JP3243520B2 - 位置決め制御方法及び装置 - Google Patents

位置決め制御方法及び装置

Info

Publication number
JP3243520B2
JP3243520B2 JP16462792A JP16462792A JP3243520B2 JP 3243520 B2 JP3243520 B2 JP 3243520B2 JP 16462792 A JP16462792 A JP 16462792A JP 16462792 A JP16462792 A JP 16462792A JP 3243520 B2 JP3243520 B2 JP 3243520B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
command signal
movement
fine
coarse
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP16462792A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06752A (ja
Inventor
祐一 岡崎
伸 浅野
諭 田原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd, National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP16462792A priority Critical patent/JP3243520B2/ja
Publication of JPH06752A publication Critical patent/JPH06752A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3243520B2 publication Critical patent/JP3243520B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Automatic Control Of Machine Tools (AREA)
  • Machine Tool Positioning Apparatuses (AREA)
  • Control Of Position Or Direction (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、位置決め制御方法及び
装置に関し、大移動量で高精度な位置決めを必要とする
位置決め装置及び移動装置に適用して有用なものであ
る。
【0002】
【従来の技術】図8は、粗動機構と微動機構を組み合わ
せて大移動量を高精度に位置決めするための位置決め装
置における、従来技術に係る制御装置を示すブロック線
図である。図8において、信号発生器104は、位置決
め対象の移動指令信号A5を発生するもので、コンピュ
ータ若しくはアナログ回路で構成してある。絶対位置検
出手段105は、例えばレーザ干渉計で形成したセンサ
であり、位置決め対象の絶対変位量H5を検出して、変
位信号B5を出力するものである。相対位置検出手段1
03は、例えば静電容量型変位計で形成したセンサであ
り、粗動機構101に対する微動機構102の相対変位
を検出し、その出力信号K5を制御演算部108に送出
する。制御演算部108は、例えば積分器のようにゲイ
ン及び周波数特性が調整できるもので、出力信号L5を
送出する。
【0003】一方、粗動機構101は、駆動源として、
例えばDCサーボモータ、ステッピングモータ等のアク
チュエータを用い、案内要素として、例えば転がり、摩
擦を用いたもので、応答速度は比較的遅く、位置決め精
度は比較的低いが、移動量は大きなものとなっている。
この粗動機構101は、粗動補償回路106の出力信号
である粗動補償指令信号D5に基づき粗動変位量F5だ
け移動する。粗動補償回路106は、移動指令信号A5
と変位信号B5とからなる偏差信号C5に、相対変位量
G5に基づく出力信号L5を加算して生成される粗動移
動指令信号M5に基づき前記粗動補償指令信号D5を生
成する。
【0004】他方、微動機構102は、駆動源として高
速応答が可能で高変位分解能を有し、発生力の大きな
えば圧電素子、磁歪素子等のアクチュエータを用い、
案内要素として、例えばヒンジばね、板ばね等を用いた
物で、応答速度は速く、位置決め精度は高いが移動量は
数十μm程度と小さい。この微動機構102は、微動補
償回路107の出力信号である微動補償指令信号E5に
基づき相対変位量G5だけ移動する。微動補償回路10
7は、前記偏差信号C5に基づき前記微動補償指令信号
E5を生成する。
【0005】かかる従来の方法によれば、移動指令信号
A5から変位信号B5を差し引いて偏差信号C5を生成
し、この偏差信号C5を微動補償回路107に直接に及
び相対変位量G5に基づく出力信号をL5を加味して粗
動補償回路106側へ夫々供給することになる。つま
り、粗動補償回路106側へ供給された偏差信号C5
が、微動機構102の粗動機構101に対する相対変位
量G5を検出する相対位置検出手段103からの出力信
号K5に基づく出力信号L5に加え合わされて粗動移動
指令信号M5(=C5+L5)を生成し、その後粗動移
動指定信号M5が粗動補償回路106を通ることで粗動
補償指令信号D5を生成する。
【0006】他方、微動補償回路107に送られた偏差
信号C5は、この微動補償回路107を通過後、微動補
償指令信号E5を発生する。かくして、粗動補償指令信
号D5及び微動補償指令信号E5により、粗動機構10
1及び微動機構102を、それぞれ粗動変位量F5及び
相対変位量G5だけ移動する。
【0007】粗動機構101は、粗動補償指令信号D5
を受け、移動指令信号A5に対して一致するように粗動
変位量F5だけ常に移動しようとするが、粗動機構10
1は精度が悪いため、移動指令信号A5と変位信号B5
とを差し引いた偏差信号C5を零にできず、完全な位置
決めができずに残った偏差を、微動機構102が相対移
動量G5だけ移動することで位置決め対象の固定位置に
対する絶対変位量H5がH5=F5+G5となり大移動
量かつ高精度に位置決めされる。この場合、絶対変位量
H5は、絶対位置検出手段105によって検出され、こ
の時の検出信号である変位信号B5を信号発生器104
の移動指令信号A5から差し引くことで偏差信号C5を
生成し、クローズドフィードバック制御を行う。
【0008】また、微動機構102が移動することによ
って蓄積していく微動変位量G5を相対位置検出手段1
03で微動機構102と粗動機構101の相対変位量と
して検出し、この相対変位量に対する出力信号K5を制
御演算部108に通し、ここで発生した信号L5を偏差
信号C5に加え合わせた結果生成される粗動移動指令信
号M5を粗動補償回路106に供給している。この結
果、生成された粗動補償指令信号D5によって、粗動機
構101が移動する。このため、粗動機構101が、常
に微動変位量G5を観測し、微動機構102がある特定
の変位になると移動する結果、微動機構102は常にあ
る特定の範囲内で移動できる。この際の微動機構102
の可動範囲の設定は制御演算部108のゲイン調整によ
り行われる。かくして、微動機構102は、常時可動範
囲内で動くことが可能となる。以上の動作により、長い
距離にわたり、高精度に位置決めがなされる。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】上述の如き方式により
大移動量かつ高精度の位置決めが可能であるが、かかる
位置決め制御装置を使用して、例えばX−Y平面内の広
い範囲にわたり、位置決め対象を、目標とする軌跡に追
従させようとする場合、従来の制御装置を二軸以上組み
合わせて制御することが必要になる。そのためには、図
7に示すように従来の位置決め制御装置を二組、組み合
わせてX−Y二軸の制御装置を構成する。かかる場合、
組み立て誤差、あるいはX軸に移動指令信号A5を加え
たにもかかわらず直交するY軸にも変位が発生する軸間
干渉などの移動指令信号A5に起因しない変位量によっ
て、位置決め精度が悪化すると同時に制御系が発振する
等の問題があった。また、移動指令信号A5に起因しな
い変位量としては、位置決め対象に振動、衝撃、温度変
化等の外乱が加わった時も生じ、同様に位置決め精度の
悪化や制御系の発振のおそれがある。
【0010】本発明は、前述の従来技術の問題点に鑑み
なされたものであり、移動指令信号に起因しない制御対
象の変位を抑制し、位置決め対象を高精度にかつ安定に
追従させるような制御が行える位置決め制御方法及び装
置を提供することを目的とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成する本発
明の構成は、 (1)大移動量を有するが位置決め精度の低い粗動機構
と、小移動量ではあるが位置決め精度の高い微動機構と
から成る移動装置の前記微動機構上に搭載した位置決め
対象の位置を制御する位置決め制御方法において、位置
決め対象の固定位置に対する変位量を表す変位信号と移
動指令信号との差から成る偏差信号を、微動機構の粗動
機構に対する相対変位量を表す信号に基づき生成された
信号に加え合わせて粗動移動指令信号を生成し、この粗
動移動指令信号に基づき生成された粗動補償指令信号
粗動機構へ入力し、前記偏差信号と前記相対変位量を表
す信号との差から成る微動指令信号を生成し、さらに移
動指令信号に起因しない制御対象の変位量から補正信号
を生成し、前記微動指令信号に基づいて生成された微動
補償指令信号と前記補正信号の差から成る微動補正指令
信号を微動機構へ入力することを特徴とし、 (2)また、大移動量を有するが位置決め精度の低い粗
動機構と、小移動量ではあるが位置決め精度の高い微動
機構とから成る移動装置の前記微動機構上に搭載した
置決め対象の位置を制御する位置決め制御装置におい
て、前記位置決め対象の移動指令信号を発生する信号発
生器と、前記位置決め対象の固定位置に対する絶対位置
を検出してこのときの変位量を表わす変位信号を送出す
る絶対位置検出手段と、前記微動機構の前記粗動機構に
