JP3243169B2 - インクジェット方式画像形成装置 - Google Patents

インクジェット方式画像形成装置

Info

Publication number
JP3243169B2
JP3243169B2 JP4571496A JP4571496A JP3243169B2 JP 3243169 B2 JP3243169 B2 JP 3243169B2 JP 4571496 A JP4571496 A JP 4571496A JP 4571496 A JP4571496 A JP 4571496A JP 3243169 B2 JP3243169 B2 JP 3243169B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roller
shaft
recording paper
lever
drive roller
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP4571496A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09240089A (ja
Inventor
厳 川村
清一 行方
和浩 村上
竜馬 鈴木
直樹 清原
権介 猪妻
Original Assignee
コピア株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by コピア株式会社 filed Critical コピア株式会社
Priority to JP4571496A priority Critical patent/JP3243169B2/ja
Priority to PCT/JP1997/000637 priority patent/WO1997032729A1/ja
Priority to US09/142,005 priority patent/US6273624B1/en
Priority to EP97905433A priority patent/EP0887195B1/en
Priority to DE69718768T priority patent/DE69718768T2/de
Publication of JPH09240089A publication Critical patent/JPH09240089A/ja
Priority to US09/767,198 priority patent/US6478491B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3243169B2 publication Critical patent/JP3243169B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ink Jet (AREA)
  • Handling Of Cut Paper (AREA)
  • Delivering By Means Of Belts And Rollers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、画像情報に基づい
てインクを吐出して記録紙に画像を形成するインクジェ
ット方式画像形成装置に関し、例えば、大判サイズの記
録紙に画像を形成するのに好適なインクジェット方式画
像形成装置に関する。
【0002】
【従来の技術】コンピュータやワークステーションの出
力装置の一つとして、インクを吐出して記録紙に画像を
形成するインクジェット方式画像形成装置が知られてい
る。このインクジェット方式画像形成装置は、例えば、
インクが吐出する複数のインク吐出口を有する印字ヘッ
ドが搭載され、所定方向に往復動するヘッドキャリッジ
と、この所定方向に直交する方向(記録紙搬送方向)に
記録紙を断続的に搬送する搬送装置とを備えている。記
録紙に画像を形成する際は、搬送装置で搬送中の記録紙
を一時的に停止させ、ヘッドキャリッジを上記の所定方
向に往復動させながら、記録紙のうち、画像が形成され
る画像形成領域に位置する面に、印字ヘッドの制御に従
いインク吐出口からインクを吐出して1バンド分の画像
を形成(印字)し、その後、所定長さだけ記録紙を搬送
して画像形成領域に新たに位置する面に次のバンド分の
画像を形成する動作を繰り返す。
【0003】搬送装置は、通常、記録紙搬送方向に直交
する方向に延びる駆動ローラ軸を有する駆動ローラと、
この駆動ローラに接離自在に配置され、駆動ローラの外
周面を押圧する複数の従動ローラを備えている。これら
駆動ローラと従動ローラとが記録紙を挟持して、駆動ロ
ーラの外周面に記録紙を張り付けるようにして画像形成
領域に搬送する。
【0004】このようにして記録紙を搬送中に、例えば
駆動ローラの周囲で記録紙が詰まって紙詰まり(ジャ
ム)が生じることがある。ジャムが生じた場合、駆動ロ
ーラから従動ローラを離して記録紙を取り除くのである
が、従動ローラが駆動ローラから離れる距離が短く、こ
のため、記録紙の詰まった位置に手が届きにくいことが
ある。また、手が届いても記録紙を十分に掴み切れずに
記録紙を破いてしまうことがある。したがって、ジャム
を解消するのに長い時間を費やす場合がある。
【0005】また、ジャムを解消した後は、従動ローラ
で駆動ローラを再び押圧し、駆動ローラと従動ローラと
で記録紙を挟持して搬送するのであるが、従動ローラが
元の正確な位置からずれることがある。このような場
合、駆動ローラを何度か回転させると、従動ローラと駆
動ローラとが馴染んで従動ローラが元の正確な位置に戻
る。しかし、従動ローラが元の正確な位置に戻るまでの
間に、記録紙が正しい搬送方向に搬送されないことがあ
り再びジャムが生じるおそれがある。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記事情に
鑑み、ジャムが生じても詰まった記録紙を容易に取り除
くことができ、しかも、駆動ローラから離れた従動ロー
ラを元の正確な位置に直ちに戻すことのできるインクジ
ェット方式画像形成装置を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
の本発明のインクジェット方式画像形成装置は、所定の
記録紙搬送方向に記録紙を搬送し、搬送されている記録
紙のうち、画像が形成される画像形成領域に位置する面
に、画像情報に基づいてインクを吐出して画像を形成す
るインクジェット方式画像形成装置において、 (1)上記記録紙搬送方向に交差する方向に延びる駆動
ローラ軸を有し、この駆動ローラ軸を中心に回転するこ
とにより記録紙を上記画像形成領域に搬送する駆動ロー
ラ (2)この駆動ローラから離れた位置で上記駆動ローラ
軸に並行して延びる、インクジェット方式画像形成装置
本体に回動自在に固定された第1の軸 (3)この第1の軸の回動に連動してこの第1の軸を中
心に回動することにより上記駆動ローラの上記外周面か
ら離れる、この外周面を押圧してこの駆動ローラとの間
に記録紙を挟持して搬送する従動ローラ (4)上記記録紙搬送方向に交差する方向に延びる排出
ローラ軸を有し、この排出ローラ軸を中心に回転するこ
とにより記録紙を排出する、上記画像形成領域よりも上
記記録紙搬送方向下流側に配置された排出ローラ (5)この排出ローラから離れた位置で上記排出ローラ
軸に並行して延びる、インクジェット方式画像形成装置
本体に回動自在に固定された第2の軸 (6)この第2の軸の回動に連動してこの第2の軸を中
心に回動することにより上記排出ローラの外周面から離
れる、この外周面を押圧してこの排出ローラとの間に記
録紙を挟持して排出する従動排出ローラ (7)所定方向に回動され、この回動に連動させて上記
第1及び第2の軸双方を回動させる操作レバーを備えた
ことを特徴とするものである。
【0008】ここで、(8)上記従動ローラが、上記駆
動ローラ軸と垂直に交わるY軸に対して、上記駆動ロー
ラの回転方向及びこの回転方向とは逆方向にそれぞれ4
5°傾いた2つの直線の間の範囲内で上記駆動ローラの
外周面を押圧する第1従動ローラと、上記駆動ローラ軸
及び上記Y軸双方に垂直に交わるX軸に対して、上記駆
動ローラの回転方向及びこの回転方向とは逆方向にそれ
ぞれ45°傾いた2つの直線の間の範囲内で上記駆動ロ
ーラの外周面を押圧する第2従動ローラとからなるもの
であり、さらに、(9)上記第1従動ローラが回転自在
に固定され、この第1従動ローラを上記駆動ローラの上
記外周面に接離させる第1接離方向に回動する、上記X
軸に沿って延びる第1レバーと、上記第2従動ローラが
回転自在に固定され、この第2従動ローラを上記駆動ロ
ーラの上記外周面に接離させる第2接離方向に回動す
る、上記Y軸に沿って延びる第2レバーとを備え、さら
にまた、(10)上記第1の軸が、上記第1レバーを上
記第1接離方向に回動自在に固定する第1レバー軸と、
上記第2レバーを上記第2接離方向に回動自在に固定す
る第2レバー軸とからなるものであることが好ましい。
【0009】また、(11)上記第1レバーが、上記操
作レバーの回動に連動して上記第1接離方向に回動する
ものであり、(12)上記第2レバーが、上記第1レバ
ーの回動に連動して上記第2接離方向に回動するもので
あることが好ましい。
【0010】さらに、上記第2の軸が、上記従動排出ロ
ーラよりも上記記録紙搬送方向下流側に配置されたもの
であることが好ましい。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して、本発明の
インクジェット方式画像形成装置の実施形態を説明す
る。
【0012】図1は、インクジェット方式画像形成装置
の一例であるカラープロッター(以下、プロッターとい
う)の概略構成を示す斜視図である。
【0013】プロッター1は、キャスター2a付きのス
タンド2の上部に固定されている。プロッター1は、プ
ロッター1を操作するための操作部3を備えており、こ
の操作部3に設置された各種のスイッチ等により、紙
種、オンライン/オフライン、コマンドなどが指示され
る。矢印A方向から記録紙挿入口4に挿入された記録紙
は、操作部3からの指示に基づいて、プロッター1の内
部に搬送され、カラー画像が印字されて排出される。ま
た、プロッター1は、内部を覆うカバー5を備えてお
り、このカバー5を開くことによりプロッター1の内部
を見ることができ、後述する操作レバー41を操作でき
ることとなる。
【0014】図2を参照して、記録紙の搬送経路と印字
(画像形成)工程を説明する。
【0015】図2は、図1のプロッターを切り欠いて記
録紙の挿入から排出までの経路を示す斜視図である。
【0016】プロッター1では、記録紙挿入口4から挿
入されたシート状の記録紙と、ローラ状に巻かれた記録
紙(ロール紙6)に印字できる。ここでは、記録紙挿入
口4から挿入されたシート状の記録紙の搬送経路を説明
する。
【0017】ロール紙6のカバー7上で記録紙(例え
ば、大判のカット紙)を整置して矢印A方向から記録紙
挿入口4に挿入する。挿入された記録紙は、カバー7と
上ガイド8との間を通り、下搬送コロ支持板(本発明に
いう第2レバーの一例である)9に回転自在に固定され
た紙搬送コロ(本発明にいう第2従動ローラの一例であ
る)10a及び上搬送コロ支持板(本発明にいう第1レ
バーの一例である)11に回転自在に固定された紙搬送
コロ(本発明にいう第1従動ローラの一例である)10
b双方と駆動ローラ12とに挟持されながら、印字板1
4の上方(本発明にいう画像形成領域の一例である)に
搬送される。印字板14の上方を通過した記録紙は、そ
の後、排出ローラ20とその上方に位置する拍車22
(本発明にいう従動排出ローラの一例である)とに挟持
されて排出される。なお、拍車20は拍車板21に回転
自在に固定されている。
【0018】また、プロッター1は、矢印B方向に往復
動するヘッドキャッリッジ16を備えている。このヘッ
ドキャッリッジ16はヘッドホルダ18を備えており、
このヘッドホルダ18には、各カラーインク(例えばシ
アン、マゼンタ、イエロー、黒の各インク)が収納され
た複数の印字ヘッド19が装着されている。ヘッドキャ
リッジ16は、駆動源(図示せず)に掛設されたベルト
17に固定されており、このベルト17は、駆動源の正
逆回転によって矢印B方向に往復動する。ベルト17が
矢印B方向に往復動すると、ヘッドキャッリッジ16も
案内レール18に案内されて矢印B方向に往復動する。
【0019】記録紙は、矢印B方向に直交する方向(本
発明にいう記録紙搬送方向の一例である)に断続的に搬
送される。記録紙に画像を形成するときは、記録紙を一
時的に停止させ、ヘッドキャリッジ16を矢印B方向に
往復動させながら、記録紙のうち、画像形成領域に位置
する面に、印字ヘッド19に入力された画像情報に基づ
いてインクを吐出する。その後、所定長さだけ記録紙を
搬送して画像形成領域に位置する新たな面に次のバンド
分の画像を形成する。この動作を記録紙の全長に亘って
繰り返す。これにより、記録紙にカラー画像が形成され
る。カラー画像が形成された記録紙は排出ローラ20と
拍車22とに挟持されながら排出ガイド23に沿って排
出される。
【0020】図3を参照して、プロッター1の特徴の一
部を詳細に説明する。
【0021】図3は、駆動ローラの周辺を示す説明図で
ある。上述したように、プロッター1では、矢印A方向
からシート状の記録紙を挿入できるだけでなく、矢印
A’方向からローラ状の記録紙6(図2参照)を挿入で
きる。駆動ローラ12は、記録紙搬送方向(矢印A,
A’方向)に直交する駆動ローラ軸24を有し、この駆
動ローラ軸24を中心に矢印C方向に回転する。プロッ
ター1の本体25(本発明にいうインクジェット方式画
像形成装置本体の一例である)には下搬送軸支持板26
が固定されており、この下搬送軸支持板26には下搬送
軸(本発明にいう第2レバー軸の一例である。)27が
回動自在に固定されている。この下搬送軸27は、駆動
ローラ12から離れた位置で駆動ローラ軸24に並行に
延びている。さらに、この下搬送軸27には下搬送コロ
支持板9が回動自在に固定されている。下搬送コロ支持
板9には、上述したように、紙搬送コロ10aが回転自
在に固定されている。下搬送コロ支持板9のうち、下搬
送軸27の下方に位置する部分9aには、コイルばね2
8の一端が接続されており、このコイルばね28の他端
は本体25に接続されている。これにより、紙搬送コロ
10aは矢印D方向とは逆の方向(これら両方向が、本
発明にいう第2接離方向の一例である)に付勢されて駆
動ローラ12の外周面12aを押圧する。
【0022】また、本体25には上搬送軸支持板29が
固定されており、この上搬送軸支持板29には上搬送軸
(本発明にいう第1レバー軸の一例である。)30が回
動自在に固定されている。この上搬送軸30は、駆動ロ
ーラ12から離れた位置で駆動ローラ軸24に並行に延
びている。さらに、この上搬送軸30には上搬送コロ支
持板11が回動自在に固定されている。上搬送コロ支持
板11には、上述したように、紙搬送コロ10bが回転
自在に固定されている。上搬送コロ支持板11には、上
搬送軸30に対して反対側に延びるカムレバー31が上
搬送軸30を介して一体的に固定されている。カムレバ
ー31の先端部にはコイルばね32の一端が接続されて
おり、このコイルばね32の他端は本体25に接続され
ている。これにより、紙搬送コロ10bは矢印E方向と
は逆の方向(これら両方向が本発明にいう第1接離方向
の一例である。)に付勢されて駆動ローラ12の外周面
12aを押圧する。
【0023】このようにして紙搬送コロ10a,10b
が駆動ローラ12の外周面12aを押圧するので、駆動
ローラ12の回転によって、下搬送コロ支持板9の内側
のガイド部33及び上搬送コロ支持板11の内側のガイ
ド部34で記録紙を案内しながら記録紙搬送方向に搬送
できる。
【0024】図3を再び参照して、記録紙が駆動ローラ
12の周辺で紙詰まりを起こし、ジャムが発生した場合
の処理について説明する。
【0025】本体25にはカム軸取付け板35が固定さ
れており、このカム軸取付け板35には、カム軸36が
回動自在に固定されている。さらに、カム軸36にはカ
ム37が回動自在に固定されている。カム37を矢印F
方向に回動させると、上搬送コロ支持板11に固定され
たカムレバー31も矢印F方向に回動する。紙搬送コロ
10bは、上搬送軸30に対してカムレバー31とは反
対側に位置するので、矢印E方向に移動することとな
り、駆動ローラ12の外周面12aから離れる。下搬送
コロ支持板9の上端部にはスライドカム軸38が固定さ
れている。このスライドカム軸38は、上搬送コロ支持
板11の矢印E方向への回動に伴って、上搬送コロ支持
板11の上面に形成されたスライドカム39に接触して
押されながら、上搬送軸30に近付く方へ移動する。こ
れにより、下搬送コロ支持板9が矢印D方向へ移動して
紙搬送コロ10aが駆動ローラ12の外周面12aから
離れる。このようにして、カム37を矢印F方向に回動
させることにより、下搬送コロ支持板9に固定された紙
搬送コロ10a、及び上搬送コロ支持板11に固定され
た紙搬送コロ10b双方が駆動ローラ12から離れる。
【0026】一方、上述したように、排出ローラ20の
上方には拍車22が配置されており、この拍車22は拍
車板21に回転自在に固定されている。この拍車板21
は、駆動ローラ軸24に平行であって拍車22よりも記
録紙搬送方向下流側に配置された拍車軸(本発明にいう
第2の軸の一例である)40に固定されている。拍車軸
40は、後述するように、操作レバー41(図2参照)
の操作によって矢印G方向に回動し、これにより、拍車
22が排出ローラ20から離れ、拍車板21は記録紙搬
送方向の上流側に向いて開く。なお、操作レバー41
は、記録紙の搬送に支障のない位置に設置されている。
この操作レバー41を操作するにはカバー5を開く必要
があり、操作レバー41を矢印H方向(図2参照)に回
動させると、上述のように紙搬送コロ10a,10bが
駆動ローラ12から離れると共に、拍車22が排出ロー
ラ20から離れるので、ジャム処理が容易になる。
【0027】以上説明したように、カム37が矢印F方
向に回動することにより、紙搬送コロ10a,10b、
ガイド部33,34等が、駆動ローラ12から離れた場
所に位置する下搬送軸27、上搬送軸30を中心に回動
して駆動ローラ12から離れるので、駆動ローラ12の
周辺において発生したジャムを容易に処理できる。さら
に、駆動ローラ12よりも記録紙搬送方向下流側に搬送
された記録紙にジャムが発生しても、拍車板21が記録
紙搬送方向の上流側に向いて、紙搬送コロ10a,10
bなどと同期して開くので、ジャムをいっそう容易に処
理できる。さらにまた、下搬送軸27が下搬送軸支持板
26を介して本体25に固定されており、下搬送軸27
に固定された下搬送コロ支持板9に紙搬送コロ10aが
固定されているので、紙搬送コロ10aと駆動ローラ軸
24との平行関係は常に一定であり、したがって、駆動
ローラ12から離した紙搬送コロ10aを駆動ローラ1
2の外周面12aの元の正確な位置に直ちに戻すことが
でき、記録紙が正しい搬送方向に搬送されることとな
る。この点は、紙搬送コロ10bについても同様であ
る。
【0028】図4を参照して、駆動ローラ12と紙搬送
コロ10a,10bとの位置関係を説明する。
【0029】図4は、駆動ローラ12と紙搬送コロ10
a,10bとの位置関係を示す模式図である。
【0030】駆動ローラ12から紙搬送コロ10a,1
0bを離したり駆動ローラ12を紙搬送コロ10a,1
0bで押圧したりする動作を効率的に行うと共にジャム
処理を容易にするためには、駆動ローラ12と紙搬送コ
ロ10a,10bとを所定の位置に配置する必要があ
る。ここで、駆動ローラ軸24と垂直に交わるY軸(こ
こでは、駆動ローラ軸の中心を通り垂直に延びる軸を一
例として示す)と、駆動ローラ軸24及びY軸双方に垂
直に交わるX軸(ここでは、駆動ローラの中心を水平に
通る軸を一例として示す)とを仮想する。さらに、Y軸
を基線として、図4における時計回り方向(駆動ローラ
12の回転方向、矢印C方向)に、それぞれ、45°、
90°、135°、180°、225°、270°、3
15°傾いた直線を仮想する。
【0031】上述した効率的な動作を行うためには、こ
れらの直線のうち、315°傾いた直線、Y軸、及び4
5°傾いた直線の間の範囲(本発明にいうY軸に対して
駆動ローラの回転方向及びこの回転方向とは逆方向にそ
れぞれ45°傾いた2つの直線の間の範囲の一例であ
る)では、紙搬送コロ10bをY軸方向に移動させる。
さらに、225°傾いた直線、X軸(270°傾いた直
線)、及び315°傾いた直線の間の範囲(本発明にい
うX軸に対して駆動ローラの回転方向及びこの回転方向
とは逆方向にそれぞれ45°傾いた2つの直線の間の範
囲の一例である)では、紙搬送コロ10aをX軸方向に
移動させる。このような方向に紙搬送コロ10a,10
bを移動させるために、プロッター1では、下搬送コロ
支持板9をY軸方向に延びるものとし、上搬送コロ支持
板11をX軸方向に延びるものとしている。
【0032】図5を参照して、操作レバー 41の矢印
H方向の回動に連動してカム軸36と拍車軸40とが回
動する様子を説明する。
【0033】図5は、操作レバー41、カム軸36、及
び拍車軸40の連結関係を示す斜視図であり、図2の紙
面の右方向から操作レバー41等を見た図である。
【0034】操作レバー41を矢印H方向に回動する
と、操作レバー41に固定された操作レバー軸42、及
び操作レバー軸42に固定されたレバー 43も同じ方
向(矢印H方向)に回動する。レバー43に連結された
第一連結棒44は変換レバー45に連結されている。変
換レバー45は変換軸46を中心にして回動自在に固定
されており、このため、操作レバー41が矢印H方向に
回動すると、変換レバー45は矢印J方向に回動する。
変換レバー45に連結された第二連結棒47はカムレバ
ー48に連結されており、カムレバー48はカム軸36
を矢印K方向に回動させる。カム軸36が矢印K方向に
回動すると、カム軸36が矢印F方向(図3参照)に回
動することとなり、図3を参照して説明したように、カ
ム37によって紙搬送コロ10a,10bは駆動ローラ
12から離れる。
【0035】また、変換レバー45には第三連結棒49
が連結されており、さらに第三連結棒49には拍車レバ
ー50が連結されている。拍車レバー50は拍車軸40
に固定されている。操作レバー41の矢印H方向の回動
に連動して拍車軸40が矢印L方向に回動することによ
り、拍車22が固定された拍車板21が矢印G方向(図
3参照)に回動し、拍車22が排出ローラから離れる。
【0036】以上、変換レバー45を中心とした各連結
棒44,47,49などの配置を説明したが、各連結棒
やそれらの配置は、プロッター1の内部の機器やそれら
の配置、及びそれらの作動方向や作動距離等によって決
定されるものである。ここでは、各動作を分かり易くす
るために簡素化して説明した。上記の構成よりも複雑な
構成のみならずさらに簡素化した構成も本発明の範囲内
である。
【0037】図6を参照して、紙搬送コロ10a,10
bを駆動ローラ12から離すための他の構成を説明す
る。
【0038】図6は駆動ローラの周辺を示す説明図であ
り、ここでは、図3に示す構造と異なる点を主に説明す
る。なお、図3に示す構成要素と同一の構成要素には、
同一の符号を付した。
【0039】図3では、カム37を回動させて上搬送コ
ロ支持板11を回動させ、紙搬送コロ10a,10bを
駆動ローラ12から離す構成を説明したが、図6では、
カム53を回動させて下搬送コロ支持板54を回動さ
せ、紙搬送コロ10a,10bを駆動ローラ12から離
す構成を説明する。ここでは、ジャムが発生した場合の
処理を例にとって説明する。
【0040】本体25にはカム軸取付け板51が固定さ
れており、このカム軸取付け板51には、回動自在にカ
ム軸52が固定されている。さらに、このカム軸52に
は、このカム軸52と一体的に回動するカム53が固定
されている。カム54が矢印F’方向に回動すると、下
搬送コロ支持板54は下搬送軸27を中心に矢印D’方
向に回動し、紙搬送コロ10aが駆動ローラ12から離
れる。下搬送コロ支持板54の上端部にはスライドカム
軸56が形成されている。このスライドカム軸56は、
上搬送コロ支持板55の下面に形成されたスライドカム
57に接触して押されながら移動し、これにより、下搬
送コロ支持板54が矢印E’方向に回動する。このよう
にして、操作レバー41(図2参照)を回動させてカム
53を矢印F’方向に回動させることにより、下搬送コ
ロ支持板54に固定された紙搬送コロ10a、及び上搬
送コロ支持板55に固定された紙搬送コロ10bを駆動
ローラ12から離す。したがって、駆動ローラ12の周
辺において発生したジャムを容易に処理できる。また、
図3と同様に、駆動ローラ12よりも記録紙搬送方向下
流側に搬送された記録紙にジャムが発生しても、拍車板
21が、記録紙搬送方向の上流側に向いて紙搬送コロ1
0a,10bなどと同期して開くので、ジャムをいっそ
う容易に処理できる。
【0041】
【発明の効果】以上説明したように、本発明のインクジ
ェット方式画像形成装置によれば、操作レバーを回動さ
せることにより、駆動ローラから離れた位置で駆動ロー
ラ軸に並行に延びる第1の軸を中心に従動ローラが回動
して駆動ローラの外周面から離れると共に、駆動ローラ
から離れた位置で駆動ローラ軸に並行に延びる第2の軸
を中心に従動排出ローラが回動して排出ローラの外周面
から離れるので、ジャムが生じても記録紙を容易に取り
出すことができる。しかも、第1の軸がインクジェット
方式画像形成装置本体に固定されているので、駆動ロー
ラから離れた従動ローラを元の正確な位置に直ちに戻す
ことができる。
【0042】ここで、従動ローラが第1従動ローラと第
2従動ローラとからなるものであり、さらに、第1レバ
ーと第2レバーとを備え、さらにまた、第1の軸が第1
レバー軸と第2レバー軸とからなるものである場合は、
駆動ローラの外周面にこれら第1及び第2従動ローラを
効率良く接離できる。
【0043】また、第1レバーが、操作レバーの回動に
連動して第1接離方向に回動するものであり、第2レバ
ーが、第1レバーの回動に連動して第2接離方向に回動
するものである場合は、いっそう効率良く、駆動ローラ
の外周面にこれら第1及び第2従動ローラを接離でき
る。
【0044】さらに、第2の軸が、従動排出ローラより
も記録紙搬送方向下流側に配置されたものである場合
は、記録紙搬送方向上流側から記録紙を取り出すことが
できるので、ジャム処理をいっそう容易にできる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のインクジェット方式画像形成装置の一
例であるカラープロッターの概略構成を示す斜視図であ
る。
【図2】図1のカラープロッターを切り欠いて、記録紙
の挿入から排出までの経路を示す斜視図である。
【図3】駆動ローラの周辺を示す説明図である。
【図4】駆動ローラと紙搬送コロとの位置関係を示す模
式図である。
【図5】操作レバー、カム軸、及び拍車軸の連結関係を
示す斜視図である。
【図6】駆動ローラの周辺を示し、紙搬送コロを駆動ロ
ーラから離すための他の構成を説明する説明図である。
【符号の説明】
1 プロッター 9 下搬送コロ支持板 10a,10b 紙搬送コロ 11 上搬送コロ支持板 12 駆動ローラ 12a 外周面 20 排出ローラ 21 拍車板 22 拍車 24 駆動ローラ軸 25 プロッターの本体 26 下搬送軸支持板 27 下搬送軸 28,32 コイルばね 29 上搬送軸支持板 30 上搬送軸 36 カム軸 37 カム 41 操作レバー A,A’ 記録紙搬送方向
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 鈴木 竜馬 東京都三鷹市下連雀6丁目3番3号 コ ピア株式会社内 (72)発明者 清原 直樹 東京都三鷹市下連雀6丁目3番3号 コ ピア株式会社内 (72)発明者 猪妻 権介 東京都三鷹市下連雀6丁目3番3号 コ ピア株式会社内 (56)参考文献 特開 平3−203673(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B41J 13/00 - 13/32

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 所定の記録紙搬送方向に記録紙を搬送
    し、搬送されている記録紙のうち、画像が形成される画
    像形成領域に位置する部分に、画像を形成する画像形成
    装置において、 前記記録紙搬送方向に交差する方向に延びる駆動ローラ
    軸を有し、該駆動ローラ軸を中心に回転することにより
    記録紙を前記画像形成領域に搬送する駆動ローラと、 該駆動ローラから離れた位置で前記駆動ローラ軸に並行
    して延びる、装置本体に回動自在に固定された第1の軸
    と、 該第1の軸の回動に連動して該第1の軸を中心に回動す
    ることにより前記駆動ローラの前記外周面から離れる、
    該外周面を押圧して該駆動ローラとの間に記録紙を挟持
    して搬送する従動ローラと、 前記記録紙搬送方向に交差する方向に延びる排出ローラ
    軸を有し、該排出ローラ軸を中心に回転することにより
    記録紙を排出する、前記画像形成領域よりも前記記録紙
    搬送方向下流側に配置された排出ローラと、 該排出ローラから離れた位置で前記排出ローラ軸に並行
    して延びる、装置本体に回動自在に固定された第2の軸
    と、 該第2の軸の回動に連動して該第2の軸を中心に回動す
    ることにより前記排出ローラの外周面から離れる、該外
    周面を押圧して該排出ローラとの間に記録紙を挟持して
    排出する従動排出ローラと、 所定方向に回動され、該回動に連動させて前記第1及び
    前記第2の軸双方を回動させる操作レバーとを備え、 前記従動ローラ軸は、 前記駆動ローラ軸と垂直に交わるY軸に対して、前記駆
    動ローラの回転方向及び該回転方向とは逆方向にそれぞ
    れ45°傾いた2本の直線の間の範囲内で前記駆動ロー
    ラの外周面を押圧する第1従動ローラと、前記駆動ロー
    ラ軸及び前記Y軸双方に垂直に交わるX軸に対して、前
    記駆動ローラの回転方向及び該回転方向とは逆方向にそ
    れぞれ45°傾いた2本の直線の間の範囲内で前記駆動
    ローラの外周面を押圧する第2従動ローラとからなるも
    のであり、さらに、 前記第1従動ローラが回転自在に固定され、該第1従動
    ローラを前記駆動ローラの外周面に接離させる第1接離
    方向に回動する、前記X軸に沿って延びる第1レバー
    と、前記第2従動ローラが回転自在に固定され、該第2
    従動ローラを前記駆動ローラの前記外周面に接離させる
    第2接離方向に回動する、前記Y軸に沿って延びる第2
    レバーとを備え、さらにまた、 前記第1の軸が、 前記第1レバーを前記第1接離方向に回動自在に固定す
    る第1レバー軸と、前記第2レバーを前記第2接離方向
    に回動自在に固定する第2レバー軸とからなるものであ
    ることを特徴とする画像形成装置。
  2. 【請求項2】 前記第1レバーが、前記操作レバーの回
    動に連動して前記第1接離方向に回動するものであり、 前記第2レバーが、前記第1レバーの回動に連動して前
    記第2接離方向に回動するものであることを特徴とする
    請求項1記載の画像形成装置。
  3. 【請求項3】 前記第2の軸が、前記従動排出ローラ
    よりも前記記録紙搬送方向下流側に配置されたものであ
    ることを特徴とする請求項1又は2記載の画像形成装
    置。
JP4571496A 1996-03-04 1996-03-04 インクジェット方式画像形成装置 Expired - Fee Related JP3243169B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4571496A JP3243169B2 (ja) 1996-03-04 1996-03-04 インクジェット方式画像形成装置
PCT/JP1997/000637 WO1997032729A1 (fr) 1996-03-04 1997-03-03 Dispositif de formation d'image
US09/142,005 US6273624B1 (en) 1996-03-04 1997-03-03 Image forming device
EP97905433A EP0887195B1 (en) 1996-03-04 1997-03-03 Image forming device
DE69718768T DE69718768T2 (de) 1996-03-04 1997-03-03 Bilderzeugungsgerät
US09/767,198 US6478491B2 (en) 1996-03-04 2001-01-22 Image forming apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4571496A JP3243169B2 (ja) 1996-03-04 1996-03-04 インクジェット方式画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09240089A JPH09240089A (ja) 1997-09-16
JP3243169B2 true JP3243169B2 (ja) 2002-01-07

Family

ID=12727028

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4571496A Expired - Fee Related JP3243169B2 (ja) 1996-03-04 1996-03-04 インクジェット方式画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3243169B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09240089A (ja) 1997-09-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0887195B1 (en) Image forming device
JPH07232461A (ja) 記録装置
JP3243169B2 (ja) インクジェット方式画像形成装置
JP3283752B2 (ja) インクジェット方式画像形成装置
JP3802380B2 (ja) プリンタ
JP3654390B2 (ja) 記録媒体搬送装置
JPH1058779A (ja) 画像形成装置
JP2899234B2 (ja) 記録装置
JP2636172B2 (ja) 用紙搬送装置
JP3520383B2 (ja) プリンタ
JP3335024B2 (ja) シート搬送装置および記録装置
JP3349044B2 (ja) 記録媒体裁断装置
JPH09315616A (ja) 記録媒体搬送装置
JP3278344B2 (ja) インクジェット方式画像形成装置
JP2000355131A (ja) 記録媒体搬送ユニット
JPH0335562Y2 (ja)
JP3408454B2 (ja) 媒体搬送路切り替え機構付きプリンタユニット
JP2001233508A (ja) シート給送装置および画像形成装置
KR100294223B1 (ko) 화상형성장치의 용지 배출 장치
JP2602504Y2 (ja) プリンタの紙送り機構
JP2000326576A (ja) インクジェット方式画像形成装置
JPH11193156A (ja) 排出ガイド装置
JPH09263015A (ja) 画像形成装置
JP2001199599A (ja) 画像処理装置
JP2002293458A (ja) 画像形成装置および記録ヘッド

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081019

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 8

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091019

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 9

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101019

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees