JP3240516B2 - 介護用ベッド - Google Patents

介護用ベッド

Info

Publication number
JP3240516B2
JP3240516B2 JP24440199A JP24440199A JP3240516B2 JP 3240516 B2 JP3240516 B2 JP 3240516B2 JP 24440199 A JP24440199 A JP 24440199A JP 24440199 A JP24440199 A JP 24440199A JP 3240516 B2 JP3240516 B2 JP 3240516B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bed
buttocks
patient
foot
excretion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP24440199A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001061902A (ja
Inventor
亮 原田
宗重 原田
Original Assignee
亮 原田
宗重 原田
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 亮 原田, 宗重 原田 filed Critical 亮 原田
Priority to JP24440199A priority Critical patent/JP3240516B2/ja
Publication of JP2001061902A publication Critical patent/JP2001061902A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3240516B2 publication Critical patent/JP3240516B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Invalid Beds And Related Equipment (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は主として寝たきりの
患者の排便を促すと共に、看護人による排泄物の処理を
容易にする介護用ベッドに関する。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の介護用ベッドとして、特
開平10-33595号に記載された介護用ベッドや、特開平7-
108049号に記載されたトイレ付き寝台などの出願があ
る。
【0003】前者の介護用ベッドは、上半身マットと下
半身マットとを設けたもので、上半身マットの傾斜角度
を調整自在にすると共に、下半身マットの臀部が対応す
る部分に開閉自在な開口部を設け、この開口部に通じる
便器を設けたものである。
【0004】一方、後者のトイレ付き寝台は、寝台の下
面をトイレ装着スペースとしたもので、特に上半身の傾
斜角度を調整するベッドに、トイレに通じる開口部を設
けた構成が記載されている。
【0005】このような従来の介護用ベッドは、特に寝
たきりの重病人や高齢者、身体障害者等のベッドとして
発明されている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】ところが、これら従来
の介護用ベッドに共通する課題は、いずれも介護人の手
間が多くかかることにある。すなわち、トイレ用の開口
部をベッドに設けたことで、患者はベッドから移動せず
に排泄できるが、排泄後に患者を処置する看護人は、患
者の洗浄や、ベッドの下に配置されたトイレの後処理等
に極めて多くの手間を要するものになっている。
【0007】例えば、排泄後に患者を洗浄する場合は、
臀部を持ち上げながら洗浄する作業が必要である。その
為には、患者を横にして一方の大腿部を持ち上げながら
洗浄するか、あるいは、おむつを替えるように臀部全体
を持ち上げて洗浄する作業になるが、いずれの作業も重
労働にならざるを得ない。
【0008】また、排泄後の排泄物は、ベッドの下に配
置されているトイレに収納されるので、介護人は、ベッ
ドの下にもぐり込んでトイレの後始末をする必要もあ
る。このような作業を省くために、トイレの洗浄等を自
動化すると、設備のコストが極めて高価にならざるを得
ず、一部の患者の使用に限られる不都合がある。しか
も、トイレの洗浄等を自動化したとしても、排泄後の患
者の処置にかかるすべての手間が省かれるものではな
く、排泄後に患者を洗浄するなどの看護人の手間はその
まま残されている。
【0009】このように、従来の介護用ベッドは、患者
が移動せずに排泄できても、介護人の手間が多くかかる
といった問題があった。
【0010】そこで本発明は、上述の課題を解消すべく
創出されたもので、排泄後の患者の洗浄やトイレの処置
など、介護人の介護作業をできるだけ容易にすることが
でき、しかも、多くの患者が利用できるように製造コス
トを低価格に抑えることができる介護用ベッドの提供を
目的とするものである。
【0011】
【課題を解決するための手段】上述した目的を達成する
ため、本発明の第1の手段は、寝台Pを背部用面1と臀
部用面2と足部用面3との三つの面に分けた介護用ベッ
ドにおいて、背部用面1の傾斜角度を調整自在に形成
し、臀部用面2に着脱自在に載置したマット4の下に排
泄用の排泄孔5を設けると共に排泄孔5に連続する排泄
物収納器6を配置し、足部用面3を臀部用面2から分離
自在に設け、足部用面3が離れた臀部用面2を腰掛け自
在に形成したことにある。
【0012】また、足部用面3は、前記臀部用面2の左
右端部の一方を軸として寝台Pの側面方向に移動自在に
設けられる。
【0013】更に、臀部用面2の排泄孔5の下方に携帯
用の排泄物収納器6を上下動自在に配置したものであ
る。
【0014】そして、臀部用面2から前記足部用面3が
分離したときに、患者の足を載せる載置台7を前記臀部
用面2の下方に上下動自在に設けたことを課題解消のた
めの手段とする。
【0015】本発明によると、患者は、背部用面1の傾
斜角度の調整によって排便し易い姿勢に保たれ、足部用
面3が離れた臀部用面2に腰掛けた状態で排泄すること
ができる。看護人は、足部用面3を臀部用面2から離し
た状態で排泄後の患者の処置や排泄物収納器の処理を行
うものである。
【0016】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明の実
施の形態を説明する。図に示す符号Pは、介護用ベッド
として使用する寝台である。この寝台Pは、背部用面1
と臀部用面2と足部用面3との三つの面に分けて構成し
ている(図1参照)。
【0017】背部用面1は、患者の頭部から背中の部分
を載置する面で、この背部用面1の傾斜角度を調整自在
に形成する(図2参照)。背部用面1に傾斜角度が付く
ことで、患者の背が次第に持ち上がるようにしている。
背部用面1の角度調整は、電動式、手動式を問わない。
また、背部用面1が一枚の板状で角度が調整される構造
や、背部用面1が山形に折り曲げられる構造のいずれを
選択してもよく、要は、背部用面1に載置した患者の背
中を持ち上げる構造であれば、現在知られているどのよ
うなリクライニング機構を採用してもよい。
【0018】臀部用面2は、患者の腰から臀部の付近を
載置する面であり、この面に排泄用の排泄孔5を設けて
いる。臀部用面2の上にはマット4が載置され、排泄孔
5を使用しない場合は寝台P全体が平になるように設け
ている(図3参照)。排泄孔5の下には、排泄孔5に連
続する排泄物収納器6を配置している。図示例では、携
帯用の排泄物収納器6を上下動自在に配置した状態を示
している(図4参照)。すなわち、臀部用面2を支持す
る支柱8に上下動自在な支持体9を連結し、この支持体
9が支持する収納体10に排泄物収納器6を載置してい
る。そして、排泄時には、排泄物収納器6を排泄孔5に
近付けて使用し(同図イ参照)、使用後は、収納体10
を下げて排泄物収納器6を搬出する(同図ロ参照)。
【0019】足部用面3は、患者の足を載置する面で、
特にこの足部用面3を臀部用面2から分離自在に設けて
いる。図示の足部用面3は、臀部用面2の左右端部の一
方を軸として寝台Pの側面方向に移動自在に設けたもの
で、足部用面3を横方向に移動したときのスペースを省
くために、足部用面3の両側に切欠部11を設けて足部
用面3の面積を少なくしている。尤も、本発明介護用ベ
ッドは、主に寝たきりの患者を対象としているので、切
欠部11を設けた省面積の足部用面3でも寝台Pとして
の支障はない。また、足部用面3の移動を容易にするた
めに、足部用面3を支持する支柱に移動用のキャスター
(図示せず)を設ける。
【0020】患者が排泄する場合は次の手順で行なわれ
る。まず、背部用面1の角度を調整して患者の背中を持
ち上げると共に、足部用面3を臀部用面2から離し、こ
の臀部用面2に患者が腰掛けるようにセットする。患者
はこの状態でマット4を外した臀部用面2の排泄孔5か
ら排泄する。次に、看護人は、患者の正面に回り、排泄
物収納器6を下げて排泄孔5から患者の後始末をする。
このとき、患者の両足が持ち上がると後始末の処置も容
易に行なえるので、患者の足を載せる載置台7を前記臀
部用面2の下方に上下動自在に設けてある(図2、図3
参照)。図示の載置台7は、収納体10の外側に配置し
た一対の支持杆12に、板状の載置台7を水平に架設し
たもので、載置台7は支持杆12に対して上下移動自在
に設けている(図3参照)。患者の洗浄と排泄物収納器
6の交換が終わったあとは、足部用面3を臀部用面2に
連結し、背部用面1をもとの角度に調整する。
【0021】図示の排泄物収納器6は、バケツ形状を成
しており、この内部には、消臭剤を入れてある。消臭剤
は、特に泡状の消臭剤を排泄物収納器6の底に予め入れ
ておくか、あるいは、使用後に排泄物の上に散布しても
よい。また、排泄物収納器6は図示に限定されず、バキ
ューム機能等が付いた他の排泄物収納器6を採用するこ
とも可能である。
【0022】このように、本発明介護用ベッドは、足部
用面3を分離自在に操作することで、通常の寝台機能
と、椅子機能と便器機能との三つの機能を使い分けるも
のである。
【0023】
【発明の効果】本発明は、上述の如く構成したことによ
り当初の目的を達成する。
【0024】すなわち、介護人は、臀部用面2から足部
用面3を離した状態にして排泄後の患者の正面に回って
洗浄やトイレの処置などを行なえるので、介護作業が極
めて容易になった。
【0025】また、足部用面3により、介護作業を容易
にするための足部用面3の分離作業や連結作業も簡単に
行える。
【0026】更に、記載の排泄物収納器6を使用するこ
とによって、使用後の排泄物収納器6の交換作業も容易
になる。しかも、トイレの洗浄等を自動化する特殊な装
置を使用しないので、製造コストやランニングコストを
低価格に抑えることができ、多くの患者が利用すること
が可能になった。
【0027】そして、載置台7に患者の足を載せること
で、患者の洗浄等の処置も更に簡単になる。
【0028】このように、本発明によると、排泄後の患
者の洗浄やトイレの処置など、介護人の介護作業をでき
るだけ容易にすることができ、しかも、多くの患者が利
用できるように製造コストを低価格に抑えることができ
るなどといった福祉事業上有益な種々の効果を奏するも
のである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す平面図。
【図2】本発明の背部用面と臀部用面の使用例を示す要
部断面図。
【図3】本発明の排泄物収納器と載置台とを示す正面
図。
【図4】本発明の排泄物収納器の上下動を示す側面図。
【符号の説明】
P 寝台 1 背部用面 2 臀部用面 3 足部用面 4 マット 5 排泄孔 6 排泄物収納器 7 載置台 8 支柱 9 支持体 10 収納体 11 切欠部 12 支持杆
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭51−116084(JP,A) 特開 昭61−119264(JP,A) 特開 平10−243969(JP,A) 特開 平10−33595(JP,A) 実開 昭62−155839(JP,U) 特公 平3−76146(JP,B2) 特公 平5−18581(JP,B2) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) A61G 7/02

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 寝台を背部用面と臀部用面と足部用面と
    の三つの面に分け、背部用面の傾斜角度を調整自在に形
    成し、臀部用面に着脱自在に載置したマットの下に排泄
    用の排泄孔を設けると共に、排泄孔に連続する排泄物収
    納器を配置し、足部用面を臀部用面から分離自在に設
    け、足部用面が離れた臀部用面を腰掛け自在に形成した
    介護用ベッドにおいて、前記足部用面は、前記臀部用面
    の左右端部の一方を軸として寝台の側面方向に移動自在
    に設けられ、前記臀部用面の排泄孔の下方に携帯用の排
    泄物収納器を上下動自在に配置し、前記臀部用面から前
    記足部用面が分離したときに患者の足を載せる載置台を
    前記臀部用面の下方に上下動自在に設けたことを特徴と
    する介護用ベッド。
JP24440199A 1999-08-31 1999-08-31 介護用ベッド Expired - Fee Related JP3240516B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24440199A JP3240516B2 (ja) 1999-08-31 1999-08-31 介護用ベッド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24440199A JP3240516B2 (ja) 1999-08-31 1999-08-31 介護用ベッド

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001061902A JP2001061902A (ja) 2001-03-13
JP3240516B2 true JP3240516B2 (ja) 2001-12-17

Family

ID=17118130

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24440199A Expired - Fee Related JP3240516B2 (ja) 1999-08-31 1999-08-31 介護用ベッド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3240516B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001061902A (ja) 2001-03-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5794642B2 (ja) シャワーストレッチャー
JP2008136780A (ja) ベッド
US6942296B2 (en) Apparatus to assist disabled persons
JP2000279454A (ja) 自助介護用ベッド装置
JP3240516B2 (ja) 介護用ベッド
US6647571B2 (en) Bed assembly with an insert for invalids
CN211884375U (zh) 一种适用于病床的坐便组件
JP3527848B2 (ja) 寝たきり状態者の介護支援用機器
KR200313187Y1 (ko) 환자용 침대
JP2006212377A (ja) 洗浄機能を備えたトイレ付介護用ベッド
CN214343046U (zh) 一种清理大小便的护理床
JP3166064U (ja) 介護用ベッド
CN216908399U (zh) 一种适用于卧床人的折叠加宽床
JP6856848B1 (ja) 介護コの字型補助台
JPH0647463Y2 (ja) 風 呂
CN218685005U (zh) 一种自动调整的清洁护理床
CN219646089U (zh) 一种用于护理床的马桶升降机构
KR960004232Y1 (ko) 환자용 침대
JP3115087U (ja) 便器付き療養ベッド
CA2293085A1 (en) Easy access invalid bed
JPH0716265A (ja) 介護用ベット
JP2000037427A (ja) 移動機能付寝台
CA2357588C (en) A bed assembly with an insert for invalids
JPH06134005A (ja) 療養ベッド
CN112957200A (zh) 一种适用于卧床人的折叠加宽床

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081019

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091019

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101019

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111019

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121019

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131019

Year of fee payment: 12

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees