JP3238492B2 - 圧電センサ - Google Patents
圧電センサInfo
- Publication number
- JP3238492B2 JP3238492B2 JP27966092A JP27966092A JP3238492B2 JP 3238492 B2 JP3238492 B2 JP 3238492B2 JP 27966092 A JP27966092 A JP 27966092A JP 27966092 A JP27966092 A JP 27966092A JP 3238492 B2 JP3238492 B2 JP 3238492B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- piezoelectric
- piezoelectric element
- insertion plate
- piezoelectric sensor
- upper insertion
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 238000003780 insertion Methods 0.000 claims description 70
- 230000037431 insertion Effects 0.000 claims description 69
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 45
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims description 15
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims description 15
- 238000007789 sealing Methods 0.000 claims description 13
- 238000005259 measurement Methods 0.000 claims description 10
- 229920002379 silicone rubber Polymers 0.000 claims description 2
- 239000004945 silicone rubber Substances 0.000 claims description 2
- 239000011800 void material Substances 0.000 claims description 2
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 20
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 13
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 8
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 5
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 5
- 238000000034 method Methods 0.000 description 5
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 5
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 4
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 4
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 4
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 4
- 238000013461 design Methods 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 229920006332 epoxy adhesive Polymers 0.000 description 4
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 4
- 238000010304 firing Methods 0.000 description 3
- 239000012212 insulator Substances 0.000 description 3
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 3
- 229910000679 solder Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000005476 soldering Methods 0.000 description 3
- 229910001369 Brass Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910001030 Iron–nickel alloy Inorganic materials 0.000 description 2
- BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N Silver Chemical compound [Ag] BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 2
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010951 brass Substances 0.000 description 2
- 229910000833 kovar Inorganic materials 0.000 description 2
- HFGPZNIAWCZYJU-UHFFFAOYSA-N lead zirconate titanate Chemical compound [O-2].[O-2].[O-2].[O-2].[O-2].[Ti+4].[Zr+4].[Pb+2] HFGPZNIAWCZYJU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052451 lead zirconate titanate Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000001012 protector Effects 0.000 description 2
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000004332 silver Substances 0.000 description 2
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 239000010941 cobalt Substances 0.000 description 1
- 229910017052 cobalt Inorganic materials 0.000 description 1
- GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N cobalt atom Chemical compound [Co] GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- 239000010453 quartz Substances 0.000 description 1
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N silicon dioxide Inorganic materials O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000007858 starting material Substances 0.000 description 1
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 1
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 1
- 238000005303 weighing Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10N—ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10N30/00—Piezoelectric or electrostrictive devices
- H10N30/30—Piezoelectric or electrostrictive devices with mechanical input and electrical output, e.g. functioning as generators or sensors
- H10N30/302—Sensors
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01L—MEASURING FORCE, STRESS, TORQUE, WORK, MECHANICAL POWER, MECHANICAL EFFICIENCY, OR FLUID PRESSURE
- G01L23/00—Devices or apparatus for measuring or indicating or recording rapid changes, such as oscillations, in the pressure of steam, gas, or liquid; Indicators for determining work or energy of steam, internal-combustion, or other fluid-pressure engines from the condition of the working fluid
- G01L23/22—Devices or apparatus for measuring or indicating or recording rapid changes, such as oscillations, in the pressure of steam, gas, or liquid; Indicators for determining work or energy of steam, internal-combustion, or other fluid-pressure engines from the condition of the working fluid for detecting or indicating knocks in internal-combustion engines; Units comprising pressure-sensitive members combined with ignitors for firing internal-combustion engines
- G01L23/221—Devices or apparatus for measuring or indicating or recording rapid changes, such as oscillations, in the pressure of steam, gas, or liquid; Indicators for determining work or energy of steam, internal-combustion, or other fluid-pressure engines from the condition of the working fluid for detecting or indicating knocks in internal-combustion engines; Units comprising pressure-sensitive members combined with ignitors for firing internal-combustion engines for detecting or indicating knocks in internal combustion engines
- G01L23/222—Devices or apparatus for measuring or indicating or recording rapid changes, such as oscillations, in the pressure of steam, gas, or liquid; Indicators for determining work or energy of steam, internal-combustion, or other fluid-pressure engines from the condition of the working fluid for detecting or indicating knocks in internal-combustion engines; Units comprising pressure-sensitive members combined with ignitors for firing internal-combustion engines for detecting or indicating knocks in internal combustion engines using piezoelectric devices
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10N—ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10N30/00—Piezoelectric or electrostrictive devices
- H10N30/80—Constructional details
- H10N30/88—Mounts; Supports; Enclosures; Casings
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Measuring Fluid Pressure (AREA)
- Piezo-Electric Transducers For Audible Bands (AREA)
- Transducers For Ultrasonic Waves (AREA)
- Measurement Of Mechanical Vibrations Or Ultrasonic Waves (AREA)
Description
される、AE(アコースティック・エミッション)セン
サ、超音波センサ、振動センサなどの、圧電センサに関
するものである。
有する圧電効果により電気信号に変換する圧電センサ
は、種々の分野で使用されている。例えば、機械的な動
作をする装置に圧電センサを取りつけておき、当該機械
で異常動作が起きたときに生じる異常振動をこの圧電セ
ンサで検知する場合などである。
して、この出願に係る出願人は、従来から、以下に説明
するような構成のものを提供していた。図12及び図1
3はこの圧電センサの説明に供する図である。特に、図
12は、この圧電センサの全体構成を概略的に示した断
面図、また図13は、この圧電センサ中に備わる圧電素
子の一例の上面図及び下面図並びに、この圧電素子を上
面図中のI−I線相当位置で切った断面図である。
これが固定手段15例えば接着剤によって固定される支
持体(この場合容器)17と、圧電素子13の第1及び
第2電極13b,13cに接続された内部配線19a
と、この内部配線19aに接続された外部配線19b
と、容器17の蓋21とを具えたものであった。
板状の外形形状を有した圧電体13aと、この圧電体1
3aの一方面に設けられた第1電極13bと、他方面に
設けられた第2電極13cとを具えたものである。ただ
し、この圧電素子13では、圧電体13aに内部配線1
9aを接続する際の便宜のために、第2電極13cの一
部13dを圧電体13aの第1電極13b形成面まで引
き回してある。圧電体13aは、例えばチタン酸ジルコ
ン酸鉛(PZT)系の圧電セラミックスで構成されるこ
とが多い。なお、圧電体13aの外形寸法は、検出した
い異常振動の周波数で共振し易い寸法とされる。また、
第1及び第2電極13b,13cは銀ペーストを焼成し
たもので構成されることが多い。
ら、鉄で構成されることが多い。
素子13に及ぶのを極力軽減する意味から、線径が極め
て細い電線で構成されることが多い。また、外部配線1
9bは耐久性及びノイズ対策を図る意味から、内部配線
19aよりは太いシールド線で構成されることが多い。
この外部配線19bは、その一端が蓋21に固定され、
この蓋21近傍で内部配線19aと接続される。
願に係る発明者の詳細な研究によれば、上述の従来の圧
電センサでは以下に説明するような問題点があった。
範囲となった場合、圧電センサの感度の温度依存性が大
きくなり(詳細は後述の比較例参照。)所望の測定がで
きないという問題点。
造を必要とするため、作製が煩雑であり、また両者の接
続個所の信頼性の確保が難しいという問題点。
成する必要があるため、耐振性(耐久性)が低いという
問題点。
を好適な保護器に収納し使用することも考えられるが、
保護器を使用するとその分、圧電センサの外形は大きく
なるし、また感度も低下するという問題点。
ンルーム内に設置されている機器の異常動作を検出する
ための圧電センサでは、例えば−40〜+150℃の広
い温度範囲での測定ができ、かつ、耐久性や小型である
ことが要求されるので、上記各問題点の解決が望まれて
いる。
のであり、従ってこの発明の第1の目的は、圧電センサ
の感度の温度依存性が従来より小さな圧電センサを提供
することにある。また、この発明の第2の目的は従来よ
り耐久性に優れる圧電センサを提供することにある。
め、この発明によれば、圧電素子と該圧電素子が固定さ
れる支持体とを具える圧電センサであって、被測定物か
らの測定信号を前記支持体を介して得る圧電センサにお
いて、支持体を、圧電素子に使用される圧電体の熱膨張
係数と等しいか又は近似の熱膨張係数を持つ材料をもっ
て、構成したことを特徴とする。
被測定物と圧電素子との間に介在するもので圧電素子が
固定されるものすべてを含め得る。支持体の形状や大き
さ、厚さは圧電センサの用途や設計に応じ適宜変更され
るからである。例えば、図12の場合のような容器や、
また、容器と圧電素子との間に下部挿入板を設ける場合
のこれら容器及び下部挿入板で構成される部分は支持体
といえる。また、圧電センサの設計によっては単なる板
状体を支持体とする場合もあり得るのでそのような板状
体も勿論支持体といえる。なお、下部挿入板を必要とす
る例としては、例えば、容器と圧電素子とを電気的に絶
縁する場合の絶縁板などが考えられる。
の熱膨張係数と等しいか又は近似の熱膨張係数を持つ材
料で構成するとは、支持体全部をこのような所定材料で
構成する場合、支持体の圧電素子が固定される部分を含
む一部分をこのような所定材料で構成する場合、さらに
は、支持体が例えば容器及び下側挿入板で構成される場
合で考えれば少なくとも下側挿入板のみをこのような所
定材料で構成する場合のいずれでも良い。なお、支持体
が例えば容器及び下側挿入板で構成される場合は、下部
挿入板を圧電体の熱膨張係数と等しいか又は近似の熱膨
張係数を持つ材料で構成し、容器は被測定物の熱膨張係
数と圧電体の熱膨張係数との間の値を持つ材料で構成す
るのも好適と考える。被測定物から圧電素子までの間で
熱膨張係数が段階的に整合できると考えられるからであ
る。
係数と近似とは、圧電センサに要求される特性を得るに
必要な範囲で決定される。これに限られないが、圧電体
の熱膨張係数に対し例えばプラスマイナス1桁の範囲の
熱膨張係数を持つ材料は近似の範囲と考えられる。
係数と等しいか又は近似の熱膨張係数を持つ材料とは、
支持体が複数部材(例えば容器及び下部挿入板)で構成
されている場合などは、それぞれで同じものでも異なる
ものでも良い意味である。ただし、容器、挿入板各々で
その目的や製作加工上の理由等からそれぞれに好適な材
料があるので、実際には、互いに異なる材料(勿論熱膨
張係数は所定範囲である。)となることが多いと考えら
れる。
数枚のサブ挿入板で構成される場合があっても良い。そ
の場合、これらサブ挿入板の材料としては、被測定物側
から段階的に熱膨張係数が圧電体のそれに近づくように
それぞれの材料を選択するのが好適である。なお、挿入
板を複数枚用いる場合の枚数は例えば圧電センサの感度
を考慮し決定するのが良い。
(a)、(b)及び(c)の構成をさらに付加するのが
より好適である。
は反対側の面に、該圧電素子に使用される圧電体の熱膨
張係数と等しいか又は近似の熱膨張係数を持つ材料で構
成した上部挿入板であって、該圧電素子の電極と接続さ
れる電極を有した上部挿入板を、設ける。
間させてその間に空隙を設けるかまたはその間に絶縁物
を介挿させておく。
続しておく。
空隙は、圧電素子の電極と上部挿入板の電極との接続部
分の高さを利用して生じさせるのが好適である。
(d)、(e)及び(f)の構成をさらに付加するのが
より好適である。
々を用いる。
部挿入板で構成される積層体側面に、該圧電素子側面に
空隙を確保できる状態で覆い部材を設ける。
材で封じしておく。
各々を、それらの平面的外形寸法が前記圧電素子の平面
的外形寸法より大きくされたもので構成し、この寸法差
の違いを利用して、圧電素子側面の前記空隙を生じさせ
るのが好適である。
上部挿入板を設け、かつ、この上部挿入板に外部配線を
接続する構成の場合、圧電素子上側からの応力はこの上
部挿入板により実質的に遮断できるので、外部配線を強
固なもの(例えば線径が太い電線や場合によってはプリ
ント基板)で構成することができるようになる。
圧電素子を空隙をもって覆い然も圧電素子などを封じ部
材で封じする構成では、圧電素子の上部及び側面に空隙
を維持した状態で圧電素子をモールドできる。このた
め、封じ部材の圧電素子への悪影響を低減した状態で圧
電素子を使用環境から遮蔽できる。
の各実施例について比較例と併せて説明する。ただし、
説明に用いる各図はこの発明を理解できる程度に各構成
成分の寸法、形状及び配置関係を概略的に示してあるに
すぎない。また、各図において同様な構成成分について
は同一の番号を付して示してある。また、各図に示した
構成成分のうちの従来と同様な構成成分については従来
技術の説明で用いた図中の番号と同一の番号を付して示
してある。そしてこのような構成成分については重複説
明を省略する場合もある。また、以下の説明で示す使用
材料、寸法等の数値的条件はこの発明の範囲内の一例に
すぎない。
例)の圧電センサを概略的に示した断面図である。な
お、その断面位置は、この圧電センサ中の圧電素子の断
面がちょうど図13中でのI−I線における断面相当の
断面として得られるような位置としている(以下の各実
施例でのセンサ断面図において同じ。)。
の場合は上部が開放状態とされた器状の容器(詳細は後
述する)、13は圧電素子、15は固定手段、19aは
内部配線、19bは外部配線、21は蓋である。これら
構成成分31,13〜19の詳細は以下の通りとしてい
る。
同様に圧電体13aと、電極13b〜13dとで構成し
てある。そして、圧電体13aは、チタン酸ジルコン酸
鉛(PZT)で構成したもので、かつ、直径が10m
m、厚さが1〜3mmの複数のものとしている。PZT
を用いたことから、この圧電体13aの熱膨張係数は、
5×10-6/℃(1×10-6〜8×10-6/℃のものが
一般的。)となる。また、圧電体13aの厚さを1〜3
mmとしていることから、この圧電体13aの共振周波
数は100〜2,000KHzとなる。また、圧電素子
13の各電極13b〜13dは銀ペーストを焼成したも
ので構成している。なお、この第1実施例及び以下の各
実施例並びに各比較例で用いる各圧電体は、同一工程で
公知の方法で出発原料の秤量、混合及び焼成をして得て
いる。
数と等しいかその係数の近傍の値の熱膨張係数の材料で
構成する。この実施例では、鉄(Fe)とニッケル(N
i)との合金(Niを42重量%の割り合いで含むも
の)で構成したもので、かつ、外径寸法(図1中Pで示
す寸法)を13mmと14mm、容器31底部の肉厚t
(図1参照)を0.4mmと0.5mmにそれぞれした
複数のものとしている。なお、この合金の熱膨張係数は
圧電体13aとほぼ同等な5×10-6/℃である。
×10-5/℃のエポキシ系接着剤を用いている。しか
し、固定手段15はこれに限定されるものではなく、設
計に応じた任意好適な材料を用いて形成すれば良い。
が0.1mmの電線を3本縒り合わせて作製された、線
径が0.2mmの縒り線(従来から使用していたもの)
を用いている。また外部配線19bは、芯線の線径が
0.6mmのシールド線を用いている。なお、外部配線
19bの一端は蓋21に好適な方法で固定している。
上記接着剤15により固定し、次に、圧電素子13の第
1電極13bと、第2電極13cの引き回し部13dと
に内部配線19aを、接続手段23によって接続(例え
ば半田23を用い半田付け)し、続いて、この内部配線
19aの他端を外部配線19bに半田付けし、その後、
蓋21をして第1実施例の圧電センサを得る。
定の周波数の振動を生じる振動発生装置(図示せず)に
所定の固定方法により固定し、さらに、これら振動装置
及び圧電センサを温度可変できる温度槽(図示せず)内
に入れる。そして、温度槽内の温度を−40℃〜+15
0℃の範囲で20℃の温度を含む複数温度に設定しそれ
ぞれの温度での圧電センサからの出力を測定する。以
下、この測定を説明の都合上「温度−感度特性の測定」
と称する。そして、各設定温度での出力値を20℃での
出力に対する変化率に換算する。この第1実施例の圧電
センサの温度−感度特性における主な測定温度での変化
率を示すと、−40℃においては−5%、+100℃に
おいて−10%、+150℃において−15%であっ
た。なお、容器31の底面の肉厚を違えたり、容器31
の外径形寸法を違えた各試料いずれもほぼ同様な特性を
示した。この第1実施例の圧電センサでの温度−感度特
性を、変化率を縦軸にとり温度を横軸にとって、図4に
示した。なお、この図4には以下の比較例1での特性
と、実施例2〜4の特性とを併せて示してある。
コバール(鉄54重量%、ニッケル29重量%及びコバ
ルト17重量%の合金)を用いたこと以外は第1実施例
と同様にして第2実施例の圧電センサを作製し、第1実
施例と同様に温度−感度特性の測定を行なう。なお、コ
バールの熱膨張係数は、5.3×10-6/℃であり、第
1実施例の合金とほぼ同等である。
依存性特性は第1実施例とほぼ同様なものであることが
分かった。
図2はその説明に供する断面図である。
例の構成において、容器31と圧電素子13との間に下
部挿入板33として厚さが0.3〜0.8mm、直径が
約12mmのアルミナ板を挿入した構成のものである。
容器31へアルミナ板33を固定する手段、アルミナ板
33へ圧電素子13を固定する手段はいずれも上記エポ
キシ系接着剤としている。なお、アルミナ板33の熱膨
張係数は8×10-6/℃である。
の圧電センサの温度−感度特性の測定を行なう。この第
3実施例の圧電センサの温度−感度特性における主な測
定温度での変化率を示すと、−40℃において0%、+
100℃においても0%、+150℃において−5%で
あった。なお、下部挿入板33の厚さを違えた各試料い
ずれも同様な特性を示した。この第3実施例の試料での
温度−感度特性を、第1実施例同様に、図4に示した。
はPZT系セラミックを用いた場合もこの第3実施例と
同様な効果が得られた。
ある。この第4実施例の圧電センサでは、支持体として
の容器31の、圧電素子13と対向する部分を含む一部
分31aを上記Fe−Ni合金で構成し、容器31のそ
れ以外の部分(「熱膨張係数未考慮部分」ともいう。)
17を鉄で構成している。それ以外は第3実施例と同様
である。なお、このような特殊な容器は、比較例の容器
の底部を取り除き、この取り除き部分に別途に作製した
上記Fe−Ni合金の円板を接着剤で接着することで得
ている。
特性は第3実施例のものと同じであった。
容器31の構成材料として鉄(熱間圧延長材及び冷間圧
延材の2種類)、アルミニウム、黄銅をそれぞれ用いた
こと以外は第1実施例と同様にして比較例の各圧電セン
サを作製し、第1実施例と同様に温度−感度特性の測定
を行なう。なお、この比較例で用いた各材料の熱膨張係
数は、熱間圧延材では1.2×10-5/℃、冷間圧延材
では熱間圧延材とほぼ同様、アルミニウムでは2.4×
10-5/℃、黄銅では1.8×10-5/℃である。いず
れも用いた圧電体(PZT)の熱膨張係数に対し1桁以
上小さい熱膨張係数を持つ材料である。
で容器を構成したものの温度−感度特性における主な測
定温度での変化率を示すと、−40℃において−7%、
+100℃において−30%、+150℃において−5
0%であった。この特性を図4に示した。また、他の比
較例の圧電センサの温度−感度特性も、冷間圧延材で容
器を構成したものとほぼ同様な特性となることが分かっ
た。
果から明らかなように、圧電素子の支持体を、圧電体の
熱膨張係数に等しいか近似の熱膨張係数を持つ材料で構
成すると、そうしない場合より、温度−感度特性が明ら
かに改善されることが理解できる。また、実施例の中で
も下部挿入板を用いる構成の方が温度−感度特性が改善
される。下部挿入板を用いることにより特性が向上する
理由は、支持体を異なる材料の積層構造としたため、支
持体の厚さが実質厚くなったことによるためなど種々考
えられるが、未だ究明していない。
分等を樹脂封じする例(ただし、圧電素子には樹脂が直
接に接触する例)について説明する。図5〜図8はその
説明に供する図である。特に、図5は用いた上部挿入板
の説明に供する上面図、側面図及び下面図、図6は上部
挿入板の他の例の説明に供する上面図、側面図及び下面
図である。そして、図7(A)は第5実施例の圧電セン
サであって図5に示した上部挿入板を用いたものの断面
図、図7(B)は用いた外部配線37の詳細説明に供す
る図、図8は第5実施例の圧電センサであって図6に示
した上部挿入板を用いたものの断面図である。
部挿入板35は、直径が約12mmで厚みが3mmのア
ルミナ板35aに、その表裏に亙り、圧電素子13の第
1電極及び第2電極13b,13cに対応する、電極3
5b,35cを設けた構成となっている。特に、図5の
上部挿入板にあっては、アルミナ板35aにスルホール
35dを設けこれを介し電極35b,35cを設けてあ
る。なお、図5では、スルーホール35dの中心軸に沿
った部分が空洞となっている一般的なスルーホール配線
構造例を示したが、スルーホール35d内を電極35b
(35c)の形成材で埋め込んだ構成としても良い。ま
た、図6の上部挿入板にあってはアルミナ板35aの側
壁を迂回させて電極35b,35cを設けてある。な
お、これら上部挿入板35では、これの圧電素子13上
への座りを良くするために、圧電素子13側の面の好適
位置に電極35b,35cの高さと同じ高さ(図5、図
6中hで示す。)の凸部35eを設けても良い。
(B)に示したように、内部導体(芯線)37aと、外
部導体37bと、内部及び外部導体間を絶縁する絶縁体
37cと、外部導体37bを被覆している外皮(絶縁
体)37dとで構成されたシールド線37であって、内
部導体37aの線径が0.6mm、外部導体37bの線
径が1.4mm、全体の外径が2mmのシールド線であ
る。この外部配線37は第1〜第4実施例及び比較例で
用いた内部配線19aに比べ十分太いものである。
うに、容器31に下部挿入板33を上記エポキシ系接着
剤15で固定する。この下部挿入板33に圧電素子13
を上記エポキシ系接着剤15で固定する。この圧電素子
13に上述の上部挿入板35を、圧電素子側の電極と上
部挿入板35側の電極とを例えば半田23を用い半田付
けすることによって、固定する。圧電素子13と上部挿
入板25との間には両者の電極接続部に起因する空隙3
9が生じる。次に、この上部挿入板35の圧電素子13
側とは反対面側の電極部分に上述の外部配線37の内部
導体37a,外部導体37bを例えば半田付けによって
接続する。その後、容器の圧電素子など以外の空間に封
じ部材としてこの場合熱膨張係数が2×10-4/℃のシ
リコンゴム系の樹脂41を充填し圧電素子などを封じす
る。これにより、第5実施例の圧電センサが2種類(上
部挿入板35の電極の構造がスルーホールを用いている
か否かの意味で2種類)得られる。
じの際に、圧電素子13と上部挿入板25との間の空隙
39には横方向から樹脂が入り込むので空隙39の全部
又は一部は樹脂により埋められてしまう。
度特性を第1実施例同様に測定する。この第5実施例の
圧電センサの温度−感度特性における主な測定温度での
変化率を示すと、−40℃において−5%、+100℃
において−10%、+150℃において−20%であっ
た。この特性を図4同様な表記方法により図9に示し
た。なお、この図9には以下の第6実施例の特性及び比
較例2の特性を併せて示してある。
の特性より若干悪くなった理由は、封じ用樹脂が圧電素
子の主に側面に接触しているためと思われる。
分等を樹脂封じする例(ただし、圧電素子には樹脂が直
接に接触しないようにした例)について説明する。図1
0はこの第6実施例の圧電センサの説明に供する断面図
である。
おいて、上部挿入板35に外部配線37を接続した後で
封じ部材41を充填する前に、下部挿入板33、圧電素
子13及び上部挿入板35で構成される積層体側面の全
周に、その外側から覆い部材43としてこの場合熱収縮
性の樹脂チューブを装着して圧電素子の周囲に密閉空間
を形成する。その後、第5実施例同様に樹脂を充填す
る。これにより第6実施例の圧電センサを得る。なお、
熱収縮樹脂チューブとしてこの場合住友電気工業製のス
ミチューブ(商品名)を用いている。
3及び上部側挿入板35各々の平面的外形寸法が圧電素
子13の平面的外形寸法より大きいので熱収縮チューブ
は圧電素子側面に空隙45(図10参照)を保った状態
で下部挿入板33および上部挿入板35に装着される。
さらに、圧電素子13と上部挿入板35との間の空隙3
9も保たれる。この結果圧電素子13の上面及び側面に
空隙を保った状態で圧電素子が封じ部材41により覆わ
れ、かつ、支持体が所定の熱膨張係数の材料で構成され
た圧電センサが得られる。
特性を第1実施例同様に測定する。この第5実施例の圧
電センサの温度−感度特性における主な測定温度での変
化率を示すと、−40℃において0%、+100℃にお
いて0%、+150℃において−3%であった。この特
性を図9に示した。
て圧電素子の入った容器に第5,6実施例で用いた樹脂
を充填し圧電素子を封じし、比較例2の圧電センサを得
る。
性を第1実施例同様に測定する。この比較例2の圧電セ
ンサの温度−感度特性における主な測定温度での変化率
を示すと、−40℃において−8%、+100℃におい
て−50%、+150℃において−70%であった。こ
の特性を図9に示した。
6実施例の構成が今回の実施例の試料の中では最高の特
性を示すことが理解できる。
実施例を説明したがこの発明はこれら実施例に限られな
い。例えば、図11に示したように、第1実施例の構成
(図1参照)に、上部挿入板35を加えさらに線径が従
来より太い電線37を用いる構成としても従来より特性
改善が図れることは明らかである。また、第5実施例の
構成(図7又は図8参照)で樹脂封じをしない構成の場
合も従来より特性改善が図れることは明らかである。
上述の例に限られず設計に応じた任意好適なものとでき
る。例えば、圧電セラミックスを用いる例であれば他の
形状や寸法については、例えば、文献(「テクニカル
インフォメーション圧電セラミックス」(1988.
2.20発行第3版)、沖セラミック工業(株))に詳
しい。また、圧電材料は例えば水晶など他のものでも良
い。そして、その場合はその圧電材料の熱膨張係数に応
じ支持体材料を選択すれば良い。
電素子上に空隙をもって上部挿入板を設け、かつ、この
上部挿入板に外部配線を接続する構成の場合、圧電素子
上側からの応力はこの上部挿入板により実質的に遮断で
きるので、外部配線を強固なもの(例えば線径が太い電
線や場合によってはプリント基板)で構成することがで
きるようになる。このため、センサの耐久性の向上が図
れる。
圧電素子を空隙をもって覆い然も圧電素子などを封じ部
材で封じする構成では、圧電素子の上部及び側面に空隙
を維持した状態で圧電素子をモールドできる。このた
め、封じ部材の圧電素子への悪影響を低減した状態で圧
電素子を使用環境から遮蔽できる。このため、過酷な環
境においても耐久性良く使用できる圧電センサの提供が
可能になる。
ンサの断面図である。
共に示した図である。
(B)は用いた外部配線の説明に供する図である。
較例と共に示した図である。
部分の説明図である。
Claims (5)
- 【請求項1】 圧電素子と該圧電素子が固定される支持
体とを具える圧電センサであって、被測定物からの測定
信号を前記支持体を介して得る圧電センサにおいて、 支持体を、圧電素子に使用される圧電体の熱膨張係数と
等しいか又は近似の熱膨張係数を持つ材料をもって、構
成し、 前記圧電センサの前記支持体側とは反対側の面に、該圧
電素子に使用される圧電体の熱膨張係数と等しいか又は
近似の熱膨張係数を持つ材料で構成した上部挿入板であ
って、該圧電素子の電極と接続される電極を有した上部
挿入板を、設けてあり、 これら圧電素子及び上部挿入板間に空隙を生じさせてあ
り、 該上部挿入板の電極に外部配線を接続してあることを特
徴とする圧電センサ。 - 【請求項2】 請求項1に記載の圧電センサにおいて、 前記圧電素子及び上部挿入板間の空隙は、圧電素子の電
極と上部挿入板の電極との接続部分の高さを利用して生
じさせてあることを特徴とする圧電センサ。 - 【請求項3】 請求項1に記載の圧電センサにおいて、 支持体が下部挿入板を含むものの場合は、 前記下部挿入板、圧電素子及び上部挿入板で構成される
積層体側面に、該圧電素子側面に空隙を確保できる状態
で覆い部材を設けてあり、 該覆い部材で覆った積層体を封じ部材で封じしてあるこ
とを特徴とする圧電センサ。 - 【請求項4】 請求項3に記載の圧電センサにおいて、 前記封じ部材は、シリコンゴム系の樹脂であることを特
徴とする圧電センサ。 - 【請求項5】 請求項3に記載の圧電センサにおいて、 前記下部挿入板及び上部挿入板各々を、それらの平面的
外形寸法が前記圧電素子の平面的外形寸法より大きくさ
れたもので構成し、この寸法差の違いを利用して、圧電
素子側面の前記空隙を生じさせてあることを特徴とする
圧電センサ。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP27966092A JP3238492B2 (ja) | 1992-10-19 | 1992-10-19 | 圧電センサ |
CA002107874A CA2107874C (en) | 1992-10-19 | 1993-10-06 | Piezoelectric sensor |
DE69310474T DE69310474T2 (de) | 1992-10-19 | 1993-10-07 | Piezoelektrischer Sensor |
EP93308001A EP0594331B1 (en) | 1992-10-19 | 1993-10-07 | Piezoelectric sensor |
US08/135,433 US5376860A (en) | 1992-10-19 | 1993-10-12 | Piezoelectric sensor |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP27966092A JP3238492B2 (ja) | 1992-10-19 | 1992-10-19 | 圧電センサ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH06133397A JPH06133397A (ja) | 1994-05-13 |
JP3238492B2 true JP3238492B2 (ja) | 2001-12-17 |
Family
ID=17614088
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP27966092A Expired - Lifetime JP3238492B2 (ja) | 1992-10-19 | 1992-10-19 | 圧電センサ |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5376860A (ja) |
EP (1) | EP0594331B1 (ja) |
JP (1) | JP3238492B2 (ja) |
CA (1) | CA2107874C (ja) |
DE (1) | DE69310474T2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2006030940A1 (ja) * | 2004-09-13 | 2006-03-23 | Denso Corporation | 圧電センサ |
Families Citing this family (34)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH07221590A (ja) * | 1994-01-31 | 1995-08-18 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 電子部品とその製造方法 |
CN1182479A (zh) * | 1995-04-28 | 1998-05-20 | 罗斯蒙德公司 | 带高压隔离体装配件的压力变送器 |
EP0823045A1 (en) * | 1995-04-28 | 1998-02-11 | Rosemount Inc. | Mounting assembly for a pressure transmitter |
US6653760B1 (en) | 1996-05-09 | 2003-11-25 | Crest Ultrasonics Corporation | Ultrasonic transducer using third harmonic frequency |
JP3233041B2 (ja) * | 1996-08-13 | 2001-11-26 | 株式会社村田製作所 | 圧電型電気音響変換器 |
JP3233059B2 (ja) * | 1997-03-07 | 2001-11-26 | 株式会社村田製作所 | 超音波センサ |
JP3812917B2 (ja) * | 1997-05-14 | 2006-08-23 | 本田技研工業株式会社 | 圧電型アクチュエーター |
JPH1120729A (ja) * | 1997-07-02 | 1999-01-26 | Toyota Autom Loom Works Ltd | 車両におけるセンサの取付構造 |
US6313568B1 (en) | 1999-12-01 | 2001-11-06 | Cummins Inc. | Piezoelectric actuator and valve assembly with thermal expansion compensation |
DE50009672D1 (de) * | 1999-12-17 | 2005-04-07 | Argillon Gmbh | Piezoelektrischer ultraschallwandler, der ein gehäuse und eine isolierschicht umfasst |
DE10017760C1 (de) * | 2000-04-10 | 2001-08-16 | Festo Ag & Co | Piezokeramischer Biegewandler sowie Verwendung des piezokeramischen Biegewandlers |
US6570298B2 (en) * | 2000-05-09 | 2003-05-27 | Tokkyokiki Co., Ltd. | Vibration control device and driving method thereof |
DE10023556A1 (de) * | 2000-05-15 | 2001-11-29 | Festo Ag & Co | Piezo-Biegewandler sowie Verwendung desselben |
DE20202297U1 (de) * | 2001-09-07 | 2002-08-29 | Drei-S-Werk Präzisionswerkzeuge GmbH & Co Fertigungs-KG, 91126 Schwabach | Flacher Aktor oder Sensor mit interner Vorspannung |
CN100550618C (zh) * | 2004-07-14 | 2009-10-14 | 株式会社村田制作所 | 压电器件及制作方法 |
JP5089860B2 (ja) * | 2004-12-03 | 2012-12-05 | 富士フイルム株式会社 | 圧電アクチュエータ及び液体吐出ヘッド |
US7462977B2 (en) * | 2005-04-07 | 2008-12-09 | Kulite Semiconductor Products, Inc | High temperature pressure transducer having a shaped ceramic face |
JP4301298B2 (ja) * | 2007-01-29 | 2009-07-22 | 株式会社デンソー | 超音波センサ及び超音波センサの製造方法 |
JP4983282B2 (ja) * | 2007-02-07 | 2012-07-25 | パナソニック株式会社 | 音響整合部材 |
US9406314B1 (en) | 2012-10-04 | 2016-08-02 | Magnecomp Corporation | Assembly of DSA suspensions using microactuators with partially cured adhesive, and DSA suspensions having PZTs with wrap-around electrodes |
US8773820B1 (en) | 2013-02-21 | 2014-07-08 | Magnecomp Corporation | PZT microactuator for disk drive suspension having electrical via and wrap-around electrode |
US9322720B2 (en) * | 2013-02-25 | 2016-04-26 | U.S. Department Of Energy | Use of aluminum nitride to obtain temperature measurements in a high temperature and high radiation environment |
US9070394B1 (en) | 2013-03-18 | 2015-06-30 | Magnecomp Corporation | Suspension microactuator with wrap-around electrode on inactive constraining layer |
US9741376B1 (en) | 2013-03-18 | 2017-08-22 | Magnecomp Corporation | Multi-layer PZT microactuator having a poled but inactive PZT constraining layer |
US9117468B1 (en) | 2013-03-18 | 2015-08-25 | Magnecomp Corporation | Hard drive suspension microactuator with restraining layer for control of bending |
US9330694B1 (en) | 2013-03-18 | 2016-05-03 | Magnecomp Corporation | HDD microactuator having reverse poling and active restraining layer |
US9330698B1 (en) | 2013-03-18 | 2016-05-03 | Magnecomp Corporation | DSA suspension having multi-layer PZT microactuator with active PZT constraining layers |
US10607642B2 (en) | 2013-03-18 | 2020-03-31 | Magnecomp Corporation | Multi-layer PZT microactuator with active PZT constraining layers for a DSA suspension |
US11205449B2 (en) | 2013-03-18 | 2021-12-21 | Magnecomp Corporation | Multi-layer PZT microacuator with active PZT constraining layers for a DSA suspension |
US10128431B1 (en) | 2015-06-20 | 2018-11-13 | Magnecomp Corporation | Method of manufacturing a multi-layer PZT microactuator using wafer-level processing |
WO2017089609A2 (de) * | 2015-11-26 | 2017-06-01 | Elmos Semiconductor Aktiengesellschaft | Schwingelement für einen ultraschall-transducer mit mehrfachresonanz |
RU2684139C1 (ru) * | 2018-06-14 | 2019-04-04 | Российская Федерация, от имени которой выступает Государственная корпорация по атомной энергии "Росатом" (Госкорпорация "Росатом") | Пьезоэлектрический датчик |
TWI707146B (zh) * | 2019-06-12 | 2020-10-11 | 千竣科技有限公司 | 超聲波偵測裝置 |
JP2021057751A (ja) * | 2019-09-30 | 2021-04-08 | セイコーエプソン株式会社 | 超音波装置、及び超音波装置の製造方法 |
Family Cites Families (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CH429228A (de) * | 1964-12-10 | 1967-01-31 | Kistler Instrumente Ag | Piezoelektrischer Einbaukörper zum Einbau in einen piezoelektrischen Wandler |
US3441754A (en) * | 1966-05-31 | 1969-04-29 | Linden Lab Inc | Base mounted piezoelectric transducer assembly having intermediate stress absorbing member |
US3624264A (en) * | 1970-02-18 | 1971-11-30 | Arnold Lazarus | Method and apparatus for sound and vibration detection |
CH528178A (de) * | 1970-08-14 | 1972-09-15 | Siemens Ag | Halterung für einen stabförmigen Quarzvibrator |
US3935484A (en) * | 1974-02-25 | 1976-01-27 | Westinghouse Electric Corporation | Replaceable acoustic transducer assembly |
JPS55135718A (en) * | 1979-04-10 | 1980-10-22 | Nissan Motor Co Ltd | Oscillation sensor |
JPS57147018A (en) * | 1981-03-06 | 1982-09-10 | Nippon Soken Inc | Knocking detector for internal combustion engine |
US4551647A (en) * | 1983-03-08 | 1985-11-05 | General Electric Company | Temperature compensated piezoelectric transducer and lens assembly and method of making the assembly |
GB2155732B (en) * | 1984-03-14 | 1987-05-28 | Rolls Royce | Stress wave transducer |
JPH0220650Y2 (ja) * | 1984-11-27 | 1990-06-05 | ||
US5038069A (en) * | 1987-11-09 | 1991-08-06 | Texas Instruments Incorporated | Cylinder pressure sensor for an internal combustion engine |
US4825117A (en) * | 1987-11-27 | 1989-04-25 | General Electric Company | Temperature compensated piezoelectric transducer assembly |
-
1992
- 1992-10-19 JP JP27966092A patent/JP3238492B2/ja not_active Expired - Lifetime
-
1993
- 1993-10-06 CA CA002107874A patent/CA2107874C/en not_active Expired - Fee Related
- 1993-10-07 EP EP93308001A patent/EP0594331B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1993-10-07 DE DE69310474T patent/DE69310474T2/de not_active Expired - Lifetime
- 1993-10-12 US US08/135,433 patent/US5376860A/en not_active Expired - Lifetime
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2006030940A1 (ja) * | 2004-09-13 | 2006-03-23 | Denso Corporation | 圧電センサ |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP0594331A1 (en) | 1994-04-27 |
US5376860A (en) | 1994-12-27 |
JPH06133397A (ja) | 1994-05-13 |
CA2107874C (en) | 1999-03-23 |
DE69310474D1 (de) | 1997-06-12 |
DE69310474T2 (de) | 1997-08-21 |
EP0594331B1 (en) | 1997-05-07 |
CA2107874A1 (en) | 1994-04-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3238492B2 (ja) | 圧電センサ | |
US6594369B1 (en) | Electret capacitor microphone | |
US5864062A (en) | Semiconductor acceleration sensor | |
KR860000640B1 (ko) | 전기 음향변환기 및 그제작방법 | |
KR100369908B1 (ko) | 압전 음향 부품 | |
JP3721798B2 (ja) | 超音波センサ | |
JPH09243447A (ja) | 振動検出センサー | |
KR102698921B1 (ko) | 가속도 변환기 | |
US10408619B2 (en) | Composite sensor | |
JP2022074051A (ja) | 加速度変換器 | |
JP2012517182A (ja) | フローティング構造のコンデンサマイクロホン組立体 | |
JPH0818390A (ja) | 弾性表面波装置 | |
JP4095668B2 (ja) | 流れる媒体に対する電磁誘導流量測定装置 | |
JPH0850142A (ja) | 半導体加速度センサ及びその製造方法 | |
EP0553325A1 (en) | Probe for measuring acoustic fields of high intensity | |
CN103562731B (zh) | 加速度传感器 | |
JPH0862242A (ja) | 加速度センサ | |
JPH0259648B2 (ja) | ||
JP2005057645A (ja) | エレクトレットコンデンサマイクロホン | |
JP2004328553A (ja) | 電子部品用パッケージおよび当該パッケージを用いた圧電振動デバイス | |
JP3201180B2 (ja) | 電子部品のシール構造 | |
JPH08204489A (ja) | 圧電振動子 | |
JPH0259647B2 (ja) | ||
JPS5844657Y2 (ja) | デンキシンゴウシヨリソウチ | |
JPS63102500A (ja) | 圧電的な変換器のための変換器板 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20010925 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071005 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081005 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091005 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091005 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101005 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111005 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121005 Year of fee payment: 11 |