JP3236433U - 小舞妓帯 - Google Patents

小舞妓帯 Download PDF

Info

Publication number
JP3236433U
JP3236433U JP2021003935U JP2021003935U JP3236433U JP 3236433 U JP3236433 U JP 3236433U JP 2021003935 U JP2021003935 U JP 2021003935U JP 2021003935 U JP2021003935 U JP 2021003935U JP 3236433 U JP3236433 U JP 3236433U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
band
obi
main body
sewn
small
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021003935U
Other languages
English (en)
Inventor
永冨多恵子
松下知佐
Original Assignee
株式会社永富
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社永富 filed Critical 株式会社永富
Priority to JP2021003935U priority Critical patent/JP3236433U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3236433U publication Critical patent/JP3236433U/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Outerwear In General, And Traditional Japanese Garments (AREA)

Abstract

【課題】誰にでも又多用なサイズの方にも簡単に装着ができ、帯の結び目の新しさとかさばらない使い易さを兼ね備えた小舞妓帯を提供する。【解決手段】通常立体的に結ばれる結び目部分を、長方形の生地を帯本体1に縫い付けることによりボリュームを抑えた構造にする。帯本体の端部から十数cmの位置に帯状のかざり帯2が縫い付けられており、帯本体には面ファスナー3a~3cを縫い付け、サイズの調整を自在にし、簡単に着用固定がしやすいよう作る。又帯本体は二重仕立とし、帯の間に小物などを収納できるようにする。【選択図】図2

Description

本考案は、被服に装着する帯に関する。
従来のつくり帯は、現存する帯の結び目を再現したものであり、腰に巻く部分と結び目が分離されており、ワンタッチと称するが比較的手間のかかる構成となっている。
実用新案登録第3056971号
実用新案登録第3190680号
従来のワンタッチ帯の結び目はボリュームがあり、日常生活の諸動作において不自由な動きを伴う構成となっている。
また、着物自体を着するにおいて、最も難しい部分が帯の装着で、専門的学習をしないと帯を装着する事が困難である。
以上の課題を解決するために、本考案は着用する人間の胴回りに合わせて、面ファスナーで自在にサイズを調整し、帯の結び目部分の結ぶ工程は無くし1枚の長方形の布で結び目を構成し、胴囲と帯本体の間に帯の結び目の端を差し込むだけで簡単に装着できるようにする。また、ボリュームを抑え、椅子に腰かける等の日常生活において邪魔にならない構造としている。通常、帯を装着する際に必要となる付属器具、帯枕、帯締、帯揚げ等を使用しなくても帯が装着できるよう対処した。
本考案の小舞妓帯は、体の正面で装着できるため誰でも簡単に装着でき、また着物
を脱ぐ時もワンタッチで外すことが出来る。帯の結び目部分も帯本体に重なるように
たたむ事ができるため収納も簡便に行うことが出来る。以上のことから、幅広い層へ
の着物文化の継承にも効果を発揮する。
本考案に係る帯本体と後かざり帯の組立図である。 本考案に係る後かざり帯をだらり結び風に折り曲げた外側図及び内側図である。 本考案に係る帯の着用手順図である。
考案を実施するための形態につき、図面を参照しつつ説明する。また、以下の実施形態に記載した内容により本考案が限定されるものではない。
本考案に係るワンタッチ帯は、図1及び図2に示すように帯本体1と、後かざり帯2と、面ファスナーA面の3aと面ファスナーB面の3b、3cとから構成される。
帯本体1は長尺で帯状の部材であって、帯本体1の端部から十数cmの位置に帯状の後かざり帯2が縫い付けられており、図2に示すように帯本体1の外側面に面ファスナーB面の3bが、内側面に面ファスナーA面の3a、3cが縫い付けられている。
後かざり帯2の上半分は縫い目21の部分から折返して図2に示すように帯本体1と平行になるようにたたみ、下半分も縫い目22の部分から折返して図2に示すように帯本体1と平行になるようにたたんで、だらり帯風の形状に整える。
図3は本考案の小舞妓帯の着用手順を示しており、Aは後かざり帯2を体の前にして帯本体1を巻き付けた状態であり、Bは胴回りに合わせて面ファスナーの3aと3bを結合した状態である。Cは後かざり帯2を時計回りに90度回転させて、胴囲と帯本体1の間に帯本体1の端を差し込み面ファスナー3cで固定させた状態であり、後かざり帯を胴囲のまわりを180度回転させて体の後ろに置くことで、ボリュームの少ない短いだらり結び風の小舞妓帯が出来上がる。
1 帯本体
2 後かざり帯
21 縫い目a
22 縫い目b
23 縫い目c
3a 面ファスナーA面
3b、3c 面ファスナーB面

Claims (5)

  1. 帯本体と、前記帯本体に縫い付けた長方形の後かざり帯と、前記帯後かざり帯を前記帯本体に差し込んで固定する為の差し込み部で構成される帯。
  2. 前記後かざり帯は長方形であり、前記後かざり帯の長辺と前記帯本体長辺が直角であり、かつ前記後かざり帯の両短辺が前記帯本体の両長辺から同寸法突出していることを特徴とする請求項1に記載の帯。
  3. 前記差し込み部は、前記後かざり帯の両長辺から突出した前記帯本体の一方であり、前記差し込み部の長さは前記帯本体の短辺より短いことを特徴とする請求項2に記載の帯。
  4. サイズ調整用として、前記帯本体の表裏部分に対になる面ファスナーを取り付けた請求項1から3に記載の帯。
  5. 前記帯本体は二重にすることで、帯の間に小物などを収納可能とする請求項1から4に記載の帯。
JP2021003935U 2021-10-12 2021-10-12 小舞妓帯 Active JP3236433U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021003935U JP3236433U (ja) 2021-10-12 2021-10-12 小舞妓帯

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021003935U JP3236433U (ja) 2021-10-12 2021-10-12 小舞妓帯

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3236433U true JP3236433U (ja) 2022-02-18

Family

ID=80340348

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021003935U Active JP3236433U (ja) 2021-10-12 2021-10-12 小舞妓帯

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3236433U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11470888B2 (en) Infant swaddling
US5715535A (en) Apparatus for cradling a baby
US20100235967A1 (en) Waist-Securing Fastener
US20070033734A1 (en) Sham for a travel pillow
JP3236433U (ja) 小舞妓帯
TWM563228U (zh) 複合型枕具
JP3230922U (ja) マルチタオル
CN218457566U (zh) 一种包带固定连接结构
JP3232995U (ja) ハンドカバー
JP3072463U (ja) 電磁波シールド素材を用いた輪通し付きチーフ
CN220089135U (zh) 一种可快速装套的枕套
JP2551306Y2 (ja) 抱っこ紐付続服
JP3020268U (ja) バッグ組体
JP3180445U (ja) 着せ替えバッグ
JP3058361U (ja) ハンドバックの手ひも取り付け構造
TW201134457A (en) Structure of earflaps
JP2020508401A (ja) 一体化されたホルダーを備えた変換可能な衣服
JP2007330776A (ja) スリング(子守帯)
JP6742368B2 (ja) 着物の着付け方法
JP2545871Y2 (ja) 着 物
JP3090807U (ja) 帯結び補助具
JP3101075U (ja) 布の幅を広く取り肩への負担を軽減したポケット及び帽子兼用付きの乳幼児用スリング
JP3110878U (ja) 乳幼児用襷がけ抱っこ紐
JPS5925857Y2 (ja)
JP3059764U (ja) 和服用付け帯兼用バッグ

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211227

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3236433

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150