JPS63273902A - 移動体の位置決め制御方法 - Google Patents

移動体の位置決め制御方法

Info

Publication number
JPS63273902A
JPS63273902A JP11026987A JP11026987A JPS63273902A JP S63273902 A JPS63273902 A JP S63273902A JP 11026987 A JP11026987 A JP 11026987A JP 11026987 A JP11026987 A JP 11026987A JP S63273902 A JPS63273902 A JP S63273902A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
control
moving object
positioning
relative distance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11026987A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07117855B2 (ja
Inventor
Takashi Yamaguchi
高司 山口
Hirotake Hirai
洋武 平井
Shoji Kobashi
小橋 章二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP62110269A priority Critical patent/JPH07117855B2/ja
Publication of JPS63273902A publication Critical patent/JPS63273902A/ja
Publication of JPH07117855B2 publication Critical patent/JPH07117855B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Feedback Control In General (AREA)
  • Control Of Position Or Direction (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、摩擦接触を伴なって高速移動する移動体の位
置決め制御方法に係り、特に微少な動きが要求されるX
Yステージの各xYテーブル等の位置決め制御に好適な
制御方法に関する。
〔従来の技術〕
各種移動体を現在の位置(又は設定位置)から目標位置
に移動させる場合の周該移動体の位置め制御方法として
種々の方法が考えられている。その制御に当ってとられ
る一般的な手法は、制御ループの制御モードを移動体の
位置または速度量に応じて切換えるというものである。
具体的には次のものが公知である。公知例1として速度
制御モードと位置制御モードとでそれぞれ独立のフィー
ドバックループを有する制御ループを構成し、これらを
適宜切換える方式のものがある(特開昭50−4228
4号公報参照)。公知例2としてコアース制御モード(
速度制御モード)とファイン制御モード(位置制御モー
ド)とでそれぞれ独立したフィードバックループを有す
る制御ループを構成し、コアース制御からファイン制御
に切換る際に速度帰還量を変化させる方式のものがある
(特開昭51−126486号公報参照)。公知例3と
して、移動モードと保持モードにそれぞれ独立した積分
要素を設け、上記モード切換えとともに積分要素を切換
える方式のものが知られている(特開昭55−9510
4号公報参照)。
上記従来技術の特徴は、移動体の位置または移動速度に
従って速度検出信号のフィードバック量を最適値に設定
して位置決め時間の短縮化を図ったり、定常特性を改善
するための積分要素のゲインを最適値に設定することに
より位置決め時間の短縮化を図った点にある。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上記従来技術は、移動体の移動量が比較的大きい場合を
対象としたものであり、移動体の移動開始時や停止時に
おいて当該移動体に高次の振動特性による微少残留振動
が生じる場合や、移動体の物理的特性(弾性)が移動量
によって変化することにより振動が生じる場合について
は考慮されておらず、したがってこのような現象が生じ
た場合に安定化させることは困難である。このような振
動は、特に移動体を極めて微少距離だけ移動する際に問
題となる。
すなわち、ここで移動体としてXYステージのXテーブ
ルを考える(Yテーブルも同様に考えればよい、)、制
御対象であるXテーブルは現在位置から目標位置近傍ま
での長い距離については高速移動するが、この場合のロ
ーラ24は第8図に示すように正常に転動しており、X
テーブル21はマクロ的にみて慣性体としてモデル化す
ることができ、Xテーブル21とローラ24との間には
微少なころがり案内面の摩擦力が作用している程度であ
る。したがって、制御回路は慣性質量を位置決めする制
御系であればよく、比較的簡単な構成となっている。し
かしながら、Xテーブル21が目標位置のごく近傍(1
μmオーダ)に接近したとき第9図に示すようにころが
り案内のローラは転動せず、ローラとXテーブルとの接
触面において弾性挙動が生じる。この様子を第11図に
示す。
第11図はXテーブルを入力電圧を変えて正弦波掃引を
おこなったときの入力電圧とXテーブル21の変化との
周波数特性を示したものである。
第11図中の■〜■の番号は図の右側に示しである振動
値(10Hz)に対応し、また1図の横軸は周波数、縦
軸は出力変化/入力電圧の振幅比をデシベルで表わして
いる。
第11図において、Xテープの振動振幅が太きい場合(
■の65.5pm)100Hzまではほぼ二重積分特性
を示しており、慣性質量の周波数特性と見なせる。とこ
ろが、振幅を小さくするにつれて周波数特性中に共振点
と思われるピークが存在し、しかも、このピークは振幅
が小さくなるにつれて高い周波数領域に現われ、減衰係
数が小さくなっている。このように周波数特性に共振が
みられるのは弾性体のふるまい固有の現象であり。
制御対象であるXテーブル21の特性を単なる慣性質量
モデルとして考えるのではなく、質量と弾性体(バネ)
の組合せモデルで考えなければならないことを示してい
る。そして、この弾性特性は。
第10図に示すように、振幅に依存する非線形ばねにモ
デル°化しうる。このようにXテーブル21が目標値近
傍に接近すると、制御対象であるXテーブル21は慣性
質量体と非線形ばねとの組合せでモデル化できるため、
従来の制御方式では、系の固有振動数が高くなり、減衰
率が小さくなる。
このため、制御系の安定性が損なわれ、振動を生じたり
、減衰の悪い振動になったりして正確な位置決めが困難
となる。
そこで、本発明は上記慣性質量に基づく挙動と弾性に基
づく挙動の両面を考慮して微小距離移動時の位置決めを
正確に行いうる制御方法を提供することを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
上記目的は、摩擦接触状態を伴なって目標位置まで移動
する移動体の現在位置と前記目標位置との間の相対距離
を検出して前記移動体の位置制御を行う位置決め制御方
法において、 前記移動体の微小距離移動時と長距離移動時とで前記移
動体の弾性特性を含めた当該位置決め制御ループの伝達
関数を異ならせることにより達成される。
〔作用〕
上記本発明の構成によれば、移動体の現在位置と目標位
置との相対距離が微少距離である場合に、当該移動体の
弾性特性に応じた伝達関数となるように位置決め制御ル
ープの構成を切換え、相対距離が長距離である場合には
当該移動体が通常の慣性質量の挙動であるとして定めた
伝達関数となるように位置決め制御ループの構成を切換
える。このように、移動距離の違いによって、単に移動
速度を切換えるのではなく、移動体の微動時の物理的特
性を考慮することにより、振動特性を効果的に抑制し、
迅速かつ正確に目標位置に位置決めすることができる。
〔実施例〕
次に、本発明に係る実施例を図面に基づいて説明する。
制御対象 まず、本発明に係る制御の制御対象としてXYステージ
の概要を説明する。
第2図はXYステージの構成例を示す部分破断斜視図で
ある。第2図において、21はXテーブル、22はYテ
ーブル、23はX軸すニア直流モータ、24はX軸ころ
がり案内機構、25はY軸すニア直流モータ、26はY
軸ころがり案内機構、27はミラーである。Xテーブル
21はX軸すニア直流モータ23により力を受けてX軸
ころがり案内機構24の案内面に沿って移動する。X軸
についても同様である。Xテーブル21の位[0出は、
レーザ測長器(図示せず)によって行い、Xテーブル2
1上のミラー27との距離を測長することにより行われ
る。
制御原理 まず、本発明に係る位置決め制御の制御原理を第1図に
示す。
先に述べたように(第8図〜第10図)、Xテーブル2
1の移動に際しては、微少距離移動時におけるミクロ的
なXテーブル21の弾性挙動と長距離移動時におけるマ
クロ的なXテーブル21の挙動とを組合わせた制御が必
要である。そこで。
制御ループは大別して微少位置決め制御系103と粗位
置決め制御系104との二つのループからなる。これら
の各制御系103と104の切換えはXテーブル21の
現在位置と目標位置との相対距離の大きさに依存してお
こなう。
すなわち、第1図に示すように、目標位置に対応する目
標値が発生すると(ステップ100)、その目標値と現
在位置との相対距離を予め設定された第1基準値LMB
G (例えば、0.5m+)と比較する(ステップ10
1)。
相対距離が第1基準値LMBGより大きい場合(NO)
はB ang−B ang制御系105により通常の位
置決め制御を行う(ステップ105)、なお、ここにい
う通常の位置決め制御とは、Xテーブル21を単なる慣
性質量体として取扱う制御であり、ミクロ的特性の変化
を考慮しない場合である。
ステップ105において相対距離が第1基準値LMBG
より小さい場合(YES)には次のステップ102に進
み、制御モードの切換判断を行う。
ステップ102では相対距離と第2基準値LMLN(例
えば0.5μm)とを比較することにより制御モードの
切換判断を行う。
その比較の結果、相対距離が第2基準値LMLNより大
きい場合(No)はステップ104に進む、ステップ1
04では粗位置決め制御系により通常の制御を行う。但
し、ここでいう通常の制御は、ステップ105の場合が
フィードバック補償のみで位置決め制御を行うのに対し
、後述する直列補償要素を含む点で異なる。その理由は
移動距離がステップ101での判断時点よりさらに微少
距離に接近しつつあることから、より精密な制御を行う
必要があるからである。
一方、ステップ102における比較の結果、相対距離が
第2基準値LMLNより小さい場合(YES)はステッ
プ103に進む。
ステップ103では微少位置決めの制御系により微少制
御を行う。ここにいう微少制御とは、Xテーブル21を
単なる慣性質量体としてみなすのではなく、動き出し時
点および停止直前時点でのXテーブル21とローラとの
接触面において相互に弾性体としての挙動が存在するこ
とを前提として、その弾性に基づく振動の折制のための
直列補償要素ならびに安定化補償要素を含む制御ループ
に切換えて行う制御である。すなわち、ステップ102
は粗位置決め制御モードと微少位置決め制御モードの切
換判断要素として機能する。
以上の処理はXテーブル21の各移動時(すなわち、目
標値発生のたびに)繰返して行われる。
1↓尖凰孤 次に、上記制御原理に基づく具体的な実施例(第1実施
例)を説明する。
第3図に第1実施例における制御ブロックを示す。第3
図において、目標値発生回路1から目標位置信号が発生
すると、その目標位置信号は比較回路21においてレー
ザ測長器12からの現在位置検出信号と比較される。比
較の結果得られた偏差信号eは目標位置と現在位置との
相対距離に対応する。
偏差信号eは粗位置決め制御系Aか、または微少位置決
め制御系Bのいずれかを経てアンプ6により増幅され、
操作手段としてのモータ7に与えられる。モータ7はX
テーブル21を偏差信号eに応じた相対距離だけ移動さ
せて目標位置に位置決めする。
粗位置決め制御系Aと微少位置決め制御系Bの区別は補
償要素の内容により異なりしたがって伝達関数が相互に
異なり、この各制御系AとBの切換えは制御モード判定
回路13からの切換信号により切換回路4を介して行わ
れる。
粗位置決め制御系Aは比較回路2と切換回路4との間に
直列補償要素3を介在させることで構成される。この直
列補償要素3は制御ループの定常特性を改善するため(
すなわち、安定度の改善)の比例+秋分(Pl)回路で
ある。
微少位置決め制御系Bは比較回路2と切換回路4との間
に直列補償要素9および安定化補償要素410を介在さ
せることで構成される。直列補償要1I49は制御ルー
プの定常特性改善のための比例十積分(PI)回路であ
る。安定化補償要素10は。
例えば、2次の位相進み補償要素で構成され、安定度と
連応性の改善に供される。その伝達特性は次の式で表わ
される。
ただし、ω 、ω′、ξ、ξ′は係数、Sはうn   
  n プラス演算子である。
また、安定化補償要素11の特性は、目標値との偏差e
に応じその特性を変化させる構造としてもよく、例えば
位相進み回路の係数を変化させるようにしてもよい。
一方、レーザ測長器12からはフィードバック補償要素
11を介して比較回路5に帰還するフィードバックルー
プが形成されている。これは制御系全体の特性改善のた
め、Xテーブル21の速度又は速度と加速度にそれぞれ
所定の係数をかけ合せて補償するものである。
次に、第4図に第1図に示した制御方法を実現するため
の制御系ハード構成図を示す。第4図において、30は
システムプロセッサ、31はシステム用バス、32はサ
ーボプロセッサ、33はサーボ用バス、34はD/A変
換器、35は通信バッファ、36は位置カウンタ、12
は位置検出器(レーザ測長器)、38はX軸制御装置、
39はX軸制御装置である。システムプロセッサ1は制
御装置の起動、位置表示や係数変更、目標値設定を司る
。サーボプロセッサ32はサーボループに含まれる全て
の補償演算を行う。したがって、第1図に示した直列補
回路3、直列補償回路9、安定化補償回路10およびフ
ィードバック補償回路11がこのサーボプロセッサ32
内で行われる。
本実施例では、このように第1図で示された制御方法は
第4図のハート構成で実現される。なお、Y軸制御装置
39も上記同様の構成でよいので説明を省略する。
ところで、ころを用いたころがり案内機構の微少挙動時
に生じる弾性挙動特性は、一般に、円筒ころの特性とし
て第5図に示したようにヒステリシス特性が知られてい
る。第5図において、横軸はころのころがり変位、縦軸
はころがり力である。
この第5図かられかるように、このようなヒステリシス
特性でもころがり変位が小さくなると、ころがり変位に
対するころがり力(すなわち弾性系数)が変化し、変化
が小さくなるにつれて弾性係数が大きくなる傾向を示す
、このことは第11図に示したXテーブル21の特性と
女性的に一致している。しかし、本実施例のXテーブル
21は、円筒ころが第2図に示したように長手方向に多
数配列されており、しかも、水平方向と鉛直方向の2方
向にころが配列されているといった構造になっており、
第11図で示された特性はころの特性からは直ちに類推
されるものではない。
以上、本実施例では、第1図において、微少位置決め制
御系Bにおいて、−巡伝達特性を予め測定して安定余有
を求めたのち、余有度を確保するように安定化補償要素
10を構成することができ。
Xテーブル21の特性変化にも安定した位置決め制御が
行えるという効果がある。
■1尖凰舅 第6図に本発明の第2の実施例を示す。第6図において
、第1図と同一番号は同一内容を示す。
本実施例は安定化補償要素10をアンプ6の直前に挿入
している。このことにより、アンプ6の入力信号からX
テーブル21の変位までの機構系の伝達特性が微少位置
決め領域において共振点を有する場合に、このピークを
安定化補償回路10により相殺することができる。そし
て、補償後の特性に対して直列補償要素3とフィードバ
ック補償要素11により定常特性の改善、速溶性の改善
を行う。このように本実施例では、機構系の伝達特性を
みかけ上大きく変動しないように安定化補償回路10を
付加するので、他の補償回路の設計が容易になるという
効果を有する。
第3実施例 第7図に本発明の第3の実施例を示す。第7図において
、第1図又は第6図は同一番号のものは同一内容を示す
。12は最短時間制御回路である。
本実施例では、Xテーブル21の移動距離が長い場合に
、目標位置との偏差が長いときはよく知られた最短時間
制御則にのっとった最短時間制御回路12を通る制御ル
ープCが構成され短時間で目標位置近傍まで接近する。
その後は、第1の実施例で述べた手順に従って制御ルー
プが切換ねる。
ここで本実施例では、最終的に目標位置に位置決めする
微少位置決め制御ループBと、最短時間制御ループCと
微少位置決め制御ループBとをつなぐ位置決め制御ルー
プAとは、各々独立したフィードバック補償要素11a
、llbを有し、調整しやすいようにしている。このよ
うに本実施例では、比較的長い距離の位置決めにおいて
、三つのそれぞれの偏差量を適した制御ループを切換え
て制御するため応答時間が短くなるという効果がある。
〔発明の効果〕
以上のように、移動体を位置決めする位置決め制御回路
において目標位置と移動体の現在位置との偏差に従って
、位置制御ループを切換えることができるため、応答性
の高い位置決め制御が実現できるという効果がある。特
に、ころがり案内やすべり案内のような動き出し時や位
置決め停止時において特性の変化する機構を有する移動
体に対しては、移動体の特性の変化に対応して、制御特
性が最適になるように制御ループを切換え、しかも補償
回路の特性を移動体の特性に対して変化させることがで
きるので、安定性の高く、かつ高速高精度な位置決めが
できるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る位置決め制御の制御原理を示すフ
ローチャー1〜.第2図はXYステージの概要を示す部
分破断斜視図、第3図は本発明の制御方法の第1実施例
を示す制御ブロック図、第4図は本発明の実施に使用す
るハードウェア構成を示すブロック図、第5図はころの
一部的ヒステリシス特性を示す説明図、第6図は本発明
の第2実施例を示す制御ブロック図、第7図は本発明の
第3実施例を示す制御ブロック図、第8図は移動体を慣
性質量体とした場合のモデルを示す説明図、第9図は移
動体を弾性体とした場合のモデルを示す説明図、第10
図は第9図の等価モデルを示す説明図、第11図はXテ
ーブルの駆動時における入力電圧と出力変位の周波数特
性図である。 1・・・目標値発生回路。 2・・・比較回路、 3・・・直列補償要素、 4・・・切換え回路、 5・・・比較回路。 6・・・アンプ、 7・・・モータ、 9・・・直列補償要素、 10・・・安定化補償要素、 11・・・フィードバック補償要素、 12・・・最短時間制御回路、 21・・・Xテーブル。 22・・・Yテーブル、 23・・・X軸すニア直流モータ、 24・・・Y軸ころがり案内機構、′ 25・・・Y軸すニア直流モータ、 26・・・Y軸ころがり案内機構。 27・・・ミラー。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)摩擦接触状態を伴なって目標位置まで移動する移
    動体の現在位置と前記目標位置との間の相対距離を検出
    して前記移動体の位置制御を行う位置決め制御方法にお
    いて、 前記移動体の微少距離移動時と長距離移動時とで前記移
    動体の弾性特性を含めた当該位置決め制御ループの伝達
    関数を異ならせることを特徴とする移動体の位置決め制
    御方法。
  2. (2)特許請求の範囲第1項記載の制御方法において、
    前記伝達関数の変化は前記移動体の微小距離移動時の当
    該位置決め制御ループの安定化補償要素と長距離移動時
    の当該位置決め制御ループの安定化補償要素を切替える
    ことにより行うことを特徴とする移動体の位置決め制御
    方法。
  3. (3)特許請求の範囲第2項の制御方法において、安定
    化補償要素は前記相対距離に対応して固有周波数を変化
    させる位相補償要素を有することを特徴とする移動体の
    位置決め制御方法。
  4. (4)特許請求の範囲第3項の制御方法において、前記
    位相補償要素は前記相対距離に対応して固有周波数の異
    なる複数の位相補償要素からなることを特徴とする移動
    体の位置決め制御方法。
  5. (5)特許請求の範囲第4項記載の制御方法において、
    前記複数の位相補償要素は前記相対距離に対応して切換
    え動作する切換回路により切換られることを特徴とする
    移動体の位置決め制御方法。
JP62110269A 1987-05-06 1987-05-06 移動体の位置決め制御方法 Expired - Fee Related JPH07117855B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62110269A JPH07117855B2 (ja) 1987-05-06 1987-05-06 移動体の位置決め制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62110269A JPH07117855B2 (ja) 1987-05-06 1987-05-06 移動体の位置決め制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63273902A true JPS63273902A (ja) 1988-11-11
JPH07117855B2 JPH07117855B2 (ja) 1995-12-18

Family

ID=14531401

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62110269A Expired - Fee Related JPH07117855B2 (ja) 1987-05-06 1987-05-06 移動体の位置決め制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07117855B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100491679B1 (ko) * 2002-11-11 2005-05-27 김성권 상대적인 동작 제어 시스템 및 그 방법
JP2006333594A (ja) * 2005-05-25 2006-12-07 Yaskawa Electric Corp 機械特性モデル化装置、電動機制御装置、機械制御システムおよび機械特性モデル化方法
JP2008053482A (ja) * 2006-08-25 2008-03-06 Fuji Mach Mfg Co Ltd 電子部品実装関連装置の位置決め制御装置
DE112010003878T5 (de) 2009-09-30 2012-11-29 Mitsubishi Electric Corp. Positionierungssteuervorrichtung

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4721835B2 (ja) * 2005-09-06 2011-07-13 株式会社リコー 位置決め制御装置及びそれを備えた画像形成装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5298878A (en) * 1976-02-10 1977-08-19 Sperry Rand Corp Servo apparatus
JPS58208814A (ja) * 1982-05-29 1983-12-05 Yaskawa Electric Mfg Co Ltd 位置決め装置の制御方式
JPS61109115A (ja) * 1984-10-31 1986-05-27 Omron Tateisi Electronics Co 位置制御装置
JPS62126402A (ja) * 1985-11-27 1987-06-08 Omron Tateisi Electronics Co Xyステ−ジ制御装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5298878A (en) * 1976-02-10 1977-08-19 Sperry Rand Corp Servo apparatus
JPS58208814A (ja) * 1982-05-29 1983-12-05 Yaskawa Electric Mfg Co Ltd 位置決め装置の制御方式
JPS61109115A (ja) * 1984-10-31 1986-05-27 Omron Tateisi Electronics Co 位置制御装置
JPS62126402A (ja) * 1985-11-27 1987-06-08 Omron Tateisi Electronics Co Xyステ−ジ制御装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100491679B1 (ko) * 2002-11-11 2005-05-27 김성권 상대적인 동작 제어 시스템 및 그 방법
JP2006333594A (ja) * 2005-05-25 2006-12-07 Yaskawa Electric Corp 機械特性モデル化装置、電動機制御装置、機械制御システムおよび機械特性モデル化方法
JP2008053482A (ja) * 2006-08-25 2008-03-06 Fuji Mach Mfg Co Ltd 電子部品実装関連装置の位置決め制御装置
DE112010003878T5 (de) 2009-09-30 2012-11-29 Mitsubishi Electric Corp. Positionierungssteuervorrichtung
US8638058B2 (en) 2009-09-30 2014-01-28 Mitsubishi Electric Corporation Positioning control device
DE112010003878B4 (de) 2009-09-30 2018-01-04 Mitsubishi Electric Corp. Positionierungssteuervorrichtung

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07117855B2 (ja) 1995-12-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3217522B2 (ja) 精密位置決め装置
Erkorkmaz et al. High speed CNC system design. Part III: high speed tracking and contouring control of feed drives
US5184055A (en) Device for positioning control
KR20110086031A (ko) 포지셔닝 시스템 및 방법
JP2861277B2 (ja) 位置決め制御装置および位置決め制御方法
JPS63273902A (ja) 移動体の位置決め制御方法
JPH09282008A (ja) サーボ制御装置
GB2146141A (en) Method and device for elevator dc drive motor stabilization
US6448723B1 (en) Stage system and exposure apparatus
JP4452367B2 (ja) 位置制御装置
JPH05250041A (ja) 多重加速度フィードバック付き位置決め装置
JP3243520B2 (ja) 位置決め制御方法及び装置
JPH0378806A (ja) 多機能形制御装置
JP2774327B2 (ja) 位置決め装置
KR0166055B1 (ko) 자기적으로 지지된 이동부재의 변위 제어 장치
JPS63201705A (ja) マニピユレ−タの防振制御装置
JPH058191A (ja) ロボツト・ハンドの制御方法
GB2038507A (en) Non-linear control system
JP3240083B2 (ja) 位置決め制御方法
Holub et al. P3M-6 Dynamical Modelling and Position Control of Ultrasonic Piezoelectric Positioning Stage
JPH10247116A (ja) 微動位置決め装置、微動位置決め機構およびその制御装置
JPH0192973A (ja) 磁気デイスク装置
JP2023046608A (ja) リニアモータステージの制御装置及び制御方法
JPH06276774A (ja) 電動機の位置決め制御方法
JPH01260510A (ja) 移動体の減速制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees