JP3235732B2 - 表示装置 - Google Patents

表示装置

Info

Publication number
JP3235732B2
JP3235732B2 JP12526391A JP12526391A JP3235732B2 JP 3235732 B2 JP3235732 B2 JP 3235732B2 JP 12526391 A JP12526391 A JP 12526391A JP 12526391 A JP12526391 A JP 12526391A JP 3235732 B2 JP3235732 B2 JP 3235732B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
lighting
value
driving voltage
light emitting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP12526391A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04328031A (ja
Inventor
哲 品田
信司 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP12526391A priority Critical patent/JP3235732B2/ja
Publication of JPH04328031A publication Critical patent/JPH04328031A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3235732B2 publication Critical patent/JP3235732B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Instrument Panels (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は表示装置に関し、例えば
自動車に搭載されるものに適用し得る。
【0002】
【従来の技術】従来、自動車の車内に搭載される表示装
置は、ダツシユボード等に取り付ける必要性から、小型
かつ薄型で視認性の良いものが求められ、例えばバツク
ライト付のLCD(liquid crystal display)が用いられ
ている。
【0003】実際上このLCDのバツクライトとして、
例えば発光温度や明るさの点で有利な冷陰極管(CF
L)が使用され、ユーザである運転者がLCDの表示を
快適に見れるようになされている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところが上述のように
LCDのバツクライトとしてCFLを用いる場合、日中
周囲が明るいときには、最大の明るさで発光駆動すれば
LCDの表示を快適に見ることができるが、夜周囲が暗
くなつたときには、CFLが明るすぎて運転の妨げにな
るおそれがある。
【0005】このような問題を解決するため、自動車の
スピードメータ等の表示と同様に、ヘツドライトやスモ
ールランプの点灯に同期してCFLの明るさを暗くした
り、調整用ボリユームによつてCFLの明るさを可変す
ることが考えられる。
【0006】ところが上述のようにCFLの明るさをヘ
ツドライト等の点灯に同期させる場合には、CFLの明
るさが2段階にしか可変できず、運転者によつては暗く
した際に暗すぎて見にくくなる問題がある。
【0007】また調整用ボリユームによつてCFLの明
るさを可変する場合には、周囲の明るさが変わるたび
に、LCDの表示を見ながら調整用ボリユームを調整す
る煩雑な操作が必要になり、何れの場合も安全運転の点
で解決策としては未だ不十分であつた。
【0008】さらにこれらの問題に加えてCFLでは、
例えば0℃〜50℃でなる常温の範囲で定格電圧を入力す
ることにより点灯が保証されている。このため自動車の
ように周囲の温度変化が激しい場合に、周囲の明るさに
応じてCFLを暗くすると、周囲の温度によつてはCF
Lが点灯しなくなるおそれがある。
【0009】実際上寒冷等での夜間や早朝における自動
車の始動直後の状態が上述のような条件になり、この場
合車内の温度が0℃〜50℃の常温範囲まで上昇する間C
FLは点灯せず、ユーザの使い勝手の点で未だ不十分で
あつた。
【0010】本発明は以上の点を考慮してなされたもの
で、従来の問題を一挙に解決して周辺環境に最適に応動
して発光する背面照明を有する表示装置を提案しようと
するものである。
【0011】
【課題を解決するための手段】かかる課題を解決するた
め本発明においては、所定の発光手段2を背面照明とし
て用いる表示装置において、制御手段7により温度検出
手段5の検出結果に応じて周囲の温度が発光手段2の点
灯を保証する常温のときには、操作手段6の操作に応じ
て駆動用電圧VCの値を所望の値に変化させた後にフオ
トセンサ4の検出結果に応じて駆動用電圧VCの値を所
望の値を基準として周囲の明るさにほぼ比例させるよう
に点灯駆動手段3を制御し、温度検出手段5の検出結果
に応じて周囲の温度が発光手段2の点灯を保証する常温
よりも低いときには、駆動用電圧VCの値を可変範囲内
の最も高い値に変化させるように点灯駆動手段3を制御
するようにした。
【0012】
【作用】従つて、周囲の温度が発光手段2の点灯を保証
し得る常温のときには、当該発光手段2の点灯照度を操
作手段6の操作に応じてユーザの好みの照度に調整した
後にその好みの照度を周囲の明るさの変化にほぼ比例さ
せるように調整し、周囲の温度が常温よりも低いときに
は発光手段2に最も高い駆動用電圧を供給して容易に点
灯させることができ、このように発光手段2を周囲の温
度及び周囲の明るさの周辺環境に最適に応動させて点灯
させることができる。
【0013】
【実施例】以下図面について、本発明の一実施例を詳述
する。
【0014】図1において、1は本発明による車載用の
LCDの背面照明に用いられるCFL駆動装置を示し、
CFL2とDC12〔V〕でなる車載電源よりCFL2の
駆動用電圧を発生する高電圧発生部としてのインバータ
回路3より構成されている。
【0015】この実施例の場合、インバータ回路3には
フオトトランジスタ構成で例えばフロントウインドウ周
辺の明るさを検出するフオトセンサ4、車内の温度を検
出し例えば温度が氷点下になるとオン状態になる正特性
サーミスタでなる温度スイツチ5及びCFL2の明るさ
調整用の可変抵抗6が取り付けられている。
【0016】これによりインバータ回路3はフオトセン
サ4が検出したフロントウインドウ周辺の明るさや温度
スイツチ5が検出した車内の温度及びユーザが設定した
可変抵抗6の抵抗値に応じて駆動用電圧を制御し、CF
L2の明るさを調整し得るようになされている。
【0017】すなわち、図2に示すように、インバータ
回路3は例えばTL494等のDIP16ピン構成の集積
回路でなるインバータ用PWM(pluse width modulati
on)回路7、NPN型でなるスイツチングトランジスタ
Q1、PNP型でなる駆動トランジスタQ2及びQ3、
出力トランス8で構成されている。
【0018】実際上このPWM回路7は、内部で発生し
た鋸歯状波信号を4番ピンに供給されるスレシホールド
電圧VSHと比較し、鋸歯状波信号がスレシホールド電圧
VSHより高い期間の間立ち上がるデユーテイのスイツチ
ングパルスSPWM を発生し、これがPWM回路7の8番
ピン及び11番ピンより出力され、抵抗R1を介してスイ
ツチングトランジスタQ1のベースに供給される。
【0019】このトランジスタQ1のエミツタにはDC
12〔V〕でなる車載電源+Vが入力され、またこの車載
電源+Vが抵抗R2を介してトランジスタQ1のベース
に入力されている。
【0020】これに加えてPWM回路7の12番ピンには
車載電源+Vが駆動電源として供給され、また1番ピ
ン、7番ピン、9番ピン、10番ピン、13番ピン、16番ピ
ンはアースラインGNDに接続されて接地され、さらに
5番ピン及び6番ピンはそれぞれ外付け定数でなるコン
デンサC1及び抵抗R3を通じてアースラインGNDに
接続されて接地されている。
【0021】さらにPWM回路7の2番ピン、14番ピン
及び15番ピンは共通接続され、また2番ピンが抵抗R4
を通じて4番ピンと接続されている。またPWM回路7
の4番ピンには、それぞれフオトセンサ4、サーミスタ
5及び可変抵抗6が接続されている。
【0022】またトランジスタQ1のコレクタは、アー
スラインGNDに一端が接続された逆方向ダイオードD
1の他端及びコイルL1を通じて、トランス8の第1の
1次巻線L10の中点タツプに供給されると共に、それ
ぞれ抵抗R5及びR6を通じエミツタがアースラインG
NDに接続されて接地された駆動トランジスタQ2、Q
3のベースに供給されている。
【0023】トランジスタQ2及びQ3のコレクタ間に
は、第1の1次巻線L10及びコンデンサC2を並列接
続してなる共振回路が接続され、またトランジスタQ2
及びQ3のベース間が第2の1次巻線L11の両端に接
続されている。
【0024】これによりトランス8の2次巻線L12か
らは、トランジスタQ1のスイツチング動作に応じてD
C12〔V〕でなる車載電源+Vより、例えばAC1200
〔V〕の高電圧でなる駆動用電圧VCが出力され、これ
がコンデンサC3を通じてCFL2に供給され、この結
果CFL2が点灯される。
【0025】ここでこの実施例のCFL駆動装置1の場
合、PWM回路7の4番ピンに供給するスレシホールド
電圧VSHを、フオトセンサ4、温度センサ5及び可変抵
抗6で制御するようになされている。
【0026】このうちフオトセンサ4は配置されたフロ
ントウインドウ周辺の明るさを検出し、明るくなるとス
レシホールド電圧VSHが低くなることにより、PWM回
路7から送出されるスイツチングパルスSPWM の立上り
パルス幅が広がり、この結果駆動用電圧VCが高くなり
CFL2がより明るく点灯される。
【0027】逆にフロントウインドウ周辺の明るさが暗
くなると、スレシホールド電圧VSHが高くなることによ
り、PWM回路7から送出されるスイツチングパルスS
PWMの立上りパルス幅が狭まり、この結果CFL2が暗
く点灯される。実際上このように、フロントウインドウ
周辺の明るさを表す照度とCFL2の点灯照度との間に
はほぼ比例関係を有するようになされている。
【0028】そしてフロントウインドウ周辺が充分に明
るい状態では、フオトセンサ4が導通状態となることに
より可変抵抗6の抵抗値は無視し得るのに対し、フロン
トウインドウ周辺が暗い状態では、可変抵抗6の抵抗値
によつてスレシホールド電圧VSHが変化し、この結果ユ
ーザが好みに応じて可変抵抗6を制御すれば、CFL2
の点灯照度を調整することができる。従つてCFL2の
点灯照度をユーザが可変抵抗6により好みの点灯照度に
調整すれば、この後CFL2の点灯照度をそのユーザの
好みの点灯照度を基準にしてフオトセンサ4によつて検
出されるフロントウインドウ周辺の明るさの変化にほぼ
比例させるように調整することができる。
【0029】また車内の温度がCFL2の定格電圧入力
で点灯保証される常温(例えば0℃〜50℃でなる)より
低いときには、温度スイツチ5がオン状態になる。これ
によりスレシホールド電圧VSHが0〔V〕の最低値にな
り、従つて駆動用電圧VCが最高値を有し、この結果C
FL2が容易に点灯される。
【0030】さらにこの温度スイツチ5は車内の温度が
常温まで上がるとオフ状態になり、この結果CFL2の
点灯照度は上述と同様にフオトセンサ4及び可変抵抗6
で制御される。
【0031】以上の構成によれば、車内の温度を温度ス
イツチ5で検出し、この検出結果に応じてインバータ回
路3を制御してCFL2の点灯照度を制御するようにし
たことにより、車内の温度が定格電圧入力で点灯保証さ
れる常温以下の場合にも、CFL2を確実に発光させる
ことができ、かくするにつき車載用として最適なバツク
ライトを有するLCDを実現できる。
【0032】なお上述の実施例においては、フオトセン
サをフロントウインドウ周辺に配置し、フロントウイン
ドウ周辺の明るさに応動して、バツクライトの明るさを
制御する場合について述べたが、フオトセンサの配置は
これに限らず、例えば車内のダツシユボード周辺や他の
位置に配置するようにしても良い。
【0033】また上述の実施例においては、本発明を車
載用のLCDでなる表示装置に適用した場合について述
べたが、本発明はこれに限らず、例えばパーソナルコン
ピユータの表示装置等、要は背面照明を有する種々の表
示装置に広く適用して好適なものである。
【0034】
【発明の効果】上述のように本発明によれば、制御手段
により温度検出手段の検出結果に応じて周囲の温度が発
光手段の点灯を保証する常温のときには、操作手段の操
作に応じて駆動用電圧の値を所望の値に変化させた後に
フオトセンサの検出結果に応じて駆動用電圧の値を所望
の値を基準として周囲の明るさにほぼ比例させるように
点灯駆動手段を制御し、温度検出手段の検出結果に応じ
て周囲の温度が発光手段の点灯を保証する常温よりも低
いときには、駆動用電圧の値を可変範囲内の最も高い値
に変化させるように点灯駆動手段を制御するようにした
ことにより、発光手段をユーザの好みの点灯照度で点灯
させ、周囲の温度及び周囲の明るさの周辺環境が変化し
てもこれに最適に応動させて点灯させることができ、か
くして表示装置に対するユーザの使い勝手を格段的に向
上させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による表示装置の一実施例のCFL駆動
装置を示すブロツク図である。
【図2】CFL駆動装置の回路構成を示す接続図であ
る。
【符号の説明】
1……CFL駆動装置、2……CFL、3……インバー
タ回路、4……フオトセンサ、5……温度スイツチ、6
……可変抵抗、7……インバータ用PWM回路、8……
トランス、Q1……スイツチングトランジスタ、Q2、
Q3……駆動トランジスタ。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B60K 35/00 G02F 1/133 535 G09F 9/00 337

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】所定の発光手段を背面照明として用いる表
    示装置において、 上記発光手段に駆動用電圧を供給して点灯させる点灯
    動手段と、 周囲の温度を検出する温度検出手段と、 周囲の明るさを検出するフオトセンサと、上記発光手段の点灯照度を外部からの操作によつて調整
    するための操作手段と、 上記温度検出手段の検出結果、上記フオトセンサの検出
    結果及び上記操作手段の上記操作に応じて上記駆動用電
    圧の値を可変するように上記点灯駆動手段を制御する制
    御手段と を具え、 上記制御手段は、上記温度検出手段の検出結果に応じて
    上記周囲の温度が上記発光手段の点灯を保証する常温の
    ときには、上記操作手段の操作に応じて上記駆動用電圧
    の値を所望の値に変化させた後に上記フオトセンサの検
    出結果に応じて上記駆動用電圧の値を上記所望の値を基
    準として上記周囲の明るさにほぼ比例させるように上記
    点灯駆動手段を制御し、上記温度検出手段の検出結果に
    応じて上記周囲の温度が上記常温よりも低いときには、
    上記駆動用電圧の値を可変範囲内の最も高い値に変化さ
    せるように上記点灯駆動手段を制御する とを特徴とす
    る表示装置。
JP12526391A 1991-04-26 1991-04-26 表示装置 Expired - Fee Related JP3235732B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12526391A JP3235732B2 (ja) 1991-04-26 1991-04-26 表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12526391A JP3235732B2 (ja) 1991-04-26 1991-04-26 表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04328031A JPH04328031A (ja) 1992-11-17
JP3235732B2 true JP3235732B2 (ja) 2001-12-04

Family

ID=14905755

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12526391A Expired - Fee Related JP3235732B2 (ja) 1991-04-26 1991-04-26 表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3235732B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4168145B2 (ja) * 2001-06-14 2008-10-22 ボビナドス デ トランスフォルマドーレス エセ.エレ. 電力供給装置及びこのような電力供給装置を持つ液晶ディスプレイユニット
KR100723742B1 (ko) * 2002-01-14 2007-05-30 엘지전자 주식회사 시스템내 발열을 이용한 엘시디 밝기 제어 장치 및 그 방법

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04328031A (ja) 1992-11-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0174497A2 (en) Electronic instrument panel
EP0340485B1 (en) Control system for head-up display for automotive vehicles
JPS5837484B2 (ja) 自動車用電子メ−タの輝度制御装置
JPS59763B2 (ja) 自動車用電子メ−タ
US6294883B1 (en) Method and apparatus for fast heating cold cathode fluorescent lamps
JP3344588B2 (ja) 表示装置
JP3235732B2 (ja) 表示装置
JPS5818235Y2 (ja) 調光装置
JPH10170914A (ja) 液晶表示装置及びその表示制御方法
JPH10189259A (ja) バックライト用調光装置
JP3150189B2 (ja) 液晶表示装置
KR960000459Y1 (ko) 자동차용 클럭의 휘도조절회로
JPH0132059Y2 (ja)
JPH0122092Y2 (ja)
JPH07263142A (ja) エレクトロルミネッセンス素子の入力電圧制御装置
JPS6316975Y2 (ja)
JPH0631739B2 (ja) 調光装置
KR20000073033A (ko) 차량의 전장품 조명 자동 조절장치
JPS6283232A (ja) 自動車用計器盤の輝度調整装置
JPH0747759Y2 (ja) 車載用蛍光表示時計
JPS5818296Y2 (ja) 発光素子の輝度制御回路
KR930001829Y1 (ko) Lcd 자동 조광 회로
JP2000035564A (ja) 液晶表示装置の明るさ補正装置
JPH0427261Y2 (ja)
JP2565570Y2 (ja) 螢光表示管駆動回路

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080928

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090928

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees