JP3234011B2 - Icカード - Google Patents

Icカード

Info

Publication number
JP3234011B2
JP3234011B2 JP28677492A JP28677492A JP3234011B2 JP 3234011 B2 JP3234011 B2 JP 3234011B2 JP 28677492 A JP28677492 A JP 28677492A JP 28677492 A JP28677492 A JP 28677492A JP 3234011 B2 JP3234011 B2 JP 3234011B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
command
code
card
command code
routine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP28677492A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06119509A (ja
Inventor
和義 入澤
博嗣 針間
輝明 城
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP28677492A priority Critical patent/JP3234011B2/ja
Publication of JPH06119509A publication Critical patent/JPH06119509A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3234011B2 publication Critical patent/JP3234011B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はICカード、特に、受付
可能なコマンドが異なる複数のタイプに対応できるIC
カードに関する。
【0002】
【従来の技術】磁気カードに代わる新しい情報記録媒体
として、ICカードが脚光を浴びている。このICカー
ドは、磁気カードに比べて大量の情報を記録することが
でき、しかも高度なセキュリティを有する。このICカ
ード内のメモリに対するデータの読み取りおよび書き込
みを行う装置としてリーダライタが用いられる。ICカ
ードをリーダライタ内に挿入すると、両者は電気的に接
続された状態となり、リーダライタからICカードへリ
セット信号が与えられる。ICカードはこのリセット信
号に対してリセット応答信号をリーダライタへと戻す。
こうして、両者間におけるデータ伝送路が確立され、I
Cカード内のメモリに対するデータの読み取りおよび書
き込みが行われる。すなわち、リーダライタから所定の
コマンドコードをICカードに与えると、このコマンド
コードはICカード内で解読され、ICカード内のCP
Uにより所定のコマンドが実行される。コマンドによっ
ては、実行後にレスポンスを返すものがあり、この場合
には、ステータス等の所定のレスポンスコードがICカ
ードからリーダライタへ返される。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ICカードは、その利
用形態に応じて、異なる複数のタイプのものが用いられ
る。たとえば、銀行業務に利用されるICカードでは、
通常、発行者である銀行が用いる銀行用ICカードと、
利用者である一般預金者が用いる預金者用ICカード
と、が用意される。この場合、銀行用ICカードと預金
者用ICカードとでは、互いに異なった機能をもたせる
のが一般的である。より具体的には、受付可能なコマン
ドが各ICカードによって異なる。たとえば、銀行によ
り何らかの認証処理を行う必要があり、しかも一般預金
者にはこのような認証処理が行えないようにしたい場
合、この認証処理の実行を指示する認証コマンドは、銀
行用ICカードでは受付可能であるが、預金者用ICカ
ードでは受付不能となるようにしなければならない。
【0004】このように、受付可能なコマンドが異なる
複数のタイプのICカードを供給しなければならない事
例は、この他にも多数の例が見受けられる。銀行業務と
いう同一の業務でさえ、このように複数のタイプのIC
カードが要求されるのであるから、医療業務、保険業
務、販売業務、など、業務形態が異なれば、それぞれ受
付可能なコマンドが異なる多数のタイプのICカードが
必要になる。ところで、ICカード内におけるコマンド
の実行は、ROM内に記録されたプログラムに基づいて
行われるので、受付可能なコマンドが異なる多数のタイ
プのICカードを用意するには、それぞれ異なるプログ
ラムが記録された多数のROMを用意する必要がある。
すなわち、銀行業務という同一の業務に用いるICカー
ドであっても、銀行用ICカードに用いるプログラムを
収容したROMと、預金者用ICカードに用いるプログ
ラムを収容したROMと、を別個に用意しなければなら
ない。ICカードの利用分野は、今後益々広がってゆく
と期待されており、少ロット多品種といったICカード
の需要が増加するものと予想される。ところが、タイプ
の異なるICカードごとに、それぞれ固有のマスクRO
Mを製造することは、生産効率の低下およびコストの上
昇という問題を生じさせる。
【0005】そこで本発明は、受付可能なコマンドが異
なる複数のタイプに対応でき、しかも生産効率の高いI
Cカードを提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、少なくともR
AM、ROM、EEPROMの3種類のメモリと、この
メモリに対するアクセスを行うCPUと、を内蔵したI
Cカードにおいて、ROM内に、種々のコマンドを実行
するための複数のルーチンを所定の順序で記録してお
き、 EEPROM内には、この複数のルーチンにそれぞ
れ対応したコマンドコードを上記所定の順序で羅列して
なるコマンドコードテーブルを記録しておき、かつ、こ
のコマンドコードテーブルに羅列された複数のコードの
うちの少なくとも1つのコマンドコードは、当該コマン
ドコードに対応するルーチンが実行不能であることを示
す実行不能コードによって置換しておくようにし、 CP
Uは、外部から特定のコマンドコードが与えられたとき
に、コマンドコードテーブルを参照することにより、与
えられた特定のコマンドコードと同一のコードを見付け
る作業を行い、当該同一のコードが見付かった場合に
は、当該同一のコードがコマンドコードテーブルにおけ
る何番目のコードとして記録されているかを示すカウン
ト値を認識し、ROM内に記録されている複数のルーチ
ンのうち、認識したカウント値に応じたルーチンを実行
するようにしたものである。
【0007】
【作 用】本願発明に係るICカードでは、すべてのコ
マンドを実行するための各ルーチンがROM内に用意さ
れる。そして、「外部からどのようなコマンドコードが
与えられた場合には、ROM内のどのルーチンを実行す
るか」という対応関係を示すコマンドコードテーブルが
EEPROM内に用意される。このコマンドコードテー
ブルに実行不能コードが定義されていた場合には、その
実行不能コードに対応するルーチンは、そのICカード
においては実行不能となる。別言すれば、EEPROM
内のコマンドコードテーブルに、実行不能コードを書き
込むことにより、そのICカードの受付可能なコマンド
を制限することが可能になる。したがって、すべてのタ
イプのICカードは、共通のROMを内蔵しており、潜
在的にはすべてのコマンドの実行が可能であるにもかか
わらず、EEPROM内のコマンドコードテーブルに基
づいて、受付可能なコマンドを各ICカードごとに変え
ることが可能になる。
【0008】
【実施例】以下、本発明を図示する実施例に基づいて説
明する。図1は、本発明に係るICカード10と、これ
に用いるリーダライタ20の全体構成を示すブロック図
である。ICカード10内の主たる構成要素は、CPU
11、RAM12、ROM13、EEPROM14であ
る。CPU11は、図示しないインターフェイスを介し
てリーダライタ20と交信を行うとともに、各メモリ1
2,13,14をアクセスする処理を行う。ICカード
10をリーダライタ20の筐体内に挿入すると、ICカ
ード10側の接続端子とリーダライタ20側の接続端子
とが接触し、両者間が電気的に接続される。すなわち両
者間には、共通の接地電位を定めるGNDラインと、リ
ーダライタからICカードへ電源を供給するためのVC
Cラインと、クロックを供給するためのCLKライン
と、リセット信号を与えるためのRSTラインと、双方
向にデータを伝送するためのI/Oラインと、が確保さ
れる。両者間のデータ伝送は、I/Oラインを通じて一
方向ずつ交互に行われる。
【0009】CPU11は、ROM13内に用意された
プログラムに基づいて種々の処理を実行する。すなわ
ち、ROM13内には、図1に示すように、コマンド実
行ルーチンが用意されており、CPU11はこれらのル
ーチンに従って種々の処理を実行する。RAM12は、
CPU11が種々の処理を行う上でのワークエリアとし
て利用される。また、EEPROM14は、電気的に書
き換えが可能なメモリであり、通常はユーザー領域とし
て利用される。たとえば、銀行業務に用いるICカード
であれば、顧客の住所、氏名、預入および引出の履歴デ
ータなどが書き込まれる。本発明の特徴は、このEEP
ROM14の領域の一部にコマンドコードテーブルを記
録するようにした点にある。このコマンドコードテーブ
ルは、リーダライタ20から与えられたコマンドコード
と、ROM13内のコマンド実行ルーチンとを対応づけ
るテーブルである。
【0010】以下、このテーブルによって定義される対
応関係について、図2に示す具体例を参照しながら説明
する。図2には、EEPROM内に用意されるコマンド
コードテーブルの一例と、ROM内に用意されるコマン
ド実行ルーチンの一例とが示されている。この例では、
コマンドコードは1バイトのコードからなる。コマンド
コードテーブルには、1バイト目〜5バイト目にかけ
て、「AF,05,7B,FF,86」なるコードが定
義されている。一方、コマンド実行ルーチンとしては、
ルーチン1〜ルーチン5の5つのルーチンが用意されて
いる。ここで、たとえば、ルーチン1はユーザー領域に
対する読出しを指示する「リードコマンド」の実行ルー
チン、ルーチン2はユーザー領域に対する書き込みを指
示する「ライトコマンド」の実行ルーチン、ルーチン3
はユーザー領域内の所定のファイルの消去を指示する
「デリートコマンド」の実行ルーチン、ルーチン4は所
定の認証処理を行う「認証コマンド」の実行ルーチン、
…というように、1つのルーチンは1つのコマンドを実
行するためのプログラムからなる。そして、コマンドコ
ードテーブルの1バイト目〜5バイト目の各コードは、
それぞれコマンド実行ルーチン1〜5に対応づけられて
いる。
【0011】いま、たとえば、リーダライタ20からI
/Oラインを介してICカード10に、「05」なるコ
マンドコードが与えられた場合を考えよう。このような
コマンドコードを受信すると、CPU11は、EEPR
OM14内のコマンドコードテーブルを参照することに
より、与えられたコマンドコードを解読する。すなわ
ち、コマンドコードテーブルの先頭バイトから順にテー
ブル内のコードを参照してゆき、与えられたコードと同
一のコードを見付ける作業を行う。このとき、テーブル
内のコードを参照するごとにカウントを行う。コマンド
コード「05」は、コマンドコードテーブル内の2バイ
ト目のコードと同一であるから、カウント値=2のとき
に同一のコードが発見される。そこで、CPU11は、
このカウント値2に対応するルーチン2の「ライトコマ
ンド」ルーチンを実行する。すなわち、CPU11は、
与えられたコマンドコード「05」を「ライトコマン
ド」と解釈したことになる。同様に、たとえば、「8
6」なるコマンドコードが与えられた場合には、カウン
ト値5に対応するルーチン5が実行されることになる。
【0012】このように、コマンドコードテーブル内の
各コードは、ルーチン1〜5を実行するためのコマンド
コードを示すものであるが、1つだけ例外がある。この
実施例では、コード「FF」はコマンドコードを示すも
のではなく、コマンドの実行不能を示すための実行不能
コードとして定義されている。したがって、図2に示す
ようなコマンドコードテーブルが定義されたICカード
では、ルーチン4は実行不能となる。仮に、リーダライ
タ2からコード「FF」が与えられたとしても、このコ
ードは実行不能コードであると判断されコマンドの実行
は行われない。
【0013】図3に示す例では、コマンドコードテーブ
ルの4バイト目にコマンドコード「7C」が定義され、
代わりに、2バイト目に実行不能コード「FF」が定義
されている。したがって、このICカードでは、ルーチ
ン4は実行可能であるが、ルーチン2は実行不能とな
る。図2の例と図3の例とを比較すると、ROM内のコ
マンド実行ルーチンは全く同じである。別言すれば、図
2のICカードも、図3のICカードも、いずれも同じ
マスクROMを内蔵しており、潜在的には、ルーチン1
〜5のすべてを実行する機能を有している。しかしなが
ら、前者では、EEPROM内のコマンドコードテーブ
ルの4バイト目に実行不能コード「FF」が定義されて
いるため、ルーチン4は実行不能であり、後者では、同
テーブルの2バイト目に実行不能コード「FF」が定義
されているため、ルーチン2は実行不能である。このよ
うに、コマンドコードテーブル内のデータを変えること
により、受付可能なコマンドを変えることができるよう
にした点が本発明の特徴である。コマンドコードテーブ
ルは、EEPROM内に設けられているため、容易に書
き換えが可能である。
【0014】結局、本発明によれば、必要なすべてのコ
マンド実行ルーチンを含んだ共通のROMをマスクRO
Mとして作成し、この共通のROMをもったICカード
を大量に生産しておけばよい。その後で、各ICカード
ごとに、それぞれ固有のコマンドコードテーブルを書き
込む処理を行えば、受付可能なコマンドがそれぞれ異な
るICカードを生産することができる。すなわち、受付
可能なコマンドに対しては、これに対応するコマンドコ
ードを書き込み、受付不能なコマンドに対しては、実行
不能コード「FF」を書き込むようにすればよい。した
がって、少ロット多品種のICカードを効率良く生産す
ることが可能になる。
【0015】以上、本発明を図示する実施例に基づいて
説明したが、本発明はこの実施例のみに限定されるもの
ではなく、この他にも種々の態様で実施可能である。た
とえば、上述の実施例では、実行不能コードとして「F
F」なるコードを設定したが、実行不能コードとして
は、この他どのようなコードに設定してもかまわない。
【0016】
【発明の効果】以上のとおり本発明によれば、コマンド
コードをEEPROM内にテーブルとして用意し、RO
M内に用意したコマンド実行ルーチンのうち実行不能と
するコマンドについては、特有の実行不能コードをテー
ブル内に記録するようにしたため、受付可能なコマンド
が異なる複数のタイプに対応できるICカードを高い生
産効率をもって生産することができるようになる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るICカードおよびリーダライタの
基本構成を示すブロック図である。
【図2】図1に示すICカードのEEPROM内に用意
されたコマンドテーブルと、ROM内に用意された各ル
ーチンの一例を示す図である。
【図3】図1に示すICカードのEEPROM内に用意
されたコマンドテーブルと、ROM内に用意された各ル
ーチンの別な一例を示す図である。
【符号の説明】
10…ICカード 11…CPU 12…RAM 13…ROM 14…EEPROM 20…リーダライタ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭63−88691(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G06K 19/073

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくともRAM、ROM、EEPRO
    Mの3種類のメモリと、このメモリに対するアクセスを
    行うCPUと、を内蔵したICカードであって、前記ROM内には、種々のコマンドを実行するための複
    数のルーチンが所定の順序で記録されており、 前記EEPROM内には、前記複数のルーチンにそれぞ
    れ対応したコマンドコードを前記所定の順序で羅列して
    なるコマンドコードテーブルが記録されており、かつ、
    前記コマンドコードテーブルに羅列された複数のコード
    のうちの少なくとも1つのコマンドコードは、当該コマ
    ンドコードに対応するルーチンが実行不能であることを
    示す実行不能コードによって置換されており、 前記CPUは、外部から特定のコマンドコードが与えら
    れたときに、前記コマンドコードテーブルを参照するこ
    とにより、与えられた特定のコマンドコードと同一のコ
    ードを見付ける作業を行い、当該同一のコードが見付か
    った場合には、当該同一のコードが前記コマンドコード
    テーブルにおける何番目のコードとして記録されている
    かを示すカウント値を認識し、前記ROM内に記録され
    ている前記複数のルーチンのうち、認識したカウント値
    に応じたルーチンを実行することを特徴とするICカー
    ド。
JP28677492A 1992-10-01 1992-10-01 Icカード Expired - Lifetime JP3234011B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28677492A JP3234011B2 (ja) 1992-10-01 1992-10-01 Icカード

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28677492A JP3234011B2 (ja) 1992-10-01 1992-10-01 Icカード

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06119509A JPH06119509A (ja) 1994-04-28
JP3234011B2 true JP3234011B2 (ja) 2001-12-04

Family

ID=17708878

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28677492A Expired - Lifetime JP3234011B2 (ja) 1992-10-01 1992-10-01 Icカード

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3234011B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06119509A (ja) 1994-04-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4874935A (en) Smart card apparatus and method of programming same
CA1319432C (en) Transaction authentication system
EP0271495B1 (en) Ic card system
US6338435B1 (en) Smart card patch manager
JPS6228297A (ja) 更新情報と履歴情報の読出し手段を有するicカ−ド
JPH06302180A (ja) 電子装置のデータアクセス方式
US6769608B2 (en) IC card issuance system
JP2529868B2 (ja) 情報記録媒体の記録方式
US6286757B1 (en) Portable electronic apparatus
JP3234011B2 (ja) Icカード
KR0149985B1 (ko) 휴대용 카드 및 그 이용방법
JP3195122B2 (ja) Icカードに与える命令フォーマットのチェック方法
JP3641693B2 (ja) Icカードおよびその使用方法
WO2001016874A1 (en) Smart card transaction manager
JP3487873B2 (ja) Icカード発行工程の管理方法
JP2808358B2 (ja) Icカード
JP3358668B2 (ja) Icカード
JPH09106376A (ja) 携帯可能情報記録媒体
JPH0435780B2 (ja)
JPS61211788A (ja) Icカ−ド
JP3088867B2 (ja) Icカード
JP2850049B2 (ja) Icカード
CN117217196B (zh) 数据处理系统、方法及计算机装置
JP3231448B2 (ja) Icカード
JP2609645B2 (ja) 携帯可能電子装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070921

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080921

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090921

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090921

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100921

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110921

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110921

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120921

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120921

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130921

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130921

Year of fee payment: 12