JP3240997U - 自動車の走行中のテレビ視聴制限を解除するシステム - Google Patents

自動車の走行中のテレビ視聴制限を解除するシステム Download PDF

Info

Publication number
JP3240997U
JP3240997U JP2022004223U JP2022004223U JP3240997U JP 3240997 U JP3240997 U JP 3240997U JP 2022004223 U JP2022004223 U JP 2022004223U JP 2022004223 U JP2022004223 U JP 2022004223U JP 3240997 U JP3240997 U JP 3240997U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
unit
main control
mcu module
control mcu
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2022004223U
Other languages
English (en)
Inventor
夕偉 奥山
Original Assignee
株式会社エンラージ商事
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社エンラージ商事 filed Critical 株式会社エンラージ商事
Application granted granted Critical
Publication of JP3240997U publication Critical patent/JP3240997U/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Fittings On The Vehicle Exterior For Carrying Loads, And Devices For Holding Or Mounting Articles (AREA)

Abstract

【課題】車両の走行中にテレビを自由に視聴することができ、多様な機能を有し、柔軟に操作でき、使い勝手の良い、自動車の走行中のテレビ視聴制限を解除するシステムを提供する。【解決手段】自動車の走行中のテレビ視聴制限を解除するシステムは、主制御MCUモジュールと、車両信号システムユニットと、信号検出制御ユニットと、車両CAN通信システムユニットと、CAN送受信ユニットと、を含む。車両信号システムユニットは、信号検出制御ユニットを介して車両走行状態情報を主制御MCUモジュールに送信し、主制御MCUモジュールは、受信した車両走行状態情報を、信号検出制御ユニットによって制御・処理し、車両CAN通信システムユニットは、車両走行状態情報を、第1CAN送受信ユニットによって主制御MCUモジュールに送信し、主制御MCUモジュールは、受信した車両走行状態情報を第2CAN送受信ユニットによって制御・処理する。【選択図】図1

Description

本考案は、自動車の制御技術の分野に関し、特に自動車の走行中のテレビ視聴制限を解除するシステムに関する。
現在、一般的な車両には、テレビ及びナビゲーション機能を備えた車両ナビゲーションマルチメディア情報ディスプレイが設置されている。現在、運転者は、車両がP(パーキング)シフトに入れて停止している場合、または時速5キロ未満で走行中の場合にのみテレビを見ることができるが、車両が時速5キロを超えて走行している場合、テレビを見ることができない。車両の走行中、助手席や後列の乗員が走行中にテレビを視聴したい場合があるが、この場合、車両が停止してPシフトに入れて停車したときにのみテレビを見ることができる。
本考案は、車両が時速5kmを超えて走行している間、テレビを見ることができないという問題を解決するものである。本考案は、信号線の状態を変更し、車両のマルチメディア表示ユニットが受信したCANのデータを変更することにより、テレビを見ることができない制限を解消することに達し、また、テレビとナビゲーションの機能を互いに切り換える際に、互いに独自の機能の使用に影響を与えない。車内のスイッチを検出してシミュレートし、この機能をオンまたはオフにすることで、テレビを見るのがより便利になる。
これに鑑みて、本考案の主な目的は、車両の走行中に車両のマルチメディア情報コンテンツを自由に視聴することができ、多様な機能を有し、柔軟に操作でき、使い勝手の良い、自動車の走行中のテレビ視聴制限を解除するシステムを提供することである。
上記の考案の目的を達成するために、本考案は、主制御MCUモジュールと、車両信号システムユニットと、信号検出制御ユニットと、車両CAN通信システムユニットと、第1CAN送受信ユニットと、第2CAN送受信ユニットと、電源管理モジュールとを含む、自動車の走行中のテレビ視聴制限を解除するシステムを提案し、
前記主制御MCUモジュールは、車両走行情報を制御・処理するためのものであり、前記車両信号システムユニットは、車両走行状態信号情報を収集するためのものであり、前記信号検出制御ユニットは、車両信号情報を検出するためのものであり、前記車両CAN通信システムユニットは、車両走行状態の制御情報を通信で送信するためのものであり、前記第CAN1送受信ユニット及び第2CAN送受信ユニットは、車両データ情報を送受信するためのものであり、前記電源管理モジュールは、主制御MCUモジュールに電源を供給するためのものであり、
前記車両信号システムユニットは、信号検出制御ユニットによって、車両走行状態情報を主制御MCUモジュールに送信し、前記主制御MCUモジュールは、受信した車両走行状態情報を、信号検出制御ユニットによって制御・処理し、
前記車両CAN通信システムユニットは、車両走行状態情報を、第1CAN送受信ユニットによって主制御MCUモジュールに送信し、前記主制御MCUモジュールは、受信した車両走行状態情報を、第2CAN送受信ユニットによって制御・処理する。
前記主制御MCUモジュールは、型番がN32G45CCL7のチップである。
前記信号検出制御ユニットは、車両信号電圧を調整するための信号電圧レギュレーターを含む。
前記信号検出制御ユニットは、車輪信号情報を収集するための車輪信号ユニットを含む。
前記主制御MCUモジュールは、主制御MCUモジュールによって指示情報を送信する車両センターコンソールスイッチユニットを含む。
前記車両センターコンソールスイッチユニットは、第1スイッチ状態検出ユニットを含み、前記車両センターコンソールスイッチユニットは、当該第1スイッチ状態検出ユニットによって主制御MCUモジュールを制御する。
前記主制御MCUモジュールは、主制御MCUモジュールによって指示情報を送信するステアリングホイールスイッチユニットを含む。
前記ステアリングホイールスイッチユニットは、第2スイッチ状態検出ユニットを含み、前記ステアリングホイールスイッチユニットは、第2スイッチ状態検出ユニットによって主制御MCUモジュールを制御する。
本考案によって提供される技術的解決手段の有益な効果は、次のとおりである。1)本考案の主制御MCUモジュールは、車両信号システムユニット、第1CAN送受信ユニット及び第2CAN送受信ユニットを制御することにより、マルチメディア情報を車両マルチメディア情報表示ユニットに伝送し、車両の走行状態においても、車両にいる乗員はいつでもテレビを見たりマルチメディア情報コンテンツを視聴したりすることができ、本考案は、構造が簡単で、低コストで、制御が柔軟で、使用が便利であり、2)本考案は、車体に備え付けられた制御スイッチにより主制御MCUモジュールを制御することでマルチメディア情報コンテンツを視聴することができ、操作はより柔軟で多様であり、3)本考案は、多様な機能と高い信頼性を有し、一般に普及するのに適している。
本考案の実施例又は先行技術における技術的解決手段をより明確に説明するために、以下に、実施形態又は従来技術の説明において使用する必要がある図面を簡単に説明する。以下の説明における図面は、考案の一部の実施形態にすぎず、当業者にとっては、創造的な労力を払うことなく、これらの図面に示された構造から他の図面を得ることができることは明白である。
本考案の実施形態にかかる自動車の走行中のテレビ視聴制限を解除するシステムのシステムブロック図である。 本考案の実施形態にかかる自動車の走行中のテレビ視聴制限を解除するシステムの別のシステムのブロック図である。 本考案の実施形態にかかる自動車の走行中のテレビ視聴制限を解除するシステムのCAN送受信ユニットの電子回路図である。 本考案の実施形態にかかる自動車の走行中のテレビ視聴制限を解除するシステムの主制御MCUモジュールの電子回路図である。 本考案の実施形態にかかる自動車の走行中のテレビ視聴制限を解除するシステムの電源管理モジュールの電子回路図である。 本考案の実施形態にかかる自動車の走行中のテレビ視聴制限を解除するシステムの第1スイッチ状態検出ユニットの電子回路図である。 本考案の実施形態にかかる自動車の走行中のテレビ視聴制限を解除するシステムの第2スイッチ状態検出ユニットの電子回路図である。 本考案の実施形態にかかる自動車の走行中のテレビ視聴制限を解除するシステムの車輪信号ユニットの電子回路図である。
本考案の目的の達成、機能的特徴、及び利点は、実施形態に関連して、添付の図面を参照してさらに説明される。
以下では、本考案の実施形態における技術的解決手段を、添付の図面に関連して明確かつ完全に説明するが、説明されている実施形態は、本考案の一部の実施形態にすぎず、全ての実施形態ではないことは明らかである。本考案の実施例に基づいて、当業者が創作的な労働を行わないことを前提として取得した他のすべての実施例は、本考案の保護の対象となる。
なお、本考案の実施形態におけるすべての指向性表示(例えば、上、下、左、右、前、後・・・)は、ある特定の姿勢(図面に示す)における各部品間の相対的な位置関係、移動状況などを説明するためにのみ用いられ、当該特定の姿勢が変化すると、それに応じて指向性表示も変化する。
本考案では、別段の明示的な規定及び限定がない限り、「接続」、「固定」などの用語は、一般的に理解されるものとする。例えば、「固定」とは、特に明示的に限定されない限り、固定された接続であっても、取り外し可能な接続であっても、又は一体化された接続であってもよく、機械的接続であっても、電気的接続であってもよく、直接、または中間媒体を介して間接的に接続されていてもよく、2つの要素の内部の連通、または2つの要素の相互作用の関係であってもよい。当業者であれば、本考案における上記の用語の具体的な意味は、状況に応じて理解することができる。
また、本考案における「第1」、「第2」などの記載は、説明の目的にのみ使用されるものであって、その相対的重要性を示し若しくは暗示し、又は示された技術的特徴の数を暗示するものとは解されない。したがって、「第1」、「第2」に限定される特徴は、明示的または暗黙的に少なくとも1つの当該特徴を含むことができる。また、各実施例の間の技術的解決手段は相互に結合することができるが、当業者が実現できることを基礎としなければならず、技術的解決手段の結合に矛盾が生じ、又は実現できない場合には、このような技術的解決手段の結合は存在しないと考えるべきであり、当該考案が要求する保護範囲にも含まれない。
既存の一部の車両ナビゲーションマルチメディア情報表示ユニットのテレビが正常に動作する条件は、シフト位置がPシフトであり、車速が0であり、車輪信号線が高いレベルを維持することである。車両ナビゲーション用マルチメディア情報表示ユニットは、CANバスを介してシフト位置及び車速データを受信し、車輪信号線のパルスの周波数により車輪回転速度を取得する。これにより、車両ナビゲーションマルチメディア情報表示ユニットが受信したCANシフト位置データをPシフト、車速データを0、車輪信号線をハイレベルに変更するだけで、車載テレビを正常に視聴することができる。
正常なCANハードウェア接続方式は、車体制御モジュールのCANトランシーバーが車両機械のCANトランシーバーに直接接続し、CANバスを介して車両機械とデータの交換を行うことである。
本考案は、自動車の走行中のテレビ視聴制限を解除するシステムを提案する。
図1から図8を参照すると、本考案の実施形態によれば、当該自自動車の走行中のテレビ視聴制限を解除するシステムは、主制御MCUモジュール10と、車両信号システムユニット20と、信号検出制御ユニット21と、車両CAN通信システムユニット30と、第1CAN送受信ユニット31と、第2CAN送受信ユニット32と、電源管理モジュール101と、を含み、
前記主制御MCUモジュール10は、車両走行情報を制御・処理するためのものであり、前記車両信号システムユニット20は、車両走行状態信号情報を収集するためのものであり、前記信号検出制御ユニット21は、車両信号情報を検出するためのものであり、前記車両CAN通信システムユニット30は、車両走行状態制御情報を通信で送信するためのものであり、前記第1CAN送受信ユニット31及び第2CAN送受信ユニット32は、車両データ情報を送受信するためのものであり、前記電源管理モジュール101は、主制御MCUモジュール10に電源を供給するためのものであり、
前記車両信号システムユニット20は、信号検出制御ユニット21によって車両走行状態情報を主制御MCUモジュール10に送信し、当該主制御MCUモジュール10は、受信した車両走行状態情報を、信号検出制御ユニット21によって制御・処理し、
前記車両CAN通信システムユニット30は、車両走行状態情報を第1CAN送受信ユニット31によって主制御MCUモジュール10に送信し、当該主制御MCUモジュール10は、受信した車両走行状態情報を第2CAN送受信ユニット32によって制御・処理する。
本実施形態では、前記主制御MCUモジュールは、型番がN32G45CCL7のチップであることが好ましい。
本実施形態では、前記車両信号システムユニット20は、信号検出制御ユニット21を介して車両走行状態情報を主制御MCUモジュール10に送信し、主制御MCUモジュール10は、受信した車両走行状態情報を処理した後、信号検出制御ユニット21によって車両マルチメディア情報表示ユニット40に送信し、
前記車両CAN通信システムユニット30は、車両走行状態情報を第1CAN送受信ユニット31によって主制御MCUモジュール10に送信し、当該主制御MCUモジュール10は、受信した車両走行状態情報を処理した後、処理情報を前記第2CAN送受信ユニット32によって車両マルチメディア情報表示ユニット40に送信し、
本実施形態では、前記車両CAN通信システムユニット30は、車両走行状態情報を第1CAN送受信ユニット31によって主制御MCUモジュール10に送信し、当該主制御MCUモジュール10は、受信した車両走行状態情報を第2CAN送受信ユニット32によって制御・処理し、あるいは、車両マルチメディア情報表示ユニット40の状態情報を第2CAN送受信ユニット32によって主制御MCUモジュール10に送信し、当該主制御MCUモジュール10は、受信した車両走行状態情報を第1CAN送受信ユニット31によって制御・処理する。
車両マルチメディア情報表示ユニット40は、マルチメディア状態情報コンテンツを第2CAN送受信ユニット32によって主制御MCUモジュール10に送信し、当該主制御MCUモジュール10は、マルチメディア情報を処理した後、第1CAN送受信ユニット31によって車両CAN通信システムユニット30に送信することができる。
前記マルチメディア状態情報には、車両マルチメディア情報表示ユニット40の起動またはオフ状態情報が含まれる。
図2を参照すると、本実施形態では、前記信号検出制御ユニット21は、車両信号電圧を調整するための信号電圧レギュレーター23を含むことが好ましい。
主制御MCUモジュール10は、車両信号システムユニット20の信号情報を受信した後、信号検出制御ユニット21によって信号電圧レギュレーター23に送信し、信号電圧は、調整されて車両マルチメディア情報表示ユニットに送信される。
本実施形態では、前記信号検出制御ユニット20は、車輪信号情報を収集するための車輪信号ユニット22を含むことが好ましい。
本実施形態では、本考案は、車両CAN通信システムユニット30と車両マルチメディア情報表示ユニット40との間のCANバスを切断し、当該車両CAN通信システムユニット30は、主制御MCUモジュール10の第1CAN送受信ユニット31及び第2CAN送受信ユニット32にそれぞれ接続され、第1CAN送受信ユニット31は、車体制御モジュールのデータを受信して第2CAN送受信ユニット32を介して車両マルチメディア情報表示ユニット40に転送するために使用され、第2CAN送受信ユニット32は、車両マルチメディア情報表示ユニット40のデータを受信して第1CAN送受信ユニット31を介して車両CAN通信システムユニット30に転送するために使用される。
主制御MCUモジュール10は、第1CAN送受信ユニット31のデータをフィルタリングすることにより、データがシフト位置データである場合、それをPシフトに変更して(現在Dシフト0x01であれば、0x00(Pシフト)に変更して)から、車両マルチメディア情報表示ユニット40に転送し、データが車速データである場合、それを常に0(静止状態は0)に設定してから車両マルチメディア情報表示ユニット40に転送し、それ以外のデータである場合、車両マルチメディア情報表示ユニット40に直接転送する。一方、第2CAN送受信ユニット32が受信した車両機械データは、主制御MCUモジュール10によって車両CAN通信システムユニット30に転送される。
本実施形態では、車両マルチメディア情報表示ユニット40が受信したデータがPシフトデータであることにより、車両が走行中であっても、車両内の人員はテレビを見ることができる。
本実施形態では、前記車輪信号ユニット22は、車両信号システムユニット20によって車輪信号情報を当該主制御MCUモジュール10に送信し、当該主制御MCUモジュールは、当該車輪信号情報を処理し、信号電圧レギュレーター23によって、車輪信号を高レベルに調整して車両マルチメディア情報表示ユニット40に送信し、第1CAN送受信ユニット31は、主制御MCUモジュール10によって車速データをPシフトに調整し、車速データを0に調整して車両マルチメディア情報表示ユニット40に送信し、これにより、車両が走行中であっても、車両内の人員がマルチメディア情報を見ることができる。
好ましくは、
車両マルチメディア情報表示ユニット40は、テレビ41とナビゲーションモジュール42をさらに含み、車輪信号ユニット22は、車両信号システムユニット20によって車輪信号情報を当該主制御MCUモジュール10に送信し、当該主制御MCUモジュールは、当該車輪信号情報を処理し、信号電圧レギュレーター23によって、車輪信号を高レベルに調整して車両マルチメディア情報表示ユニット40に送信し、第1CAN送受信ユニット31は、主制御MCUモジュール10によって車速データをPシフトに調整し、車速データを0に調整して車両マルチメディア情報表示ユニット40に送信し、これにより、車両が走行中であっても、運転手を除く車内の人員がテレビを見ることができ、ナビゲーションの正常使用に影響を与えない。テレビ画面からからナビゲーション画面へ切り換える際に、ナビゲーションモジュール42はナビゲーション画面を制御して、迅速に正常使用を回復させることができる。
図1、図2を参照すると、本実施形態、好ましくは、前記主制御MCUモジュール10は、主制御MCUモジュール10によって車両走行状態情報を制御する車両センターコンソールスイッチユニット50を含む。
本実施形態では、さらに好ましくは、前記車両センターコンソールスイッチユニット50は、第1スイッチ状態検出ユニット51を含み、当該車両センターコンソールスイッチユニット50は、第1スイッチ状態検出ユニット51により主制御MCUモジュール10を制御する。
前記車両センターコンソールスイッチユニット50は、車両のスタートストップスイッチを含むことができ、当該車両のスタートストップスイッチは、通常操作がクリックである。そうすると、ダブルクリックが、機能切り替えとしての操作であることで、本来の操作機能に影響を与えることなく操作主制御基板を拡張することができ、外付けスイッチ群を節約することができる。
本実施形態では、好ましくは、主制御MCUモジュール10は、主制御MCUモジュール10によって車両走行状態情報を制御するステアリングホイールスイッチユニット60を含む。
本実施形態では、さらに好ましくは、前記ステアリングホイールスイッチユニット60は、第2スイッチ状態検出ユニット61を含み、当該ステアリングホイールスイッチユニット60は、第2スイッチ状態検出ユニット61により主制御MCUモジュール10を制御する。
前記ステアリングホイールスイッチユニット60は、第2スイッチ状態検出ユニット62によって主制御MCUモジュール10に送信され、主制御MCUモジュール10は、第2スイッチ状態検出ユニット62によりステアリングホイールのスイッチ電圧を読み取る。前記主制御MCUモジュール10は、ステアリングホイールのスイッチ電圧により車両マルチメディア情報表示ユニットのオン・オフを制御する。
上記は、本考案の好ましい実施形態にすぎず、本考案の特許の範囲を制限するためのものではなく、本考案の精神及び範囲を逸脱することなく、当該考案には様々な変化と改良があり、本考案の考案構想の下で、本考案の明細書及び図面の内容を利用して行う等価構造変換、又はその他の関連する技術分野における直接的/間接的な運用は、本考案の特許保護範囲に含まれる。

Claims (8)

  1. 自動車の走行中にマルチメディア情報を視聴するための制御システムであって、
    主制御MCUモジュールと、車両信号システムユニットと、信号検出制御ユニットと、車両CAN通信システムユニットと、第1CAN送受信ユニットと、第2CAN送受信ユニットと、電源管理モジュールとを含み、
    前記主制御MCUモジュールは、車両走行情報を制御・処理するためのものであり、前記車両信号システムユニットは、車両走行状態信号情報を収集するためのものであり、前記信号検出制御ユニットは、車両信号情報を検出するためのものであり、前記車両CAN通信システムユニットは、車両走行状態の制御情報を通信で送信するためのものであり、前記CAN第1送受信ユニット及び第2CAN送受信ユニットは、車両データ情報を送受信するためのものであり、前記電源管理モジュールは、主制御MCUモジュールに電源を供給するためのものであり、
    前記車両信号システムユニットは、信号検出制御ユニットによって、車両走行状態情報を主制御MCUモジュールに送信し、前記主制御MCUモジュールは、受信した車両走行状態情報を、信号検出制御ユニットによって制御・処理し、
    前記車両CAN通信システムユニットは、車両走行状態情報を、第1CAN送受信ユニットによって主制御MCUモジュールに送信し、前記主制御MCUモジュールは、受信した車両走行状態情報を、第2CAN送受信ユニットによって制御・処理する、ことを特徴とする自動車の走行中のテレビ視聴制限を解除するシステム。
  2. 前記主制御MCUモジュールは、型番がN32G45CCL7のチップである、ことを特徴とする請求項1に記載の自動車の走行中のテレビ視聴制限を解除するシステム。
  3. 前記信号検出制御ユニットは、車両信号電圧を調整するための信号電圧レギュレーターを含む、ことを特徴とする請求項2に記載の自動車の走行中のテレビ視聴制限を解除するシステム。
  4. 前記信号検出制御ユニットは、車輪信号情報を収集するための車輪信号ユニットを含む、ことを特徴とする請求項3に記載の自動車の走行中のテレビ視聴制限を解除するシステム。
  5. 前記主制御MCUモジュールは、前記主制御MCUモジュールによって指示情報を送信する車両センターコンソールスイッチユニットを含む、ことを特徴とする請求項4に記載の自動車の走行中のテレビ視聴制限を解除するシステム。
  6. 前記車両センターコンソールスイッチユニットは、第1スイッチ状態検出ユニットを含み、前記車両センターコンソールスイッチユニットは、前記第1スイッチ状態検出ユニットによって、主制御MCUモジュールを制御する、ことを特徴とする請求項5に記載の自動車の走行中のテレビ視聴制限を解除するシステム。
  7. 前記主制御MCUモジュールは、前記主制御MCUモジュールによって指示情報を送信するステアリングホイールスイッチユニットを含む、ことを特徴とする請求項4に記載の自動車の走行中のテレビ視聴制限を解除するシステム。
  8. 前記ステアリングホイールスイッチユニットは、第2スイッチ状態検出ユニットを含み、前記ステアリングホイールスイッチユニットは、前記第2スイッチ状態検出ユニットによって、主制御MCUモジュールを制御する、ことを特徴とする請求項7に記載の自動車の走行中のテレビ視聴制限を解除するシステム。
JP2022004223U 2022-10-31 2022-12-23 自動車の走行中のテレビ視聴制限を解除するシステム Active JP3240997U (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN202222917234.5 2022-10-31
CN202222917234.5U CN218703030U (zh) 2022-10-31 2022-10-31 汽车行驶中观看多媒体信息控制系统

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3240997U true JP3240997U (ja) 2023-02-20

Family

ID=85238280

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022004223U Active JP3240997U (ja) 2022-10-31 2022-12-23 自動車の走行中のテレビ視聴制限を解除するシステム

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP3240997U (ja)
CN (1) CN218703030U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
CN218703030U (zh) 2023-03-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6226570B1 (en) Motor vehicle with an automatic vehicle driving and electronic communication devices
CN103303224A (zh) 车载设备手势控制系统及其使用方法
CN209441312U (zh) 一种多屏幕车载互动娱乐装置
CN206938606U (zh) 一种车辆全景环视辅助影像系统
CN205792924U (zh) 基于汽车无线复合影像辅助驾驶系统
CN213322689U (zh) 车载显示系统和车辆
CN103680126B (zh) 并排泊车问题解决系统及方法
US8315763B2 (en) Control apparatus for vehicle
CN115042730A (zh) 一种车载增强现实系统、车辆以及通信实现方法
JP3240997U (ja) 自動車の走行中のテレビ視聴制限を解除するシステム
CN208789583U (zh) 一种支持多屏显示的智能驾驶座舱系统
CN213399299U (zh) 一种仪表域控制器系统
WO2024061137A1 (zh) 车载座舱感知设备及其控制方法
CN111488055A (zh) 一种车用扩增实境眼镜辅助装置
CN116160980A (zh) 一种用于亲子出行的智能座舱系统及控制方法
CN109828500A (zh) 一种车载模块功能控制方法及系统
CN214338047U (zh) 一种智能化移车系统
CN115675085A (zh) 数字座舱系统及车辆
CN114764292A (zh) 一种多屏控制车载中控屏的实现方法
CN212828163U (zh) 一种车载娱乐装置及汽车
JP3241038U (ja) 自動車スイッチ多機能拡張システム
CN113206916A (zh) 车载蓝牙电话切换方法、系统、电子设备及存储介质
CN112339560B (zh) 一种交互方法及车载导航端
CN112078486A (zh) 一种基于hud显示的转向辅助装置及方法
CN218400383U (zh) 一种多路径全景环视功能自动激活控制系统

Legal Events

Date Code Title Description
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3240997

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150