2】本発明の実施形態におけるタブ端子の組付け時
の作用説明図で、(a)はタブ端子の組付け途中の状態
を示す側断面図、(b)はタブ端子の組付け完了状態を
示す側断面図である。
【図3】従来例の側断面図である。
【図4】別の従来例における端子組付け途中の状態を示
す側断面図である。
【符号の説明】
3 端子収容室 4 奥壁 5 端子貫通孔 7 ランス 11 先端平板部 12 係合孔 13 ストッパ部 13a 突片 20 コネクタ 21 コネクタハウジング 25 ガイド突条 26 傾斜案内部 30 タブ端子 31 スリット
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H01R 13/46 303 H01R 13/42

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】端子収容室の先端に端子貫通孔を有し、該
    端子貫通孔の手前に、タブ端子を端子収容室に挿入した
    とき自身の傾斜で該タブ端子の先端を前記端子貫通孔に
    誘導案内する傾斜案内部を有したコネクタハウジングの
    前記端子収容室に、タブ端子を挿入し、該タブ端子の先
    端を端子貫通孔に貫通させるようにする一方、該タブ端
    子の基部に、該タブ端子を適正位置にセットした状態で
    前記傾斜案内部を収容するスロットを設けたコネクタに
    おいて、 前記コネクタハウジングの端子収容室の内側面に、前記
    タブ端子の挿入方向に沿って前記スリットの摺動するガ
    イド突条が設けられ、該ガイド突条の先端に前記傾斜案
    内部が連続して設けられていることを特徴とするコネク
    タ。
JP18470796A 1996-07-15 1996-07-15 コネクタ Expired - Lifetime JP3244628B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18470796A JP3244628B2 (ja) 1996-07-15 1996-07-15 コネクタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18470796A JP3244628B2 (ja) 1996-07-15 1996-07-15 コネクタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1032036A JPH1032036A (ja) 1998-02-03
JP3244628B2 true JP3244628B2 (ja) 2002-01-07

Family

ID=16157970

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18470796A Expired - Lifetime JP3244628B2 (ja) 1996-07-15 1996-07-15 コネクタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3244628B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN2932717Y (zh) * 2006-08-01 2007-08-08 富士康(昆山)电脑接插件有限公司 电连接器
CN103094742A (zh) * 2012-12-19 2013-05-08 芜湖顺成电子有限公司 一种具有散热功能的端子
CN111262066B (zh) 2017-06-23 2021-10-01 上海莫仕连接器有限公司 电源连接器

Also Published As

Publication number Publication date
JPH1032036A (ja) 1998-02-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7422465B2 (en) Electrical connector having flexible mating portion
US5271740A (en) Connector
JP3272263B2 (ja) 端子振れ防止機構を備えたコネクタ
JP3301329B2 (ja) コネクタ
JP3000876B2 (ja) 端子金具のがた止め構造
JP2004047323A (ja) 基板用コネクタ
US6186837B1 (en) Connector terminal
JP3075461B2 (ja) 基板用接触端子
JP3132706B2 (ja) コネクタ用雌端子
JP2001052786A (ja) フラットケーブル用コネクタ及びその製造方法
US6050860A (en) Terminal locking structure
JP2001052785A (ja) スライダ及びこれを含むコネクタ
JP3244628B2 (ja) コネクタ
JP3294193B2 (ja) シールドコネクタ
JPH097670A (ja) 端子金具及びこれを用いたジョイントコネクタ
JP2596171Y2 (ja) コネクタのロック機構
JP3402435B2 (ja) プリント基板用コネクタ
JPH0311566A (ja) プリント配線板用端子
JP3070003B2 (ja) シールド型コネクタ及びその製造方法
EP1804344A2 (en) Electrical connector having flexible mating portion
JP3998442B2 (ja) 基板用コネクタ
JP2575610Y2 (ja) 雌型端子金具
JPH1174016A (ja) コネクタ
JPH11176506A (ja) コネクタハウジングと端子金具との係止構造、それに使用する端子金具、及び、コネクタハウジング
JP3484901B2 (ja) 基板用コネクタ

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071026

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081026

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081026

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091026

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091026

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101026

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111026

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121026

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131026

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term