JP3241898B2 - テレスコピックパイプを用いた柱状固結体造成における固結体外径の調整方法及びその装置 - Google Patents

テレスコピックパイプを用いた柱状固結体造成における固結体外径の調整方法及びその装置

Info

Publication number
JP3241898B2
JP3241898B2 JP25663993A JP25663993A JP3241898B2 JP 3241898 B2 JP3241898 B2 JP 3241898B2 JP 25663993 A JP25663993 A JP 25663993A JP 25663993 A JP25663993 A JP 25663993A JP 3241898 B2 JP3241898 B2 JP 3241898B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
telescopic pipe
pipe
columnar
compacted body
outer diameter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP25663993A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07109728A (ja
Inventor
光弘 柴崎
宏 吉田
裕 小滝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Chemical Grouting Co Ltd
Original Assignee
Chemical Grouting Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Chemical Grouting Co Ltd filed Critical Chemical Grouting Co Ltd
Priority to JP25663993A priority Critical patent/JP3241898B2/ja
Publication of JPH07109728A publication Critical patent/JPH07109728A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3241898B2 publication Critical patent/JP3241898B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Consolidation Of Soil By Introduction Of Solidifying Substances Into Soil (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、テレスコピックパイプ
を用いた柱状固結体造成における固結体外径の調整方法
及びその装置に関する。
【0002】
【従来の技術】高圧ジェット噴流と撹拌翼とにより地中
に柱状固結体を造成して地盤を改良する工法は周知であ
る。
【0003】かかる工法においては、超高圧水、圧縮空
気及び固化材の各ホースが三重管スイベルを介して接続
された三重管に複数の撹拌翼を設け、三重管が低圧の固
化材を吐出すると共に、三重管から一定距離の範囲は撹
拌翼で撹拌し、かつ、撹拌翼の先端付近に設けたノズル
から高圧ジェット噴流を噴出し、地中に円筒状の柱状固
結体を造成している。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】かかる工法において
は、地盤の性質によりジェット噴流の到達距離が異なる
ので、所定圧の円筒状の柱状固結体を造成するには、超
高圧水、圧縮空気及び固化材を多めに噴出し、柱状固結
体の仕上り外径を大きめに造成している。したがって、
資材及び動力に無駄がある。
【0005】また、大深度に柱状固結体を造成する場合
は、三重管を継ぎ出して行わなければならない。
【0006】しかし、三重管の継ぎ出しは、構造上から
非常に面倒で、作業効率が悪い。
【0007】本発明は上述した従来技術の問題点に鑑み
て提案されたもので、大深度に所定厚さの円筒状固結体
を作業効率よく造成して、資材を節約することが出来
て、三重管継ぎ足しの労力が不必要となる柱状固結体造
成における固結体外径の調整方法及びその装置の提供を
目的としている。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明による方法は、高
圧ジェット噴流により地中に柱状固結体を造成する際
に、テレスコピックパイプの長手方向に間隔をおいて設
けた少なくとも2個の撹拌翼に設けられたノズルから噴
射角度調整可能な高圧ジェット噴流を交差させて噴出
し、これら高圧ジェット噴流の交差位置により所定厚さ
の円筒状固結体を得ることを特徴としている。
【0009】本発明による装置は、テレスコピックパイ
プと、該テレスコピックパイプの長手方向に間隔をおい
て設けられた少なくとも2個の撹拌翼と、それらの撹拌
翼にそれぞれ設けられたノズルと、これらのノズルの噴
射角度調整手段とを設けている。
【0010】
【作用】本発明によれば、2個以上の撹拌翼のノズルか
ら噴出角度を調整して噴射された高圧ジェット噴流が交
差すると、交差点においてエネルギが減少し、交差点と
三重管軸線との間隔を半径とする所定厚さの円筒状の柱
状固結体が得られる。
【0011】また、三重管を延ばして撹拌翼を下ろすこ
とにより、大深度に柱状固結体を作業効率よく造成する
ことができる。
【0012】本発明においては、テレスコピックパイプ
先端の撹拌翼に設けた掘削手段(掘削ビット或いはモニ
タ等)により掘削・穿孔を行いつつ1段パイプを挿入
し、次いで、2段パイプを下ろして挿入し、最後に3段
パイプを伸長して、三重管が完全に伸長した状態にす
る。そして、少なくとも2個の撹拌翼に設けられたノズ
ルから噴射角度調整可能な高圧ジェット噴流を交差させ
て噴出しつつ引き上げれば、大深度において、所定の半
径方向寸法を有する円筒状固結体を得ることができるの
である。
【0013】ここで、前記掘削手段を用いて掘削・穿孔
する深度を調節することにより、大深度に柱状固結体を
造成することが可能である。この場合、スライムは、掘
削孔とテレスコピックパイプとの隙間より地上に噴出す
る。なお、施工後、テレスコピックパイプを引き上げつ
つ、地盤改良剤を噴出させて穴埋めする。
【0014】
【実施例】以下図面を参照して本発明の実施例を説明す
る。
【0015】図1には、三重管の建て込み設備の一例が
示されている。
【0016】図1において、クレーン車10のケーブル
リール11に巻回されたケーブル12は、ケーブルガイ
ドローラ13を介して垂下され、そのケーブル12の下
端には、全体を符号Mで示す三重管装置が吊設され、そ
のテレスコピックパイプ20は、クレーン車10のフロ
ントガイド14に保持されている。
【0017】図2及び図3(図2における長さは図1に
対し縮小して示されている)において、テレスコピック
パイプ20には、複数(図示の例では3段)の下段側に
拡径する1段パイプ21、2段パイプ22及び3段パイ
プ23が設けられ、縦方向の複数(図示の例では円周等
配に3個)の印籠部aにより回転方向に係止され、1段
パイプ21がケーブル12に連結されている。
【0018】三重管15は、3段パイプ23の底部に印
籠部aを介して回転が係止されて設けられている。その
三重管15の頂部には、三重管スイベル16が連結さ
れ、この三重管スイベル16には、超高圧水ホースB、
圧縮空気ホースC及び固化材ホースDがそれぞれ接続さ
れている。
【0019】図4をも参照し、三重管15には長手方向
に間隔をおいて複数(図示の例では3段)の撹拌翼17
a〜17cが設けられ、それら撹拌翼17a〜17cの
一方の端部には、それぞれノズル18a〜18cが設け
られている。これらノズル18a〜18cの噴射角度
は、図示しない噴射角度調整手段で調整でるきようにな
っている。また、三重管15の底面には、複数のノズル
18d〜18fが下向きに設けられている。そして、対
向するノズル、図示の例では1つ飛びの撹拌翼17a、
17cのノズル18a、18cからの高速ジェット噴流
19a、19cは交差点Pにおいて交差角αで交差する
ように、ノズル18a、18cの噴射角度が調整されて
いる。なお、図5に示すように、相隣る撹拌翼17a、
17bのノズル18a、18bの高速ジェット噴流19
a、19bを交差させてもよい。
【0020】なお、明確には図示されていないが、撹拌
翼17cの下側面には掘削手段、掘削ビット或いはモニ
タ等、が設けられている。そして、掘削・穿孔は、撹拌
翼を回転しつつ下方に移動させることにより行われる。
【0021】次に、柱状固結体を造成する態様を図2、
図6−9を参照して説明する。
【0022】先ず、全体を縮めたテレスコピックパイプ
20を公知の態様により、掘削すべき箇所にセンタを合
せ、撹拌翼を回転させて掘削・穿孔を開始する(図
2)。そして、テレスコピックパイプ20の全体を掘削
孔に挿入する(図6)。
【0023】次いで、2段パイプ22を延ばし、撹拌翼
17a〜17cを更に下降させて、より深い深度まで掘
削・穿孔する(図7)。この掘削・穿孔は、3段パイプ
23を延ばし、テレスコピックパイプ20が全て伸長し
た状態となるまで行われ、撹拌翼17a〜17cは所定
の深度に位置する(図8)。
【0024】そして、ノズル18d〜18fから固化材
を低圧吐出し、ノズル18a、18cから超高圧水、圧
縮空気及び固化材の高速ジェット噴流19a、19cを
噴出しながら、三重管15を上方又は下方に移動する。
【0025】すると、図9に示すように、撹拌翼17a
〜17cの撹拌と、固化材の低圧吐出とにより柱状固結
体H1が造成される。また、高速ジェット噴流19a、
19cは、交差点Pにおいて相互の衝突によりエネルギ
が減少し、三重管15の軸線Aと交差点Pとの間隔を外
径とし、柱状固結体H1の外径を内径とする所定厚さの
筒状固結体H2が柱状固結体H1と一体に造成される。
この外径Rすなわち厚さTは、ノズル18a、18cの
噴射角度を噴射角度調整手段により調整し、交差角αを
決めることで、任意に設定するこどができる。
【0026】明確には図示されていないが、テレスコピ
ックパイプ20の先端部分に掘削ビット等を設け、テレ
スコピックパイプ20を回転しつつ下方へ伸長する事に
より、所定の深度まで地盤を掘削するのが好ましい。
【0027】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、大
深度に円筒状(柱状)固結体を形成する際に、三重管を
継ぎ出す手間が解消され、施工コストの大幅な軽減を図
ることが出来る。
【0028】また、大深度に正確に所定の半径方向寸法
に造成された円筒状固結体を柱状固結体と一体に作業効
率良く造成し、資材を節約することができる。
【0029】さらに、造成するべき柱状固結体、作業地
盤の特性、その他に基づいて、種々の作業形態で施工が
為されるので、良好な地盤改良が行われる。
【図面の簡単な説明】
【図1】三重管建て込み装置の一例を示す側面図。
【図2】三重管装置を示す側断面図。
【図3】図2の軸に直角な断面図。
【図4】撹拌翼回りを示す側面図。
【図5】高速ジェット噴流交差の別の態様を説明する上
面図。
【図6】テレスコピックパイプ挿入状態を説明する側断
面図。
【図7】2段パイプ延長状態を示す側断面図。
【図8】3段パイプ延長状態を示す側断面図。
【図9】固結体造成の態様を説明する側断面図。
【符号の説明】
B・・・超高圧水ホース C・・・圧縮空気ホース D・・・固化材ホース H1・・・柱状固結体 H2・・・円筒状固結体 P・・・交差点 R・・・外径 α・・・交差角 10・・・クレーン車 11・・・ケーブルリール 12・・・ケーブル 13・・・ケーブルガイドローラ 14・・・フロントフレーム 15・・・三重管 16・・・三重管スイベル 17a〜17c・・・撹拌翼 18a〜18c・・・ノズル 19a〜19c・・・高速ジェット噴流 20・・・テレスコピックパイプ 21・・・1段パイプ 22・・・2段パイプ
フロントページの続き (56)参考文献 特開 平4−85411(JP,A) 特開 昭63−89722(JP,A) 特開 昭55−85730(JP,A) 特開 平5−346020(JP,A) 実開 平2−136131(JP,U) 実開 平4−46130(JP,U) 特公 昭45−41284(JP,B1) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) E02D 3/12 102

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 高圧ジェット噴流により地中に柱状固結
    体を造成する際に、テレスコピックパイプの長手方向に
    間隔をおいて設けた少なくとも2個の撹拌翼に設けられ
    たノズルから噴射角度調整可能な高圧ジェット噴流を交
    差させて噴出し、これら高圧ジェット噴流の交差位置に
    より所定厚さの円筒状固結体を得ることを特徴とするテ
    レスコピックパイプを用いた柱状固結体造成における固
    結体外径の調整方法。
  2. 【請求項2】 テレスコピックパイプと、該テレスコピ
    ックパイプの長手方向に間隔をおいて設けられた少なく
    とも2個の撹拌翼と、それらの撹拌翼にそれぞれ設けら
    れたノズルと、これらのノズルの噴射角度調整手段とを
    設けたことを特徴とするテレスコピックパイプを用いた
    柱状固結体造成における固結体外径の調整装置。
JP25663993A 1993-10-14 1993-10-14 テレスコピックパイプを用いた柱状固結体造成における固結体外径の調整方法及びその装置 Expired - Lifetime JP3241898B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25663993A JP3241898B2 (ja) 1993-10-14 1993-10-14 テレスコピックパイプを用いた柱状固結体造成における固結体外径の調整方法及びその装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25663993A JP3241898B2 (ja) 1993-10-14 1993-10-14 テレスコピックパイプを用いた柱状固結体造成における固結体外径の調整方法及びその装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07109728A JPH07109728A (ja) 1995-04-25
JP3241898B2 true JP3241898B2 (ja) 2001-12-25

Family

ID=17295404

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25663993A Expired - Lifetime JP3241898B2 (ja) 1993-10-14 1993-10-14 テレスコピックパイプを用いた柱状固結体造成における固結体外径の調整方法及びその装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3241898B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07109728A (ja) 1995-04-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5401121A (en) All-around type reinforcing and consolidating method in the ground and apparatus thereof
JP3241898B2 (ja) テレスコピックパイプを用いた柱状固結体造成における固結体外径の調整方法及びその装置
KR101871306B1 (ko) 워터젯 대구경 지반 천공기 및 이를 이용한 말뚝 시공방법
JP2001003363A (ja) 地中埋設杭の破砕処理装置
JP4000340B2 (ja) 地中杭造成の掘削攪拌ビットとそれを用いた地盤改良工法
JP2003027469A (ja) 鋼管杭、これを使用した基礎杭造成方法及びその装置
JP2000001847A (ja) 地中パイルの造成方法及びその造成用モニター機構
JP3255254B2 (ja) ジェットグラウト工法
JP2578357Y2 (ja) 三重管装置
JP2769480B2 (ja) 既存杭の引抜き工法
KR20100066944A (ko) 천공용 드릴 및 이를 이용한 천공장치
JPH07109726A (ja) テレスコピックパイプを用いた柱状固結体造成における固結体外径の調整方法及びその装置
JPS6131244B2 (ja)
CN218911451U (zh) 一种支护体系
JP2963066B2 (ja) 井戸掘削方法
CN212296386U (zh) 一种掘进机孤石清理装置
JP3537191B2 (ja) 多軸掘削装置
JP4462460B2 (ja) 溝掘削装置
JP3672266B2 (ja) ジェットグラウト工法
JP3388127B2 (ja) コンクリートの削孔装置
JPH07507362A (ja) コンクリート構造体を粗い物質に地面レベルから構築する方法および前記方法を実施する設備
JPH06346436A (ja) ジェットグラウト式地盤改良工法
JPS60203728A (ja) 地盤改造装置
JPS641607B2 (ja)
JP2001140248A (ja) 地中柱状固結体造成装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071019

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101019

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131019

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term