対する相対変位量を検出する相対位置検出手段と、前記
位置決め対象に生じた相対変位量から補正信号を出力す
る手段と、前記移動指令信号と前記変位信号との差を表
わす偏差信号を出力する手段と、前記偏差信号と前記相
対位置検出手段の出力信号との差を表す微動指令信号を
出力する手段と、前記微動指令信号に基づいて微動補償
指令信号を生成する微動補償手段と、前記微動補償指令
信号と前記補正信号との差を表す微動補正指令信号を出
力する手段と、 前記微動補正指令信号に基づき制御され
る前記微動機構と、前記相対位置検出手段の出力信号に
基づき信号を生成する制御演算手段と、前記偏差信号に
前記制御演算手段により生成された信号を加算した粗動
移動指令信号を出力する手段と、 前記粗動移動指令信号
に基づき粗動補償指令信号を生成する粗動補償手段と、
前記粗動補償指令信号に基づき制御される前記粗動機構
とを有することを特徴とする。
【0012】
【作用】上記本発明によれば、移動指令信号に起因しな
い制御対象の変位量が生じた場合でも、この変位量から
補正信号を生成する手段を付設する構成としたため、こ
の補正信号と微動補償指令信号の差からなる信号を微動
機構に入力することによって前記の移動指令信号に起因
しない制御対象の変位量を抑制することができる。
【0013】
【実施例】ここで、図1〜図6を参照して本発明の実施
例を説明する。図1は従来技術図8に対応する実施例の
ブロック線図である。同図に示す信号発生器4は、位置
決め対象の移動指令信号Aを発生するもので、コンピュ
ータ若しくはアナログ回路で構成してある。絶対位置検
出手段5は、例えばレーザ干渉計で形成したセンサであ
り、位置決め対象の固定位置に対する変位である絶対変
位量Hに基づき絶対位置を検出して、このときの変位量
を表す変位信号Bを出力するものである。相対位置検出
手段3は、例えば静電容量型変位計で形成したセンサで
あり、粗動機構1に対する微動機構2の相対変位を検出
し、その出力信号Kを制御演算部8に供給する。制御演
算部8は、積分器のようなゲイン及び周波数特性を調整
するもので、出力信号Lを送出する。
【0014】粗動機構1は、駆動源として、例えばDC
サーボモータ、ステッピングモータ等のアクチュエータ
を用い、案内要素として、例えば転がり、摩擦を用いた
もので、応答速度は比較的遅く、位置決め精度は比較的
低いが、移動量は大きなものとなっている。この粗動機
構1は、粗動補償回路6の出力信号である粗動補償指令
信号Dに基づき粗動変位量Fだけ移動する。粗動補償回
路6は、移動指令信号Aと変位信号Bとの偏差信号C
に、相対変位量Gに基づく出力信号Lを加算して生成さ
れる粗動移動指令信号Mに基づき前記粗動補償指令信号
Dを生成する。
【0015】微動機構2は、駆動源として高速応答が可
能で、高変位分解能、大発生力を有する、例えば圧電素
子、磁歪素子等のアクチュエータを用い、案内要素とし
て、例えばヒンジばね、板ばね等を用いた物で、応答速
度は速く、位置決め精度は高いが、移動量は数十μm程
度と小さい。この微動機構2が移動した時の粗動機構に
対する微動機構の変位量は、相対変位量Gとなる。
【0016】以上の構成にあって、本実施例では、外乱
等に対する補正手段を付加する構成をとる。すなわち、
相対変位量Gに基づき得られる相対位置検出手段出力信
号Kを偏差信号Cから差し引いて微動補償回路7への微
動指令信号Nを得る接続構成とする。また、相対位置検
出手段3は演算手段21に接続され、この演算手段21
では微動変位信号Pを得る。フィルタ22は、例えばロ
ーパスフィルタで、微動変位信号Pより微動補正指令信
号Sを差し引いて得られた微動補正信号Qから雑音成分
を除去して補正信号Rを得る。そして、フィルタ22の
出力である補正信号Rを微動補償指令信号Eより差し引
き微動補正指令信号Sを得る。かくして、微動補償指令
信号Eから補正信号Rを差し引いた微動補正指令信号S
に基づき微動機構2が移動する。
【0017】ここで、外乱が加わった場合の状態を鑑み
て図1を更に詳細に説明する。粗動機構1及び微動機構
2に、振動、衝撃、温度変化、あるいは、位置決め装置
を多軸化した時に生じる軸間干渉等の外乱が加わると、
この外乱の影響を受けて粗動補償指令信号D及び微動補
償指令信号Eに起因しない変位量が発生するため、絶対
位置量Hに位置決め誤差が生じてしまう。この場合、外
乱によって生じる変位量のうち、粗動補償指令信号Dに
起因しない変位量は、本位置決め装置が、粗動機構1の
上に微動機構2が搭載された構成となっているため、微
動機構2が前記粗動補償信号Dに起因しない変位量を吸
収し、問題とならない。一方、微動補償指令信号Eに起
因しない変位量は、本位置決め装置が、これを吸収でき
る構成となっていないため、微動機構2には、微動補償
指令信号Eに起因しない変位量が残ってしまう。
【0018】図2に外乱Tが加わった時の微動機構2に
おける入出力信号の流れを示す。図2に示すように外乱
Tが加わると微動入力信号Uは、微動補償指令信号Eに
外乱Tが加え合わされた信号となる。このような、微動
入力信号Uが微動機構2に入力されることによって、微
動機構2は、相対変位量Gだけ移動する。この時、相対
変位量Gには、微動補償指令信号Eに起因しない外乱T
による変位量が含まれている。そこで、図3に示すよう
に、外乱Tを打ち消すような補正信号Rを微動補償指令
信号Eから予め差し引き、この結果得られた信号を微動
補正信号Sとすれば、微動補正信号Sに外乱Tが加え合
わされた時、補正信号Rと外乱Tが互いに打ち消しあう
結果、生成された微動入力信号Uには外乱Tが含まれな
くなる。したがって、微動入力信号Uが微動機構2に入
力された結果生じる相対変位量Gには、微動補償指令信
号Eに起因しない変位量は含まれていないことになる。
【0019】ここで、図4に基づいてこの補正信号Rの
導出過程を説明する。まず、微動入力信号Uは、S+T
となり、微動機構2に入力され相対変位量Gだけ移動す
る。このときの相対変位量Gを相対位置検出手段3によ
って検出し、相対位置検出手段出力Kが得られる。ここ
で、相対位置検出手段出力Kは、微動機構2、相対位置
検出手段3を通ったことによってK=αU=α(S+
T)となる。なお、αは、微動機構2、相対位置検出手
段3の特性により決定される任意の係数である。ここ
で、演算手段21は、入力信号を1/α倍する機能を持
っており、相対位置検出手段出力Kが演算手段21に入
力されると、その出力信号である微動変位信号Pは、P
=S+Tとなる。さらに、前記微動変位信号Pから微動
補正指令信号Sを図4に示すように、差し引いてやれ
ば、その結果生成される微動補正信号Qは、 Q=P−S=(S+T)−S=T となる。
【0020】次に、この微動補正信号Qに含まれている
例えば電源ノイズ等の雑音を、フィルタ22に通して、
減衰または遮断することで、補正信号Rが得られる。前
記補正信号Rは、微動補正信号Qから雑音成分のみを除
去したものであり、基本的には、微動補正信号Qと等し
い。従って、補正信号Rは、R=Tとなる。
【0021】以上のようにして得られた補正信号Rを微
動補償指令信号Eから予め差し引くと、微動補正指令信
号Sは、S=E−Rとなる。次に、外乱Tが微動補正指
令信号Sに加わるため微動入力信号Uは、U=S+T=
E−R+Tとなる。ここで、前述したように、R=Tで
あるため、U=Eとなり、微動機構2には、微動補償指
令信号Eに起因しない変位量は生じなくなる。
【0022】図5は、従来の制御方法において、位置決
め対象に外乱を加えた時の位置決め対象の変位量を示し
たグラフである。同図を参照すれば、30nmの変位量
が発生していることがわかる。これに対し、図6の本実
施例による方法では、図5と同様の外乱を加えた場合で
も位置決め対象の変位量は2nmとなっており、本実施
例により、外乱に起因する位置決め対象の変位量が抑制
されていることがわかる。
【0023】
【発明の効果】以上、実施例をあげて詳細に説明したよ
うに、本発明による制御によれば、制御対象に外乱等の
移動指令信号に起因しない変位が加わったとしても、こ
れを抑制することができるため、広範囲を高精度に安定
して位置決めすることが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例を示すブロック線図である。
【図2】微動機構における入出力信号の流れを示すブロ
ック線図である。
【図3】外乱を制御する原理を示したブロック線図であ
る。
【図4】実施例に基づく微動機構の制御方法を示したブ
ロック線図である。
【図5】従来の制御方法を適用した場合、制御対象に外
乱を与えた時の変位量を示すグラフである。
【図6】本発明の実施例における制御方法を適用した場
合、制御対象に外乱を与えた時の変位量を示すグラフで
ある。
【図7】従来の制御方法を組み合わせてX−Y平面の制
御を行う場合の概念図である。
【図8】従来の技術に係る位置決め制御装置を示すブロ
ック線図である。
【符号の説明】
1 粗動機構 2 微動機構 3 相対位置検出手段 4 信号発生器 5 絶対位置検出手段 6 粗動補償回路 7 微動補償回路 8 制御演算部 21 演算手段 22 フィルタ A 移動指令信号 B 変位信号 C 偏差信号 D 粗動補償指令信号 E 微動補償指令信号 F 粗動変位量 G 相対変位量 H 絶対変位量 K 相対位置検出手段出力信号 L 制御演算部出力信号 M 粗動移動指令信号 N 微動指令信号 P 微動変位信号 Q 微動補正信号 R 補正信号 S 微動補正指令信号 T 外乱 U 微動入力信号
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 田原 諭 神奈川県横浜市金沢区幸浦一丁目8番地 1 三菱重工業株式会社 基盤技術研究 所内 審査官 八木 誠 (56)参考文献 特開 平7−168625(JP,A) 特開 昭62−95741(JP,A) 特開 平4−134504(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B23Q 15/00 - 15/28 G05B 19/18 - 19/46 G05D 3/00 - 3/12

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 大移動量を有するが位置決め精度の低い
    粗動機構と、小移動量ではあるが位置決め精度の高い微
    動機構とから成る移動装置の前記微動機構上に搭載した
    位置決め対象の位置を制御する位置決め制御方法におい
    て、 位置決め対象の固定位置に対する変位量を表す変位信号
    と移動指令信号との差から成る偏差信号を、微動機構の
    粗動機構に対する相対変位量を表す信号に基づき生成さ
    れた信号に加え合わせて粗動移動指令信号を生成し、 この粗動移動指令信号に基づき生成された粗動補償指令
    信号を粗動機構へ入力し、 前記偏差信号と前記相対変位量を表す信号との差から成
    る微動指令信号を生成し、 さらに移動指令信号に起因しない制御対象の変位量から
    補正信号を生成し、前記微動指令信号に基づいて生成さ
    れた微動補償指令信号と前記補正信号の差から成る微動
    補正指令信号を微動機構へ入力することを特徴とする位
    置決め制御方法。
  2. 【請求項2】 大移動量を有するが位置決め精度の低い
    粗動機構と、小移動量ではあるが位置決め精度の高い微
    動機構とから成る移動装置の前記微動機構上に搭載した
    位置決め対象の位置を制御する位置決め制御装置におい
    て、 前記位置決め対象の移動指令信号を発生する信号発生器
    と、 前記位置決め対象の固定位置に対する絶対位置を検出し
    てこのときの変位量を表わす変位信号を送出する絶対位
    置検出手段と、 前記微動機構の前記粗動機構に対する相対変位量を検出
    する相対位置検出手段と、 前記位置決め対象に生じた相対変位量から補正信号を出
    力する手段と、 前記移動指令信号と前記変位信号との差を表わす偏差信
    号を出力する手段と、 前記偏差信号と前記相対位置検出手段の出力信号との差
    を表す微動指令信号を出力する手段と、前記微動指令信号に基づいて微動補償指令信号を生成す
    る微動補償手段と、 前記微動補償指令信号と前記補正信号との差を表す微動
    補正指令信号を出力す る手段と、 前記微動補正指令信号 に基づき制御される前記微動機構
    と、前記相対位置検出手段の出力信号に基づき信号を生成す
    る制御演算手段と、 前記偏差信号に前記制御演算手段により生成された信号
    を加算した粗動移動指令信号を出力する手段と、 前記粗動移動指令信号に基づき粗動補償指令信号を生成
    する粗動補償手段と、 前記粗動補償指令信号 に基づき制御される前記粗動機構
    とを有することを特徴とする位置決め制御装置。
JP16462792A 1992-06-23 1992-06-23 位置決め制御方法及び装置 Expired - Lifetime JP3243520B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16462792A JP3243520B2 (ja) 1992-06-23 1992-06-23 位置決め制御方法及び装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16462792A JP3243520B2 (ja) 1992-06-23 1992-06-23 位置決め制御方法及び装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06752A JPH06752A (ja) 1994-01-11
JP3243520B2 true JP3243520B2 (ja) 2002-01-07

Family

ID=15796801

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16462792A Expired - Lifetime JP3243520B2 (ja) 1992-06-23 1992-06-23 位置決め制御方法及び装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3243520B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19754681A1 (de) * 1997-12-10 1999-06-17 Peter Heiland In einem Rastermodus abtastende Vorrichtung mit einer Kompensation des Störeinflusses vonmechanischen Schwingungen auf dem Abtastvorgang
US10437225B2 (en) 2014-09-30 2019-10-08 Makino Milling Machine Co., Ltd. Feed shaft control method and numerically controlled machine tool

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06752A (ja) 1994-01-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2721757B2 (ja) 位置決め制御方法及び装置
JP3217522B2 (ja) 精密位置決め装置
JP3087305B2 (ja) ステージ装置
JP3184044B2 (ja) 微動位置決め制御装置
Khorrami et al. Experiments on rigid body-based controllers with input preshaping for a two-link flexible manipulator
Becedas et al. Adaptive controller for single-link flexible manipulators based on algebraic identification and generalized proportional integral control
JP2735153B2 (ja) 精密位置制御装置及び精密位置制御方法
JP4226420B2 (ja) 位置制御装置
Wang et al. Study on application of model reference adaptive control in fast steering mirror system
Lim et al. Torsional displacement compensation in position control for machining centers
US9280144B2 (en) Compensation for canonical second order systems for eliminating peaking at the natural frequency and increasing bandwidth
Berghuis et al. Experimental comparison of parameter estimation methods in adaptive robot control
JP3243520B2 (ja) 位置決め制御方法及び装置
JP3943061B2 (ja) サーボ制御装置
Horng et al. Rejection of limit cycles induced from disturbance observers in motion control
Cai et al. Fourier series based learning control and application to positioning table
Gorman et al. Multiloop control of a nanopositioning mechanism for ultraprecision beam steering
JP2774327B2 (ja) 位置決め装置
JP3694173B2 (ja) 位置決め制御装置
JP5037065B2 (ja) 機械制御装置
WO2018142868A1 (ja) 位置制御装置及び方法
Yang et al. Control design for a 6 DOF e-beam lithography stage
JPS63273902A (ja) 移動体の位置決め制御方法
JPH10110776A (ja) 能動的除振装置
Aung et al. Acceleration feedback and friction compensation for improving the stability of admittance control

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20010828

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081026

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081026

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091026

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101026

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111026

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111026

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121026

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121026

Year of fee payment: 11