JP3238388B2 - 電圧給電装置 - Google Patents

電圧給電装置

Info

Publication number
JP3238388B2
JP3238388B2 JP50542088A JP50542088A JP3238388B2 JP 3238388 B2 JP3238388 B2 JP 3238388B2 JP 50542088 A JP50542088 A JP 50542088A JP 50542088 A JP50542088 A JP 50542088A JP 3238388 B2 JP3238388 B2 JP 3238388B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
generator
voltage
power supply
evaluation circuit
internal combustion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP50542088A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03500240A (ja
Inventor
マイヤー,フリートヘルム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JPH03500240A publication Critical patent/JPH03500240A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3238388B2 publication Critical patent/JP3238388B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/14Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries for charging batteries from dynamo-electric generators driven at varying speed, e.g. on vehicle
    • H02J7/1469Regulation of the charging current or voltage otherwise than by variation of field
    • H02J7/1476Regulation of the charging current or voltage otherwise than by variation of field by mechanical action on the generator

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Control Of Eletrric Generators (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【従来技術】
本発明は主請求範囲の上位概念の電圧給電装置を基礎
とする。
【0002】 発電機から搭載電源へ供給される電圧は制御されてそ
のつどの要求に適合されねばならない。搭載電源系中に
供給されるべき発電機電圧の制御用装置付きの発電機装
置は既に公知である。例えば西独特許出願公開公報第33
13398号に記載の自動車用充電系の制御装置では動作パ
ラメータと、充電系パラメータとの双方が所定の時間間
隔をおいて検出され評価される。内燃機関の動作パラメ
ータは殊に回転数及び空気/燃料比であり、充電系パラ
メータは発電機電流、発電機電圧、電池電圧である。
【0003】 充電系制御用の上記装置はすべての重要なパラメータ
を捕捉検出するものではない。更に、発電機回転数は搭
載電源電圧の最適制御に必要なように内燃機関の回転数
に無関係に制御され得るわけではない。
【0004】
【発明の利点】
これに対して本発明によりインクレームの特徴事項に
より得られる利点とするところは評価回路装置は内燃機
関及び搭載電源の、電圧制御にとって重要なパラメータ
を検出し、これを、内部的に記憶された特性領域データ
を考慮して評価し、もって、電圧供給装置の最適動作可
能な包括的制御を可能にするということである。
【0005】 内燃機関と、内燃機関により駆動可能な発電機との間
に挿入接続された中間駆動・伝動機構を介して、搭載電
源の電圧要求への発電機の最適な回転数整合、適合が行
なわれる。電圧の影響の受けない領域と、電圧の影響を
受ける負荷を有する領域と、負荷電圧の許容偏差の狭い
領域、例えば影響を受け易い電子回路用の領域とに搭載
電源を分けることにより、一層簡単な電圧制御が行なわ
れ得る。
【0006】 上述の手段によってはセッティングされる優先度に応
じて、電圧供給装置の騒音を減少させるため、当該発電
機を、絶えず適当な回転数領域で作動したり、または、
できるだけわずかな燃料消費状態にすべく、機械的エネ
ルギを電気的エネルギに変換するに際し、発電機の回転
数が、内燃機関への大きい負荷の場合及び電池と負荷と
への良好な電圧給電の場合、中間駆動、伝動機構を介し
て低減されるようにし、その際発電機は内燃機関から全
く連結が切離されるということのないようにする。
【0007】 全負荷状態及び同時に良好な電圧給電の際は発電機は
やはり完全に内燃機関から連結が解離されてもよく、そ
れにより、車両の駆動のため内燃機関の完全なる出力が
利用可能であるようになし得る。
【0008】 サブクレーム中に規定された手段によってはメインク
レーム中に規定された電圧給電装置の有利な発展形及び
改良が可能である。
【0009】
【実施例の記載】
本発明の電圧給電装置は内燃機関10により、電子的に
制御可能な中間駆動(伝動)機構11を介して駆動可能な
発電機12と、評価回路装置13と、搭載電源系14,15,16,1
7,18,19を有する。この搭載電源系は30の部分に分けら
れており、そのうちの1の領域として電圧の安定性に対
するわずかな要求度を有する領域を備える。この領域の
ほかには電池15のほかに、14で示す電圧の影響を受ける
負荷例えば付加ヒータを有する。電圧の影響を受ける構
成素子、例えばランプを有する搭載電源の領域は17でシ
ンボリックに示されており、19は著しく電圧の影響を受
ける電子的構成素子を有する搭載電源部分をシンボリッ
クに示す。
【0010】 搭載電源の個々の部分は電圧変換器14,18によって分
けられており、この電圧変換器を介しては評価回路装置
を用いて相応の搭載電源領域の一層精確な電圧制御が可
能である。
【0011】 諸測定量、内燃機関回転数、発電機回転数、発電機電
圧、発電機電流、発電機の構成素子温度(例えばダイオ
ード、軸受、コイル)、電池電圧、電池温度、負荷電圧
は適当なセンサないし測定計器を用いて検出され、線路
20〜29を介して評価回路装置に伝送される。この場合下
記の夫々の技術的意味、役割が各線路に割当てられてい
る。
【0012】 内燃機関回転数 線路20 発電機回転数 21 発電機電圧 22 発電機電流 23 発電機構成素子温度 24 電池電圧 25 電池電流 26 電池温度 27 影響を受け易い負荷用の負荷電圧 28 著しく影響を受け易い負荷用の負荷電圧 29 評価回路装置において、測定量が記憶され、発電機装
置の制御のために用いられる。
【0013】 発電機装置の作動の最適化のために評価回路装置を用
いて電子的可制御の中間駆動・伝動機構、発電機の配磁
電流、搭載電源における20の電圧変換器に対して線路3
0,31,32を介して制御作用を及ぼすことができる。
【0014】 個々の作用(影響)量は同時にすべて処理される必要
はない、系の設計に応じて、任意の組合せを使用でき
る。このことは制御量についても成立つ。
【0015】 上記評価回路装置は特性領域を有し、この特性領域の
データは発電機効率、中間駆動・伝動機構効率、許容構
成素子温度、発電機騒音、電池特性値、許容負荷電圧に
適合調整されている。試験台上での試験により求められ
る特性領域は車両にて所定の基準、所要出力、燃料消
費、排ガス、走行特性に従って最適化される。評価回路
では入力されるセンサ情報から、所属の記憶された特性
領域を用いて、発電機装置の制御に必要な出力量が求め
られる。その場合、優先度のセッティングに従って設定
をなすことができる、すなわち、中間駆動・伝動機構の
伝導比(変換比)を評価回路装置により制御し得る、す
なわち、電池及び負荷向けの十分な電圧給電の際例えば
全効率が最適化されるように制御することができる。そ
の場合可及的にわずかな燃料消費を図るべく、機械的エ
ネルギが、電気的エネルギに変換される。中間駆動・伝
動機構を用いて、発電機出力は内燃機関への大きな負荷
の際、例えば山道を登り走行する際又は最高速度で走行
の際、発電機回転数低減により低減され、それにより、
内燃機関に対する負荷が除かれ得る。極端な場合、発電
機は内燃機関の最高の負荷の時間中完全にこの内燃機関
との連結が解除され、もって、停止され得る。
【0016】 評価回路装置は発電機のケーシングに取付け固定され
得、かつ、発電機から離隔した、内燃機関の個所に組込
まれ得る。
【0017】 所定の領域への発電機回転数の制限によって、一方で
は発電機装置の雑音発生ができるだけわずかに抑えら
れ、他方では過度に大きな熱発生が回避され得る。測定
されたパラメータに基づき例えば誤り、障害がリズナブ
ルネスチェックを介して識別され、場合によっては指示
され得る。それにより、許容量、例えば、許容構成素子
温度を超過しないことが確実に行なわれ得る。 図面の簡単な説明
【図1】 本発明の1実施例が図示してある。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭57−40382(JP,A) 特開 昭56−3539(JP,A) 特開 昭58−201534(JP,A) 実開 昭55−178246(JP,U)

Claims (10)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】自動車の内燃機関(10)用電圧給電装置で
    あって、 内燃機関(10)により中間駆動・伝動機構(11)を介し
    て駆動可能な発電機(12)と、搭載電源と、発電機(1
    2)の出力電圧を制御する評価回路装置(13)とを有
    し、 該評価回路装置(13)には、内燃機関の回転数、発電機
    電圧、発電機回転数、搭載電源電圧、搭載電源電流、搭
    載電源温度、負荷電圧のうちの少なくとも1つが測定量
    として処理のために供給され、 前記評価回路装置(13)は、前記中間駆動・伝動機構の
    伝達比及び/又は発電機の励磁電流に対して制御操作を
    行う形式の電圧給電装置において、 発電機電流、発電機構成素子温度のうちの少なくとも1
    つが付加的に検出され、 前記評価回路装置は前記測定量を記憶し、発電機装置の
    制御のために使用し、 前記評価回路装置は、発電機装置の制御に必要な出力量
    を前記測定量であるセンサ情報から所属の記憶された特
    性領域の考慮下で検出し、 前記搭載電源は、当該の搭載電源領域が電圧変換器を介
    して相互に接続されているようにして、多部分構成され
    ており、 ここで、前記の搭載電源の多部分構成は下記の構成を意
    味しており、即ち搭載電源において相異なる電圧レベル
    におかれる種々の領域が存在しており、該種々の領域は
    電圧変換器(16,18)によって相互に分離されていると
    いう構成を意味しており、 個々の搭載電源領域における電圧及び電圧許容偏差が、
    設けられている構成素子の要求に適合され、 前記評価回路装置(13)は、前記搭載電源領域間の電圧
    変換器(16,18)に相応の作用を及ぼうように構成され
    ていることを特徴とする自動車の内燃機関用電圧給電装
    置。
  2. 【請求項2】評価回路装置(13)の複数出力量の決定の
    ため、2つより多くの量ないしパラメータ間の関係性が
    記憶されている特性領域が評価されるように構成される
    請求項1記載の装置。
  3. 【請求項3】上記評価回路装置は中間駆動・伝動機構
    (11)の伝達比を、発電機回転数が熱発生又は騒音発生
    に関して最適の値領域内で変化するように制御する請求
    項1又は2記載の装置。
  4. 【請求項4】上記評価回路装置により上記中間駆動・伝
    動機構の伝達比を制御する際、機械的エネルギが電気エ
    ネルギに最適に変換される領域内に発電機回転数が保持
    される請求項1記載の装置。
  5. 【請求項5】搭載電源(15)の所定充電状態を上回る際
    および/又は負荷への十分な電圧給電の際、発電機出力
    が低減可能である請求項1記載の装置。
  6. 【請求項6】上記発電機出力は中間駆動・伝動機構(1
    1)を用いての発電機回転数の低減により生ぜしめら
    れ、上記中間駆動・伝動機構は内燃機関(10)と発電機
    (12)との間に挿入接続されている請求項5記載の装
    置。
  7. 【請求項7】内燃機関の負荷の増大と共に発電機の出力
    が低減されるように構成されている請求項1から6まで
    のいずれか1項記載の装置。
  8. 【請求項8】上記発電機は全負荷作動中内燃機関から連
    結解離されるように構成されている請求項1記載の装
    置。
  9. 【請求項9】上記評価回路装置(11)は発電機(12)の
    ケーシングに取付けられている請求項1記載の装置。
  10. 【請求項10】内燃機関(10)用電圧給電装置であっ
    て、 内燃機関(10)により中間駆動・伝動機構(11)を介し
    て駆動可能な発電機(12)と、搭載電源と、発電機(1
    2)の出力電圧を制御する評価回路装置(13)とを有
    し、この評価回路装置には複数入力量のうちの少なくと
    も1つ、即ち、機関回転数、発電機電圧、搭載電源電
    圧、搭載電源電流、搭載電源温度、負荷電圧のうちの少
    なくとも1つが測定量として処理のために供給されるよ
    うに構成されており、 前記評価回路装置(13)は、中間駆動・伝動機構の伝達
    比及び/又は発電機の励磁電流に対して制御操作を施す
    ための出力量を形成するものである当該の電圧給電装置
    において、 発電機電流、発電機構成素子温度の諸量のうちの少なく
    とも1つが付加的に検出されるように構成され更に、 前記評価回路装置(13)の複数の出力量のうちのさらな
    る1つ、即ち、ランプ電圧又は電子回路電圧に対して制
    御操作が施されるように構成されており、 評価回路装置により、前記測定量が記憶され、発電機装
    置の制御のために用いられ、 ここで評価回路により、測定量であるセンサ情報から、
    所属の記憶された特性領域の考慮下で、発電機装置の制
    御に必要な出力量が求められるように構成されており、 前記搭載電源は当該の搭載電源領域が電圧変換器を介し
    て相互に接続されているようにして、多部分構成されて
    おり、 ここで、前記の搭載電源の多部分構成は下記の構成を意
    味しており、即ち搭載電源において相異なる電圧レベル
    におかれる種々の領域が存在しており、該種々の領域は
    電圧変換器(16,18)によって相互に分離されていると
    いう構成を意味しており、 その際個々の搭載電源領域における電圧及び電圧許容偏
    差が、設けられている構成素子の要求に適合せしめら
    れ、前記評価回路装置(13)は、前記搭載電源領域間の
    電圧変換器(16,18)に相応の作用を及ぼすように構成
    されていることを特徴とする内燃機関用電圧給電装置。
JP50542088A 1987-09-05 1988-07-01 電圧給電装置 Expired - Lifetime JP3238388B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19873729772 DE3729772A1 (de) 1987-09-05 1987-09-05 Generatoranlage
DE3729772.4 1987-09-05

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03500240A JPH03500240A (ja) 1991-01-17
JP3238388B2 true JP3238388B2 (ja) 2001-12-10

Family

ID=6335319

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50542088A Expired - Lifetime JP3238388B2 (ja) 1987-09-05 1988-07-01 電圧給電装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5077516A (ja)
EP (1) EP0430940B1 (ja)
JP (1) JP3238388B2 (ja)
DE (2) DE3729772A1 (ja)
WO (1) WO1989002667A1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5115183A (en) * 1989-11-13 1992-05-19 Fuji Jukogyo Kabushiki Kaisha Battery charging system for motor-generator
DE4102150A1 (de) * 1991-01-25 1992-07-30 Audi Ag Verfahren zur steuerung eines generators
DE4102898A1 (de) * 1991-01-31 1992-08-06 Bayerische Motoren Werke Ag Bordnetz fuer kraftfahrzeuge
DE4200918C1 (ja) * 1992-01-16 1993-03-11 Dr.Ing.H.C. F. Porsche Ag, 7000 Stuttgart, De
DE19608992B4 (de) * 1996-03-08 2007-12-06 Robert Bosch Gmbh Generatoranlage für eine Brennkraftmaschine
DE19745849A1 (de) * 1997-10-16 1999-04-22 Bosch Gmbh Robert Einrichtung zur Energieverteilung in einem Kraftfahrzeug
DE10106944B4 (de) * 2001-02-15 2010-08-05 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Temperaturregelung einer elektrischen Maschine
JP3719176B2 (ja) * 2001-09-06 2005-11-24 日産自動車株式会社 発電機の保護装置
US6717282B1 (en) * 2002-07-03 2004-04-06 William J. Maxwell Combined motor and generator dynamometer system
DE10243144B4 (de) * 2002-09-17 2007-10-11 Siemens Ag Betriebsverfahren für ein elektrisches Netz
FR2923963B1 (fr) * 2007-11-19 2013-10-18 Renault Sas Systeme de commande d'une machine electrique embarquee a bord d'un vehicule automobile.
FR2975840B1 (fr) * 2011-05-26 2016-09-09 Peugeot Citroen Automobiles Sa Procede de regulation en tension d'un reseau de bord d'un vehicule.

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4044293A (en) * 1975-02-24 1977-08-23 Ford Aerospace & Communications Corporation Dual battery charging system
FR2427724A1 (fr) * 1978-05-30 1979-12-28 Citroen Sa Perfectionnements apportes aux alternateurs, notamment de vehicules aut
US4207511A (en) * 1978-09-15 1980-06-10 Ford Motor Company Circuit for constant voltage power source
US4322630A (en) * 1980-03-17 1982-03-30 Gould Inc. Electrical power generating system
DE3150446A1 (de) * 1981-12-19 1983-06-30 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Stromversorgung fuer kraftfahrzeuge
JPS58175999A (ja) * 1982-04-07 1983-10-15 Mitsubishi Electric Corp 車両用発電機装置
FR2525039B1 (fr) * 1982-04-13 1989-08-04 Mitsubishi Electric Corp Dispositif de commande d'un circuit de charge de batterie d'accumulateurs d'un vehicule
JPS58201533A (ja) * 1982-05-18 1983-11-24 三菱電機株式会社 車両用充電制御マイクロコンピユ−タ装置
JPS58201536A (ja) * 1982-05-19 1983-11-24 三菱電機株式会社 車両用充電制御マイクロコンピユ−タ装置
JPH07106037B2 (ja) * 1985-06-08 1995-11-13 富士重工業株式会社 車輌用交流発電機の発電制御装置
JPH082152B2 (ja) * 1985-06-12 1996-01-10 日本電装株式会社 車両充電発電機の電圧調整装置
JPS62203524A (ja) * 1986-03-03 1987-09-08 株式会社日立製作所 充電発電機用制御装置
JP2572408B2 (ja) * 1988-01-18 1997-01-16 株式会社日立製作所 車両用電源装置

Also Published As

Publication number Publication date
US5077516A (en) 1991-12-31
DE3729772A1 (de) 1989-03-16
JPH03500240A (ja) 1991-01-17
DE3885766D1 (de) 1993-12-23
EP0430940B1 (de) 1993-11-18
EP0430940A1 (de) 1991-06-12
WO1989002667A1 (en) 1989-03-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0323203B1 (en) Control system for internal combustion engine with turbocharger
JP3044880B2 (ja) シリーズハイブリッド車の駆動制御装置
RU2389618C2 (ru) Гибридная силовая установка (варианты) и способ управления мощностью гибридной силовой установки (варианты)
EP1020319B1 (en) Assist device for use in electric vehicle
KR101714813B1 (ko) 출력 지원 시스템
JP3238388B2 (ja) 電圧給電装置
US7917276B2 (en) Vehicle-use power supply apparatus
JP4242291B2 (ja) 車両のハイブリッドドライブの目標運転状態を調整するための方法
CN1077953C (zh) 混合动力汽车的驱动系统和这种系统的控制方法
US20100026222A1 (en) Dynamo-electric machine control system and vehicle driving system including the same
JPH0998515A (ja) ハイブリッド車のエンジン制御装置
US20040174125A1 (en) Method and apparatus for adaptive control of hybrid electric vehicle components
JPH0525008B2 (ja)
CN101407172A (zh) 用于控制车辆中冷却风扇的方法与系统
CN111619401A (zh) 一种增程式燃料电池汽车的辅助发电控制方法、系统、整车控制器及增程式燃料电池汽车
US20060102393A1 (en) Motor vehicle comprising a hybrid drive and method for controlling the idle speed of a hybrid drive of a motor vehicle
JP2001121974A (ja) 車両走行用モータの制御用電流検出装置
JP2002271913A (ja) 車両の制御装置
JP3919744B2 (ja) 自動車両バッテリの充電を制御するための方法及び装置
KR20100010544A (ko) 하이브리드 차량용 외장형 오일펌프 제어장치
JP3175431B2 (ja) ハイブリッド電気自動車の発電制御装置
JPH06197408A (ja) 電気自動車用蓄電池制御装置
KR20030089895A (ko) 하이브리드 전기자동차의 인터페이스장치
EP4434790A1 (en) Electric motor control device in the function of a flywheel of the combustion engine and method of control
US20220260008A1 (en) Supercharging system

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071005

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081005

Year of fee payment: 7

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081005

Year of fee payment: 7