JP3240079B2 - 取引対象物管理装置 - Google Patents

取引対象物管理装置

Info

Publication number
JP3240079B2
JP3240079B2 JP7622993A JP7622993A JP3240079B2 JP 3240079 B2 JP3240079 B2 JP 3240079B2 JP 7622993 A JP7622993 A JP 7622993A JP 7622993 A JP7622993 A JP 7622993A JP 3240079 B2 JP3240079 B2 JP 3240079B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transaction
unit
storage box
charge
transaction object
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP7622993A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06259460A (ja
Inventor
則明 穴田
俊之 熊田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP7622993A priority Critical patent/JP3240079B2/ja
Publication of JPH06259460A publication Critical patent/JPH06259460A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3240079B2 publication Critical patent/JP3240079B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、例えば、金融機関にお
ける重要な取引対象物の保存を管理できるようにした取
引対象物管理装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、金融機関等において、渉外担当者
は、訪問先の顧客から現金、通帳、証書等を預り、店舗
に帰った後、勘定処理事務を担当する係に取次処理を依
頼する。処理が完了した通帳、証書等の重要帳票は渉外
担当者の手元に戻されるが、通常は渉外担当者が即日該
当する顧客を訪問することは少なく、一時保管すること
となる。図2に、従来の重要帳票保管方法の手順を示
す。渉外担当者は、顧客から、現金、通帳、証書等を預
り、勘定処理担当者に勘定処理を依頼し、勘定処理担当
者から処理済みの通帳、証書等の重要帳票を受け取った
後、人為的な方法により保管を行なう。
【0003】まず、ステップS1では、図3に示す重要
帳票受渡し記録簿を作成する。これには、重要帳票の預
り日、世帯名、件数等を記入する。そして、ステップS
2で、その日のうちにこの記録簿を重要帳票とともに役
席へ提出する。役席とは、渉外担当者の管理者である。
ステップS3で、役席は、当日分の全ての渉外担当者の
重要帳票及び記録簿を確認し、まとめて金庫へ保管す
る。翌日、ステップS4で、役席は全ての渉外担当者の
重要帳票及び記録簿を金庫から取り出す。そして、ステ
ップS5で、渉外担当者は、役席から渡された重要帳票
の中からその日に訪問する世帯の重要帳票を当日の返却
分として取り出し、残りの重要帳票を保管する。このと
き、返却分の重要帳票については図3に示すように渉外
担当者が記録簿に返却日を記入するようにしている。
尚、顧客から預かった重要帳票は、預り日から一定期
間、例えば、1週間の期限を決め、期限内に顧客に返却
することとしている。この期限管理は、役席が行なうよ
うにしている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
重要帳票の保管は、人為的な方法によっていたので、次
のような問題があった。即ち、重要帳票の保管及び管理
の仕事が役席にとって負担となっていた。特に、重要帳
票の期限管理については、役席が図3に示す記録簿の預
り日を本日の日付けと比較し、例えば、預り日から1週
間以内に渉外担当者による返却日の記入がされたか否か
を確認しなければならない。このような細かい作業によ
り見落としも生じやすく、従って、顧客から預かった重
要帳票が期限を超過していても気付かずに保管されるお
それがあった。
【0005】また、図3に示す記録簿の作成は、渉外担
当者が行なうようにしていたので、渉外担当者が不正を
行なった場合には、役席が気付かないことがあった。本
発明は、以上の点に着目してなされたもので、重要帳票
等の取引対象物の保管管理と期限管理を機械化し、役席
等の管理者の労力の軽減と堅実な管理を図ることができ
るようにした取引対象物管理装置を提供することを目的
とするものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、顧客から預っ
た取引対象物を保管して管理するための取引対象物管理
装置であって、各渉外担当者に割り当てられる施錠及び
解錠制御可能な複数の保管ボックスと、各渉外担当者が
本人確認用の暗証コードを入力するためのコード入力手
段と、コード入力手段から入力された暗証コードに基づ
いて本人確認を行い、渉外担当者に割り当てられた保管
ボックスの解錠を指示する解錠信号を出力する手段と、
解錠信号で示す保管ボックスを解錠する保管ボックス制
御部と、渉外担当者が預った取引対象物を収納して解錠
された保管ボックスに保管するための識別マークの付さ
れたケースと、渉外担当者によりケースの識別マーク、
及び取引対象物の種類、数を入力させるための担当者入
力手段と、入力された識別マークに対応させて取引対象
物の種類、数、預り日を取引情報として記憶する取引管
理部と、各渉外担当者毎に予め預るべき取引対象物を示
す取引予定データが記憶されるメモリ部と、取引管理部
の取引情報とメモリ部の取引予定データとを比較し、預
り処理されていない取引対象物が有ると、プリンタ部に
渉外担当者及び預り未処理の取引対象物を示す取引予定
データを印字出力させる主制御部と、管理者が精査のた
めに保管ボックスから取り出したケースの識別マーク及
び収納されていた取引対象物の種類、数を精査情報とし
て入力するための管理者入力手段と、取引管理部の取引
情報と管理者の入力した精査情報とを比較し、その結果
をプリンタ部により印字出力させる精査出力部と、を含
むことを特徴とする。
【0007】
【作用】本発明の取引対象物管理装置は、例えば、金融
機関の渉外担当者及び役席によって以下のように取り扱
われる。まず、渉外担当者は、自分に割当てられた保管
ボックスを開き、中にあるケースを取り出す。そして、
顧客から預かった通帳等の取引対象物をケースに入れ、
保管ボックスにしまう。このとき、渉外担当者は、ケー
スに表示された識別マークをマーク読取り部に読み取ら
せるとともに、ケースに入れた取引対象物の数等をキー
ボード部等から入力する。また、カレンダ機構により本
日の日付が自動的に入力される。これにより、識別マー
クに示されたデータ、取引対象物を保管した日付及び取
引対象物の数等は、取引情報として取引管理部に記憶さ
れ管理される。そして、取引予定データと管理すべき取
引情報とは比較され、その結果が出力されるので、渉外
担当者が預った取引対象物を横領し又は入力ミスを瞬時
に知ることができる。一方、役席等の管理者は、取引管
理部に記憶された取引情報と精査情報とを比較させて
リンタ等に出力させることにより、取引情報を不正入力
したことを知ることができる。尚、この場合、取引情報
として記憶された日付をカレンダ機構の本日の日付と比
較することにより取引対象物の返却期限の管理を行なう
ことができる。
【0008】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面を参照して詳細
に説明する。図1は、本発明の取引対象物管理装置の内
部構成の一実施例のブロック図である。また、図4、図
5、図6に、図1の装置の外観を示す。この装置は、ケ
ース1、保管ボックス部2、保管ボックス制御部3、取
引管理部4、マーク読取り部5等から成る。ケース1
は、渉外担当者が顧客から預かった通帳や証書等の重要
帳票である取引対象物を収納するためのものである。こ
のケース1には、図5に示すように識別マーク19が付
されている。このケース1は、図5及び図6に示すよう
に保管ボックス21、22等に格納される。
【0009】保管ボックス21、22等は、例えば、図
5に示すような引き出し型のボックスから成る。そし
て、これらの保管ボックス21、22等は、図4に示す
ように保管ボックス部2に収納される。保管ボックス2
1、22等には、施錠部31、32が設けられており、
個別に施錠できるようになっている。これらの保管ボッ
クス21、22等は、渉外担当者ごとに割当てられる。
渉外担当者は、IDカードを所持しており、IDカード
をIDカードリーダ部6に読み取らせ、キーボード部7
から暗証コードを入力することにより、自己に割当てら
れた保管ボックスを解錠することができる。施錠部3
1、32は、主制御部14により施錠及び解錠ができる
電子錠となっている。尚、施錠部31、32等は、通常
のキーにより施錠するものでもよい。即ち、各渉外担当
者が固有のキーを所持し、そのキーで自己に割当てられ
た保管ボックス21、22等を開け閉めするようにして
もよい。
【0010】また、保管ボックス21、22等は、図5
に示す引き出し型のものに限らず、図4に示す保管ボッ
クス部2の前面に個別に開閉できる複数の扉を設けたよ
うなものでも差し支えない。図1に示す保管ボックス制
御部3は、保管ボックス部2の各保管ボックスの施錠部
を制御する。即ち、各保管ボックスには、、等の番
号が割り当てられている。一方、主制御部14には、各
IDカードのID番号に対応して、等の番号のいず
れか1つ以上が記憶されている。そして、主制御部14
は、IDカードリーダ部6により読み取られたIDカー
ドのID番号とキーボード部7から入力された暗証コー
ドが一致したとき、当該ID番号に対応して記憶された
、等のいずれかの番号を保管ボックス制御部3に通
知する。保管ボックス制御部3は、番号、等に対応
する施錠部に信号を送り、その番号の保管ボックスを解
錠させる。
【0011】取引管理部4は、フロッピディスク装置等
から成り、マーク読取り部5により読み取られたバーコ
ード等の識別マーク、キーボード部7により入力された
取引対象物の数、カレンダ機構41により自動的に入力
される本日の日付等を格納する。このフロッピディスク
装置には、これらの取引情報の他、主制御部14を動作
させるための各種のプログラムも格納されている。マー
ク読取り部5は、バーコードリーダ等から成り、ケース
1に付されたバーコードを読み取る。IDカードリーダ
部6は、各渉外担当者が所持する磁気カードやICカー
ド等のIDカードに記録されたID番号を読み取る。キ
ーボード部7は、通常のパーソナルコンピュータ等に備
えられているものと同様の構成のものであり、暗証コー
ドや取引対象物の数等のデータを入力するためのもので
ある。
【0012】表示部8は、液晶表示装置やCRT表示装
置等から成り、マーク読取り部5の読取り結果や操作誘
導画面等を表示する。メモリ部9は、半導体メモリ等か
ら成り、マーク読取り部5、IDカードリーダ部6、キ
ーボード部7等から入力されたデータを一時的に記憶す
る。ブザー部10は、暗証コードの入力誤りを渉外担当
者に知らせたり、装置等の異常を主制御部14により検
出して役席等に警報するためのものである。プリンタ部
11は、取引管理部4に記憶されている取引情報等のデ
ータを印刷出力するためのものである。
【0013】他機器接続インタフェース部12は、他機
器を主制御部14に接続するインタフェース部であり、
本発明の装置にオプションとして付加される部分であ
る。この他機器接続インタフェース部12によりハンデ
ィ端末13等の他機器を接続することができる。ハンデ
ィ端末13は、渉外担当者が顧客先で重要帳票等の預り
証の発行等に使用するためのものであり、預かった重要
帳票の数等を入力し記憶することができる。主制御部1
4は、渉外担当者による保管ボックス部2の操作を検出
し、取引対象物の管理情報を作成し、取引管理部に記憶
する等の動作を制御する。カレンダ機構41は、通常の
パーソナルコンピュータ等に一般的に備えられている日
付時計機構から成り、本日の日付を表示する。この本日
の日付は、取引対象物の保管時に取引情報に含めて記憶
される。
【0014】次に、上述した本発明の装置の動作を説明
する。図7は、本発明の装置の保管時の動作を示す。ス
テップS11で、渉外担当者は、表示部8に表示された
メニュー画面から、預り時の処理をキーボード部7によ
り選択し入力する。そして、本人確認用のIDカードを
IDカードリーダ部6から読み取らせて、暗証コードを
キーボード部7から入力する。ステップS12で、ID
カードを読み取り、暗証コードの入力により、主制御部
14は予めID番号に対応して記憶されている渉外担当
者の保管ボックスの番号を保管ボックス制御部3に送信
し、解錠を指示する。保管ボックス制御部3は、送信さ
れた番号により特定される保管ボックスの施錠部に対し
て解錠信号を送信する。これにより、渉外担当者に割り
当てられた保管ボックスが解錠状態となる。
【0015】ステップS13で、渉外担当者は、保管ボ
ックスからケースを取り出し、その中に顧客から預かっ
た重要帳票を入れる。そして、渉外担当者は、重要帳票
の入ったケースに印刷された識別マークをマーク読取り
部5で読み取らせ、重要帳票の数をキーボード部7から
入力する。一方、主制御部14は、カレンダ機構41か
ら預り日である本日の日付を入力する。そして、主制御
部14は、これらの預り日、識別マーク、重要帳票の数
を取引管理部4に格納する。ステップS14で、渉外担
当者は、処理を済ませたケースを、解錠された保管ボッ
クスに格納する。ステップS15で、渉外担当者が保管
ボックスを閉めると、施錠部が自動的に施錠される。こ
れにより、保管処理が終了する。このようにして保管さ
れた重要帳票は、後日に渉外担当者によって取り出さ
れ、顧客に返却される。
【0016】図8に、本発明の返却時の動作の説明を示
す。ステップS16で、渉外担当者は、表示部8のメニ
ュー画面から返却時の処理を選択する。そして、IDカ
ードをIDカードリーダから読み取らせる。ステップS
17では、前述した図7のステップS12の処理と同様
の処理を行なう。ステップS18で、渉外担当者は、解
錠された保管ボックスから当日返却する重要帳票が入っ
たケースを取り出す。ステップS19で、渉外担当者
は、取り出したケースの識別マークをマーク読取り部5
で読み取らせる。主制御部14は、読み取った識別マー
クから以前格納した取引情報を取引管理部4から検索し
て読み出す。そして、取り出した重要帳票が本日返却さ
れたことを取引情報に追加し、取引管理部4に再度格納
する。
【0017】ステップS20では、前述した図7のステ
ップS15の処理と同様の処理を行なう。上述した装置
の預り処理及び返却処理において、以下のような保管管
理が行なわれる。各渉外担当者別の重要帳票受渡し記録
簿が自動作成される。その内容は、図3に示す従来の記
録簿と同様に、預り日、重要帳票件数、返却日である
が、世帯名の代わりに識別マーク又はバーコード番号が
記録される。次に、ハンディ端末13を使用する場合の
動作について説明する。図9に、この場合の重要帳票の
預り時の動作の説明を示す。ステップS111で、渉外
担当者は、顧客先で重要帳票の預り証の発行等に使用し
ているハンディ端末13を他機器接続インタフェース部
12に接続する。
【0018】ステップS112では、前述した図7のス
テップS11と同様の処理を行なう。ステップS113
では、前述した図7のステップS12と同様の処理を行
なう。ステップS114では、本装置に接続したハンデ
ィ端末に格納されている顧客先での取引情報を主制御部
14の指示によりメモリ部9に送信する。取引情報に
は、顧客名、重要帳票名称、預り件数等が含まれる。ス
テップS115では、メモリ部9に送信された取引情報
を受け取った順に表示部8に表示する。このとき、渉外
担当者は、表示された顧客の重要帳票が入ったケースの
識別マークをマーク読取り部5で読み取らせる。主制御
部14は、これらの預り日時、取引時の重要帳票件数、
識別マーク等を取引管理部4に格納する。
【0019】ステップS116では、図7のステップS
14の処理と同様の処理を行なう。ステップS117で
は、図7のステップS15の処理と同様の処理を行な
う。返却時の動作は、前述した図8に示す処理と同様で
ある。即ち、重要帳票の返却の場合は、ハンディ端末1
3は使用しない。
【0020】(不正防止機能) 上述した本発明の装置には、以下のような渉外担当者に
対する不正防止機能がある。 (1)識別マークの事前登録による不正防止 図10に、識別マークの事前登録による不正防止動作の
説明を示す。ステップS121で、各渉外担当者が使用
するケースを事前に割り当て、当該ケースの識別マーク
を事前にマーク読取り部5によって読み取らせる。そし
て、この識別マークをメモリ部9に事前に登録する。こ
の後、ステップS122では、図7又は図9に示す預り
処理と同様の預り処理を行なう。その後、ステップS1
23では、渉外担当者が使用しなかったケースを回収
し、当該ケースの識別マークをマーク読取り部5によっ
て読み取らせる。
【0021】ステップS124では、メモリ部9に登録
した渉外担当者別の識別マークから預り処理に使用した
ケースの識別マーク及び未使用ケースの識別マークを消
去し、登録されていないケースの有無をチェックする。
そして、登録されていないケースがあれば、そのケース
を割り当てた渉外担当者及びケース数等を一覧表として
プリンタ部11によって出力する。
【0022】(2)取引予定の事前登録による不正防止 図11に、取引予定の事前登録による不正防止動作の説
明を示す。ステップS131で、役席がハンディ端末1
3を他機器接続インタフェース部12に接続する。ステ
ップS132で、ハンディ端末13から各渉外担当者の
取引予定データを主制御部14がメモリ部9に格納す
る。ステップS133で、前述した図7又は図9の処理
と同様の預り処理を行なう。
【0023】その後、ステップS134で、メモリ部9
に格納された取引予定データと預り処理結果とを比較す
る。そして、預り処理されていない取引データの有無を
検出する。そのようなデータがあれば、その取引予定デ
ータに示された渉外担当者及び取引予定データを一覧表
としてプリンタ部11から出力する。 (3)日付データの改ざん防止による不正防止 上述した装置においては、フロッピディスク部からシス
テムを立ち上げた場合及び当該システムの使用中のいか
なる場合においても各渉外担当者がカレンダ機構41に
表示される日付及び取引情報に含められる日付のいずれ
も変更できないようになっている。これにより、渉外担
当者の不正が防止される。
【0024】図1に示すように、主制御部14には、期
限管理部20が設けられている。期限管理部20は、取
引管理部4に格納された取引情報から返却期限を超過し
たもの等を取り出す。即ち、期限管理部20は、取引情
報の預り日をカレンダ機構41に表示された本日の日付
と比較する。そして、本日の日付が預り日から所定期間
経過したものを読み出す。この所定期間は、例えば1週
間の返却期限でもよく、また、返却期間の近づいた期
間、例えば5日とか6日でもよい。そして、期限管理部
20は、読み出した取引情報のみを編集してプリンタ部
11から出力する。このような出力編集は、1日の所定
の時刻に行なわれるようにすることも、役席等の管理者
の操作により行なわれるようにすることもできる。
【0025】次に、上述した装置の動作を説明する。
渉外担当者別の重要帳票受渡し記録簿が自動作成され
る。その内容は、図3に示す従来の記録簿と同様に、預
り日、重要帳票件数、返却日であるが、世帯名の代わり
に識別マーク又はバーコード番号が記録される。役席等
の管理者が操作することにより、期限を超過した重要帳
票又は期限の近づいた重要帳票の一覧が自動作成され
る。その内容は、渉外担当者名、預り日、識別マーク、
重要帳票件数等である。図12に、期限管理簿の一例を
示す。図12は、渉外担当者aについての1993年1
月24日現在の期限管理簿の一例を示す。預り日が19
93年1月14日の識別マークBの顧客の帳票は、1週
間の返却期限を超過しており、備考にその旨示されてい
る。また、預り日が1993年1月18日の識別マーク
Cの顧客の帳票は、翌日が返却期限となるので、期限管
理簿に掲げられている。
【0026】図1に示すように、主制御部14は、精査
出力部15を備えている。精査出力部15は、取引管理
部4に格納された取引情報と、精査時の入力情報とを比
較し、両者の差異を出力する。精査とは、役席等の管理
者が保管されている重要帳票を確認することである。精
査時は、役席がIDカード及び暗証コードによりすべて
の保管ボックスを解錠し、各渉外担当者が預り処理時に
行なう処理と同様の処理を行ない、取引情報と同様の入
力情報を作成する。即ち、役席は、保管ボックスからケ
ースを取り出し、マーク読取り部5によりケースの識別
マークを読み取らせる。そして、ケースの中の重要帳票
の件数を調べ、これをキーボード部7により入力する。
【0027】次に、上述した装置の動作を説明する。図
13に示すように、ステップS31で、役席は、表示部
8に表示されたメニュー画面から精査処理をキーボード
部7により選択入力する。そして、IDカードをIDカ
ードリーダ部6により読み取らせ、暗証コードをキーボ
ード部7により入力する。ステップS32で、役席がI
Dカードを読み取らせ、暗証コードを入力することによ
り、主制御部14は保管ボックス制御部3に対してすべ
ての保管ボックスの施錠部に対して解錠信号を送信す
る。そして、すべでの保管ボックスを解錠状態とする。
【0028】ステップS33で、役席は、解錠された保
管ボックスから重要帳票の入ったケースを取り出し、内
容物を確認する。例えば、顧客名、件数等を確認する。
ステップS34で、役席は、ケースに印刷された識別マ
ークをマーク読取り部5で読み取らせ、重要帳票件数を
キーボード部7から入力する。主制御部14は、預り処
理時に取引管理部4に格納した取引情報の他にこの精査
時の入力情報を追加し、再度格納する。ステップS35
では、識別マークを読み取ったケースを解錠した保管ボ
ックスに格納する。ステップS36では、保管ボックス
を閉めることにより自動施錠する。上述したステップS
34〜S36の処理は、保管ボックスの数だけ繰り返し
て実行される。ステップS37では、ステップS34で
追加した入力情報を精査リストとして自動作成し、預り
処理時に入力された取引情報と、精査処理時の入力情報
の差異をプリンタ部11により出力する。
【0029】図1に示すように、主制御部14は、施錠
監視部16を備えている。施錠監視部16は、各保管ボ
ックスの施錠部の解錠状態を監視する。即ち、施錠監視
部16は、各保管ボックスが施錠状態か解錠状態を一定
周期で検出しており、ケースの識別マークの読み取り及
び重要帳票件数の入力の1まとまりの処理が終了してか
ら一定時間が経過した後に保管ボックスが解錠状態であ
るときは、ブザー部10の鳴動等により保管ボックスが
開放されていることを警告する。また、更に所定時間
(例えば、3分)が経過した後に保管ボックスが解錠状
態であるときは、重要帳票の盗難等の防止のため、当該
保管ボックスを閉鎖状態とし、使用禁止とする。
【0030】次に、上述した装置の動作を説明する。図
14に示すように、ステップS41で、処理終了時に保
管ボックスが開いている場合、保管ボックス制御部3は
主制御部14に保管ボックスが解錠状態であることを通
知する。ステップS42で、主制御部14は、ステップ
S41での通知により表示部8により解錠状態であるこ
とを表示し、ブザー部10によりブザーを鳴動させる。
ステップS43で、所定時間(例えば、3分)が経過
し、解錠状態が復旧しない場合は、解錠状態となってい
る保管ボックスに保管されている帳票が盗まれている可
能性がある。このため、その保管ボックスを閉鎖扱いと
して使用禁止とする。尚、閉鎖後の保管ボックスの復旧
処理は役席のみ可能とする。
【0031】図1に示すように、主制御部14は、自動
施錠部17及び誤操作保護部18を備えている。自動施
錠部17は、保管ボックスが閉められたことを検出し、
当該保管ボックスの施錠を行なう。誤操作保護部18
は、ケースの識別マークの読み取り及び重要帳票件数の
入力の1まとまりの処理の途中で自動施錠部17により
当該保管ボックスの施錠が行なわれた場合、保管ボック
ス制御部3に対し、解錠指示を送信する。
【0032】次に、上述した装置の動作を説明する。図
15に示すように、ステップS51で、保管ボックスを
解錠状態として識別マークの読み取り及び重要帳票件数
の入力の処理を行なっている途中で、ステップS52
で、誤操作により保管ボックスが閉められた場合、当該
保管ボックスは自動施錠される。ステップS53で、保
管ボックスの自動施錠が行なわれたことを保管ボックス
制御部3が検出して主制御部14に通知する。主制御部
14は、当該装置が処理中の場合は再度保管ボックス制
御部3に対して保管ボックスの解錠指示を送信する。こ
れにより、保管ボックスは解錠状態とされる。この後、
ステップS54で処理が再開される。
【0033】尚、上述した実施例においては、重要帳票
を保管して管理する場合について説明したが、本発明は
これに限定されるものではなく、その他の顧客からの預
り物等の取引対象物を保管する場合についても適用でき
る。また、上述した主制御部14に備えられた、精査出
力部15、施錠監視部16、自動施錠部17、誤操作保
護部18等は、独立のハードウェアとして構成してもよ
いし、主制御部14で実行されるプログラムにより構成
してもよい。
【0034】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の取引対象
物管理装置によれば、ケースを収納して施錠できる複数
の保管ボックスを設け、ケースに入った取引対象物につ
いての情報を管理するようにしたので、取引対象物の保
管管理を機械化し、管理者の負担を大幅に軽減すること
ができる。また、管理された情報から取引対象物の期限
管理を機械的に行なうことができ、細かい作業を人為的
に行なう必要がないようにすることができる。更に、金
融機関の渉外担当者等自身が取引情報を作成するので、
渉外担当者等の不正を防止することができる。また、取
引情報に取引対象物の取引期限を示す取引スケジュール
を含め、これを管理することにより、取引期限を超過し
たとき、又は超過しそうなときに管理者等に警告するよ
うにすることができる。従って、管理者等が取引期限の
管理を行なわなくても済むようにできる。更に、管理者
が保管されている取引対象物を調べ、渉外担当者等と同
様に当該取引対象物の取引情報を入力し、取引管理部に
記憶されている取引情報と比較するようにすることによ
り、保管されている取引対象物の精査を容易に行なうこ
とができる。更にまた、保管ボックスが一定時間以上解
錠されているときに当該解錠状態を通知するようにする
ことにより、取引対象物の盗難等を防止することができ
る。更に、保管ボックスが閉められると自動的に施錠
し、施錠後、保管ボックス内のケースが取り出し中であ
ることを検出すると、当該保管ボックスを解錠するよう
にすることにより、誤操作を防止し、保管作業時の作業
性を向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の取引対象物管理装置の一実施例のブロ
ック図である。
【図2】従来の重要帳票保管方法の説明図である。
【図3】重要帳票受渡し記録簿の一例の説明図である。
【図4】本発明の取引対象物管理装置の外観図である。
【図5】保管ボックスの内部構成を示す斜視図である。
【図6】保管ボックスの引き出し状況の説明図である。
【図7】発明の装置の預り時の動作(その1)を説明
するフローチャートである。
【図8】発明の装置の返却時の動作を説明するフロー
チャートである。
【図9】発明の装置の預り時の動作(その2)を説明
するフローチャートである。
【図10】発明の装置の不正防止動作(その1)を説
明するフローチャートである。
【図11】発明の装置の不正防止動作(その2)を説
明するフローチャートである。
【図12】発明の装置の期限管理簿の一例の説明図で
ある。
【図13】発明の装置の精査動作を説明するフローチ
ャートである。
【図14】発明の装置の保管ボックス閉め忘れ時の動
作を説明するフローチャートである。
【図15】発明の装置の保管ボックス誤操作時の動作
を説明するフローチャートである。
フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G06F 17/60 G06F 19/00 B42F 17/34 E05B 49/00 JICSTファイル(JOIS)

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 顧客から預った取引対象物を保管して管
    理するための取引対象物管理装置であって、 各渉外担当者に割り当てられる施錠及び解錠制御可能な
    複数の保管ボックスと、 前記各渉外担当者が本人確認用の暗証コードを入力する
    ためのコード入力手段と、 該コード入力手段から入力された暗証コードに基づいて
    本人確認を行い、渉外担当者に割り当てられた前記保管
    ボックスの解錠を指示する解錠信号を出力する手段と、 前記解錠信号で示す前記保管ボックスを解錠する保管ボ
    ックス制御部と、 前記渉外担当者が預った前記取引対象物を収納して前記
    解錠された保管ボックスに保管するための識別マークの
    付されたケースと、 前記渉外担当者により前記ケースの識別マーク、及び前
    記取引対象物の種類、数を入力させるための担当者入力
    手段と、 該入力された識別マークに対応させて前記取引対象物の
    種類、数、預り日を取引情報として記憶する取引管理部
    と、 前記各渉外担当者毎に予め預るべき取引対象物を示す取
    引予定データが記憶されるメモリ部と、 前記取引管理部の取引情報と前記メモリ部の取引予定デ
    ータとを比較し、預り処理されていない取引対象物が有
    ると、プリンタ部に渉外担当者及び預り未処理の取引対
    象物を示す前記取引予定データを印字出力させる主制御
    部と、 管理者が精査のために前記保管ボックスから取り出した
    前記ケースの識別マーク及び収納されていた取引対象物
    の種類、数を精査情報として入力するための管理者入力
    手段と、 前記取引管理部の取引情報と前記管理者の入力した精査
    情報とを比較し、その結果を前記プリンタ部により印字
    出力させる精査出力部と、 を含むことを特徴とする取引対象物管理装置。
  2. 【請求項2】 前記取引情報に前記取引対象物の取引期
    限を示す取引スケジュールが含まれ、当該取引期限を表
    示する期限管理部を設けたことを特徴とする請求項1記
    載の取引対象物管理装置。
  3. 【請求項3】 前記保管ボックスが一定時間以上解錠さ
    れていることを検知したとき、当該解錠状態を通知する
    施錠監視部を設けたことを特徴とする請求項1記載の取
    引対象物管理装置。
  4. 【請求項4】 保管ボックスが閉められると自動的に施
    錠する自動施錠部と、 当該自動施錠部の施錠後、前記保管ボックス内のケース
    が取出し中であることを検出すると当該保管ボックスを
    解錠する誤操作保護部とを設けたことを特徴とする請求
    項1記載の取引対象物管理装置。
JP7622993A 1993-03-10 1993-03-10 取引対象物管理装置 Expired - Fee Related JP3240079B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7622993A JP3240079B2 (ja) 1993-03-10 1993-03-10 取引対象物管理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7622993A JP3240079B2 (ja) 1993-03-10 1993-03-10 取引対象物管理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06259460A JPH06259460A (ja) 1994-09-16
JP3240079B2 true JP3240079B2 (ja) 2001-12-17

Family

ID=13599343

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7622993A Expired - Fee Related JP3240079B2 (ja) 1993-03-10 1993-03-10 取引対象物管理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3240079B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014196611A (ja) * 2013-03-29 2014-10-16 グローリー株式会社 物品保管装置及び物品保管方法

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002279196A (ja) * 2001-03-16 2002-09-27 Daiwa Securities Group Inc 帳票保存システム及び帳票保存期間表示用タグ
JP4564034B2 (ja) * 2007-07-27 2010-10-20 みずほ情報総研株式会社 営業支援システム、営業支援方法及び営業支援プログラム
JP6233795B2 (ja) * 2013-07-24 2017-11-22 グローリー株式会社 物品管理装置
JP6697700B2 (ja) * 2014-02-04 2020-05-27 グローリー株式会社 物品保管装置、物品保管システム及び物品保管方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6370785A (ja) * 1986-09-13 1988-03-30 松下電工株式会社 保管庫
JPH03277317A (ja) * 1990-03-27 1991-12-09 Kazuo Kawakami 収納庫
JPH03295992A (ja) * 1990-04-12 1991-12-26 Tokyo Electric Power Co Inc:The キャビネット装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014196611A (ja) * 2013-03-29 2014-10-16 グローリー株式会社 物品保管装置及び物品保管方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06259460A (ja) 1994-09-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6724303B2 (en) Method and apparatus for monitoring a safe
US6934688B2 (en) System, method, and computer program for managing storage and distribution of money tills
US8509944B1 (en) Self-storage kiosk
US6775774B1 (en) Optical card based system for individualized tracking and record keeping
US7428985B1 (en) Computerized drop safe and control software
JPS592062B2 (ja) 取引処理装置における暗証コ−ド判別装置
JPS59151261A (ja) 取引保障方式
US20060090909A1 (en) System, method, and computer program for managing storage and distribution of money tills or other items
US7107457B2 (en) Optical card based system for individualized tracking and record keeping
JP6697700B2 (ja) 物品保管装置、物品保管システム及び物品保管方法
JP3240079B2 (ja) 取引対象物管理装置
JPH06119525A (ja) 現金自動取引機の管理方法
JP2002255313A (ja) 薬品保管庫
US6486876B1 (en) Paperless accounting system
JP2920231B2 (ja) 解錠装置
JP3684362B2 (ja) 自動改札システムと自動改札システムにおける券のチェック方法
JP2757459B2 (ja) 自動取引き装置
JPH07334719A (ja) 施設管理システム
JP2006011919A (ja) 不正取引通知システム
JP2024003223A (ja) 鍵管理装置
JP3004145B2 (ja) 振替払込票分類集計機の伝票処理方式
JP2960461B2 (ja) 自動取引装置
JP2007025873A (ja) 院内自動取引システム
JPS58144967A (ja) 不正取引防止方法
JPH01290073A (ja) 注文受付販売装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081012

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081012

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091012

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees