JP3236897B2 - 位相差板 - Google Patents

位相差板

Info

Publication number
JP3236897B2
JP3236897B2 JP05482492A JP5482492A JP3236897B2 JP 3236897 B2 JP3236897 B2 JP 3236897B2 JP 05482492 A JP05482492 A JP 05482492A JP 5482492 A JP5482492 A JP 5482492A JP 3236897 B2 JP3236897 B2 JP 3236897B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polymer film
liquid crystal
refractive index
retardation plate
stretching
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP05482492A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05257013A (ja
Inventor
哲志 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=12981434&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP3236897(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP05482492A priority Critical patent/JP3236897B2/ja
Publication of JPH05257013A publication Critical patent/JPH05257013A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3236897B2 publication Critical patent/JP3236897B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Polarising Elements (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、液晶表示素子の光学
補償に用いられる位相差板に関する。
【0002】
【従来の技術】この種の位相差板は、例えばSTN型液
晶表示素子における着色の補償などの光学補償に使用さ
れもので、従来においては、ポリカーボネート系の合成
樹脂を成膜して高分子フィルムとし、この高分子フィル
ムを延伸することにより得ている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】位相差板の光学補償機
能に必要な光学特性は、三次元方向の屈折率とその波長
依存性であるが、従来のように高分子フィルムを延伸し
て形成された位相差板においては、三次元方向の屈折率
およびその波長依存性がその材料のみの特性により決ま
り、任意の屈折率やその波長依存性を得ることが困難で
ある。
【0004】また液晶表示素子は、その液晶の屈折率に
温度依存性があるから、温度によって光学特性が変化す
る。これに対し、従来の位相差板においては、その屈折
率に温度依存性がほとんどなく、このため温度の変化で
液晶表示素子の光学特性が変化すると、その変化に応じ
る光学的な補償を充分に果たすことができなくなる難点
がある。
【0005】この発明はこのような点に着目してなされ
たもので、その目的とするところは、任意の屈折率およ
びその波長依存性を得ることができるとともに、温度の
変化で液晶表示素子の光学特性が変化しても、その変化
に応じる充分な光学補償効果が得られる位相差板を提供
することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】この発明はこのような目
的を達成するために、内部に液晶を分散させた高分子フ
ィルムを一方向に延伸して位相差板とするようにしたも
のである。
【0007】
【作用】このような構成の位相差板においては、高分子
フィルムの延伸によりその内部の液晶の分子がその延伸
方向に配向する。そしてこの位相差板の光学特性は、延
伸された高分子フィルムの屈折率およびその波長依存性
と、その延伸方向に分子が配向した液晶の屈折率および
その波長依存性とを合成した特性となる。
【0008】高分子フィルムの屈折率およびその波長依
存性は高分子フィルムの材料により決まり、また高分子
フィルム内に分散している液晶の屈折率およびその波長
依存性はその使用する液晶材料によって決まる。したが
ってその組み合わせを変えることにより、位相差板の屈
折率およびその波長依存性を大きく変化させて任意の特
性を得ることが可能となる。
【0009】また高分子フィルム内に分散する液晶が、
液晶表示素子と同様な屈折率の温度依存性を有するか
ら、温度の変化で液晶表示素子の光学特性が変化して
も、その変化に応じる充分な光学補償効果を得ることが
可能となる。
【0010】
【実施例】以下、この発明の実施例について図面を参照
して説明する。図1に第1の実施例を示す。
【0011】この第1の実施例においては、ポリカーボ
ネイト系の合成樹脂やポリビニルアルコール系の合成樹
脂等からなる透明な高分子フィルム1の内部にネマティ
ック液晶2がほぼ均一に分散するように混入されてい
る。そして前記高分子フィルム1が一方向(図1におけ
る矢印方向)に延伸されている。
【0012】高分子フィルム1内に混入されたネマティ
ック液晶2は、高分子フィルム1の延伸前においては、
図1(A)に示すようにその分子の配向に規則性がない
が、高分子フィルム1の延伸後においては、図1(B)
に示すようにその分子が高分子フィルム1の延伸方向に
沿ってほぼ一様に揃うように配向し、これにより高分子
フィルム1およびこの内部のネマティック液晶2のそれ
ぞれに位相差板としての機能が備わる。
【0013】このような構成の位相差板は、ポリカーボ
ネイト系あるいはポリビニルアルコール系の樹脂液中に
ネマティック液晶2を混合し、この樹脂液をフィルム状
に成形し、硬化させて高分子フィルム1とし、この高分
子フィルム1を一定の荷重で一方向に熱延伸させること
により得ることができる。次に、第2の実施例について
図2および図3を参照して説明する。
【0014】この第2の実施例においては、高分子フィ
ルム1内に液晶カプセル3がほぼ均一に分散するように
混入され、この状態で高分子フィルム1が一方向(図2
における矢印方向)に延伸されている。
【0015】前記液晶カプセル3は、図3に示すよう
に、高分子等の透明な物質で形成されたほぼ中空楕円形
のカプセル体3a内にネマティック液晶2を封入し、前
記ネマティック液晶2の分子を前記カプセル体3aの長
軸方向に配向させたものである。
【0016】高分子フィルム1の内部に混入された液晶
カプセル3は、高分子フィルム1の延伸前においては、
図2(A)に示すようにその長軸方向が不規則な方向を
向く状態にあるが、高分子フィルム1の延伸後において
は、図1(B)に示すようにその長軸方向が高分子フィ
ルム1の延伸方向に沿ってほぼ一様に揃うように並び、
したがって各液晶カプセル3内のネマティック液晶2の
分子が高分子フィルム1の延伸方向に沿ってほぼ一様に
配向し、これにより高分子フィルム1およびネマティッ
ク液晶2のそれぞれに位相差板としての機能が備わる。
高分子フィルム1とネマティック液晶2の光学特性の一
例を示すと次表の通りである。
【0017】
【表1】
【0018】そしてこの表に示す高分子フィルム1の特
性と、ネマティック液晶2の特性との合成が位相差板の
特性となる。すなわち位相差板の光学特性は、延伸され
た高分子フィルム1の屈折率およびその波長依存性と、
この高分子フィルム1内に分散してその延伸方向に分子
が配向したネマティック液晶2の屈折率およびその波長
依存性とを合成した特性である。そして高分子フィルム
1の屈折率およびその波長依存性は高分子フィルム1の
材料により決まり、また高分子フィルム1内に分散して
いるネマティック液晶2の屈折率およびその波長依存性
はその使用する液晶材料によって決まる。したがってそ
の組み合わせを変えることにより、位相差板の屈折率お
よびその波長依存性を選ぶことができ、これにより屈折
率およびその波長依存性を大きく変化させて任意の特性
を得ることができる。
【0019】また高分子フィルム1内に分散するネマテ
ィック液晶2が、液晶表示素子と同様な屈折率の温度依
存性を有するから、温度の変化で液晶表示素子の光学特
性が変化しても、その変化に応じる充分な光学補償効果
を得ることができる。
【0020】
【発明の効果】以上説明したようにこの発明の位相差板
によれば、高分子フィルムおよびこの内部に分散させる
液晶のそれぞれの材料を選んでその特性の組み合わせに
より、屈折率およびその波長依存性を大きく変化させて
任意の特性を得ることができ、また高分子フィルム内に
分散する液晶が温度依存性を有するから、温度の変化で
液晶表示素子の光学特性が変化しても、その変化に応じ
る充分な光学補償効果を得ることができる利点がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の第1の実施例を示し、(A)は高分
子フィルムの延伸前の断面図、(B)は高分子フィルム
の延伸後の断面図。
【図2】この発明の第2の実施例を示し、(A)は高分
子フィルムの延伸前の断面図、(B)は高分子フィルム
の延伸後の断面図。
【図3】その第2の実施例における液晶カプセルを示す
断面図。
【符号の説明】
1…高分子フィルム 2…ネマティック液晶

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】内部に液晶を分散させた高分子フィルムを
    一方向に延伸してなる位相差板。
JP05482492A 1992-03-13 1992-03-13 位相差板 Expired - Lifetime JP3236897B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05482492A JP3236897B2 (ja) 1992-03-13 1992-03-13 位相差板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05482492A JP3236897B2 (ja) 1992-03-13 1992-03-13 位相差板

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05257013A JPH05257013A (ja) 1993-10-08
JP3236897B2 true JP3236897B2 (ja) 2001-12-10

Family

ID=12981434

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP05482492A Expired - Lifetime JP3236897B2 (ja) 1992-03-13 1992-03-13 位相差板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3236897B2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5699136A (en) * 1992-11-18 1997-12-16 Fuji Photo Film Co., Ltd. Negative uniaxial anisotropic element and method for manufacturing the same
TW327208B (en) * 1994-11-10 1998-02-21 Sumitomo Chemical Co Optically anisotropic film and process for producing the same and liquid crystal display device
JPH08278410A (ja) * 1995-04-10 1996-10-22 Sumitomo Chem Co Ltd 光学異方体フィルムとその製造方法および液晶表示装置
JPH08278406A (ja) * 1995-04-10 1996-10-22 Sumitomo Chem Co Ltd 光学異方体フィルムとその製造方法および液晶表示装置
KR100444413B1 (ko) * 1996-05-09 2005-01-17 스미또모 가가꾸 고교 가부시끼가이샤 광학이방성필름및액정디스플레이장치
EP0987310A3 (en) 1998-09-17 2000-12-13 Sumitomo Chemical Company, Limited Optically anisotropic film, method of manufacturing the same, and liquid crystal display apparatus
JP5191797B2 (ja) * 2008-05-16 2013-05-08 株式会社カネカ 光学補償フィルムおよびその製造方法
JP6131709B2 (ja) * 2013-05-16 2017-05-24 東ソー株式会社 ポリマー組成物を用いた光学フィルム

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05257013A (ja) 1993-10-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100724905B1 (ko) 광학 필름, 편광판 및 표시 장치
KR100313049B1 (ko) 복굴절필름,이의제조방법,위상차필름,타원편광판및액정디스플레이
CN103869399B (zh) 偏振板和包含它的光学显示器
JP3236897B2 (ja) 位相差板
JPH05157911A (ja) 複屈折性フィルム、その製造方法、位相差板、楕円偏光板及び液晶表示装置
KR930000990A (ko) 액정 표시 소자
CN101268413B (zh) 液晶面板及使用其的液晶显示装置
US4080046A (en) Field-effect mode liquid crystal display displaying images in complementary colors
TW200821710A (en) Optical compensating film, producing method thereof polarizing plate, and liquid crystal display device
JP2001194527A (ja) ノルボルネン系樹脂組成物及び位相差板
CN108292059A (zh) 液晶显示装置
JPH0333719A (ja) 液晶表示装置
JPH0313916A (ja) 位相差板およびこれを用いた液晶電気光学素子
JP2010002940A (ja) 位相差板の製造方法
FR2371304A1 (fr) Procede pour obtenir des images imprimees superposees a visualisation sequentielle
JPH04116603A (ja) 位相差素子
JP2003075635A (ja) 光学フィルム、偏光板及び表示装置
US4523812A (en) Plastic liquid crystal devices with unequal substrate thicknesses
JPH0519247A (ja) 液晶表示装置
KR20050073460A (ko) 리타더 제조 공정
KR900000712A (ko) 플라스틱 광학 위상판
WO2021060371A1 (ja) 光学素子
JPH11305038A (ja) 複屈折フィルム
JP2605064B2 (ja) 液晶表示素子
JP2018173451A (ja) 光学フィルム、それを用いた偏光板、それを用いた表示装置及びその製造方法