JP3239763U - ナノファイバー活性層を含む複合創傷部カバー - Google Patents

ナノファイバー活性層を含む複合創傷部カバー Download PDF

Info

Publication number
JP3239763U
JP3239763U JP2022002989U JP2022002989U JP3239763U JP 3239763 U JP3239763 U JP 3239763U JP 2022002989 U JP2022002989 U JP 2022002989U JP 2022002989 U JP2022002989 U JP 2022002989U JP 3239763 U JP3239763 U JP 3239763U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
medical device
hyaluronic acid
active layer
composite medical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2022002989U
Other languages
English (en)
Inventor
ヴォンドロヴィチュ,ステパン
コトジアノヴァ,アデラ
フォグル,マルティン
ヴェレブニー,ヴラディミル
Original Assignee
コンティプロ アクチオヴァ スポレチノスト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by コンティプロ アクチオヴァ スポレチノスト filed Critical コンティプロ アクチオヴァ スポレチノスト
Application granted granted Critical
Publication of JP3239763U publication Critical patent/JP3239763U/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L15/00Chemical aspects of, or use of materials for, bandages, dressings or absorbent pads
    • A61L15/16Bandages, dressings or absorbent pads for physiological fluids such as urine or blood, e.g. sanitary towels, tampons
    • A61L15/20Bandages, dressings or absorbent pads for physiological fluids such as urine or blood, e.g. sanitary towels, tampons containing organic materials
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L15/00Chemical aspects of, or use of materials for, bandages, dressings or absorbent pads
    • A61L15/16Bandages, dressings or absorbent pads for physiological fluids such as urine or blood, e.g. sanitary towels, tampons
    • A61L15/22Bandages, dressings or absorbent pads for physiological fluids such as urine or blood, e.g. sanitary towels, tampons containing macromolecular materials
    • A61L15/225Mixtures of macromolecular compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L15/00Chemical aspects of, or use of materials for, bandages, dressings or absorbent pads
    • A61L15/16Bandages, dressings or absorbent pads for physiological fluids such as urine or blood, e.g. sanitary towels, tampons
    • A61L15/22Bandages, dressings or absorbent pads for physiological fluids such as urine or blood, e.g. sanitary towels, tampons containing macromolecular materials
    • A61L15/28Polysaccharides or their derivatives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L15/00Chemical aspects of, or use of materials for, bandages, dressings or absorbent pads
    • A61L15/16Bandages, dressings or absorbent pads for physiological fluids such as urine or blood, e.g. sanitary towels, tampons
    • A61L15/42Use of materials characterised by their function or physical properties
    • A61L15/46Deodorants or malodour counteractants, e.g. to inhibit the formation of ammonia or bacteria
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L15/00Chemical aspects of, or use of materials for, bandages, dressings or absorbent pads
    • A61L15/16Bandages, dressings or absorbent pads for physiological fluids such as urine or blood, e.g. sanitary towels, tampons
    • A61L15/42Use of materials characterised by their function or physical properties
    • A61L15/60Liquid-swellable gel-forming materials, e.g. super-absorbents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L31/00Materials for other surgical articles, e.g. stents, stent-grafts, shunts, surgical drapes, guide wires, materials for adhesion prevention, occluding devices, surgical gloves, tissue fixation devices
    • A61L31/12Composite materials, i.e. containing one material dispersed in a matrix of the same or different material
    • A61L31/125Composite materials, i.e. containing one material dispersed in a matrix of the same or different material having a macromolecular matrix
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L31/00Materials for other surgical articles, e.g. stents, stent-grafts, shunts, surgical drapes, guide wires, materials for adhesion prevention, occluding devices, surgical gloves, tissue fixation devices
    • A61L31/14Materials characterised by their function or physical properties, e.g. injectable or lubricating compositions, shape-memory materials, surface modified materials
    • A61L31/16Biologically active materials, e.g. therapeutic substances
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2300/00Biologically active materials used in bandages, wound dressings, absorbent pads or medical devices
    • A61L2300/10Biologically active materials used in bandages, wound dressings, absorbent pads or medical devices containing or releasing inorganic materials
    • A61L2300/106Halogens or compounds thereof, e.g. iodine, chlorite
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2300/00Biologically active materials used in bandages, wound dressings, absorbent pads or medical devices
    • A61L2300/20Biologically active materials used in bandages, wound dressings, absorbent pads or medical devices containing or releasing organic materials
    • A61L2300/23Carbohydrates
    • A61L2300/236Glycosaminoglycans, e.g. heparin, hyaluronic acid, chondroitin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2300/00Biologically active materials used in bandages, wound dressings, absorbent pads or medical devices
    • A61L2300/40Biologically active materials used in bandages, wound dressings, absorbent pads or medical devices characterised by a specific therapeutic activity or mode of action
    • A61L2300/404Biocides, antimicrobial agents, antiseptic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2300/00Biologically active materials used in bandages, wound dressings, absorbent pads or medical devices
    • A61L2300/80Biologically active materials used in bandages, wound dressings, absorbent pads or medical devices characterised by a special chemical form
    • A61L2300/802Additives, excipients, e.g. cyclodextrins, fatty acids, surfactants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2400/00Materials characterised by their function or physical properties
    • A61L2400/12Nanosized materials, e.g. nanofibres, nanoparticles, nanowires, nanotubes; Nanostructured surfaces

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)

Abstract

【課題】肉芽期に局所的な創傷部の治癒を支援することを意図した複合医用デバイスを提供する。【解決手段】デバイスは、以下の順序で、少なくとも1つの吸収層1と、少なくとも1つの積層層2と、少なくとも1つのベース層4と、創傷部との接触を意図した、目付が1~30g/m2の範囲のヒアルロン酸及び/若しくはその薬学的に許容される塩及び/若しくはその誘導体並びに/又はそれらの混合物を含有するナノファイバー及び/又はマイクロファイバーの少なくとも1つの活性層5とを備える。【選択図】図2

Description

技術的解決策は,肉芽期に局所的な創傷部の治癒を支援することを意図したデバイス(device)を指し,特に,それはいくつかの種類の層を有する使い捨てカバーを指し,層の1つは,抗接着特性を有するベース層に適用されたナノ及び/又はマイクロファイバー構造を有する活性層である。
罹患率及び死亡率の増加の一般的な原因である合併症の可能性のために,新しい治療アプローチ及びデバイスが創傷部を治癒するために使用される。創傷部の治癒のための医用デバイスは,創傷部の閉鎖,創傷部の滲出液との適切な相互作用,許容可能な機械的特性(強度,剛性),及び生体適合性など,創傷部の治癒に理想的ないくつかの特性を示さなければならない。
ナノファイバーをベースとする材料は,上記の前提条件を満たす有望な材料として示されている。細胞外マトリックスとの類似性,並びに大きな比表面積,薬物を含む活性剤の組み込みの可能性,環境と創傷部との間のガス及び蒸気の効果的な交換などの他の特性により,ナノファイバーは創傷部の治癒に使用するための有望な材料になる。
ナノファイバーの形成にはいくつかの方法があり,電界紡糸が最も広く使用されている技術である。この方法の利点の1つは,広範囲のバイオポリマー及び合成ポリマーを紡糸する可能性である。
後者の場合,創傷部の治癒の分野の医用デバイスでは,そのために選択されるポリマーは,ナノファイバー製品の機械的特性を改善し,同時に電界紡糸プロセスの理想的な過程を示すものである。このようなポリマーとしては,ポリエチレンオキシド(PEO),ポリビニルアルコール(PVA),ポリウレタン(PU),ポリスチレン(PS),ポリカプロラクトン(PCL)などが挙げられる。
バイオポリマーの場合,利点は,それらの生体適合性及び生分解性である。これらの材料の欠点は,作成されたナノファイバー材料の紡糸が困難であり,機械的特性が悪いことである。このため,合成ポリマーとバイオポリマーの組み合わせは異なる比率で使用されるが,そのような複合ナノファイバー材料は,単一の溶液から電界紡糸することによって,個々の繊維が使用されるポリマーの混合物から形成されるか,又は複数のポリマー溶液から紡糸することによって達成することができ,材料は異なる種類の繊維を含み,繊維の種類の数は使用されるポリマーの数に対応する。創傷部の治癒のために最も一般的に使用されるバイオポリマーには,ヒアルロン酸,コラーゲン,キトサン,セルロース,アルギネートなどが含まれる(FADIL, Fatirah, et al. Review on Electrospun Nanofiber-Applied Products.Polymers, 2021, 13.13: 2087;UPPAL, Rohit, et al. Hyaluronic acid nanofiber wound dressing-production, characterization, and in vivo behavior.Journal of Biomedical Materials Research Part B: Applied Biomaterials, 2011, 97.1: 20-29)。
創傷部カバーの吸収特性,全体的な緻密性及び機械的耐性を改善するために,良好な吸収特性を有する材料の二次層が,創傷部内にいずれの二次感染をも引き起こさずに活性ナノファイバー層に添加される。
国際公開WO2018082721(A1)号は,織物創傷部カバーを作成するための,ポリエチレンオキシドと組み合わせたキトサン,又はキトサン及びゼラチンの混合物の安定化ナノファイバー層の製造方法について言及している。ナノファイバー層は,疎水化及び安定化の目的で静電紡糸後に架橋され,水に不溶性にし,接着剤を使用して又は使用せずに,別の織物層に積層することができる。それがどのタイプの織物層であるか,また結果として得られるカバーにいくつの層が使用されるかは明記されておらず,それは機械的又は吸収性キャリアのいずれかであると述べられている。
韓国特許公開第20200059342(A)号は,3層材料を記載しており,層の1つはナノファイバー材料である。このナノファイバー材料は,2つのカバー層の間に積層された抗菌膜として説明され,一方は創傷部と接触し,他方はガスが通れるようにする。ナノファイバー材料は,創傷部との接触時に徐々にゲルになる抗微生物剤を有する,ゆっくりと水に溶ける合成ポリマーからなる。抗菌成分は,特定されていない天然の抗菌材料,銀ナノ材料,及び銀ナノ粒子であり得る。カバー層は,不織布,布又はメッシュであり得る。材料は,過剰な滲出液を吸収する吸収層を含まず,同時に,積層がどのような条件下で行われるか,及びナノファイバー構造が保存されるかは明らかではない。
米国特許出願公開第2014112973(A1)号明細書は,再生医療の分野,特に創傷部治癒及び組織工学の分野で使用することができる材料を開示している。材料はいくつかの層から構成され,繊維の直径の勾配がこれらの層によって生成され,したがって機械的及び/又は物理的特性に差が生じる。材料は,生分解性及び架橋ポリマーからなる層と,生体適合性で理想的には生分解性の溶融性ポリマーからなる支持層として機能する少なくとも1つの層とを含む。支持層は,とりわけ,繊維,シート,フィルム,箔,テープ,粒子又は積層体の形態であり得る。層の1つは,電界紡糸法により作製することができる。
米国特許出願公開第2014294786(A1)号明細書は,細胞培養物の増殖を支援するように設計された,電界紡糸法によって作成された繊維組成物を開示している。組成物は,植物生成物と合成ポリマーとの組み合わせからなる。前記植物生成物は,すなわち,トウモロコシ(ゼイン),イネ,ダイズ(タンパク質単離物),エンドウ豆又はゼラチンを含む群から選択される。組成物はまた,例えば,ヒアルロン酸,コンドロイチン硫酸,エラスチン,コラーゲンなどの多糖類を含むことができる。それは接着剤も含む。
技術的解決策の目的は,肉芽期にて局所的な創傷部の治癒を支援するためのデバイスを製造することであり,その活性層は乾燥形態であり,湿らせると,デバイスの活性層は治癒効果を有するゲルに変わる。
技術的解決策による治癒の肉芽期での創傷部の治癒のために設計されたデバイスは,好ましくは,局所的な創傷部のための使い捨てカバー,好ましくは,それぞれがカバーの適切な機能のために重要な役割を果たす少なくとも4つの層から構成される,肉芽期における局所的な創傷部のためのカバーである。各層は乾燥形態であり,長期間安定している。
多層複合体は,好ましくは,過剰な流体(例えば,滲出液)を吸収し,したがって組織の浸軟を防止することを目的とした少なくとも1つの吸収層1と,創傷部組織との接触に適し,その内部成長が起こらない,ベース層4の片側に配置された乾燥形態の少なくとも1つの活性層5とを含む。これらの層は,積層プロセスによって互いに結合され,この目的のために,複合カバーは,少なくとも1つの積層層2,好ましくは1つの織物層3をさらに含み,すべての層は,創傷部からの方向に以下の順序,つまり活性層5があり,それにベース層4が接着し,ベース層4が2つの積層層2に載置され,間に織物層3があり,最後に吸収層1が配置される。
別の実施形態によれば,多層複合体は,1つの吸収層1と,ベース層4の片側に配置された乾燥形態の少なくとも1つの活性層5とを含む。これらの層は,積層プロセスによって互いに接続され,この目的のために,複合カバーは,少なくとも1つの積層層2をさらに含む。これらの層は,積層プロセスによって互いに結合され,すべての層は,創傷部からの方向に,以下の順序,つまり活性層5があり,ベース層4が付着し,少なくとも1つの積層層2に載置され,吸収層1が付着して配置される。
技術的解決策のさらに別の実施形態によれば,デバイスは,皮膚及び創傷部へのカバー全体の付着を保証する層6と,層5がカバーされることを保証する層7とを有するカバーの形態である。
技術的解決策のさらに別の実施形態によれば,デバイスはカバーの形態である。その形状及びサイズは,適用している最中に使用者にとって快適であるように設計されている。その形状は,好ましくは多角形又は楕円形である。
技術的解決策の好ましい実施形態による吸収層1は,好ましくは60~320g/m2の範囲,より好ましくは68~92g/m2の範囲の目付を有し,吸収層は好ましくはスパンボンド型であり,好ましくは天然セルロース繊維,綿,ビスコース又は竹,より好ましくはポリエステル繊維が補充される不織ビスコース布に基づく。吸収層1は,過剰な液体の十分な吸収を保証する多孔質高吸収性材料からなる。したがって,この層は,その収着能力を保証する高多孔質材料からなり,好ましい実施形態では,それは,例えば60%より高い多孔度を有する詰め物(圧縮繊維フリース)の構造を有し,ここで,多孔度は,基準体積,すなわち吸収層の総体積と比較した細孔体積の割合として定義される。同時に,吸収層は柔らかく,カバーにボリュームをもたせ,適用している間の快適性を保証する。本考案による好ましい実施形態では,この層は,70%w/wビスコース及び30%w/wの合成ポリエステルの詰め物からなり,セルロース繊維よりも高い吸収能力を有し,その機械的特性をより良好に保持する。
技術的解決策のさらに別の実施形態によれば,本考案によるデバイスの積層層2は,好ましくは10~110g/m2の範囲,好ましくは16~100g/m2の範囲の目付を有する溶融可能オレフィンオリゴマーから作製される。溶融可能なオリゴマーは,例えば,エチレン酢酸ビニル(EVA)又はポリプロピレン若しくはポリエチレンである。
積層層2は,100℃~150℃,より好ましくは115℃~120℃の温度及び2~5bar,より好ましくは3~4barの圧力での積層プロセスによる層1,3,4の機械的結合を確実にする。積層時間は,10~50秒,より好ましくは15~20秒の範囲である。
技術的解決策のさらに別の実施形態によれば,技術的解決策によるデバイスの織物層3は,10~40g/m2の範囲,より好ましくは20~30g/m2の範囲の目付,好ましくはメルトブローン型,好ましくは天然セルロース繊維,綿,ビスコース,竹,ポリエステル,又はそれらの混合物に基づく非溶融性材料からの不織布,好ましくはポリエステル混合物を有する不織ビスコース布を有する。
技術的解決策のさらに別の実施形態によれば,本考案によるデバイスのベース層4は,20~40g/m2の範囲,より好ましくは29~35g/m2の範囲の目付,及び120~140μmの範囲の厚さを有し,好ましくは溶融性オレフィン,例えばエチレン/メタクリル酸コポリマーの混合物を有する高密度ポリエチレンをベースとする織物である。
別の実施形態によれば,活性層5は,80℃~90℃の温度,3~4barの圧力で10~15秒間,ラミネートの熱的及び圧着層1~4に接続される。
さらに別の実施形態によれば,活性層5は,ベース層4に直接適用され,100℃~150℃,より好ましくは110℃~115℃の温度で,2~5bar,最も好ましくは3~4barの圧力で熱結合層1~3に付着される。積層時間は,好ましくは10~50秒,最も好ましくは15~20秒の範囲である。
技術的解決策のさらに別の実施形態によれば,本考案によるデバイスのベース層4は,25~50g/m2の範囲,より好ましくは30~40g/m2の範囲の目付を有し,好ましくはポリアミドベースの織物である。この技術的解決策では,活性層5は,電界紡糸プロセスの間に乾燥形態でベース層4に塗布される。
技術的解決策のさらに別の実施形態によれば,技術的解決策によるデバイスのベース層4は,60~100g/m2の範囲,より好ましくは75~85g/m2の範囲の目付を有し,好ましくはポリエステルベースの織物である。この技術的解決策では,活性層5は,電界紡糸プロセスの間に乾燥形態でベース層4に塗布される。
技術的解決策の好ましい実施形態によれば,活性層5は,50~1,000nm,より好ましくは100~400nmの範囲の直径を有し,1~30g/m2,より好ましくは3~20g/m2,最も好ましくは8.5~11.5g/m2の範囲の目付を有するナノファイバー及び/又はマイクロファイバーを含む。
別の実施形態では,デバイスは,カバーの形態,例えばパッチの形態であり,接着剤L,好ましくは合成樹脂のコーティングを有する,40~150g/m2,より好ましくは60~100g/m2の目付を有する追加の層6を含む。層6は,ポリエチレン及び/又はポリプロピレン及び/又はポリウレタン及び/又はシリコーンで作られた織物であり,塗布された接着剤Lにより,皮膚への製品の接着を確実にする。さらに,デバイスはカバーフィルム7を含み,活性層5の保護を確実にする。カバーフィルム7は,好ましくは,40~100g/m2,より好ましくは50~80g/m2の目付を有するポリウレタン及び/又はシリコーン及び/又はポリプロピレン及び/又はポリエチレンで作られる。層6は,接着剤Lを介して吸収層1に付着されているが,吸収層1の面積よりもかなり大きく,縦方向及び/又は横方向に吸収層1を超え,またカバーフィルム7は活性層5の側からのものであり,その面積は層6の面積に相当するか,又はそれより大きい。カバーフィルム7は,吸収層1を越えて延びる層6に接着剤Lを介して取り付けられ,活性層5にちょうど隣接している(それには接着されていない)。これは,パッチの中央を切断すると,層の順序が,例えば,6-L-1-2-3-2-4-5-7であることを意味する。カバーフィルム7は,使用前に複合デバイスから除去される。
技術的解決策の別の実施形態によれば,ナノファイバー及び/又はマイクロファイバーは,少なくとも1つの繊維形成ポリマー及び少なくとも1つの活性剤を含む。繊維形成ポリマーは,2×105~9×105g/molの範囲の重量平均分子量(MW)を有するポリエチレンオキシドを含有する親水性ポリマーの群から選択される。好ましくは,活性層5のナノファイバー及び/又はマイクロファイバーの繊維形成ポリマーの含有量は,10~50%w/w,より好ましくは20~30%w/wの範囲である。
技術的解決策のさらに別の実施形態によれば,デバイスは少なくとも1つの活性剤を含む。活性剤は,1×104~2.4×106g/molの重量平均分子量の範囲のヒアルロン酸若しくはその薬学的に許容される塩,好ましくはナトリウム塩及び/又は少なくとも1つのヒアルロン酸誘導体,或いはそれらの混合物である。ヒアルロン酸若しくはその薬学的に許容される塩及び/又は少なくとも1つのヒアルロン酸誘導体の含有量は,50~90%w/wの範囲である。
好ましくは,組成物は,35%~45%w/wのヒアルロン酸のナトリウム塩,35%~45%w/wのヒアルロン酸誘導体及び10~30%w/wの繊維形成ポリマー,又は75%~85%w/wのヒアルロン酸誘導体及び15~25%w/wの繊維形成ポリマーを含む。
ヒアルロン酸誘導体は,好ましくは,7.0×104g/mol~1.3×105g/molの重量平均分子量の範囲のヒアルロナンクロラミドであり,置換度DSは30~97%である。
さらに,「活性層」という用語は,必要ではないが治癒プロセスを支援するために使用される少なくとも1つの創傷部治癒改善成分(添加剤)を任意選択で指し得る。
「添加剤」という用語は,創傷部の治癒プロセスを改善する本考案によるデバイスのナノ及び/又はマイクロファイバーの活性層の可能な成分を指す。本考案において,添加剤という用語は,例えばオクテニジン又はトリクロサンなどの抗菌剤の群からの薬剤であることを意図している。活性層5のナノファイバー及び/又はマイクロファイバーの添加剤の含有量は,0.1~10%w/w,好ましくは0.2~5%w/wの範囲である。技術的解決策によるデバイスの活性層5は,湿潤時にゲルを形成する。
技術的解決策のさらに別の実施形態によれば,すべての層は,表面全体にわたって互いに結合され,したがってデバイスにしっかりと固定される。より好ましい実施形態では,すべての層の寸法は同じである。
活性層5は,電界紡糸機で単一のポリマー混合物溶液から作成される。電界紡糸プロセス,すなわち活性成分の乾燥活性層の形態への変換は,好ましくは親水性水溶性ポリエチレンオキシドである繊維形成ポリマーの存在を必要とする。活性層5を作成するポリマー混合溶液はまた,カバーの適切な機能を確実にする成分である活性剤を含有し,添加剤,すなわち治癒をさらに支援する成分も含有し得る。添加剤は紡糸溶液に直接組み込まれるため,紡糸プロセスの間に活性層の構造に非常に効果的に取り込まれる。好ましい実施形態では,溶媒は水とイソプロピルアルコールとの混合物であり,これは紡糸プロセス中に完全に蒸発し,必要量の活性剤及び添加剤を含む乾燥活性層のみを残す。添加剤は,作成された材料の体積全体にわたって均一に分配される。活性剤及び添加剤の含有量及び比は,最終用途に応じて,例えば創傷の種類に応じて適合させることができる。電界紡糸プロセスにより,自己支持活性層5が適切で健康に配慮した織物に作成され,紡糸プロセスの後,他の層の上に置かれたベース層4に転写される,すなわち,次に積層層2,織物層3,積層層2,及び吸収層1の順である。
技術的解決策のさらに別の実施形態によれば,活性層5は,ベース層4の上に直接作成され,その後,積層プロセスによって,他の層1,2,3,2及び/又は1,2に接合される。
記載された目的に役立つ新しいデバイスを開発するための主な動機は,湿潤治癒法により創傷部の治癒を支援することであるように思われる。肉芽創(granulating wound)にカバーを施すことにより,水分により活性層5が溶解し,ゲル層が形成される。このゲルは,皮膚の完全性の再生を支援する活性剤からなる。過剰な流体を効果的に除去するために,デバイスは,高い収着能力(少なくとも1,000%w/wの吸収性又はその重量を少なくとも10倍増加させる能力)を有する高多孔質構造である吸収層1を含む。過剰な流体の除去は,創傷部の浸軟を防止し,したがって治癒のための適切な条件を保証する。技術的解決策による既存のデバイスは,医用デバイスに設定されたすべての基準を満たすことができる。技術的解決策による提示されたデバイス,好ましくは局所的な創傷部カバーは,創傷部が清浄であり,感染性微生物の存在の徴候がなく,治癒が肉芽期に達している状況で使用されることが好ましい。
電界紡糸法により作成された活性層5の乾燥形態は,湿潤時にゲル化する。活性層5は,その製造中-電界紡糸プロセス中-溶媒が溶液から完全に蒸発するので,特に通常の形態のデバイスの安定性の観点から必要な,修復に適さない他のいずれかの薬剤(すなわち,保存剤,安定剤など)も含有しない。したがって,技術的解決策によるデバイス,好ましくは局所的な肉芽創用カバーは,治癒促進成分を含有する。ナノ及び/又はマイクロファイバー層のみが活性機能を有する。治癒を支援する能力は,カバーが湿らされた後の活性層5の組成及び迅速な溶解によって確実にされ,一方,活性層5は直ちにゲルになる。
吸収層1の材料は,創傷部と接触しないが,健康に配慮したものであり,医用デバイスでの使用に適した材料であることが好ましい。
活性層(5)の組成が,以下のようにヒアルロン酸ナトリウム37.5%,ヒアルロン酸のクロラミド誘導体37.5%,ポリエチレンオキシド25%である複合カバーの画像を示す。 以下の組成,つまり37.5%のヒアルロン酸のナトリウム塩,37.5%のヒアルロン酸のクロラミド誘導体,及び25%のポリエチレンオキシドを有する,実施例1による複合カバー-吸収層1,積層層2,織物層3,積層層2,ベース層4,及び活性層5の断面を示す。層は,デバイスの表面全体にわたって積層によって互いに結合される。 以下の組成,つまり37.5%のヒアルロン酸のナトリウム塩,37.5%のヒアルロン酸のクロラミド誘導体,及び25%のポリエチレンオキシドを有する,実施例1によるベース層4上の活性層5を示す。ベース層4は,目付35g/m2のポリアミドからなる。 以下の組成,つまり37.5%のヒアルロン酸のナトリウム塩,37.5%のヒアルロン酸のクロラミド誘導体,及び25%のポリエチレンオキシドを有する実施例1による実施形態の活性層5の電子顕微鏡画像を示す。 層6が追加された複合カバー-接着剤(1),カバーフィルム(2)及び複合材(3)の画像を示す。
実施例1
ヒアルロン酸のナトリウム塩(8.6×104g/mol),ヒアルロン酸のクロラミド誘導体(7.0×104g/mol),及びポリエチレンオキシド(PEO-6×105g/mol)を表1に記載の割合で含むポリマー溶液を作成した。全成分の総計的な濃度は5.5%w/wであった。溶媒は水中5%IPAであった。これらの混合溶液を,無針エミッタ及びコレクタとして回転シリンダを使用して電界紡糸した。目付約35g/m2のポリアミドベースの布地を繊維形成用基材として用いた。紡糸後,目付10g/m2の活性層5を,ベース層4の上に作成した複合体に転写した。さらに,複合体は,約80g/m2の目付を有するビスコース及び合成ポリエステルの詰め物からなる織物である吸収層1と,約16g/m2の目付を有するエチルビニルアセテートの積層層2と,約25g/m2の目付を有するポリエステル混合物を有する不織ビスコース布である織物層3と,約16g/m2の目付を有するエチルビニルアセテートの積層層2と,約32g/m2の目付を有するエチレン/メタクリル酸コポリマーの混合物を有する高密度ポリエチレンに基づく織物であるベース層4とを含んでいた。層1~4を,温度115℃,圧力4barで15秒間の積層プロセスによって互いに結合させた。活性層5を,温度85℃,圧力4barで15秒間の積層プロセスによって,合わせた層1~4に結合させた。
実施例2:PEOの異なるMW
手順は実施例1と同じであったが,PEOの重量平均分子量が4×105g/molである点が異なる。
実施例3:PEOの異なるMW
手順は実施例1と同じであったが,PEOの重量平均分子量が2×105g/molである点が異なる。
実施例4:クロラミドの異なるMW
手順は実施例1と同じであったが,ヒアルロン酸のクロラミド誘導体の重量平均分子量が9.5×104g/molである点が異なる。
実施例5:クロラミドの異なるMW
手順は実施例1と同じであったが,ヒアルロン酸のクロラミド誘導体の重量平均分子量が1.2×105g/molである点が異なる。
実施例6:HAの異なるMW
手順は実施例1と同じであったが,ヒアルロン酸のナトリウム塩の重量平均分子量が9.0×104g/molである点が異なる。
実施例7:HAの異なるMW
手順は実施例1と同じであったが,ヒアルロン酸のナトリウム塩の重量平均分子量が7.5×104g/molである点が異なる。
実施例8:層1,2,4,5
手順は実施例1と同じであったが,複合体が,約80g/m2の目付を有するビスコース及び合成ポリエステル詰め物からなる織物である吸収層1と,約16g/m2の目付を有するエチルビニルアセテートの積層層2と,約32g/m2の目付を有するエチレン/メタクリル酸コポリマーの混合物を有する高密度ポリエチレンに基づくベース層4とを含んでいたという点が異なる。層1,2及び4を,温度115℃,圧力4barで15秒間の積層プロセスによって互いに結合させた。活性層5を,温度85℃,圧力4barで15秒間の積層プロセスによって,合わせた層1~4に結合させた。
実施例9:異なる溶媒の使用
手順は実施例1と同じであったが,溶媒として10%のIPAを使用した点が異なる。
実施例10:HDPE布地への直接的なねじ込み
手順は実施例1と同じであったが,エチレン/メタクリル酸コポリマーの混合物を含む高密度ポリエチレンをベースとするベース層4を繊維基材として使用した点が異なる。
実施例11:ポリエステル布地へのねじ込み
手順は実施例1と同じであったが,繊維を形成するための基材として,約80g/m2の目付を有するポリエステルベース層を使用した点が異なる。
実施例12:層1~4の異なる積層パラメータ
手順は実施例1と同じであったが,層1~4を積層プロセスによって120℃の温度及び3barの圧力で20秒間互いに結合させた点が異なる。活性層5を,温度85℃,圧力4barで15秒間の積層プロセスによって,合わせた層1~4に結合させた。
実施例13:ナノファイバー層の異なる積層パラメータ
手順は実施例1と同じであったが,温度115℃,圧力4barで15秒間の積層プロセスによって層1~4を互いに結合させた点が異なる。活性層5を,温度90℃,圧力3barで10秒間の積層プロセスによって,合わせた層1~4に結合させた。
実施例14:ナノファイバー層の異なる積層パラメータ
手順は実施例1と同じであったが,温度115℃,圧力4barで15秒間の積層プロセスによって層1~4を互いに結合させた点が異なる。活性層5を,温度80℃,圧力4barで15秒間の積層プロセスによって,合わせた層1~4に結合させた。
実施例15:層5の異なる目付
手順は実施例1と同じであったが,活性層5の目付が8g/m2であった点が異なる。
実施例16:層5の異なる目付
手順は実施例1と同じであったが,活性層5の目付が12g/m2であった点が異なる。
実施例17:層5の異なる目付
手順は実施例1と同じであったが,活性層5の目付が18g/m2であった点が異なる。
実施例18:層5の異なる目付
手順は実施例1と同じであったが,活性層5の目付が25g/m2であった点が異なる。
実施例19:層4の異なる目付
手順は実施例1と同じであったが,層4の目付が29g/m2であった点が異なる。
実施例20:層3の異なる目付
手順は実施例1と同じであったが,層3の目付が27g/m2であった点が異なる。
実施例21:層1の異なる目付
手順は実施例1と同じであったが,層1の目付が90g/m2であった点が異なる。
実施例22
手順は実施例1と同じであったが,吸収層1に目付75g/m2のポリエチレン布で構成される層6を合成ゴム系接着剤Lを塗布して取り付けた点が異なる。層6の長手方向のサイズは吸収層1のサイズの3倍であり,吸収層1は層6のほぼ中央に位置し,接着剤は層6の表面全体にわたって均一に塗布される。次に,目付が64g/m2であり,層6以上の寸法を有するポリウレタンカバーフィルム7を,創傷部と接触する側から複合体に取り付け,層5を完全に被覆した。カバーフィルム7は,予め層6に塗布された接着剤Lで吸収層1に延在する層6に取り付けられた。
実施例23
ヒアルロン酸のナトリウム塩(7.5×104g/mol)とポリエチレンオキシド(PEO-6×105g/mol)とを表2に示す割合で含むポリマー溶液を作成した。全成分の総計的な濃度は5.5%w/wであった。溶媒は水中5%IPAであった。これらの混合溶液を,無針エミッタ及びコレクタとして回転シリンダを使用して電界紡糸した。目付約35g/m2のポリアミドで構成されるベース層を繊維形成用基材として用いた。紡糸後,目付10g/m2の活性層5を,ベース層4の上に作成した複合体に転写した。さらに,複合体は,約80g/m2の目付を有するビスコース及び合成ポリエステル詰め物からなる織物である吸収層1と,約16g/m2の目付を有するエチルビニルアセテートの積層層2と,約27g/m2の目付を有するポリエステル混合物を有する不織ビスコース布である織物層3と,約16g/m2の目付を有するエチルビニルアセテートの積層層2と,約29g/m2の目付を有するエチレン/メタクリル酸コポリマーの混合物を有する高密度ポリエチレンに基づく織物であるベース層4とを含んでいた。層1~4を,温度120℃,圧力3barで20秒間の積層プロセスによって互いに結合させた。活性層5を,温度85℃,圧力4barで15秒間の積層プロセスによって,合わせた層1~4に結合させた。
Figure 0003239763000002
Figure 0003239763000003

Claims (15)

  1. 肉芽創治癒のための複合医用デバイスであって,多層構造の形態であり,この順序で,
    -60~320g/m2の範囲の目付を有する吸収層としての不織布から作製された少なくとも1つの吸収層1と,
    -10~110g/m2の範囲の目付を有する溶融可能なオレフィンオリゴマーで構成される少なくとも1つの積層層2と,
    -少なくとも1つのベース層4と,
    -創傷部との接触を意図した,目付が1~30g/m2の範囲のヒアルロン酸及び/若しくはその薬学的に許容される塩及び/若しくはその誘導体並びに/又はそれらの混合物を含有するナノファイバー及び/又はマイクロファイバーの少なくとも1つの活性層5と
    を備えることを特徴とする複合医用デバイス。
  2. -間に10~40g/m2の範囲の目付を有する織物層3が配置された少なくとも2つの積層層2
    を含むことを特徴とする請求項1記載の複合医用デバイス。
  3. 前記吸収層1が,天然セルロース繊維,綿,ビスコース,竹,ポリエステル,若しくはそれらの混合物を含む群から選択される材料で作られ,及び/又は前記吸収層1の目付が68~92g/m2の範囲内であることを特徴とする請求項1又は2記載の複合医用デバイス。
  4. 前記積層層2が,エチレン酢酸ビニル,ポリプロピレン,ポリエチレンを含む群から選択される材料で作られていることを特徴とする請求項1又は2記載の複合医用デバイス。
  5. 前記ベース層4が,溶融可能なオレフィン,ポリアミド,ポリエステルの混合物を含む高密度ポリエチレンを含む群から選択される材料で作られていることを特徴とする請求項1又は2記載の複合医用デバイス。
  6. 前記活性層5が,ヒアルロン酸及び/若しくはその薬学的に許容される塩及び/若しくはその誘導体並びに/又はそれらの混合物を含み,ヒアルロン酸及び/又はその薬学的に許容される塩の重量平均分子量が1×104~2.4×106g/molの範囲にあり,前記ヒアルロン酸誘導体の重量平均分子量が7×104~1.3×105g/molの範囲にあること,並びに2×105~9×105g/molの範囲の重量平均分子量を有する繊維形成ポリマーポリエチレンオキシドをさらに含むこと,並びに繊維径が50~1,000nmの範囲にあることを特徴とする請求項1又は2記載の複合医用デバイス。
  7. 前記活性層5が,置換度DSが30~97%の範囲内であるヒアルロナンクロラミドであるヒアルロン酸誘導体を含むことを特徴とする請求項1又は2記載の複合医用デバイス。
  8. 前記活性層5が,抗菌剤の群から選択される添加剤をさらに含むことを特徴とする請求項1又は2記載の複合医用デバイス。
  9. 前記抗菌剤が,0.1~10%w/wの量のオクテニジン及びトリクロサンを含む群から選択されることを特徴とする請求項8記載の複合医用デバイス。
  10. 前記織物層3が,天然セルロース繊維,綿,ビスコース,竹,ポリエステル,又はそれらの混合物に基づく非溶融性材料からの不織布であることを特徴とする請求項2記載の複合医用デバイス。
  11. 前記活性層5が,ヒアルロン酸及び/若しくはその薬学的に許容される塩及び/若しくはその誘導体並びに/又はそれらの混合物を50~90%w/wの総量で含み,ポリエチレンオキシドを10~50%w/wの量で含むことを特徴とする請求項1,2又は10いずれか一項記載の複合医用デバイス。
  12. 前記活性層5が,35~45%w/wのヒアルロン酸のナトリウム塩,35%から45%w/wのヒアルロン酸クロラミド,及び10~30%w/wのポリエチレンオキシドを含むことを特徴とする請求項11記載の複合医用デバイス。
  13. 前記活性層5が,75~85%w/wのヒアルロン酸クロラミド及び15~25%w/wのポリエチレンオキシドを含むことを特徴とする請求項11記載の複合医用デバイス。
  14. 前記医用デバイスを皮膚及び/又は前記創傷部に取り付けるための層6をさらに含み,前記層6が,前記吸収層1を長手方向及び/又は横方向に超えることを特徴とする請求項1,2又は10いずれか一項記載の複合医用デバイス。
  15. 前記層6が前記吸収層1を超える箇所において,前記層6に接着剤(L)を介して取り付けられ,前記活性層5を覆うカバーフィルム7をさらに備えることを特徴とする請求項14記載の複合医用デバイス。

JP2022002989U 2021-09-10 2022-09-08 ナノファイバー活性層を含む複合創傷部カバー Active JP3239763U (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CZ202139161U CZ35836U1 (cs) 2021-09-10 2021-09-10 Kompozitní kryt obsahující nanovlákennou aktivní vrstvu
CZPUV2021-39161 2021-09-10

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3239763U true JP3239763U (ja) 2022-11-08

Family

ID=80628408

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022002989U Active JP3239763U (ja) 2021-09-10 2022-09-08 ナノファイバー活性層を含む複合創傷部カバー

Country Status (5)

Country Link
JP (1) JP3239763U (ja)
CZ (1) CZ35836U1 (ja)
DE (1) DE202022104983U1 (ja)
FR (1) FR3126879B3 (ja)
SK (1) SK9749Y1 (ja)

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008100556A2 (en) 2007-02-14 2008-08-21 Drexel University Alimentary protein-based scaffolds (aps) for wound healing, regenerative medicine and drug discovery
EP2508212A1 (en) 2011-04-05 2012-10-10 Universitätsklinikum Freiburg Biocompatible and biodegradable gradient layer system for regenerative medicine and for tissue support
CZ2016688A3 (cs) 2016-11-03 2017-12-20 Nano Medical s.r.o. Způsob vytvoření nanovlákenné vrstvy a textilní kompozit obsahující nanovlákennou vrstvu vytvořenou tímto způsobem
KR20200059342A (ko) 2018-11-20 2020-05-29 주식회사 티앤엘 항균 부직포 드레싱

Also Published As

Publication number Publication date
CZ35836U1 (cs) 2022-03-08
FR3126879A3 (fr) 2023-03-17
DE202022104983U1 (de) 2022-12-16
SK500672022U1 (sk) 2023-01-11
SK9749Y1 (sk) 2023-05-17
FR3126879B3 (fr) 2023-08-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN105194737B (zh) 一种组织修复支架及其制备方法和用途
US8642172B2 (en) Nanofiber sheet
US5658582A (en) Multilayer nonwoven tissue containing a surface layer comprising at least one hyaluronic acid ester
RU2453339C2 (ru) Гемостатические агенты на основе глины и устройства для их доставки
RU2468129C2 (ru) Биополимерное волокно, состав формовочного раствора для его получения, способ приготовления формовочного раствора, полотно биомедицинского назначения, способ его модификации, биологическая повязка и способ лечения ран
KR101906689B1 (ko) 항균성 부직포 시트, 함액 시트, 및 페이스 마스크
EP2774629B1 (en) Absorbent materials
CN103974680B (zh) 不粘附的伤口敷料及其相关方法
JP3954646B2 (ja) アルギン酸塩繊維、その製造法及び用途
KR101623779B1 (ko) 천연 유래 성분으로 구성된 메쉬 및 이를 지지체로 이용한 하이드로겔 마스크
CN107106722A (zh) 伤口敷料装置
CN113413267A (zh) 一种高吸收性伤口敷料
Ajmeri et al. Developments in nonwoven materials for medical applications
Ramazan Advances in fabric structures for wound care
KR20100133117A (ko) 드레싱용 나노섬유와, 이를 이용한 드레싱 복합체 및 그의 제조방법
Kuddushi et al. Recent advances in novel materials and techniques for developing transparent wound dressings
JP3239763U (ja) ナノファイバー活性層を含む複合創傷部カバー
Chellamani et al. Chitosan treated textile substrates for wound care applications
KR101974873B1 (ko) 카르복시메틸 셀룰로오스 복합 부직포
Dabney The use of electrospinning technology to produce wound dressings
Mao et al. Nonwoven wound dressings
JP4263871B2 (ja) 創傷被覆材およびその製造方法
US20240122869A1 (en) Wound healing means, method of manufacture thereof and use thereof
RO135509A2 (ro) Bioma- teriale textile cu efect antiinflamator şi procedeul de obţinere a acestora
WO2022186153A1 (ja) 治療用シート

Legal Events

Date Code Title Description
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3239763

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150